絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年8月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2009/08/12(水) ★ 今日8/12(水)の花ごよみ ★
今日の朝も山沿いにはまだ雲があるが青空が見える曇ったり晴れたりの天気です。
今日の天気予報は曇り時々晴れです。
今日の比良山は雲があり山頂は見えません。
近江富士はきれいに見えています。
梅雨も明け琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
夏の甲子園高校野球が始まりましたよ〜
どこが優勝するのでしょうか?
地元の滋賀学園をまずは応援しないと、、、


<琵琶湖周辺の風景>
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台へ行く>
梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区の新梅田シティ内にある高層ビル。
地上40階・地下2階、高さ約173m、設計は原広司、その独特の形状により大阪のランドマーク的な観光名所となっています。
タワーイースト(東棟)、タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の空中庭園展望台を設置した構造が特徴です。
この空中庭園展望台からは梅田を中心とした大阪の都市と遠景を一望できる(有料)。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に設置され、360度の視界と全天を風を感じながら眺められる展望台は観光スポットとして大変人気がある。
<梅田スカイビル、空中庭園展望など>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「君が代記念日」です。
1893年(明治26年)のこの日、文部省が小学校の祝祭日の儀式用唱歌として公示。
「君が代」は「古今集」の読み人知らずの和歌にイギリス軍楽隊長フェントンが曲を作り歌っていたが、メロディと歌詞が一致していないという理由で宮内庁雅楽課の林広守が現在の曲を製作したそうです。
君が代は、日本の国歌です。

<歌詞>
君が代は 千代に八千代に 細石の 巌となりて 苔の生すまで
<現代語訳>
君が代は、千年も八千年も、細石が大きな岩になってそれにさらに苔が生えるほどまで、長く長くずっと続きますように

また、「日中平和友好条約調印の日」です。
1978年(昭和53年)のこの日、日本と中国の間で「平和友好条約」が調印され、10月23日に批准書が交され、日中の国交正常化が実現した。
発行はこの年の12月23日。
ギクシャクして変な感じでしたが、すこしよくなって来ました。
もっと仲良くなってほしいですね。

そして今日は七十二候では「第三十八候 白露降・寒蝉鳴」日です。
白い露が折りはじめる季節で、コオロギ(蜩)が鳴始めるころですね。
いよいよ、秋といった感じですが、まだまだ日中は暑いですから身体に気をつけてくださいね。


★★★★ 明日8/13(木)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(8/13日)の暦:仏滅 旧6月23日 
月齢 22.0   
  日出 5:13 日入 18:47 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港):12:02;22:55  
  干潮(大阪港): 5:59;16:53  

今日(8/12)の天気予報:曇り時々晴れ 

大津週間天気予報
 8/13日(水):曇り時々雨 
  14日:曇り時々晴れ  
   15日16日17日18日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 17cm


「今日の花」
<ツユグサの花>
ツユクサ科ツユクサ属、原産地:日本、中国、シベリアなど
7月〜9月、夏に茎の先に枝が伸び、貝がらのような形をした包がつき、この中に数個のつぼみができて、やがて1個ずつ伸びて青色の花が咲きます。
小さい花だけどアップにして良く観賞すると面白い、雄しべ6本はずれのないように雌しべに伸びています。
花の色は紫、白色などです。
ツユグサを梅雨に咲く花と一時勘違いしていました。
朝露に濡れた様子から名付けられたようで午後には枯れる一日花です。
同じ仲間にムラサキツユグサやムラサキゴテンという種類もあります。
花言葉は「尊敬」「懐かしい関係」です。

2009/08/11(火) ★ 今日8/11(火)の花ごよみ ★
今日の朝は台風も去り久しぶりに朝日が射す晴れのいい天気です。
今日の天気予報は曇り時々雨です。
今日の比良山は雲がありますが見えています。
近江富士もきれいに見えています。
梅雨も明け琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
夏の甲子園高校野球が始まりましたよ〜
どこが優勝するのでしょうか?
地元の滋賀学園をまずは応援しないと、、、

8月に入りお盆休みのころですが、、
夏休みを取って、お出かけも、、、
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<神戸空港の近くのヒマワリ畑に行く>
神戸空港ターミナルの駐車場西側の敷地(約6600u)に植えられたヒマワリを見てきました。
さすがに手前のヒマワリはもう枯れそうだったけど奥のヒマワリはまだきれいに咲いていました。
ヒマワリは阪神淡路大震災の復興のシンボルとなっている花で3万本がきれいに咲いていましたよ〜
<素敵なヒマワリ畑>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「ガンバレの日」だそうですよ!
1936年(昭和11年)のこの日、オリンピックベルリン大会、女子200メートル平泳ぎ決勝で前畑秀子が優勝しました。
そのラジオ中継でアナウンサーが「前畑頑張れ」と連呼したところから。
暦の上ではもう秋です。まだ暑い日が続きますがもう少し頑張りましょう!
空を見上げると、秋の「巻雲」が天高く見え始めます。
藤原敏行は「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかされぬる」と詠んだ。
また昼間はまだまだ暑いが、夜になれば虫の音が聴こえるようになり、夏が終わろうとしているのが感じられてきます。

