絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2010/02/09(火) ★ 今日2/9(火)の花・マンサク(万作) ★
今日の朝もまだ寒く黒いくもがかかる曇りの天気です。
今日の天気予報は曇り時々雨です。
今日の比良山は曇りでぼんやりと見えています。
近江富士も曇り空に見えています。
琵琶湖は穏やかですが鴨やユリカモメなども寒そうに泳いでいます。

毎年この時期には湖北にザゼンソウなど春の話題も聞かれますが、、、
雪と寒さで、、見に行きたいが、少し考えま〜す!
こちらでは土筆がいっぱい顔をのぞかしてきましたよ〜
もう春も近い!

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、雪化粧した比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜には水鳥もたくさん泳いでいます。
また、つりやヨットで遊ぶ人もいます。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
<琵琶湖の風景>

<琵琶湖湖畔の菜の花畑>
琵琶湖の湖畔にある菜の花畑に今年も早咲きの菜の花がきれいに咲いています。
天気のいいいい日には琵琶湖の向こうにきれいに雪化粧した比良山も見渡せます。
<琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景>

<今年最初のハイキング・長岡京の光明寺裏山>
京都の西山古道の一部でもある長岡京の光明寺裏山に今年のハイキング初めに行ってきました
毎年年末のハイキング納めにやる粕汁の鍋料理が雨で延期になって今回のハイキングの後で楽しく行われました。
この西山古道には京都の筍がたくさん採れる竹やぶや梅林があってなかなか良いところです。
光明寺にお参りして粕汁の鍋料理をするため池の傍の空き地でその準備をして、裏山の梅林の丘までハイキングをして、一汗かいておいしい粕汁鍋に舌鼓を打ち楽しいハイキング初めを行いましたよ!
<長岡京の光明寺裏山ハイキング>

<神戸港のハーバーランド・モザイクなど探索>天気も良かったので三宮から南京町を通って神戸港のハーバーランド・モザイクまでぶらっと遊びに行ってきました。
南京町も2月14日の春節祭を前に賑わっていました。
豚マンやフカヒレラーメンなど食べ歩き楽しかったですよ〜
ポートタワーやオリエンタルホテルのある港には遊覧船が行きかい見とれていました。
また、モザイクでのお買い物や遊園地で観覧車などに乗ったりして楽しんでいるカップルもたくさん見かけました。
<南京町の風景>

<今日は何の日>
今日は「ありがとうの日」です。
「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。
今日は誰にありがとうといいたいですか?
いつもお世話になっている奥さんに?
それとも、、、、?
ケーキでも買って”ありがとう”と言って見てくださいね!

[蟻が十匹猿五匹]はなんと読むでしょうか?
ありがとうござる!
ですね。
英語圏の人が「アリゲーター:わに」と覚える日本語は?
『ありがとう』です。
『ありがとう』は、言われた人も、言った人も幸せにする言葉。
「ありがとう」を口にするだけで、心も身体も健康になり、人生が変わるそうですよ!
そろそろ、バレンタインデーで沢山チョコをもらった方は、3/14のホワイトデーをお忘れなく!

<春の名残雪>
雪の果(ゆきのはて)などといわれる冬の終わりの雪ではらはらと舞い落ちてはくるが降り積もることはない雪のことですね。
今年は雪が降ってすこし田畑にまだ雪が積もっていますが、春になってこれから降る雪のことでしょうね。

★★★★ 明日2/10(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(2/10日)の暦 友引 旧12月27日 
月齢 25.8   
 日出  6:47 
日入 17:32 
日の出は少しづつ早くなって6時台になりましたよ〜 
日の入りは少しづつ遅くなって午後5時半を過ぎました。
  満潮(大阪港): 7:50;16:22 
  干潮(大阪港):14:43;23:46
今日(2/9)の天気予報:曇り時々雨  

