絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年7月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2009/07/09(木) ★ 今日7/9(木)の花ごよみ ★
今日の朝は昨晩からの雨はやんでいますが、また降りだしそうないやな天気です。
今日の天気予報は曇り時々雨です。
今日の比良山は黒い雲がかかって山頂は見えません。
近江富士は雲の中に見えています。
琵琶湖も浜開きが済んだが天気があまりよくありません。
アジサイやタチアオイやユリや夏椿・泰山木・ノーゼンカズラも咲き暑くなってきました。
キュウリやナスビやトマトや南京が実をつけてきましたよ!
ザリガニ捕りに必死になっている子供達にも出会います。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜にはつりや水泳やヨットで遊ぶ人もいます。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
最近は合歓の花やハスの花やホテイアオイの花をよく見かけますよ〜!
<ホテイアオイの花>

<近所の芦刈アジサイ園に行く>
琵琶湖湖東の烏丸半島の近くに世界のアジサイを集めている芦刈アジサイ園があります。
丁度、梅雨この時期アジサイが見ごろだというので行ってきました。
いろんなアジサイがきれいに咲いていましたよ〜!
<アジサイの咲く庭園>

<京都の植物園に行く>
京都の植物園に久しぶりに行ってきました。
アジサイが丁度きれいに咲いており、しかもまだ蔓バラの花がきれいに咲いていましたよ〜!
さらにハナショウブも丁度見ごろで思いのほかすばらしい花々を見ることが出来感激でした。
<アジサイの花>

<今月(6月)のハイキング>
月一のハイキングで須磨アルプスに登ってきました!
天気にも恵まれ気持ちのいい汗をいっぱいかいてきましたよ〜
コースは須磨浦公園から鉢伏山→旗振山→鉄拐山→おらがやま公園→栂尾山→横尾山→須磨アルプス(馬の背)→東山→板宿八幡分岐を経て妙法寺駅まで約8km、4時間の山歩きを楽しんできました。
須磨アルプスは六甲山系の最西端に位置する連山で、塩屋から始まる登山道は六甲全山縦走コースの起点になります。
須磨アルプスの荒々しい岩場の風景は絶景ですばらしい!
花崗岩が侵食された岩場は風化し、削り取られた山肌はアルプスの山に似ている?
<須磨アルプスハイキング>

<今日は何の日>
今日は「ジェットコースター記念日」です。
1955年(昭和30年)のこの日、後楽園遊園地に日本で初めてジェットコースターが登場した。
急回転したり、急降下したり段々エスカレートしてきてもう恐ろしく、私には乗れなくなってきましたよ〜
一瞬の興奮、夏の暑い時にはいいのかも?
しかし、最近では整備不良などで事故も起こっていますので古い乗り物には乗らない方が無難かもね?

<梅雨・黴雨・五月雨>
とうとう入梅しましたよ!この時期の雨は梅の実が色づく頃の長雨だから「梅雨」と言われる。
空梅雨になってほしいと思う反面、雨も降らないと農家や水不足が心配!
またこの時期、ものが黴びやすい時期の雨だから「黴雨」だともいう。
そして旧暦五月の頃に降り続く雨で、五月雨とも呼ばれる。
いろいろ言い方があるのですね。
梅雨と言えば、蝸牛(かたつむり)を思い出しますね。
蝸牛の名は、背負った巻き貝を笠に見立てた「笠つぶり」が語源だそうです。

<暑中 (7/7 - 8/6) >二十四節気の小暑、大暑の期間を言います。
一年で最も暑い時期とされていますね。
贈り物には7月15日まではお中元として、それ以降は暑中見舞いとして出しましょう。
早く、梅雨があけてほしいですね〜!

★★★★ 明日7/10(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(7/10日)の暦:仏滅 旧5月18日 
月齢 17.3 大潮 
  日出 4:48 日入 19:12 
日の出はすこし遅くなって4時48分になりました。
日の入りはこれから早くなって午後7時12分になりました。
  満潮(大阪港): 7:56;21:27  
  干潮(大阪港): 2:18;14:52  

今日(7/9)の天気予報:曇り時々雨 

大津週間天気予報
 7/10日(金)11日12日:曇り時々雨  
  13日:曇り   
   14日15日:曇り時々晴れ 

琵琶湖の水位:マイナス 20cm   
 

「今日の花」
<ゲンペイボク(源平木)の花>
クマツヅラ科クレロデンドルム属、原産地:西アフリカ、別名: ゲンペイクサギ、ゲンペイカズラ
白い苞と赤い花びらを源氏の白旗と平家の赤旗にたとえて名前が付けられたようです。
5〜8月、赤い花で白い苞から、おしべの先まで5cmのきれいな花が咲きます。
花言葉は「チャンス到来」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.