<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

★★★★ 明日8/12(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は友引です。

明日(8/12日)の暦:先負 旧6月22日 
月齢 21.0   
  日出 5:12 日入 18:48 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港):10:46;22:33  
  干潮(大阪港): 4:55;16:19  

今日(8/11)の天気予報:曇り時々雨 

大津週間天気予報
 8/12日(水):曇り時々晴れ 13日:曇り時々雨 
  14日:曇り時々晴れ  
   15日16日17日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 18cm   

「今日の花」
<ヒレハリソウ(鰭玻璃草)の花>
ムラサキ科ヒレハリソウ属、ヨーロッパ原産、別名:コンフリー
初夏に茎を伸ばし、先に紫色のかわいい釣鐘状の花を5〜6個つけます。
ヒレハリソウは花の付く上の葉が翼のように茎とつながるのを“ヒレ”白っぽい淡紅色の花をハリ(玻璃:水晶のこと)に見立ててこの名があります。
日本には昭和40年代に健康食品ブームで輸入されたのが野生化したものです。
その当時は「コンフリ−」という名で青汁の原料にもされたそうですが、2004年に厚生労働省から肝障害を引き起こすおそれがあるという理由でこれを含む食品の販売が禁止されました。
花言葉は「努力」です。

2009/08/10(月) ★ 今日8/10(月)の花ごよみ ★
今日の朝も昨日からの雨が続いて本当にいやな天気です。
今日の天気予報も曇り時々雨です。
今日の比良山は雨で全く見えません。
近江富士も雨で見えません。
梅雨も明け琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
夏の甲子園高校野球が始まりましたよ〜
どこが優勝するのでしょうか?
地元の滋賀学園をまずは応援しないと、、、

8月に入りましたね。
夏休みを取って、お出かけも、、、
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。


<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<神戸空港の近くのヒマワリ畑に行く>
神戸空港ターミナルの駐車場西側の敷地(約6600u)に植えられたヒマワリを見てきました。
さすがに手前のヒマワリはもう枯れそうだったけど奥のヒマワリはまだきれいに咲いていました。
ヒマワリは阪神淡路大震災の復興のシンボルとなっている花で3万本がきれいに咲いていましたよ〜
<素敵なヒマワリ畑>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「道の日」です。
1986年(昭和61年)に建設省(現国土交通省)が制定したもので、1920年(大正9年)の8月10日に、日本で最初の道路整備計画が実施されたことに由来する。
また、8月は「道路を守る月間」でもあるため、その期間内に設けるという意味合いもあったそうです。
道もずいぶんと整備されましたね。
私の小さいときはまだ舗装された道は国道だけでした。
だから、道の絵はみんな茶色で色塗りをしていましたよ!
今の子は何色かな?黒か灰色でしょうね。
本当に概念が変わると、考え方も変わってくる。
しかし、昔のいいとこは残して行ってほしいと思います。
打ち水などしてこの暑くて燃えるような道を涼しくものです。
もうこれ以上、自然の破壊は止めてほしい!
自然の土の道を残していきたいですね。

<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

★★★★ 明日8/11(火)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(8/11日)の暦:友引 旧6月21日 
月齢 20.0   
  日出 5:11 日入 18:49 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港): 9:51;22:05  
  干潮(大阪港): 4:00;15:45  

今日(8/10)の天気予報:曇り時々雨 

大津週間天気予報
 8/11日(月):曇り 12日:晴れ時々曇り 
  13日14日:曇り時々雨 
   15日16日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 18cm  


「今日の花」
<ノコギリソウの花>
キク科、原産地:北半球、別名:アキレア
6月〜9月、花は可憐で美しい非常に小さなものが一カ所に集まって咲かせ、主にピンク、黄色、白などがあります。
夏花壇を華やかにしてくれます。
性質は丈夫で暑さや寒さにも強いので夏も元気で過ごしています。
葉に細かい切り込みが入ってノコギリの歯のようにみえるのでこの名前があります。
ハーブとしても利用されヤローの名前で親しまれています。
アキレス腱でも有名なギリシャ神話の英雄アキレスが止血効果のあるアキレアの葉を使って兵士の傷の手当をした事から別名「アキレア」の名前が付いたそうです。
花言葉は「真心」「忠実」「 勇敢」「隠れた功績」です。

2009/08/09(日) ★ 今日8/9(日)の花ごよみ ★
今日の朝はとうとう雨のいやな天気です。
今日の天気予報も曇りのち雨です。
今日の比良山は雨で全く見えません。
近江富士も雨で見えません。
梅雨も明け琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
夏の甲子園高校野球が始まりましたよ〜
どこが優勝するのでしょうか?
地元の滋賀学園をまずは応援しないと、、、