大津週間天気予報
 2/10日(水):曇りのち雨 11日12日:曇り時々雨 
    13:曇り時々晴れ 14日:曇り 
   15日:曇り時々雨 

琵琶湖の水位:マイナス 13cm 

「今日の花」
<マンサク(万作)の花>
マンサク科トサミズキ属、原産地:中国、日本
早春にまず咲くという意味で名づけられたという説と、よれ曲がった花弁の姿を輪になって豊年踊りを踊っている人々になぞらえ(万作)とした説やこの花が枝に満ちあふれる様が(豊年万作)であるからという説がある。
2〜3月の葉の出る前に、前年の枝に黄色の花が数個ずつ集まって咲く。
黄色の花がポピュラーだが、白や赤のものもあります。
花言葉は「順応性」「ひらめき」です。

2010/02/08(月) ★ 今日2/8(月)の花・ハツコイソウ(初恋草) ★
今日の朝も寒気が入り込み寒くまだ昨日の雪が解けず白く雪景色が残る曇り天気です。
今日の天気予報は曇りのち雨です。
今日の比良山は曇りでぼんやりと見えています。
近江富士も曇り空に見えています。
琵琶湖は穏やかですが鴨やユリカモメなども寒そうに泳いでいます。

立春も過ぎ暦の上では春ですね!
まだ寒さの厳しい時期ですが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始める頃です。
また毎年この時期にはザゼンソウなど春の話題も聞かれますが、、、
雪と寒さで、、見に行きたいが、少し考えま〜す!

<琵琶湖の風景>
琵琶湖では水鳥たちがいっぱい泳いでいるのを見かけます。
天気のいいいい日にはつりやヨットや水上スキーなどで楽しんでいる人も見かけますよ〜
また真野浜では水遊びなどする人もこれから増えてきます。
湖畔からは湖東の山々や比良山や近江富士もきれいに見えます。
<琵琶湖の風景>

<琵琶湖湖畔の菜の花畑>
琵琶湖の湖畔にある菜の花畑に今年も早咲きの菜の花がきれいに咲いています。
天気のいいいい日には琵琶湖の向こうにきれいに雪化粧した比良山も見渡せます。
<琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景>

<今年最初のハイキング・長岡京の光明寺裏山>
京都の西山古道の一部でもある長岡京の光明寺裏山に今年のハイキング初めに行ってきました
毎年年末のハイキング納めにやる粕汁の鍋料理が雨で延期になって今回のハイキングの後で楽しく行われました。
この西山古道には京都の筍がたくさん採れる竹やぶや梅林があってなかなか良いところです。
光明寺にお参りして粕汁の鍋料理をするため池の傍の空き地でその準備をして、裏山の梅林の丘までハイキングをして、一汗かいておいしい粕汁鍋に舌鼓を打ち楽しいハイキング初めを行いましたよ!
<長岡京の光明寺裏山ハイキング>

<神戸港のハーバーランド・モザイクなど探索>天気も良かったので三宮から南京町を通って神戸港のハーバーランド・モザイクまでぶらっと遊びに行ってきました。
南京町も2月14日の春節祭を前に賑わっていました。
豚マンやフカヒレラーメンなど食べ歩き楽しかったですよ〜
ポートタワーやオリエンタルホテルのある港には遊覧船が行きかい見とれていました。
また、モザイクでのお買い物や遊園地で観覧車などに乗ったりして楽しんでいるカップルもたくさん見かけました。
<ハーバーランドの風景>

<今日は何の日>
今日は「〒(郵便)マークの日」です。
1887年(明治20年)に逓信省(郵政省の前身)のマークが逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁(てい)」に決定したが、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、6日後の14日に「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」印に変更した。
しゃれたマークと思っていたが、なんか古めかしいマークだったのだ!
「テイシンショウ」の「テ」を図案化でしたか?
ポストの図案化かな?と思っていたのですが、、、
聞いてがっかり!

また、今日は「事始め」の日です。
一年中の「農の事始め」がこの日だそうです。
菜園をやっている方や畑をやっておられる方はいよいよ働きはじめですよ!
今年はあったかかったのでもうはじめられた方も多いかも?

