絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年8月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2009/08/27(木) ★ 今日8/27(木)の花ごよみ ★
今日の朝も秋空に青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は曇り時々晴れです。
今日の比良山は秋空にきれいに見えています。
近江富士も秋空にきれいに見えています。
琵琶湖の水泳場は最後の夏を惜しむ人で賑わっています。

処暑も終わって朝晩はすこし涼しくなってきましたね。
お仕事、お疲れの無いように頑張ってくださいね。
日中はアブラゼミやクマ蝉がやかましく鳴いて、朝晩にはツクツクボウシが鳴いています。
もう秋の稔りも真近に、稲も穂を出し、柿やクリも青い実をつけてきました。
また秋の七草、オミナエシやクズの花も咲き始めてきましたよ!


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<京都・東寺の弘法さんに行く>
東寺では祖師空海入寂の3月21日を期して毎月21日に御影堂で行われる御影供のことを指しています。
この日に参詣すると大きな功得があるということです。
毎月の21日は弘法さんの日で、当初『一服一銭』と言われるごく簡素な屋台で茶を商う商人が茶店をだしていたのが始まりで、現在では多数の露店が立ち並ぶ縁日となっていて、境内のすぐ横まで広がる露店は常時およそ1200〜1300店ほどで、毎月約20万人ほどの人が訪れています。
お客さんの層もご年配の方だけではなく、若い方や家族連れ、外国人の方なども多く、歴史ある弘法大師信仰の場と立ち並ぶ露店、店の人とのやりとりや珍しい品々を見ているだけでもとても活気ある楽しい縁日です。
お買い物気分で一度お出かけしてみてはいかがでしょうか?
大きな功得があるかも?
<東寺・弘法さんの縁日>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など> 

<今日は何の日>
今日は「寅さんの日」です。
1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。
「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。
しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなったのですね。
「柴又帝釈天」ご存知ですか?
ふうてんの寅さんで有名ですよね。
また、秋になると何時も思い出すのが、私が以前住んでいた松戸の近くの「矢切の渡し」です。
この柴又帝釈天とペアで、”残したい日本の音風景100選”に選ばれました。
この渡し場から歩いて20分程のところに西蓮寺があります。
ここには、伊藤左千夫の小説「野菊の墓」の一節を刻んだ文学碑があります。
この辺の風景は今頃がお薦めです。
一度散策されては?

<行合の空(ゆきあいのそら) >
暑さに喘ぐ夏の思い出を残し、夏の入道雲と秋の鰯雲が、、、
去る季節と訪れる季節が一つ空で行合う頃ですね。
季節が行合う空の下では、夏の蝉の声やキリギリスの声に混じって秋の虫の声が聞こえます。

★★★★ 明日8/28(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は友引です。

明日(8/28日)の暦:先負 旧7月9日 
月齢 7.7   
  日出 5:24 日入 18:28 
日の出はすこし遅くなって5時半に近くなってきましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時半を過ぎました。
  満潮(大阪港):     ;19:29  
  干潮(大阪港): 7:48;  

今日(8/27)の天気予報:曇り時々晴れ 

大津週間天気予報
 8/28日(金)29日30日:曇り時々晴れ 
  31日9/1日:曇り 
   2日:曇り時々晴れ   

琵琶湖の水位:マイナス 26cm

「今日の花」
<ホウセンカ(鳳仙花)の花>
ツリフネソウ科ホウセンカ属、原産地:インドネシア、別名「爪紅」
7〜9月、夏から秋にかけて花を咲かせます。
大きい茎がまっすぐ伸び、葉の付け根にかくれるように花が咲くのであまり目立たない。花の色は赤、白、ピンク、紫など。
花の汁で爪を染めることができるため別名を「爪紅」といわれる。
成熟した果実に触れるとパチンとはじけて種が飛び出すのが面白く子供の頃に指ではじいて遊んだのを思い出します。
花言葉は「私に触らないで」「短気」「快活」です。

2009/08/26(水) ★ 今日8/26(水)の花ごよみ ★
今日の朝もスジ雲が見える秋空に青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れのち曇りです。
今日の比良山は秋空にきれいに見えています。
近江富士も秋空にきれいに見えています。
琵琶湖の水泳場は最後の夏を惜しむ人で賑わっています。

処暑も終わって朝晩はすこし涼しくなってきましたね。
お仕事、お疲れの無いように頑張ってくださいね。
日中はアブラゼミやクマ蝉がやかましく鳴いて、朝晩にはツクツクボウシが鳴いています。
もう秋の稔りも真近に、稲も穂を出し、柿やクリも青い実をつけてきました。
また秋の七草、オミナエシやクズの花も咲き始めてきましたよ!


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<京都・東寺の弘法さんに行く>
東寺では祖師空海入寂の3月21日を期して毎月21日に御影堂で行われる御影供のことを指しています。
この日に参詣すると大きな功得があるということです。
毎月の21日は弘法さんの日で、当初『一服一銭』と言われるごく簡素な屋台で茶を商う商人が茶店をだしていたのが始まりで、現在では多数の露店が立ち並ぶ縁日となっていて、境内のすぐ横まで広がる露店は常時およそ1200〜1300店ほどで、毎月約20万人ほどの人が訪れています。
お客さんの層もご年配の方だけではなく、若い方や家族連れ、外国人の方なども多く、歴史ある弘法大師信仰の場と立ち並ぶ露店、店の人とのやりとりや珍しい品々を見ているだけでもとても活気ある楽しい縁日です。
お買い物気分で一度お出かけしてみてはいかがでしょうか?
大きな功得があるかも?
<東寺・弘法さんの縁日>