8月に入りましたね。
夏休みを取って、お出かけも、、、
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<神戸空港の近くのヒマワリ畑に行く>
神戸空港ターミナルの駐車場西側の敷地(約6600u)に植えられたヒマワリを見てきました。
さすがに手前のヒマワリはもう枯れそうだったけど奥のヒマワリはまだきれいに咲いていました。
ヒマワリは阪神淡路大震災の復興のシンボルとなっている花で3万本がきれいに咲いていましたよ〜
<素敵なヒマワリ畑>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「長崎原爆の日,長崎原爆忌」です。
1945(昭和20)年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。
約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。
戦争とはいえ、無差別の人殺しは許されない!
そういう意味で原爆などの大量殺人兵器は廃止しないといけない。
アメリカなどの国は核拡散反対などと言っているがいっぱい強力な核兵器を持っている。
北朝鮮に核をなくさせると言うなら自分の国も無くすプロセスを示すべきだと思う。
日本は二度とこのような大量無差別の殺人兵器を使わせないようにと言える唯一の国であると自覚し、アメリカと言えども破棄を訴えるべきだと思う。

<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

★★★★ 明日8/10(月)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(8/10日)の暦:先勝 旧6月20日 
月齢 19.0   
  日出 5:10 日入 18:50 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港): 9:04;21:35  
  干潮(大阪港): 3:13;15:13  

今日(8/9)の天気予報:曇りのち雨 

大津週間天気予報
 8/10日(月):曇り 11日12日:晴れ時々曇り 
  13日14日:曇り 
   15日:曇り時々晴れ  

琵琶湖の水位:マイナス 17cm 

「今日の花」
<ハイビスカスの花>
アオイ科フヨウ属、原産地:太平洋、インド洋の島々、別名:仏桑花(ぶっそうげ)
6〜9月、夏に南国らしい大きくて美しい花が咲きます。
花は葉の付け根から生じて、1つの花に雄しべ・雌しべをそなえる両性花で5つにさけた萼(がく)と5枚の花弁(はなびら)からなり、筒状に合わさった多くの雄しべが突き出ています。
花の色は、紅、黄、白などがある。
Hibiscus は、エジプトの神「Hibis」とギリシャ語の「isko(似る)」が語源らしい。
ハワイ州の州花、レイ(花の首飾り)」に使われるのは有名ですね。
花言葉は「華やか」「あなたを信じます」「新しい恋」です。

2009/08/08(土) ★ 今日8/8(土)の花ごよみ ★
今日の朝も少し青空も見えて薄日の射す曇りの天気です。
今日の天気予報も曇り時々晴れです。
今日の比良山はまだ雲がかかって山頂は見えません。
近江富士は薄雲の空にきれいに見えています。
梅雨も明け琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
今日から夏の甲子園高校野球が始まりますよ〜
どこが優勝するのでしょうか?
地元の滋賀学園をまずは応援しないと、、、

8月に入りましたね。
夏休みを取って、お出かけも、、、
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<神戸空港の近くのヒマワリ畑に行く>
神戸空港ターミナルの駐車場西側の敷地(約6600u)に植えられたヒマワリを見てきました。
さすがに手前のヒマワリはもう枯れそうだったけど奥のヒマワリはまだきれいに咲いていました。
ヒマワリは阪神淡路大震災の復興のシンボルとなっている花で3万本がきれいに咲いていましたよ〜
<素敵なヒマワリ畑>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「笑いの日」です。
1966年(昭和41年)に制定された「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が1994年(平成6年)に「笑いの日を作る会」を発足させ、この日を笑いの日に制定。
「8」「8」と「ハッ」「ハッ」の語呂合せから。
笑いを取り入れることで、こころにもからだにも良い結果がでるそうです。
毎日の暮らしの中に、どんどん笑いを取り入れていきたいですよね。
「生きるエネルギー」  笑いの大事さ!
「笑うかどには福来る」ですよね!

また、「親孝行の日」です。
父母を大切にする精神を全国に広めるために、親孝行全国推進運動本部が1989年(平成1年)に制定した日。
8月8日はハハ(母)パパ(父)の語呂合せ。
いつも面倒かけている父母に感謝して、親孝行しないとね!

<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

★★★★ 明日8/9(日)と今週の天気予報 ★★★★

今日は大安です。

明日(8/9日)の暦:赤口 旧6月19日 
月齢 18.0   
  日出 5:10 日入 18:51 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港): 8:23;21:07  
  干潮(大阪港): 2:32;14:43  

今日(8/8)の天気予報:曇り時々晴れ 

大津週間天気予報
 8/9日(日):曇りのち雨 10日:曇り 
  11日12日:晴れ時々曇り 
   13日14日:曇り時々晴れ  

琵琶湖の水位:マイナス 17cm   


「今日の花」
<サルスベリ(百日紅)の花>
ミソハギ科ラジエルストレミア (サルスベリ)属、原産地:中国、別名:ヒャクジツコウ。
7月〜10月、花びらのフチが細かくフリル状になった花を次々と咲かせ続け夏を代表する花木のひとつです。
花の色は、紅、白、淡紫です。
名前は幹がつるつるしていて猿も滑り落ちてしまうという意味に由来します。
花言葉は「潔白」「雄弁」「不用意」です。