<春の名残雪>
雪の果(ゆきのはて)などといわれる冬の終わりの雪ではらはらと舞い落ちてはくるが降り積もることはない雪のことですね。
今年は雪が降ってすこし田畑にまだ雪が積もっていますが、春になってこれから降る雪のことでしょうね。

★★★★ 明日2/9(火)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(2/9日)の暦 先勝 旧12月26日 
月齢 24.8   
 日出  6:48 
日入 17:31 
日の出は少しづつ早くなって6時台になりましたよ〜 
日の入りは少しづつ遅くなって午後5時半を過ぎました。
  満潮(大阪港): 7:48; 
  干潮(大阪港):     ;23:13

今日(2/8)の天気予報:曇りのち雨  

大津週間天気予報
 2/9日(火):曇りのち雨 10日:曇り 
    11日12日:曇り時々雨  13:曇り時々晴れ 
   14日:曇り 

琵琶湖の水位:マイナス 14cm


「今日の花」
<ハツコイソウ(初恋草)の花>
クサトベラ科レケナウルティア属、原産地:オーストラリア、別名:レケナウルティア
1月から4月に扇形の蝶のような容をした小さな可愛い花を集散花序になっていっぱい咲かせます。
花の色は紫、黄色、赤色、橙色、ピンク、白などあります。
さし木により殖やすことが出来る。
花言葉は「淡い初恋」「秘密」です。

2010/02/06(土) ★ 今日2/6(土)の花・ノースポール ★
今日の朝も寒気が入り込み寒く真っ白く雪景色の雪の降る天気です。
今日の天気予報は曇り時々雪です。
今日の比良山は雪が降って全く見えません。
近江富士も雪が降って全く見えません。
琵琶湖は穏やかですが鴨やユリカモメなども寒そうに泳いでいます。

立春も過ぎ暦の上では春ですね!
まだ寒さの厳しい時期ですが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始める頃です。
また毎年この時期にはザゼンソウなど春の話題も聞かれますが、、、
雪と寒さで、、見に行きたいが、少し考えま〜す!

<琵琶湖の風景>
琵琶湖では水鳥たちがいっぱい泳いでいるのを見かけます。
天気のいいいい日にはつりやヨットや水上スキーなどで楽しんでいる人も見かけますよ〜
また真野浜では水遊びなどする人もこれから増えてきます。
湖畔からは湖東の山々や比良山や近江富士もきれいに見えます。
<琵琶湖の風景>

<琵琶湖湖畔の菜の花畑>
琵琶湖の湖畔にある菜の花畑に今年も早咲きの菜の花がきれいに咲いています。
天気のいいいい日には琵琶湖の向こうにきれいに雪化粧した比良山も見渡せます。
<琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景>

<今年最初のハイキング・長岡京の光明寺裏山>
京都の西山古道の一部でもある長岡京の光明寺裏山に今年のハイキング初めに行ってきました
毎年年末のハイキング納めにやる粕汁の鍋料理が雨で延期になって今回のハイキングの後で楽しく行われました。
この西山古道には京都の筍がたくさん採れる竹やぶや梅林があってなかなか良いところです。
光明寺にお参りして粕汁の鍋料理をするため池の傍の空き地でその準備をして、裏山の梅林の丘までハイキングをして、一汗かいておいしい粕汁鍋に舌鼓を打ち楽しいハイキング初めを行いましたよ!
<長岡京の光明寺裏山ハイキング>

<神戸港のハーバーランド・モザイクなど探索>天気も良かったので三宮から南京町を通って神戸港のハーバーランド・モザイクまでぶらっと遊びに行ってきました。
南京町も2月14日の春節祭を前に賑わっていました。
豚マンやフカヒレラーメンなど食べ歩き楽しかったですよ〜
ポートタワーやオリエンタルホテルのある港には遊覧船が行きかい見とれていました。
また、モザイクでのお買い物や遊園地で観覧車などに乗ったりして楽しんでいるカップルもたくさん見かけました。
<ハーバーランドの風景>

<今日は何の日>
今日は「海苔の日」です。
1967年(昭和42年)に、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が制定した日で、海苔の需要拡大を目指したPRデー。
701年の(大宝元年)制定の大宝律令で、海苔が年貢のひとつに指定されたことに基づき、翌年の律令施行日が2月6日だったため、この日になったそうです。
まだ、海辺の磯で海苔を採る雰囲気ではないですね!