<今日は何の日>
今日は「七夕の節句(旧暦)」です。
旧暦の七月七日。
新暦で祝われる地域が増えてきているが、旧暦日で祝う地域も多い。
星祭りの性格もあることを考えると、旧暦の日付の方が晴れる可能性は高そうである。
古くは祖霊信仰の行事であった「棚機(たなばた)」だったと考えられる。
現在、七夕は年に一度、おり姫星(織女星、西洋風には、こと座のベガ)と、ひこ星(牽牛星、西洋風には、わし座のアルタイル)が天の川をわたってデートすることを許された特別な日とされています。
織姫と彦星さんが今晩再会出来ると良いですね。
<七夕>

また今日は「ユースホステルの日(シルマン・デー)」です。
1909年(明治42年)のこの日、当時ドイツの小学校教師であったリヒャルト・シルマンが子供たちとの遠足中に大雨に遭い、小学校で一晩過ごした。
その時の経験から若者たちが経済的な旅をしやすいようにユースホステル運動をはじめたそうです。
広辞苑 = ユースホステル (youth hostel) 青少年旅行者用簡易宿泊所という意味です。
青少年に清潔で安い宿泊施設を提供する目的の運動によって設けられました。
ドイツに始まり 我が国でも昭和26年以来行なわれいます。
若いときよく利用したものです。
国内320ヶ所、世界各地には4000ヶ所以上あるそうです。
家族やグループ、女性の一人旅にも安心して利用できるようです。

<行合の空(ゆきあいのそら) >
暑さに喘ぐ夏の思い出を残し、夏の入道雲と秋の鰯雲が、、、
去る季節と訪れる季節が一つ空で行合う頃ですね。
季節が行合う空の下では、夏の蝉の声やキリギリスの声に混じって秋の虫の声が聞こえます。

★★★★ 明日8/27(木)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(8/27日)の暦:友引 旧7月8日 
月齢 6.7   
  日出 5:23 日入 18:29 
日の出はすこし遅くなって5時半に近くなってきましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時半を過ぎました。
  満潮(大阪港):     ;20:32  
  干潮(大阪港): 6:24;  

今日(8/26)の天気予報:晴れのち曇り 

大津週間天気予報
 8/27日(木):曇り 28日29日:曇り時々晴れ 
  30日31日:曇り 
   9/1日:曇り時々晴れ   

琵琶湖の水位:マイナス 25cm  

「今日の花」
<クレオメの花>
フウチョウソウ科クレオメ属、原産地:南アメリカ、別名:フウチョウソウ(風蝶草)
6月〜9月、4枚の花弁には細い柄があり、離れているように見えるため、チョウが舞う姿を連想させます。
長いめしべがとてもよく目立ちます。
優雅で涼感があり夏花壇の花として古くから親しまれています。
花の色は白、ピンク、淡い赤紫などがあります。
花言葉は「あなたの容姿に酔う」「秘密の時間」「風に舞う胡蝶」です。

2009/08/25(火) ★ 今日8/25(火)の花ごよみ ★
今日の朝もスジ雲が見える秋空に青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れです。
今日の比良山は秋空にきれいに見えています。
近江富士も秋空にきれいに見えています。
琵琶湖はお盆が終わりましたが、水泳場は最後の夏を惜しむ人で賑わっています。
夏の甲子園高校野球は昨日、中京と新潟の優勝決定戦で中京が優勝しましたね。
大接戦ではらはらしました。

処暑も終わって朝晩はすこし涼しくなってきましたね。
お仕事、お疲れの無いように頑張ってくださいね。
日中はアブラゼミやクマ蝉がやかましく鳴いて、朝晩にはツクツクボウシが鳴いています。
もう秋の稔りも真近に、稲も穂を出し、柿やクリも青い実をつけてきました。
また秋の七草、オミナエシやクズの花も咲き始めてきましたよ!


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<京都・東寺の弘法さんに行く>
東寺では祖師空海入寂の3月21日を期して毎月21日に御影堂で行われる御影供のことを指しています。
この日に参詣すると大きな功得があるということです。
毎月の21日は弘法さんの日で、当初『一服一銭』と言われるごく簡素な屋台で茶を商う商人が茶店をだしていたのが始まりで、現在では多数の露店が立ち並ぶ縁日となっていて、境内のすぐ横まで広がる露店は常時およそ1200〜1300店ほどで、毎月約20万人ほどの人が訪れています。
お客さんの層もご年配の方だけではなく、若い方や家族連れ、外国人の方なども多く、歴史ある弘法大師信仰の場と立ち並ぶ露店、店の人とのやりとりや珍しい品々を見ているだけでもとても活気ある楽しい縁日です。
お買い物気分で一度お出かけしてみてはいかがでしょうか?
大きな功得があるかも?
<東寺>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<今日は何の日>
今日は「即席ラーメン記念日」です。
1958年8月25日、日清食品はお湯を掛けたら2分で食べられる即席ラーメン「チキンラーメン」を発売しました。
一般にこれを世界初のインスタントラーメンとしています。
このチキンラーメンを開発したのは安藤百福さんです。
安藤さんは元々銀行マンだったのですが、銀行が倒産、何か仕事をしなければというので、最初自宅の裏庭でインスタントラーメンの開発を始めました。
価格もできるだけ安くしようとしたのですが、35円にするのが限界でした。
当時うどん玉が1個6円で買えた時にこの35円という値段には、多くの人が事業的な成功には否定的でしたが、実際には大ヒットとなり、昭和40年代へ続く、インスタント文化のさきがけとなったのです。
1960年に森永からインスタントコーヒー、少し遅れて1968年にボンカレーが生まれています。
今ではなくてはならない食べ物ですね。
また、全世界で食べられています。
台風や地震や山登りなどの非常食などにも大変便利ですね。


<行合の空(ゆきあいのそら) >
暑さに喘ぐ夏の思い出を残し、夏の入道雲と秋の鰯雲が、、、
去る季節と訪れる季節が一つ空で行合う頃ですね。
季節が行合う空の下では、夏の蝉の声やキリギリスの声に混じって秋の虫の声が聞こえます。