2009/08/07(金) ★ 今日8/7(金)の花ごよみ ★
今日の朝は少し青空も見えて薄日の射す曇り天気です。
今日の天気予報は曇り時々晴れです。
今日の比良山はまだ雲がかかって山頂は見えません。
近江富士は珍しく青空にきれいに見えています。
梅雨も明け琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
いよいよ8月に入りましたね。
夏休みを取って、お出かけも、、、
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<神戸空港の近くのヒマワリ畑に行く>
神戸空港ターミナルの駐車場西側の敷地(約6600u)に植えられたヒマワリを見てきました。
さすがに手前のヒマワリはもう枯れそうだったけど奥のヒマワリはまだきれいに咲いていました。
ヒマワリは阪神淡路大震災の復興のシンボルとなっている花で3万本がきれいに咲いていましたよ〜
<素敵なヒマワリ畑>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>


<今日は何の日>
今日は「立秋の日」です。
暦の上ではこの日から秋になる。
初めて秋の気立つがゆへなれば也(暦便覧)
この日から立冬の前日までが秋ですね。
一年で一番暑い頃であるが、一番暑いと言うことはあとは涼しくなるばかり。
暑中見舞いはこの前日まで、この日以降は残暑見舞いとなります。
まだまだ暑さが続きますが、空を見上げると、秋の「巻雲」が天高く見え始めます。
藤原敏行は「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかされぬる」と詠んだ。

また今日は「七夕(月遅れ)」の日です。
新暦となり季節感がずれたため、7月7日から1月遅らせて七夕を祝う地域もある。

そのほか、今日は「花の日」、「鼻の日」です。
いずれも「は(8)な(7)」の語呂合せですね。

もう「立秋」です。
秋の花、コスモスやオミナエシも咲き始めてきましたよ〜
「季節のおはなし」に詳しく書いています。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html

<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

★★★★ 明日8/8(土)と今週の天気予報 ★★★★

今日は仏滅です。

明日(8/8日)の暦:大安 旧6月18日 
月齢 17.0   
  日出 5:09 日入 18:52 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港): 7:45;20:40  
  干潮(大阪港): 1:55;14:16  

今日(8/7)の天気予報:曇り時々晴れ 

大津週間天気予報
 8/8日(土):晴れ時々曇り 
  9日10日:曇り時々晴れ 
   11日12日13日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 17cm  


「今日の花」
<ブルビネラの花>
ユリ科ブルビネラ属、原産地:南アフリカ、ニュージーランド、別名:キャッツテール。
もう夏になってしまいましたが、、、初夏に花茎を長く伸ばしてその周りに小さな星形の花をたくさん咲かせます。
花色は主に黄色、オレンジなどで多いものでは一つの花茎に100輪近くの花をつけます。
古代ギリシャ時代には、鉛の中毒に効く薬草として用いられた。
花言葉は「陽気」「上機嫌」「気分屋」です。

2009/08/06(木) ★ 今日8/6(木)の花ごよみ ★
今日の朝は台風8号の影響で時々小雨の降る曇りの天気です。
今日の天気予報は曇り時々晴れです。
今日の比良山は雲がかかって見えません。
近江富士も雲って見えません。
梅雨も明け琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
いよいよ8月に入りましたね。
夏休みを取って、お出かけも、、、
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<神戸空港の近くのヒマワリ畑に行く>
神戸空港ターミナルの駐車場西側の敷地(約6600u)に植えられたヒマワリを見てきました。
さすがに手前のヒマワリはもう枯れそうだったけど奥のヒマワリはまだきれいに咲いていました。
ヒマワリは阪神淡路大震災の復興のシンボルとなっている花で3万本がきれいに咲いていましたよ〜
<素敵なヒマワリ畑>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「広島平和記念日,広島原爆忌」です。
1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下しました。
熱戦と衝撃波によって市街は壊滅し、約14万人の死者を出しました。
その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上にのぼっています。
この日、広島市では原爆慰霊祭で世界平和を祈念するアピールが宣言され、燈籠流しが行われます。
ものすごい出来事ですよ!
もっと考えなければと思います。
中国が靖国参拝反対だとか言っているような問題をはるかに超えていると感じます。

<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

<暑中 (7/7 - 8/6) >
二十四節気の小暑、大暑の期間を言います。
一年で最も暑い時期とされていますね。
贈り物には7月15日まではお中元として、それ以降は暑中見舞いとして出しましょう。
いよいよ夏本番ですね!
暑中お見舞い申し上げます。

★★★★ 明日8/7(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(8/7日)の暦:仏滅 旧6月17日 
月齢 16.0 大潮  
  日出 5:08 日入 18:53 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港): 7:09;20:15  
  干潮(大阪港): 1:21;13:50  

今日(8/6)の天気予報:曇り時々晴れ 

大津週間天気予報
 8/7日(金):8日9日:晴れ時々曇り 
  10日11日:晴れ時々曇り 
   12日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 16cm