私は食べる方に回ります。
海苔巻きはおいしいですね。
鉄火巻き、かっぱ巻き、、
今日の食事に海苔巻きなどはどうですか?
ノリは海の緑黄色野菜と言われるほど栄養価の高い食品ですよ〜
ノリには豊富なビタミン、ミネラルの他、食物繊維や必須脂肪酸が含まれており、健康増進、生活習慣病予防など種々の効用が知られています。

<ノリの効用>
1.ガンの元凶"活性酸素"をやっつける。
2.ヌルヌル成分でガン防止。
3.ダイエットに一番。
4.動脈硬化を防止する。
5.海苔で老化を防ぐ。
6.免疫力を高める。
7.子供の成長を助ける。
8.酒の友に最適 ―になります。
私は4,5,8あたりの効用を期待して大いにたべることにしましょう!

<春の名残雪>
雪の果(ゆきのはて)などといわれる冬の終わりの雪ではらはらと舞い落ちてはくるが降り積もることはない雪のことですね。
今年は雪が降ってすこし田畑にまだ雪が積もっていますが、春になってこれから降る雪のことでしょうね。

★★★★ 明日2/7(日)と今週の天気予報 ★★★★

今日は仏滅です。

明日(2/7日)の暦 大安 旧12月24日 
月齢 22.8   
 日出  6:50 
日入 17:29 
日の出は少しづつ早くなって6時台になりましたよ〜 
日の入りは少しづつ遅くなって午後5時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港): 9:07; 
  干潮(大阪港):     ;21:32 

今日(2/6)の天気予報:曇り時々雪  

大津週間天気予報
 2/7日(日):晴れ時々曇り 8日9日:曇り時々晴れ 
    10日11日:曇り時々雨   
   12日:曇り 

琵琶湖の水位:マイナス 14cm

「今日の花」
<ノースポールの花>
キク科キク属、原産地:アフリカ北部アルジェリア
早春から6月頃まで白い花が次から次にいっぱい咲きます。
株全体をおおうほどに白く咲くところから「北極」のイメージが連想されます。
花は白い花びらに覆われた黄金色の芯が特徴です。
今日では冬のガーデニングにはなくてはならない存在ですね。
花言葉は「誠実」です。

2010/02/05(金) ★ 今日2/5(金)の花・ サクラソウ(桜草)★
今日の朝も寒気が入り込み寒いが晴れ間もある曇り時々晴れの天気です。
今日の天気予報は曇り時々晴れです。
今日の比良山は薄くものなかぼんやりと見えています。
近江富士は朝焼けした空に見えています。
琵琶湖は穏やかですが鴨やユリカモメなども寒そうに泳いでいます。

立春も過ぎ暦の上では春ですね!
まだ寒さの厳しい時期ですが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始める頃です。
なお「寒中お見舞い」の時期はもう過ぎましたのでご注意を、、。

<琵琶湖の風景>
琵琶湖では水鳥たちがいっぱい泳いでいるのを見かけます。
天気のいいいい日にはつりやヨットや水上スキーなどで楽しんでいる人も見かけますよ〜
また真野浜では水遊びなどする人もこれから増えてきます。
湖畔からは湖東の山々や比良山や近江富士もきれいに見えます。
<琵琶湖の風景>

<琵琶湖湖畔の菜の花畑>
琵琶湖の湖畔にある菜の花畑に今年も早咲きの菜の花がきれいに咲いています。
天気のいいいい日には琵琶湖の向こうにきれいに雪化粧した比良山も見渡せます。
<琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景>