★★★★ 明日8/26(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(8/25日)の暦:先勝 旧7月7日 
月齢 5.7   
  日出 5:23 日入 18:31 
日の出はすこし遅くなって5時半に近くなってきましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港):11:02;21:43  
  干潮(大阪港): 4:56;15:39  

今日(8/25)の天気予報:晴れ 

大津週間天気予報
 8/26日(水):曇り時々晴れ 27日:晴れ時々曇り  
  28日:曇り時々晴れ 29日:曇り 
   30日31日:曇り時々晴れ   

琵琶湖の水位:マイナス 23cm


「今日の花」
<キリンソウ(麒麟草)の花>
ベンケイソウ科キリンソウ属、原産地:シベリアから日本、別名:セダム(Sedum)
6〜8月、茎の先に黄色の星型の花弁は5個の花が広がりたくさんまとまって咲きます。
葉は長楕円形で多肉で対生し、ふちの先の方に鋸歯がある。
新芽は食べられる。
漢字では「麒麟草」が正式なようですが、由来が不明で、一般に広く使われる「黄輪草」は黄色い花が輪のように咲くからで、由来的にはこちらに軍配が上がりそうです。
花言葉は「警戒」です。

2009/08/24(月) ★ 今日8/24(月)の花ごよみ ★
今日の朝は久しぶりに青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れです。
今日の比良山は秋空にきれいに見えています。
近江富士も秋空にきれいに見えています。
琵琶湖はお盆が終わりましたが、水泳場は最後の夏を惜しむ人で賑わっています。
夏の甲子園高校野球もいよいよ今日優勝決定戦ですね。
どこが優勝するのでしょうか?

盆休みも終わって朝晩はすこし涼しくなってきましたね。
お仕事、お疲れの無いように頑張ってくださいね。
日中はアブラゼミやクマ蝉がやかましく鳴いて、朝晩にはツクツクボウシが鳴いています。
もう秋の稔りも真近に、稲も穂を出し、柿やクリも青い実をつけてきました。



<京都・東寺の弘法さんに行く>
東寺では祖師空海入寂の3月21日を期して毎月21日に御影堂で行われる御影供のことを指しています。
この日に参詣すると大きな功得があるということです。
毎月の21日は弘法さんの日で、当初『一服一銭』と言われるごく簡素な屋台で茶を商う商人が茶店をだしていたのが始まりで、現在では多数の露店が立ち並ぶ縁日となっていて、境内のすぐ横まで広がる露店は常時およそ1200〜1300店ほどで、毎月約20万人ほどの人が訪れています。
お客さんの層もご年配の方だけではなく、若い方や家族連れ、外国人の方なども多く、歴史ある弘法大師信仰の場と立ち並ぶ露店、店の人とのやりとりや珍しい品々を見ているだけでもとても活気ある楽しい縁日です。
お買い物気分で一度お出かけしてみてはいかがでしょうか?
大きな功得があるかも?
<東寺>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<今日は何の日>
今日は「大噴火の日,ポンペイ最後の日」です。
西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。
1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現した。
歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたものです。
1962(昭和37)年に三宅島が大噴火を起こしたのもこの日だった。
偶然でしょうか?
今日もどこかの火山が噴火しないことを祈ります。

また、「愛酒の日」です。
酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885(明治18)年の誕生日です。
皆さんはどんなお酒を飲みますか?
夏はビール、冬は熱燗ですね?
今頃なら、、ウイスキーか焼酎の水割りでしょうか?
秋の夜長を、虫の声を聞き、お月さんをみながら好きなお酒を飲むのもおつなものですね。

<夏の果>
暑さに喘ぐ夏も一抹の寂しさの中に、終わるときが来る。
その時は間近である。

★★★★ 明日8/25(火)と今週の天気予報 ★★★★

今日は大安です。

明日(8/25日)の暦:赤口 旧7月6日 
月齢 4.7   
  日出 5:22 日入 18:32 
日の出はすこし遅くなって5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港): 9:55;21:36  
  干潮(大阪港): 3:51;15:32  

今日(8/24)の天気予報:晴れ 

大津週間天気予報
 8/25日(火):晴れ 26日27日:晴れ時々曇り  
  28日29日:曇り時々晴れ 
   30日:曇り時々晴れ   

琵琶湖の水位:マイナス 22cm 

「今日の花」
<カンナの花>
カンナ科カンナ属、原産地:南アメリカ、別名:ハナカンナ(花カンナ)
6〜11月、夏の庭を彩り夏を強烈に印象づける花ですね。
花の色は赤、ピンク、白、桃、黄などがあります。
背が2mを超すものもあり、大きくトロピカルな葉っぱと花が印象的です。
花のように見えるものは、実は雄しべが変化したもの。
花の後に種子ができますが通常は球根で増やすそうです。
種子を蒔いても3年かかるらしい。
花言葉は「情熱」「熱い思い」「若い恋人同士のように」です。

2009/08/23(日) ★ 今日8/23(日)の花ごよみ ★
今日の朝は秋空のうろこ雲が広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の比良山は秋空にきれいに見えています。
近江富士も秋空にきれいに見えています。
琵琶湖はお盆が終わりましたが、水泳場は最後の夏を惜しむ人で賑わっています。
夏の甲子園高校野球もいよいよ今日でベスト4が決まります。
どこが優勝するのでしょうか?