「今日の花」
<ハナビシソウ(花菱草)の花>
ケシ科ハナビシソウ属、原産地:カリフォルニア、別名:キンエイカ
5〜8月、風にそよぐ濃いオレンジ色の花と細かい切れ込みが入る葉はなんとなくやわらかなイメージを与えてくれます。
4枚の花弁は黄色く、中心部が橙色をした大輪一重咲きの花を咲かせる「ゴールデンウェスト」がよく出回っていますが、他にも花色が赤・ピンク・オレンジ・黄・白などもある。
花のかたちが紋所の「花菱紋」に似ているところから「花菱草」という名前が付けられました。
花言葉は「希望」「私の願いを聞いて」「私の希望をかなえて下さい」です。

2009/08/05(水) ★ 今日8/5(水)の花ごよみ ★
今日の朝も青空が広がる暑い晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れのち曇りです。
今日の比良山は青空にすこし薄雲がかかっていますがきれいに見えています。
近江富士も朝もやの中にきれいに見えています。
梅雨も明け琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
いよいよ8月に入りましたね。
夏休みを取って、お出かけも、、、
やっと梅雨が明けていい天気になってきました。
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
近くの毎日散歩している真野浜の水泳場に泳ぎに行ってきました。
今年もたくさんの水泳客が来て夏の暑さを忘れてたのしそうでしたよ〜!
琵琶湖は淡水なので泳いだ後は海みたいにべとべとしないでさらっとして気持ちが良いですよ。
また、日焼けもあまりしないので助かります。
<真野浜・水泳場>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<神戸空港の近くのヒマワリ畑に行く>
神戸空港ターミナルの駐車場西側の敷地(約6600u)に植えられたヒマワリを見てきました。
さすがに手前のヒマワリはもう枯れそうだったけど奥のヒマワリはまだきれいに咲いていました。
ヒマワリは阪神淡路大震災の復興のシンボルとなっている花で3万本がきれいに咲いていましたよ〜
<素敵なヒマワリ畑>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「タクシーの日」です。
1912年(大正元年)この日、東京・有楽町五丁目一番地(数寄屋橋付近)に日本初のタクシー会社「タクシー自動車株式会社」が営業を開始したことを記念して、東京乗用旅客自動車協会が1984年(昭和59年)に制定しました。
当初はT型フォード6台での営業だったそうです。
日本ではそれまでは人力車だったのかな?それとも籠で?
日本製の自動車はまだなかったのでしょうね。
私の子供のころは、こんなに自動車が発達し、皆が乗れるようになるとは考えもしなかったよ!
今で言えばスペースシャトルに乗って宇宙に行くようなものでしたからね。
もう、50年もするとそんな時代か来るかも?

<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

<暑中 (7/7 - 8/6) >
二十四節気の小暑、大暑の期間を言います。
一年で最も暑い時期とされていますね。
贈り物には7月15日まではお中元として、それ以降は暑中見舞いとして出しましょう。
いよいよ夏本番ですね!
暑中お見舞い申し上げます。

★★★★ 明日8/6(木)と今週の天気予報 ★★★★

今日は友引です。

明日(8/6日)の暦:先負 旧6月16日 
月齢 15.0 大潮 満月 
  日出 5:07 日入 18:54 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港): 6:33;19:51  
  干潮(大阪港): 0:50;13:24  

今日(8/5)の天気予報:晴れのち曇り 

大津週間天気予報
 8/6日(木):曇り 
  7日8日9日:晴れ時々曇り 
   10日11日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 13cm 

「今日の花」
<キンレンカ(金蓮花)の花>
ノウゼンハレン科キンレンカ属、原産地:ペルー、コロンビア、別名:ナスタチウム
4月〜10月、花は赤、黄、オレンジの鮮やかな色の花を咲かせ、葉はハスに似ています。
八重、半八重、一重咲きなどがあり、葉の斑入りや、矮性の品種などもあります。
ハーブの一種で葉、花は食用に利用できます。
花には適度な辛みと酸味があり、サラダにあしらったりクリームチーズを添えて味わいます。
花後の若い種実は、すりおろすとワサビのような風味があります。
花言葉は「愛国心」「勝利」「困難に打ち克つ」です。

2009/08/04(火) ★ 今日8/4(火)の花ごよみ ★
今日の朝は久しぶりに青空が広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の比良山は青空にすこし薄雲がかかっていますがきれいに見えています。
近江富士も朝もやの中にきれいに見えています。
昨日、梅雨も明けたので琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番です。
いよいよ8月に入りましたね。
夏休みを取って、お出かけも、、、
やっと梅雨が明けていい天気になってきました。
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜は浜開きも過ぎつりや水泳やヨットで遊ぶ人でにぎわってきましたよ〜。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
最近は合歓の花やハスの花やホテイアオイの花をよく見かけますよ〜!
これから夏だと言うのに早くも赤とんぼが飛びコスモスや萩の花も見かけるようになって来ました。
<琵琶湖・真野浜の風景>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<神戸空港の近くのヒマワリ畑に行く>
神戸空港ターミナルの駐車場西側の敷地(約6600u)に植えられたヒマワリを見てきました。
さすがに手前のヒマワリはもう枯れそうだったけど奥のヒマワリはまだきれいに咲いていました。
ヒマワリは阪神淡路大震災の復興のシンボルとなっている花で3万本がきれいに咲いていましたよ〜
<素敵なヒマワリ畑> 