<今年最初のハイキング・長岡京の光明寺裏山>
京都の西山古道の一部でもある長岡京の光明寺裏山に今年のハイキング初めに行ってきました
毎年年末のハイキング納めにやる粕汁の鍋料理が雨で延期になって今回のハイキングの後で楽しく行われました。
この西山古道には京都の筍がたくさん採れる竹やぶや梅林があってなかなか良いところです。
光明寺にお参りして粕汁の鍋料理をするため池の傍の空き地でその準備をして、裏山の梅林の丘までハイキングをして、一汗かいておいしい粕汁鍋に舌鼓を打ち楽しいハイキング初めを行いましたよ!
<長岡京の光明寺裏山ハイキング>

<神戸港のハーバーランド・モザイクなど探索>天気も良かったので三宮から南京町を通って神戸港のハーバーランド・モザイクまでぶらっと遊びに行ってきました。
南京町も2月14日の春節祭を前に賑わっていました。
豚マンやフカヒレラーメンなど食べ歩き楽しかったですよ〜
ポートタワーやオリエンタルホテルのある港には遊覧船が行きかい見とれていました。
また、モザイクでのお買い物や遊園地で観覧車などに乗ったりして楽しんでいるカップルもたくさん見かけました。
<南京町の風景>

<今日は何の日>
今日は「長崎26聖人殉教の日」です。
1597年のこの日、豊臣秀吉がフランシスコ派の宣教師6名と日本人信徒20人を長崎で磔の刑に処した。
なお、この「日本26聖人殉教地」は1950年(昭和25年)、ローマ教皇ピオ十二世によってカトリック教徒の公式巡礼地に指定され、ヨハネ・パウロ2世も訪問したそうです。

<春の名残雪>
雪の果(ゆきのはて)などといわれる冬の終わりの雪ではらはらと舞い落ちてはくるが降り積もることはない雪のことですね。
今年は雪が降ってすこし田畑にまだ雪が積もっていますが、春になってこれから降る雪のことでしょうね。

★★★★ 明日2/6(土)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(2/6日)の暦 仏滅 旧12月23日 
月齢 21.8   
 日出  6:51 
日入 17:28 
日の出は少しづつ早くなって6時台になりましたよ〜 
日の入りは少しづつ遅くなって午後5時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港):10:37; 
  干潮(大阪港):     ;20:11

今日(2/5)の天気予報:曇り時々晴れ  

大津週間天気予報
 2/6日(土):曇り時々雪 7日:晴れのち曇り  
    8日:曇り 9日:曇り時々晴れ 
   10日:曇り時々雨 11日:曇り 

琵琶湖の水位:マイナス 15cm

「今日の花」
<サクラソウ(桜草)の花>
サクラソウ科サクラソウ属、原産地:日本、中国
早春を彩る花で花茎を直立させ淡紅色や白色の花弁が5個に深く裂けて、さらに各弁が半分近く裂けた美しく清楚な花をつける。
イギリスでは弔花あるいは棺を飾る花であり、春先に咲くことや薄幸やはかなさを連想させる。
春先に咲く花という意味であり、サクラとは全く関係がない。
花言葉は「青春の悲しみ」です。

2010/02/04(木) ★ 今日2/4(木)の花・オキザリス ★
今日の朝も寒気が入り込み寒いが晴れ間も広がる晴れ時々曇りの天気です。
今日の天気予報は曇り時々晴れです。
今日の比良山は久しぶりに雪化粧して見えています。
近江富士も朝焼けした空に見えています。
琵琶湖は穏やかですが鴨やユリカモメなども寒そうに泳いでいます。

今日は立春で暦の上では春ですね!
まだ寒さの厳しい時期ですが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始める頃です。
なお「寒中お見舞い」の時期はもう過ぎましたのでご注意を、、。

<琵琶湖の風景>
琵琶湖では水鳥たちがいっぱい泳いでいるのを見かけます。
天気のいいいい日にはつりやヨットや水上スキーなどで楽しんでいる人も見かけますよ〜
また真野浜では水遊びなどする人もこれから増えてきます。
湖畔からは湖東の山々や比良山や近江富士もきれいに見えます。
<琵琶湖の風景>

<琵琶湖湖畔の菜の花畑>
琵琶湖の湖畔にある菜の花畑に今年も早咲きの菜の花がきれいに咲いています。
天気のいいいい日には琵琶湖の向こうにきれいに雪化粧した比良山も見渡せます。
<琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景>