盆休みも終わって朝晩はすこし涼しくなってきましたね。
お仕事、お疲れの無いように頑張ってくださいね。
日中はアブラゼミやクマ蝉がやかましく鳴いて、朝晩にはツクツクボウシが鳴いています。
もう秋の稔りも真近に、稲も穂を出し、柿やクリも青い実をつけてきました。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場も秋空に、、、>



<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>


<今日は何の日>
今日は24節気では「処暑(しょしょ)」です。
処は「やめる」「やむ」の意味です。
だから、さしもの夏の暑さも衰え始めるころという意味ですね。

七十二候でも「四十候綿柎開(めんぷひらく) 」綿がふきはじめるころです。

これから台風の季節に入ってくるんですよ!
お米が台風で被害のないように願っています。

平均気温は8月上旬にピークに達し、以降は下降期に入ります。
秋らしく涼しくなるが、秋暑といわれる暑さが急にぶり返すこともあるのでまだ油断はできません。
空には鱗雲もみられ、庭にも秋の気配が少しずつ感じられます。
蝉の主流はつくつく法師に変わってきましたね。
夜には虫の声もしてくるころですね。

また今日は「白虎隊の日」です。
1868(明治元)年、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。
会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていた。
会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。
この日、飯盛山にいた白虎隊の二番士中隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津城が落城したものと思い、16人の隊員全員が自刃することとなる。

<夏の果>
暑さに喘ぐ夏も一抹の寂しさの中に、終わるときが来る。
その時は間近である。

★★★★ 明日8/24(月)と今週の天気予報 ★★★★

今日は仏滅です。

明日(8/24日)の暦:大安 旧7月5日 
月齢 3.7   
  日出 5:21 日入 18:33 
日の出はすこし遅くなって5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港): 9:05;21:13  
  干潮(大阪港): 3:00;15:06  

今日(8/23)の天気予報:晴れ時々曇り 

大津週間天気予報
 8/24日(月)25日26日27日:晴れ時々曇り  
  28日:曇り時々晴れ 
   29日:曇り   

琵琶湖の水位:マイナス 22cm   

「今日の花」
<ヤツシロソウ(八代草)の花>
キキョウ科カンパニュラ属、原産地:日本、東アジア、別名:リンドウ咲きカンパニュラ
5〜9月、夏にまっすぐに茎がのびて先端の5裂した鐘形の花が上向きに集まったように咲く。
花の色は青紫、紫色です。
熊本県八代でみつかった花なのでこの名前になりました。
花言葉は「従順な人」です。

2009/08/22(土) ★ 今日8/22(金)の花ごよみ ★
今日の朝は久しぶりの雨のいやな天気です。
今日の天気予報は曇り時々雨です。
今日の比良山は雨で全く見えません。
近江富士も雨でまったく見えません。
琵琶湖はお盆が終わりましたが、水泳場は最後の夏を惜しむ人で賑わっています。
夏の甲子園高校野球もいよいよ今日でベスト4が決まります。
どこが優勝するのでしょうか?

盆休みも終わって朝晩はすこし涼しくなってきましたね。
お仕事、お疲れの無いように頑張ってくださいね。
日中はアブラゼミやクマ蝉がやかましく鳴いて、朝晩にはツクツクボウシが鳴いています。
もう秋の稔りも真近に、稲も穂を出し、柿やクリも青い実をつけてきました。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<今日は何の日>
今日は「チンチン電車の日」です。
1903(明治36)年、東京電車鉄道の路面電車が新橋〜品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内だそうです。
また、日本で最初の一般の道路を走る路面電車は1895(明治28)年2月1日に開業した小路東洞院〜伏見京橋の京都電気鉄道で、この日6月10日は、別に「路面電車の日」となっています。
いっぱい路面電車があったのですが、バスや地下鉄にその座を完全に奪われてしまいましたね。
京都では路面電車をバスに改良し、観光バスとして走っていますよ!
最近では富山に住んでいたとき走っていたので大変懐かしくかった。
「チンチン電車」を若い人はもう知らない人も多いのではないでしょうか?
「チンチン」というのは、発車の時に車掌さんが鳴らす鐘の音を描写したもので、それにより「チンチン電車」の愛称が生まれたのですよ!

最近ではまたこのちんちん電車が排気ガスで大気を汚す自動車に替って見直されてはじめてきていますよ〜


★★★★ 明日8/23(日)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(8/23日)の暦:仏滅 旧7月4日 
月齢 2.7   
  日出 5:20 日入 18:35 
日の出はすこし遅くなって5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港): 8:20;20:44  
  干潮(大阪港): 2:15;14:34  

今日(8/22)の天気予報:曇り時々雨 

大津週間天気予報
 8/23日(日):晴れ時々曇り 24日25日:曇り時々晴れ 
  26日27日:晴れ時々曇り
   28日:曇り時々晴れ   

琵琶湖の水位:マイナス 22cm   
 
「今日の花」
<ユリ(百合)の花>
ユリ科ユリ属、原産地:北半球 の 日本 を含む 亜熱帯 〜 亜寒帯、別名:リリ
5〜8月、茎の頂上に純白で細長いラッパに似た形の筒状の花を横向きに咲かせる。
花弁が6枚あるように見えるが根元がつながっており筒状になっている。
雌雄同花である。
葉は楕円形で長い葉をつけ、葉脈は水平方向に入る。
食用の百合根も、植え付ければ花が咲く。
大抵、オニユリかコオニユリ、あるいはそれらの自然交雑系統が多い。
今頃よく見かけるのはタカサゴユリで、4月ごろに咲く白いユリはテッポウユリです。
花の色は白のほか赤、ピンク、オレンジ、黄色などがあります。
花言葉は「威厳」「純潔」「純愛」です。

2009/08/21(金) ★ 今日8/21(金)の花ごよみ ★
今日の朝は雲の多い曇りの天気です。
今日の天気予報は晴れのち曇りです。
今日の比良山は雲の中に見えています。
近江富士は朝もやの中にぼんやり見えています。
琵琶湖はお盆が終わりましたが、水泳場は最後の夏を惜しむ人で賑わっています。
夏の甲子園高校野球も中盤に入ろうとしています。
どこが優勝するのでしょうか?