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「ビアホールの日」です。
ビアホールチェーンのサッポロライオンが制定。
1899(明治32)年、東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール」(サッポロライオンの前身)が開店した。
やはり、夏はビールですね!
今はビヤホールと言うよりビヤーガーデンです。
京都の京都タワーにあるビヤーガーデンに先日行ってきました。
沢山の人がいましたね。
しかし、意外とお年寄りが多い!
ナゼなんでしょうか?
若い人はもっとしゃれたところで飲んでいるのでしょうね。

<夏祭り>
八月は東北三大祭などに代表される夏祭りの月ですね。
夏祭りは七夕・盆などの行事に起因するものが多いようです。
昨日も近くで花火大会がおこなわれていましたよ!

<暑中 (7/7 - 8/6) >
二十四節気の小暑、大暑の期間を言います。
一年で最も暑い時期とされていますね。
贈り物には7月15日まではお中元として、それ以降は暑中見舞いとして出しましょう。
いよいよ夏本番ですね!
暑中お見舞い申し上げます。

★★★★ 明日8/5(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(8/5日)の暦:友引 旧6月15日 
月齢 14.0 大潮 
  日出 5:07 日入 18:55 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港): 5:56;19:27  
  干潮(大阪港): 0:20;12:57  

今日(8/4)の天気予報:晴れ時々曇り 

大津週間天気予報
 8/5日(水)6日:曇り 
  7日:曇り時々晴れ 
   8日9日10日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 12cm   

「今日の花」
<カモミールの花>
キク科マトリカリア属、原産地:ヨーロッパ、別名:マンサニーア
5〜7月、黄色い粒に見えるものの一つ一つが花で、結実すると細かい種が無数に収穫できる。
花の色は白です。
ハーブの一種です。
カモミールという名前の由来は「大地のりんご」リンゴのような甘い香りがします。
常備薬として古くからヨーロッパの各家庭にはありました。
お腹の調子を整えます。
炎症をおさえるといわれるアズレンなどが含まれ下痢、便秘のどちらにも、また胃炎などにも使用されます。
花言葉は「苦難に耐えて」「親交」です。

2009/08/03(月) ★ 今日8/3(月)の花ごよみ ★
今日の朝は山沿いには入道雲が見られるが、青空が見える晴れ時々曇りの天気です。
今日の天気予報は曇り時々晴れです。
今日の比良山はまだ黒い雲がかかって山頂は見えません。
近江富士は雲の中に見えています。
天気がよければ琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番なんですが、、、
いよいよ8月に入りましたね。
夏休みを取って、お出かけも、、、
早く梅雨が明けていい天気になってほしいものです。
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜は浜開きも過ぎつりや水泳やヨットで遊ぶ人でにぎわってきましたよ〜。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
最近は合歓の花やハスの花やホテイアオイの花をよく見かけますよ〜!
これから夏だと言うのに早くも赤とんぼが飛びコスモスや萩の花も見かけるようになって来ました。
<琵琶湖・真野浜の風景>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<神戸空港の近くのヒマワリ畑に行く>
神戸空港ターミナルの駐車場西側の敷地(約6600u)に植えられたヒマワリを見てきました。
さすがに手前のヒマワリはもう枯れそうだったけど奥のヒマワリはまだきれいに咲いていました。
ヒマワリは阪神淡路大震災の復興のシンボルとなっている花で3万本がきれいに咲いていましたよ〜
<素敵なヒマワリ畑>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「はちみつの日」です。
8月3日の語呂合せから、日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に提唱した日です。
このほか、今日は8月3日の語呂合わせから色々な日がありますよ!
「ハサミの日」8月3日をハサミと読んで、日頃からハサミを使う職業に携わっている美容、理容、洋裁などの関係者がこの日に「ハサミ供養」を行う。
提唱者は美容家の山野愛子さん。
「ハモの日」大辰水産が制定、鱧の関西での呼び方「は(8)み(3)」の語呂合せ。
「破産の日」「は(8)さん(3)」の語呂合せ。
こればかりはいけません!

<暑中 (7/7 - 8/6) >
二十四節気の小暑、大暑の期間を言います。
一年で最も暑い時期とされていますね。
贈り物には7月15日まではお中元として、それ以降は暑中見舞いとして出しましょう。
早く、梅雨があけてほしいですね〜!