<今年最初のハイキング・長岡京の光明寺裏山>
京都の西山古道の一部でもある長岡京の光明寺裏山に今年のハイキング初めに行ってきました
毎年年末のハイキング納めにやる粕汁の鍋料理が雨で延期になって今回のハイキングの後で楽しく行われました。
この西山古道には京都の筍がたくさん採れる竹やぶや梅林があってなかなか良いところです。
光明寺にお参りして粕汁の鍋料理をするため池の傍の空き地でその準備をして、裏山の梅林の丘までハイキングをして、一汗かいておいしい粕汁鍋に舌鼓を打ち楽しいハイキング初めを行いましたよ!
<長岡京の光明寺裏山ハイキング・かわいい地蔵さん>

<神戸港のハーバーランド・モザイクなど探索>天気も良かったので三宮から南京町を通って神戸港のハーバーランド・モザイクまでぶらっと遊びに行ってきました。
南京町も2月14日の春節祭を前に賑わっていました。
豚マンやフカヒレラーメンなど食べ歩き楽しかったですよ〜
ポートタワーやオリエンタルホテルのある港には遊覧船が行きかい見とれていました。
また、モザイクでのお買い物や遊園地で観覧車などに乗ったりして楽しんでいるカップルもたくさん見かけました。
<神戸港の風景>

<今日は何の日>
今日は「立春」です。
春の気たつを以て也(暦便覧)
この日から立夏の前日までが春です。
まだ寒さの厳しい時期ですが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始める頃ですね。

また「西の日」です。
「に(2)し(4)」の語呂合せ。
この日に西の方へ向かうと、幸運に巡会えるとされています。
梅の花を探しに西の方角にお出かけしませんか?

<春の名残雪>
雪の果(ゆきのはて)などといわれる冬の終わりの雪ではらはらと舞い落ちてはくるが降り積もることはない雪のことですね。
今年は雪が降ってすこし田畑にまだ雪が積もっていますが、春になってこれから降る雪のことでしょうね。

★★★★ 明日2/5(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は友引です。

明日(2/5日)の暦 先負 旧12月22日 
月齢 20.8   
 日出  6:51 
日入 17:27 
日の出は少しづつ早くなって6時台になりましたよ〜 
日の入りは少しづつ遅くなって午後5時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港):10:32; 
  干潮(大阪港): 4:18;18:29

今日(2/4)の天気予報:曇り時々晴れ  

大津週間天気予報
 2/5日(金):曇り時々晴れ 6日:曇り 
    7日:晴れのち曇り 8日:曇り時々雨 
   9日:晴れ時々曇り 10日:曇り時々晴れ 

琵琶湖の水位:マイナス 15cm


「今日の花」
<オキザリスの花>
カタバミ科カタバミ属、原産地:南アフリカ、別名:フヨウカタバミ(芙蓉片喰)
窓辺の日当たりの良いところでは2月の寒い時期でも咲き続けてます。
ドイツやフランスでは、「Goodluck plants」と呼ばれ、新年の贈り物になるとか、カタバミ属にはおよそ500以上もの種類があるそうですが、その中でも、球根をもつものがオキザリスと呼ばれています。
花言葉は「輝く心」です。

2010/02/03(水) ★ 今日2/3(水)の花・ クモマグサ(雲間草)★
今日の朝も寒気が入り込み寒いが晴れ間の広がる晴れの天気です。
今日の天気予報は曇り時々晴れです。
今日の比良山は久しぶりに雪化粧してきれいに見えています。
近江富士も朝焼けした空にきれいに見えています。
琵琶湖は穏やかですが鴨やユリカモメなども寒そうに泳いでいます。

明日は立春で暦の上では春ですね!
まだ寒さの厳しい時期ですが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始める頃です。