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<今日は何の日>
今日は「献血記念日」です。
1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度と決別して献血の推進が閣議決定されたことを記念して制定されました。
我が国では,平成16年に約547万人が献血を行い,輸血用血液についてはすべて献血による国内自給が達成されていると聞いています。
また,台風・豪雨による災害に加え,新潟県中越地震など,大きな自然災害が多発しましたが,献血者,献血団体などの協力により,輸血用血液は不足することなく医療機関に届けられたとのことです。
しかし、我が国では,今後献血可能人口が減少していくと見込まれること,また,本年6月から,感染症対策のために,献血受入の制限措置が強化されたことなどにより,献血者の確保は大変厳しくなるそうです。
若い人たちの献血への理解と協力がより一層深まり,献血運動の輪がますます広がっていくことを希望したいですね。

<夏の果>
暑さに喘ぐ夏も一抹の寂しさの中に、終わるときが来る。
その時は間近である。

★★★★ 明日8/22(土)と今週の天気予報 ★★★★

今日は友引です。

明日(8/22日)の暦:先負 旧7月3日 
月齢 1.7 大潮  
  日出 5:20 日入 18:36 
日の出はすこし遅くなって5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港): 7:35;20:13  
  干潮(大阪港): 1:34;14:00  

今日(8/21)の天気予報:晴れのち曇り 

大津週間天気予報
 8/22日(土):曇り 
  23日24日25日:晴れ時々曇り 
   26日27日:晴れ時々曇り   

琵琶湖の水位:マイナス 21cm   

「今日の花」
<ムクゲ(木槿)の花>
アオイ科フヨウ(ハイビスカス)属、原産地:日本、朝鮮半島、中国
6〜10月、フヨウの仲間、夏を彩る代表的な花木で新梢の葉腋に次々と花芽を着け優しい大輪の一日花を咲かせる。
花の色はピンク、白、紅紫などがある。
名前の由来は中国語由来と韓国語の無窮花(ムグンファ)から転訛したものとの二説があるそうですが、最近は後者の説が有力のようです。
ムクゲとフヨウの違いを見分けるには葉を見てみましょう。
葉形が卵型で葉縁に荒い切れ込み(鋸歯)があります。
樹皮・花は漢方の生薬として利用される。
樹皮は「木槿皮(もくきんぴ)」、抗菌作用があり水虫薬に配合されたりする。
花は乾燥させて「木槿花(もくきんか)」、消化器系に効くとされ、胃腸炎の改善や下痢止め等に用いられる。
花言葉は「尊敬」「デリケートな美」です。

2009/08/20(木) ★ 今日8/20(木)の花ごよみ ★
今日の朝は少し雲の多い曇り時々晴れ天気です。
今日の天気予報は晴れのち曇りです。
今日の比良山は雲の中に見えています。
近江富士は朝もやの中にぼんやり見えています。
琵琶湖はお盆が終わりましたが、水泳場は最後の夏を惜しむ人で賑わっています。
夏の甲子園高校野球も中盤に入ろうとしています。
どこが優勝するのでしょうか?

お盆も明けて、これから秋に入ります。
田舎に帰ってお墓参りや海外にお出かけの方も、、、
お疲れの無いように頑張ってくださいね。
アブラゼミやクマ蝉がやかましく鳴いて、ツクツクボオシも鳴き始めましたよ!
稲も穂をいっぱい出してきました。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<今日は何の日>
今日は「交通信号の日」です。
1931年(昭和6年)のこの日、東京の銀座や京橋などに赤・黄・青、3色のアメリカから輸入された交通信号機が設置されたそうです。
日本の交通信号は大正8年(1919年)に、東京の上野広小路交差点で、木の板に「トマレ」、「ススメ」と文字を書き、これを回転させて使用したものが第1号です。
赤・黄・青、3色の色ですが、最近まで青は緑色でしたね。
また、赤も橙色に近かったように思います。
最近は発光技術も進歩し、赤・黄・青、3色に近くなってきています。

<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

★★★★ 明日8/21(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(8/21日)の暦:友引 旧7月2日 
月齢 0.7 大潮  
  日出 5:19 日入 18:37 
日の出はすこし遅くなって5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港): 6:51;19:41  
  干潮(大阪港): 0:54;13:24  

今日(8/20)の天気予報:晴れのち曇り 

大津週間天気予報
 8/21日(金)22日:曇り 
  23日:曇り時々晴れ   
   24日25日26日:晴れ時々曇り   

琵琶湖の水位:マイナス 20cm   

「今日の花」
<リアトリスの花>
キク科リアトリス属、原産地:北アメリカ、別名:キリンギク(麒麟菊)
6月〜8月、真っすぐ伸びる高い草丈の先の方に穂状の花を咲かせます。
花の色は紫色、白などで夏秋花壇には馴染み深い花です。
一般的に花は下から上に咲きますが、リアトリスは上から下に咲き進む珍しい花です。
塊状の地下茎をもっており冬に地上部が枯れますが春に芽を出して毎年花を咲かせます。
花言葉は「燃える思い」です。

2009/08/19(水) ★ 今日8/19(水)の花ごよみ ★
今日の朝も爽やかな気温で秋空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の比良山は青空にきれいに見えています。
近江富士も青空にきれいに見えています。
琵琶湖はお盆が終わりましたが、水泳場は最後の夏を惜しむ人で賑わっています。
夏の甲子園高校野球も中盤に入ろうとしています。
どこが優勝するのでしょうか?

お盆も明けて、これから秋に入ります。田舎に帰ってお墓参りや海外にお出かけの方も、、、お疲れの無いように頑張ってくださいね。アブラゼミやクマ蝉がやかましく鳴いて、ツクツクボオシも鳴き始めましたよ!稲も穂をいっぱい出してきました。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング・ラクウショウ(落羽松)>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<今日は何の日>
今日は「俳句の日」の日です。
正岡子規研究家の坪内稔典氏らの発案で1991年(平成3年)に制定。
「8」「19」を「は」「いく」の語呂合わせからです。
よく聞く有名な俳句?
どんな俳句を思い出しますか?
松尾芭蕉
「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」
小林一茶
「やれ打つな はえが手をする 足をする」
正岡子規
「柿くえば 鐘がなるなり 法隆寺」
与謝蕪村
「菜の花や 月は東に 日は西に」
などは皆がよく知っている俳句ですね。
これから俳句でも作ってみては如何ですか?