★★★★ 明日8/4(火)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(8/4日)の暦:先勝 旧6月14日 
月齢 13.0 大潮 
  日出 5:06 日入 18:56 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港): 5:14;19:04  
  干潮(大阪港):     ;12:27  

今日(8/3)の天気予報:曇り時々晴れ 

大津週間天気予報
 8/4日(火):晴れ時々曇り、5日::曇り時々晴れ  
  6日::曇り 7日8日:曇り時々晴れ 
   9日:晴れ時々曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 14cm   


「今日の花」
<エノテラの花>
アカバナ科エノテラ属、原産地:北アメリカ
5〜8月、一日花ですが、薄いビンクの花が次々と咲き続けます。
花の色は黄、ピンク、白色などがあります。
黄色い美しい花を咲かせる「ツキミソウ」の仲間です。
エノテラはギリシャ語の、「酒」と「野獣」を合わせたもの。
この仲間は葡萄酒のような香りがあって、獣が好んで食べるためといわれる。
 普通、月見草は夕方に咲くのですがこの月見草は昼に咲く。
花言葉は「新しい恋人」「自由な心」です。

2009/08/02(日) ★ 今日8/2(日)の花ごよみ ★
今日の朝は昨晩の雨も上がり青空も見える曇りの天気です。
今日の天気予報は雨のち曇りです。
今日の比良山はまだ黒い雲がかかって全く見えません。
近江富士は雲の中に見えています。
天気がよければ琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番なんですが、、、
いよいよ8月に入りましたね。
夏休みを取って、お出かけも、、、
早く梅雨が明けていい天気になってほしいものです。
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜は浜開きも過ぎつりや水泳やヨットで遊ぶ人でにぎわってきましたよ〜。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
最近は合歓の花やハスの花やホテイアオイの花をよく見かけますよ〜!
これから夏だと言うのに早くも赤とんぼが飛びコスモスや萩の花も見かけるようになって来ました。
<琵琶湖・真野浜の風景> 

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<神戸空港の近くのヒマワリ畑に行く>
神戸空港ターミナルの駐車場西側の敷地(約6600u)に植えられたヒマワリを見てきました。
さすがに手前のヒマワリはもう枯れそうだったけど奥のヒマワリはまだきれいに咲いていました。
ヒマワリは阪神淡路大震災の復興のシンボルとなっている花で3万本がきれいに咲いていましたよ〜
<素敵なヒマワリ畑>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち>

<今日は何の日>
今日は「パンツの日」です。
1985年(昭和60年)に奈良県の磯貝布帛工業が自社ブランドのパンツ「シルビー802」にちなみ、この日をパンツの日とした。トランクスメーカーのオグランも後に「8」「2」を「パン」「ツ」と語呂合わせして制定。
パンツって面白い名前?
英語「pants」からの外来語です。
脚衣やズボンを意味しています。
下着の意味ではないのですね。
どこで変ったのかな?

また今日は七十二候では「三十六候 大雨時々降る」日です。
時として大雨が降る季節です。
台風にも注意が必要ですね。

<暑中 (7/7 - 8/6) >
二十四節気の小暑、大暑の期間を言います。
一年で最も暑い時期とされていますね。
贈り物には7月15日まではお中元として、それ以降は暑中見舞いとして出しましょう。
早く、梅雨があけてほしいですね〜!

★★★★ 明日8/3(月)と今週の天気予報 ★★★★

今日は大安です。

明日(8/3日)の暦:赤口 旧6月13日 
月齢 12.0  
  日出 5:05 日入 18:57 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港): 1:12;18:45  
  干潮(大阪港):11:53;23:52  

今日(8/2)の天気予報:雨のち曇り 

大津週間天気予報
 8/3日(月)4日::曇り時々晴れ  
  5日6日::曇り 
   7日8日:曇り時々晴れ  

琵琶湖の水位:マイナス 18cm   


「今日の花」
<アサガオ(朝顔)の花>
ヒルガオ科ファルビティス属、原産地:熱帯アジア、ネパール
アサガオは日本の花として有名ですが、日本原産ではなく、平安時代に薬草としてヒマラヤ山脈の麓から中国を経て日本へ伝わりました。
種子を粉末にしたものを利尿、便秘、浮腫などに用いる。
6〜10月、アサガオのラッパ状の花は暗闇を感じてから9時間後に咲くため、日没から9時間後の午前3時頃にはもう咲いてしまって、朝お日様が照る時間にはしぼんでしまう。
咲いている時間はわずかに7時間ほどです。
花の色は青、紫、赤、桃、白など豊富です。
ツルは上から見て必ず左巻きです。
葉は上に行くにつれ、互い違いに順番に葉が出て、その角度は常に一定で約72度で光が良く当たるように5枚おきに離れて葉が重なるようになっているそうです。
小学校の時、夏休みの宿題として観察日記があったのを思い出す人も多いのでは?
花言葉は「はかない恋」「愛情の絆」「短い愛」です。

2009/08/01(土) ★ 今日8/1(土)の花ごよみ ★
今日の朝は今にも雨が降りそうな黒い雲に覆われた曇りのいやな天気です。
今日の天気予報は雨のち曇りです。
今日の比良山は黒い雲がかかって全く見えません。
近江富士は雲がかかってぼんやりと見えています。
天気がよければ琵琶湖は水泳場も賑わう夏本番なんですが、、、
いよいよ今日から8月ですね。
夏休みを取って、お出かけも、、、
早く梅雨が明けていい天気になってほしいものです。
夏祭りのシーズンでもあり、花火などもこれから沢山見たいですね。
楽しみの多い月です。



