絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2010/02/02(火) ★ 今日2/2(火)の花・ カネノナルキ(金のなる木)★
今日の朝も寒く雲が広がるいやな曇りの天気です。
今日の天気予報は晴れのち曇りです。
今日の比良山は雲って山頂は見えません。
近江富士も雲って見えません。
琵琶湖は穏やかですが鴨やユリカモメなども寒そうに泳いでいます。

<琵琶湖湖畔の菜の花畑>
琵琶湖の湖畔にある菜の花畑に今年も早咲きの菜の花がきれいに咲いています。
天気のいいいい日には琵琶湖の向こうにきれいに雪化粧した比良山も見渡せます。
<琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景>

<琵琶湖の風景>
琵琶湖では水鳥たちがいっぱい泳いでいるのを見かけます。
天気のいいいい日にはつりやヨットや水上スキーなどで楽しんでいる人も見かけますよ〜
また真野浜では水遊びなどする人もこれから増えてきます。
湖畔からは湖東の山々や比良山や近江富士もきれいに見えます。
<琵琶湖の風景>

<今年最初のハイキング・長岡京の光明寺裏山>
京都の西山古道の一部でもある長岡京の光明寺裏山に今年のハイキング初めに行ってきました
毎年年末のハイキング納めにやる粕汁の鍋料理が雨で延期になって今回のハイキングの後で楽しく行われました。
この西山古道には京都の筍がたくさん採れる竹やぶや梅林があってなかなか良いところです。
光明寺にお参りして粕汁の鍋料理をするため池の傍の空き地でその準備をして、裏山の梅林の丘までハイキングをして、一汗かいておいしい粕汁鍋に舌鼓を打ち楽しいハイキング初めを行いましたよ!
<長岡京の光明寺裏山ハイキング>

<今日は何の日>
今日は「夫婦の日」です。
「ふう(2)ふ(2)」の語呂合せ。
喧嘩をしないで、今日は夫婦二人で仲良く、お食事なんかいかがですか?

また、「頭痛の日」です。
慢性頭痛に悩む人たちで結成した「頭痛撲滅委員会」が2001(平成13)年に制定。「ず(2)つう(2)」(頭痛)の語呂合せ。
慢性頭痛に悩む「頭痛持ち」の存在をアピールし、社会に理解の輪を広げる日だそうです。

明日は節分の日ですね。
旧暦の時代では「立春正月」などといい、一年の始まりを立春付近に求めたことから、その前日は年の最後の日という意味合いを持ったと考えられます。
節分の日には、炒った豆を年神に供えたあと、その豆を年男(その年の干支の生まれ)が「鬼は外、鬼は外、福は内」呼ばわりながら蒔きます。
このとき蒔かれた豆を自分の年の数だけあるいは、年の数+1だけ拾って食べ、一年の無病息災を願う風習があります。
今日は奥さんは豆まきの豆など買ってご準備をお願いします。
明日はだんな様は豆まきの日ですから、早くおうちに帰られるように今日はお仕事がんばってくださいね!
詳しくは「季節のお話し」の<節分と豆まき>を読んでくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html

<綿花(わたばな)・六花(りっか)>
ご存知ですか?
いずれも雪の異称です。
雪を新しい年に生まれてくる草花の魂を運ぶものと考える地方もあるそうです。
綿花、六花の名はその姿形からの連想したのでしょうか?

★★★★ 明日2/3(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(2/3日)の暦 先勝 旧12月20日 
月齢 18.8   
 日出  6:53 
日入 17:25 
日の出は少しづつ早くなって6時台になりましたよ〜 
日の入りは少しづつ遅くなって午後5時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港): 9:34;21:48 
  干潮(大阪港): 3:20;15:51

今日(2/2)の天気予報:晴れのち曇り  

大津週間天気予報
 2/3日(水)4日5日:曇り時々晴れ  
    6日:曇り 7日:晴れ時々曇り  
   8日:曇り 

琵琶湖の水位:マイナス 17cm

「今日の花」
<カネノナルキ(金のなる木)の花>
ベンケイソウ科クラッスラ属、原産地:南アフリカ、別名:カゲツ(花月)
冬に小さい可憐な白やピンクの星型の花をつけますが、寒さには弱いので、冬は室内で育てましょう。
昔から遊び心で新芽に五円玉を入れて茎の間に5円玉を挟むと、木にお金が成っているように見えるので、金のなる木と呼ばれるようになったようです。
また、葉が肉厚で形が小判型なので「金のなる木」と呼ぶようになったとも、、
花言葉は「一攫千金」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.