<琵琶湖の風景>
琵琶湖では水鳥たちがいっぱい泳いでいるのを見かけます。
天気のいいいい日にはつりやヨットや水上スキーなどで楽しんでいる人も見かけますよ〜
また真野浜では水遊びなどする人もこれから増えてきます。
湖畔からは湖東の山々や比良山や近江富士もきれいに見えます。
<琵琶湖の風景>

<琵琶湖湖畔の菜の花畑>
琵琶湖の湖畔にある菜の花畑に今年も早咲きの菜の花がきれいに咲いています。
天気のいいいい日には琵琶湖の向こうにきれいに雪化粧した比良山も見渡せます。
<琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景>

<今年最初のハイキング・長岡京の光明寺裏山>
京都の西山古道の一部でもある長岡京の光明寺裏山に今年のハイキング初めに行ってきました
毎年年末のハイキング納めにやる粕汁の鍋料理が雨で延期になって今回のハイキングの後で楽しく行われました。
この西山古道には京都の筍がたくさん採れる竹やぶや梅林があってなかなか良いところです。
光明寺にお参りして粕汁の鍋料理をするため池の傍の空き地でその準備をして、裏山の梅林の丘までハイキングをして、一汗かいておいしい粕汁鍋に舌鼓を打ち楽しいハイキング初めを行いましたよ!
<長岡京の光明寺裏山ハイキング>

<今日は何の日>
今日は「節分の日」ですね。
旧暦の時代では「立春正月」などといい、一年の始まりを立春付近に求めたことから、その前日は年の最後の日という意味合いを持ったと考えられます。
節分の日には、炒った豆を年神に供えたあと、その豆を年男(その年の干支の生まれ)が「鬼は外、鬼は外、福は内」呼ばわりながら蒔きます。
このとき蒔かれた豆を自分の年の数だけあるいは、年の数+1だけ拾って食べ、一年の無病息災を願う風習があります。
奥さんは豆まきの豆など買ってご準備をお願いします。
だんな様は豆まきの日ですから、早くおうちに帰られるように今日はお仕事がんばってくださいね!
なぜ豆(まめ)をまくかというと魔(ま)を滅(め)するということから邪気を祓う意味でまくようですよ〜!

詳しくは「季節のお話し」の<節分と豆まき>を読んでくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html

<綿花(わたばな)・六花(りっか)>
ご存知ですか?
いずれも雪の異称です。
雪を新しい年に生まれてくる草花の魂を運ぶものと考える地方もあるそうです。
綿花、六花の名はその姿形からの連想したのでしょうか?

★★★★ 明日2/4(木)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(2/4日)の暦 友引 旧12月21日 
月齢 19.8   
 日出  6:52 
日入 17:26 
日の出は少しづつ早くなって6時台になりましたよ〜 
日の入りは少しづつ遅くなって午後5時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港):10:06;22:44 
  干潮(大阪港): 3:53;16:54

今日(2/3)の天気予報:曇り時々晴れ  

大津週間天気予報
 2/4日(木)5日6日:曇り時々晴れ  
    7日:晴れ時々曇り 8日:曇り時々雨 
   9日:晴れ時々曇り 

琵琶湖の水位:マイナス 16cm


「今日の花」
<クモマグサ(雲間草)の花>
ユキノシタ科ユキノシタ属、原産地:ヨーロッパ
冬から春の日当たりの良い場所を好みこんもりと茂った葉から花茎が沢山伸び、その先にかわいらしい花を次々と咲かせる。
花の色は紅色や白などがあります。
高地で雲が流れるような場所で咲いているということで名前が付けられたそうです。
花言葉は「みなぎる力」「愛らしい告白」です。

2010/02/02(火) ★ 今日2/2(火)の花・ カネノナルキ(金のなる木)★
今日の朝も寒く雲が広がるいやな曇りの天気です。
今日の天気予報は晴れのち曇りです。
今日の比良山は雲って山頂は見えません。
近江富士も雲って見えません。
琵琶湖は穏やかですが鴨やユリカモメなども寒そうに泳いでいます。

<琵琶湖湖畔の菜の花畑>
琵琶湖の湖畔にある菜の花畑に今年も早咲きの菜の花がきれいに咲いています。
天気のいいいい日には琵琶湖の向こうにきれいに雪化粧した比良山も見渡せます。
<琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景>