<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

★★★★ 明日8/20(木)と今週の天気予報 ★★★★

今日は仏滅です。

明日(8/20日)の暦:先勝 旧7月1日 
月齢 29.0 大潮  
  日出 5:18 日入 18:38 
日の出はすこし遅くなって5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港): 6:05;19:10  
  干潮(大阪港): 0:16;12:47  

今日(8/19)の天気予報:晴れ時々曇り 

大津週間天気予報
 8/20日(木)21日:晴れ時々曇り 
  22日23日:曇り時々晴れ   
   24日25日:晴れ時々曇り   

琵琶湖の水位:マイナス 18cm 

「今日の花」
<クサギ(臭木 )の花>
クマツヅラ科クサギ属、原産地:日本、朝鮮半島、中国
8月〜9月に塀際から外に枝を伸ばして花を咲かせ、花は白で苞が淡く色づくので遠めでもわかる。
花は根元の方は筒状になっていて、5枚の大きな萼に包まれています。
この花の特徴は、非常に長い4本の雄しべと1本の雌しべがあることで、いずれも花筒から長く突き出ており、花の華やかさと美しさに貢献しています。
花が終わった後、5つに分かれて肉質になった赤い萼片が花びらのようにも見え、その真ん中に碧色の丸い果実ができる。
葉や枝を折ると独特のにおいがするところから。
若葉は茹でて食べることができ、高血圧や下痢、腫れ物などに用いられる。
クレロデンドリンと呼ばれる殺菌成分を持っている。
花言葉は「運命」「治療」です。

2009/08/18(火) ★ 今日8/18(火)の花ごよみ ★
今日の朝も爽やかな気温で秋空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れです。
今日の比良山は青空にきれいに見えています。
近江富士も青空にきれいに見えています。
琵琶湖はお盆が終わりましたが、水泳場は最後の夏を惜しむ人で賑わっています。
夏の甲子園高校野球も中盤に入ろうとしています。
どこが優勝するのでしょうか?

お盆も明けて、これから秋に入ります。田舎に帰ってお墓参りや海外にお出かけの方も、、、お疲れの無いように頑張ってくださいね。アブラゼミやクマ蝉がやかましく鳴いて、ツクツクボオシも鳴き始めましたよ!稲も穂をいっぱい出してきました。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<今日は何の日>
今日は「高校野球記念日」です。
1915年(大正4年)のこの日、第1回中等学校野球大会が開催されたことに由来。
プロ野球と違って純真な高校生の野球は見ていて感動しますね。
勝って泣き、負けて泣く姿に、、、
中盤に入ってきました。
昨日、おしくも地元が3校敗れてしまいました。
毎日テレビで観戦していますが、元気に頑張っている姿を見てこちらも元気になったような気がします。


<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

★★★★ 明日8/19(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(8/19日)の暦:仏滅 旧6月29日 
月齢 28.0 大潮  
  日出 5:17 日入 18:40 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港): 5:16;18:42  
  干潮(大阪港):12:09;  

今日(8/18)の天気予報:晴れ 

大津週間天気予報
 8/19日(水)20日21日:晴れ時々曇り 
  22日:曇り時々晴れ 23日:曇り  
   24日:曇り時々晴れ   

琵琶湖の水位:マイナス 17cm

「今日の花」
<センニンソウ(仙人草)の花>
キンボウゲ科センニンソウ属、原産地:中国、日本 、別名:ウマクワズ(馬喰わず)、ウシノハコボレ
7〜10月、花は葉の脇から覗くように生えて4枚の花弁を持つ、白い花がブーケのようにきれいにいっぱい咲きます。
葉や茎の乳汁が皮膚につくとかぶれる有毒植物だそうで気をつけてください。
果実から長い毛が伸び仙人の白ひげを連想するのでこの名前がついたそうです。
花言葉は「安全」「もう大丈夫」「無事」「美しい心」です。

2009/08/17(月) ★ 今日8/17(月)の花ごよみ ★
今日の朝もすこし爽やかな気温でうろこ雲の秋空の曇り時々晴れの天気です。
今日の天気予報は晴れです。
今日の比良山は青空にうろこ雲の空にきれいに見えています。
近江富士も青空にきれいに見えています。
琵琶湖はお盆が終わりましたが、水泳場は最後の夏を惜しむ人で賑わっています。
夏の甲子園高校野球も中盤に入ろうとしています。
どこが優勝するのでしょうか?

今日から盆休みが終わって会社に出勤の方も多いでしょうね。昨日、京都の五山の送り火でお盆も明けて、これから秋に入ります。田舎に帰ってお墓参りや海外にお出かけの方も、、、お疲れの無いように頑張ってくださいね。アブラゼミやクマ蝉がやかましく鳴いて、ツクツクボオシも鳴き始めましたよ!稲も穂をいっぱい出してきました。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場> 

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など> 

<今日は何の日>
今日は「プロ野球ナイター記念日」です。
1948(昭和23)年、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われました。
「ナイター」という言葉もこの時初めて使われた。
野球は敗戦から案外早く復旧したのですね。
今は夏場はすべてナイターですね。

また、今日は「パイナップルの日」です。
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。
パイナップルでも食べて頑張りましょう!