<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜は浜開きも過ぎつりや水泳やヨットで遊ぶ人でにぎわってきましたよ〜。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
また、散歩をしていると季節の花がいっぱい咲いているのを見かけます。
最近は合歓の花やハスの花やホテイアオイの花をよく見かけますよ〜!
これから夏だと言うのに早くも赤とんぼが飛びコスモスや萩の花も見かけるようになって来ました。
<真野棚田の風景>

<今月のハイキング>
大阪・私市(きさいち)から府民の森くろんど池のハイキングコースを木陰をたどり登ってきました。
コースは私市駅(京阪)→月の輪の滝→くろんど園地休憩所→くろんど池(昼食)→さわたりの路→傍示の里→かいがけ(峡崖)の道→住吉神社→河内森駅(京阪)
距離:8KM、歩行時間:約4時間
途中、川のせせらぎを聞きながら都会の騒音を忘れ、滝を見たり睡蓮の咲く憩いの池やボートやスワンで遊べるキャンプ地のくろんど池までの約200mの標高差を登って昼食をとりました。
帰りは湿生植物の観察や山の中を歩いて疲れをいやす絶好の場所、八つ橋周辺ではラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギのきがたくさんみられる。
根の所からひざ状の気根がいっぱいでているのが特徴で珍しい木でした。
傍示の里からかいがけ(峡崖)の道をたどり住吉神社へは、昔の人々が往来した道を往時を思いながら歩くと世俗を忘れ心が洗われる気持ちになります。
特にかいがけ(峡崖)の道は奈良時代から平安時代以降、熊野参りの人々がこの道を利用した古道だそうです。
<くろんど池ハイキング>

<近所のヒマワリ畑に行く>
琵琶湖大橋東詰湖畔の近くのなぎさ公園の畑に毎年ボランティアの方が植えておられるヒマワリの花がきれいに咲き始めてきました。
琵琶湖の対岸には比良山がきれいに見えています。
ここは早春には菜の花に変る素敵な場所です!
<素敵なヒマワリ畑>

<神戸の花鳥園に行く>
前から一度行きたいと思っていましたが、こんなに素敵なところとは思っていなかったので感激しました。
これからも何度も行きたいと思うところがひとつ増えました。
神戸空港にほど近く、空港へ向かうポートライナー「ポートアイランド南」駅から、すぐご入園できます。
満開の花のなかで、フクロウをはじめ、インコ類、オオハシ、ペンギン、水鳥ほか、たくさんの鳥類が見られ、多くは放し飼いになっていて、手で触れることもできます。
<花鳥園の花や鳥やペンギンたち> 

<今日は何の日>
今日は「八朔(はっさく)」の日です。
8月1日は「八月朔日 (さくじつ) 」の略で、朔日とは毎月の「一日」のことです。
この日は昔から吉日とされ、各地で祭礼が行われます。
夏の忙しい畑仕事も一段落し、稲の初穂を神に供え、豊作を祈願するので、「田の実(頼み)の節句」ともいわれてきました。
さらに台風シーズンを前に、農作物が自然災害を免れるよう祈るのです。
なお、八朔(ハッサク)というみかんとは関係ないようですよ!

また今日は「水の日」「世界母乳の日」「観光の日、観光の週間」「麻雀の日」「夏の省エネ総点検の日」など多くの関係のある日です。

<暑中 (7/7 - 8/6) >
二十四節気の小暑、大暑の期間を言います。
一年で最も暑い時期とされていますね。
贈り物には7月15日まではお中元として、それ以降は暑中見舞いとして出しましょう。
早く、梅雨があけてほしいですね〜!

★★★★ 明日8/2(日)と今週の天気予報 ★★★★

今日は仏滅です。

明日(8/2日)の暦:大安 旧6月12日 
月齢 11.0  
  日出 5:04 日入 18:58 
日の出はすこし遅くなってとうとう5時を過ぎましたよ〜
日の入りも早くなってとうとう午後7時を切り6時台なりました。
  満潮(大阪港):     ;18:53  
  干潮(大阪港):11:17;23:29  

今日(8/1)の天気予報:雨のち曇り 

大津週間天気予報
 8/2日(日):曇り時々雨  
  3日4日5日::曇り時々晴れ 
   6日7日:曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 17cm 


「今日の花」
<ギボウシ(擬宝珠)の花>
ユリ科ホスタ(ギボウシ)属、原産地:日本、中国、別名:ホスタ
6月〜9月、初夏から秋にかけて葉の中から茎がすっくと立ち上がり花茎に多数の白、ピンクなどのユリに似た清楚な花を咲かせます。
美しいが、残念ながら一日花である。
花だけでなく葉にもきれいな白や黄色の斑が入り鑑賞価値が高いのも魅力です。
仏教の宝の玉「宝珠(ほうじゅ)」を模して、橋の欄干などにつけられている飾り「擬宝珠」につぼみが似ていることからこの名前になったとされている。
若葉は山菜として食用にする。
ギボウシにはオオバギボウシ、コバギボウシ、イワギボウシなど、多くの品種があります。
花言葉は「静かな人」「沈着冷静」「変わらない思い」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.