<琵琶湖の風景>
琵琶湖では水鳥たちがいっぱい泳いでいるのを見かけます。
天気のいいいい日にはつりやヨットや水上スキーなどで楽しんでいる人も見かけますよ〜
また真野浜では水遊びなどする人もこれから増えてきます。
湖畔からは湖東の山々や比良山や近江富士もきれいに見えます。
<琵琶湖の風景>

<今年最初のハイキング・長岡京の光明寺裏山>
京都の西山古道の一部でもある長岡京の光明寺裏山に今年のハイキング初めに行ってきました
毎年年末のハイキング納めにやる粕汁の鍋料理が雨で延期になって今回のハイキングの後で楽しく行われました。
この西山古道には京都の筍がたくさん採れる竹やぶや梅林があってなかなか良いところです。
光明寺にお参りして粕汁の鍋料理をするため池の傍の空き地でその準備をして、裏山の梅林の丘までハイキングをして、一汗かいておいしい粕汁鍋に舌鼓を打ち楽しいハイキング初めを行いましたよ!
<長岡京の光明寺裏山ハイキング>

<今日は何の日>
今日は「夫婦の日」です。
「ふう(2)ふ(2)」の語呂合せ。
喧嘩をしないで、今日は夫婦二人で仲良く、お食事なんかいかがですか?

また、「頭痛の日」です。
慢性頭痛に悩む人たちで結成した「頭痛撲滅委員会」が2001(平成13)年に制定。「ず(2)つう(2)」(頭痛)の語呂合せ。
慢性頭痛に悩む「頭痛持ち」の存在をアピールし、社会に理解の輪を広げる日だそうです。

明日は節分の日ですね。
旧暦の時代では「立春正月」などといい、一年の始まりを立春付近に求めたことから、その前日は年の最後の日という意味合いを持ったと考えられます。
節分の日には、炒った豆を年神に供えたあと、その豆を年男(その年の干支の生まれ)が「鬼は外、鬼は外、福は内」呼ばわりながら蒔きます。
このとき蒔かれた豆を自分の年の数だけあるいは、年の数+1だけ拾って食べ、一年の無病息災を願う風習があります。
今日は奥さんは豆まきの豆など買ってご準備をお願いします。
明日はだんな様は豆まきの日ですから、早くおうちに帰られるように今日はお仕事がんばってくださいね!
詳しくは「季節のお話し」の<節分と豆まき>を読んでくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html

<綿花(わたばな)・六花(りっか)>
ご存知ですか?
いずれも雪の異称です。
雪を新しい年に生まれてくる草花の魂を運ぶものと考える地方もあるそうです。
綿花、六花の名はその姿形からの連想したのでしょうか?

★★★★ 明日2/3(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(2/3日)の暦 先勝 旧12月20日 
月齢 18.8   
 日出  6:53 
日入 17:25 
日の出は少しづつ早くなって6時台になりましたよ〜 
日の入りは少しづつ遅くなって午後5時半に近づいてきました。
  満潮(大阪港): 9:34;21:48 
  干潮(大阪港): 3:20;15:51

今日(2/2)の天気予報:晴れのち曇り  

大津週間天気予報
 2/3日(水)4日5日:曇り時々晴れ  
    6日:曇り 7日:晴れ時々曇り  
   8日:曇り 

琵琶湖の水位:マイナス 17cm

「今日の花」
<カネノナルキ(金のなる木)の花>
ベンケイソウ科クラッスラ属、原産地:南アフリカ、別名:カゲツ(花月)
冬に小さい可憐な白やピンクの星型の花をつけますが、寒さには弱いので、冬は室内で育てましょう。
昔から遊び心で新芽に五円玉を入れて茎の間に5円玉を挟むと、木にお金が成っているように見えるので、金のなる木と呼ばれるようになったようです。
また、葉が肉厚で形が小判型なので「金のなる木」と呼ぶようになったとも、、
花言葉は「一攫千金」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.