<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

★★★★ 明日8/18(火)と今週の天気予報 ★★★★

今日は友引です。

明日(8/18日)の暦:先負 旧6月28日 
月齢 27.0   
  日出 5:17 日入 18:41 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港): 4:15;18:20  
  干潮(大阪港):11:29;23:40  

今日(8/17)の天気予報:晴れ 

大津週間天気予報
 8/18日(火):晴れのち曇り 19日20日:晴れ時々曇り 
  21日:曇り時々晴れ 22日:曇り  
   23日:曇り時々晴れ   

琵琶湖の水位:マイナス 16cm 

「今日の花」
<ツキヌキニンドウ(突貫忍冬)の花>
スイカズラ科スイカズラ属、原産地:北アメリカ、別名:ハニーサックル
五〜十月、細長いトランペット状の外側は赤色、内側は黄色の変った花を咲かせます。
葉は対生する2枚が卵形に癒合しているのが特徴。
茎が葉をつき抜けている様に見えるのでツキヌキニンドウと呼ばれるそうです。
花言葉は「献身的な愛」です。

2009/08/16(日) ★ 今日8/16(日)の花ごよみ ★
今日の朝はすこし爽やかな気温でうろこ雲の秋空の曇り時々晴れの天気です。
今日の天気予報は曇りのち晴れです。
今日の比良山は雲がかかっていますが見えています。
近江富士は曇り空に見えています。
琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
夏の甲子園高校野球も中盤に入ろうとしています。
どこが優勝するのでしょうか?



<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>



<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「五山送り火」の日です。
盆明け(16日)の夕方に火を焚いて祖先の霊を帰す。
これが送り火ですね。
盆送り、送り盆などとも呼ばれます。
迎え火、送り火の習俗は江戸時代に盛んになったものです。
川や海に灯籠を流す行為や京都の大文字の送り火もまた、盆の送り火の一つです。
京都の「五山送り火」は8月16日午後8時から、京都盆地の周囲の山に「大」「妙法」の字や鳥居、船を形どった火が次々に点火される。
精霊送りの意味を持つ盆行事の一形態で、京都三大祭(葵祭・祇園祭・時代祭)に大文字五山送り火を加え、京都四大行事です。
東山如意ヶ嶽の「大文字」がもっともよく知られているので、送り火の代名詞になっていますね。
江戸時代後期には「い」(市原野)、「一」(鳴滝)、「竹の先に鈴」(西山)、「蛇」(北嵯峨)、「長刀」(観音寺村)などの字形もあったが、早く途絶えたといわれています。
ゆかたなど着て優雅な沢山の見物人が町にくりだしますよ!

詳しくは季節のおはなしを見てくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html


<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

★★★★ 明日8/17(月)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(8/17日)の暦:友引 旧6月27日 
月齢 26.0   
  日出 5:16 日入 18:42 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港):     ;18:17  
  干潮(大阪港):10:43;23:11  

今日(8/16)の天気予報:曇りのち晴れ 

大津週間天気予報
 8/17日(月)18日:晴れ時々曇り 
  19日20日:晴れ時々曇り   
   21日22日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 16cm


「今日の花」
<ルリマツリの花>
イソマツ科プルンバゴ属、原産地:南アフリカ
4月〜11月、日本の炎天下の気候の中でも次々と細く長い茎を伸ばし、短い穂状の花序に細長い漏斗状の花をつけます。
花の色は涼しげな薄いブルーで、夏にはぴったりです。
中国では乾燥させた花を衣類にはさんで移り香を楽しみ、スリランカでは花でレイを作り客人をもてなしたそうです。
花言葉は「ひそかな情熱」「同情」「いつも明るい」です。

2009/08/15(土) ★ 今日8/15(土)の花ごよみ ★
今日の朝は青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れのち曇りです。
今日の比良山はまだ雲がかかって山頂は見えません。
近江富士は朝焼けの空にきれいに見えています。
梅雨も明け琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
夏の甲子園高校野球が始まりましたよ〜
どこが優勝するのでしょうか?
地元の滋賀学園は惜しくも智弁和歌山に2対0で負けてしまいました。
次はどこを応援ししょうかな、、、

8月に入りお盆休みのころですが、、
夏休みを取って、お出かけも、、、
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「終戦記念日,敗戦記念日」です。
1945(昭和20)年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。
これにより第二次世界大戦が終結した。
内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人。
1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となった。
本当によく生き延びてきたものです。
当時、小さい子供だったけど、防空壕に逃げたり、高射砲で爆撃機B29を撃ち落そうと兵隊さんが弾を撃っている大きな音や近所の家が空襲でみんな燃えている光景がまだ脳裏に残っています。
いっぱい死体がごろごろしていて、畑でそれを火葬にする。
なんともいやなにおい!
今も残っていて、時々よみがえり、ゾウっとすることがあります。
友達も多く死んでしまいました。
いつものように遊びに行くと家もなく、昨日まで遊んでいた友達もいない!
本当に子供ながら恐ろしい思い出が今も残っています。
もう二度と戦争はしてはならない!

<お盆>
現在の盆は13日〜16日というのが一般的ですね。
お盆は先祖の霊を供養する日です。
盂蘭盆とは梵語で「逆さ吊り」を表す言葉だそうで、もともと「釈迦の弟子の目蓮が地獄に堕ちた母親の逆さ吊りの苦しみから救う」ための供養だったそうです。
●迎え火と送り火
盆の入り(13日)の夕方、家の前で火を焚き祖先の霊を迎える。
これが迎え火です。
盆明け(16日)の夕方に火を焚いて祖先の霊を帰す。
これが送り火です。
京都の大文字の送り火は有名です。
詳しくは季節のおはなしを見てくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html



★★★★ 明日8/16(日)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(8/16日)の暦:先勝 旧6月26日 
月齢 25.0   
  日出 5:15 日入 18:43 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港):     ;18:21  
  干潮(大阪港): 9:43;  

今日(8/15)の天気予報:晴れのち曇り 

大津週間天気予報
 8/16日(日)17日:晴れ時々曇り 
  18日19日:晴れ時々曇り   
   20日21日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 17cm   


「今日の花」
<テンニンギク(天人菊) の花>
キク科ガイラルディア属、原産地:北アメリカ、別名:ガイラルディア
7〜8頃、長い花茎の先端に朱赤の花弁で先端が黄色となる複輪が鮮やかな頭花を見せる。
赤色に黄色の縁どりの複色の花は印象的で初秋まで次々と開花します。
この花の名前は美しく優雅な花の姿を天人にたとえたものでしょうね。
またこのはなは特攻隊の出撃基地が置かれた鹿児島県の知覧や鹿屋、喜界島などで特攻花とも呼ばれています。
花言葉は「協力」「団結」です。

2009/08/14(金) ★ 今日8/14(金)の花ごよみ ★
今日の朝は晴れ間が見えますが雲もあって曇り時々晴れの天気です。
今日の天気予報は曇りのち晴れです。
今日の比良山はまだ雲がかかって山頂は見えません。
近江富士は雲もありますが見えています。
梅雨も明け琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
夏の甲子園高校野球が始まりましたよ〜
どこが優勝するのでしょうか?
地元の滋賀学園はいよいよ今日でますよ〜!
まずは応援しないと、、、


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「特許の日」です。
1885年(明治18年)のこの日、日本で最初の専売特許が免許された。
ちなみに第一号は錆止め塗料とその塗り方でした。
塗装の技術が当時は最先端の技術だったのですね。
まず、きれいに下地をして、さび止めを塗って、下塗り、上塗り、仕上げとなる。
いきなり、仕上げをしている人がいますがダメですね!
現在、特許戦争で日本は世界最高水準の「科学技術創造立国」の実現に向け、人の遺伝子情報の医療への応用、極めて微小なレベルでの新材料開発など、最先端の戦略的研究分野に重点的に取り組むと言っています。



★★★★ 明日8/15(土)と今週の天気予報 ★★★★

今日は大安です。

明日(8/15日)の暦:赤口 旧6月25日 
月齢 24.0   
  日出 5:14 日入 18:44 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港):     ;18:00  
  干潮(大阪港): 8:23;  

今日(8/14)の天気予報:曇りのち晴れ 

大津週間天気予報
 8/15日(土)16日:晴れ時々曇り 
  17日18日:晴れ時々曇り   
   19日20日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 18cm 


「今日の花」
<ブルースター の花>
ガガイモ科オクシペタルム属、原産地:アルゼンチンやブラジル 、別名:オキシペタルム、英名:サザンスター
六〜八月、花は夏から秋にかけて、茎の先端近くの葉の付け根に星型の花を数輪ずつ咲かせます。
花の色は淡青・青・紫色です。
海外では「ベビーブルー」といって男の子の誕生を祝うラッキーカラーとしているところもあるそうです。
茎には細かな毛が粗く生えており、節ごとに角度を替えながらジグザク状に伸びていきます。
花言葉は「信じあう心」「幸福な愛」「望郷」です。

2009/08/13(木) ★ 今日8/13(木)の花ごよみ ★
今日の朝は台風8号が熱帯低気圧に変化して流れてきた雲で曇りの天気です。
今日の天気予報は曇りのち雨です。
今日の比良山は雲って見えません。
近江富士も雲ってぼんやりとしか見えません。
梅雨も明け琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。

<琵琶湖周辺の風景>
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しました。」
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<神戸の花鳥園に行く>

神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「夜景の日」です。
1991年(平成3年)のこの日、美しい夜景の街への愛着を高めることをねらって制定。
夜(ヤ)の「8」と景(ケイ)はトランプの「K」で「13」という理由から。
どこが一番きれいのかな?
神戸の六甲山からの夜景は100万ドルの夜景とよく言われていましたが、、、?

また今日は「お盆」日です。
うらぼん「盂蘭盆」です。
裏盆ではないのですね。
「盆と正月」と言われるように昔は年中行事の中でも一大イベントだったのでした。
盆は元々旧暦の七月十五日を中心とした行事だったのですが現在は、
1)新暦7月15日前後・・・おもに東京近辺
2)旧暦7月15日前後・・・沖縄など
3)新暦8月15日前後・・・関西他(俗に「月遅れの7月15日」と称す)
4)その他の日付
現在は3番目にあげた月遅れの盆が一番盛んなようです。
現在の盆は13日〜16日というのが一般的ですね。
お盆は先祖の霊を供養する日です。盂蘭盆とは梵語で「逆さ吊り」を表す言葉だそうで、もともと「釈迦の弟子の目蓮が地獄に堕ちた母親の逆さ吊りの苦しみから救う」ための供養だったそうです。
●迎え火と送り火
盆の入り(13日)の夕方、家の前で火を焚き祖先の霊を迎える。
これが迎え火です。
盆明け(16日)の夕方に火を焚いて祖先の霊を帰す。
これが送り火です。
京都の大文字の送り火は有名です。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html

★★★★ 明日8/14(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は仏滅です。

明日(8/14日)の暦:大安 旧6月24日 
月齢 23.0   
  日出 5:13 日入 18:45 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港):     ;21:33  
  干潮(大阪港): 7:07;  

今日(8/13)の天気予報:曇りのち雨 

大津週間天気予報
 8/14日(金)15日:晴れ時々曇り 
  16日17日:晴れ時々曇り   
   18日19日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 17cm   

「今日の花」
<アカツメグサ(赤詰草) の花>
マメ科シャジクソウ属、原産地:ヨーロッパ、別名:ムラサキツメグサ、 レッドクローバー
5〜9月、花は鞠状の集合花序をなし、シロツメクサに比べて茎が長く立ち、花も一回りほど大きいのが特徴です。
互生する葉は3枚の葉片から構成されるいわゆる三つ葉です。
クローバーのシロツメクサと同じく帰化植物です。
「ツメクサ」の由来は、江戸時代にオランダから輸入されたガラス器の梱包の際に、本草が詰め物として使われていたことから「詰草」と呼ばれるようになった。
マメ科の特徴として根粒バクテリアによる窒素固定作用があるため、レンゲソウ同様、緑肥としても使われる。
花言葉は「豊かな愛」です。

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.