絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2010/05/25(火) ★ 今日5/25(火)の花・ ニワセキショウ(庭石菖)★
★ 今日5/25(火)の琵琶湖と比良山 ★
今日の朝も暑いくらいで久しぶりに青空が見え薄雲の中から薄日が射す天気です。
今日の天気予報は曇り時々晴れです。
今日の比良山は薄雲がかかってぼんやりと見えています。
近江富士も薄雲もの中にぼんやりと見えてます。
琵琶湖は穏やかで湖畔で水遊びをする子供たちやつりを楽しむ人で賑やかです。
真野川では鮎つりの人で賑わう季節になってきました。

もう初夏ですね。
ツツジが咲き、雲雀がさえずり、蛙の鳴き声もやかましく鳴いています。
木々も燃えるような若葉が出て新緑の装いですね。
田植えもほとんど終わって来ましたね。
田んぼではツバメがたくさん渡ってきましたよ〜
蝶々がいっぱい飛び、トンボも見かけはじめました。

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
また、雪化粧した比良山もきれいに見えます。
そして比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜には水鳥もたくさん泳いでいます。
また、つりやヨットで遊ぶ人もいます。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって四季の山菜が採れます。
<琵琶湖の風景>

<JR湖西線マキノのメタセコイヤの並木を行く>
天気も良かったので新緑のメタセコイヤの並木道を歩いてきました。
延長2.4kmにわたってメタセコイアが約500本植えられ、マキノ高原へと続いています。
この時期、本当に青々と新芽を出した新緑の並木道を歩いていると森林浴が出来て元気のパワーをいっぱいもらえますよ〜!
平成6年(1994年)11月、読売新聞社の「新・日本の街路樹百景」に選定されています。
<メタセコイヤの並木道>

<神戸の街の散策>
生まれ育ったふるさとの神戸を散策してきました。
神戸港のハーバーランドから南京町を経て、ルミナリエで有名な三宮の町をゆっくり歩くのは大変懐かしい私の散歩コースです。
神戸北野坂にこの時期チューリップの花で絵を書くインフォレタが行われます。
たくさんの子供連れで賑わっていました。北野坂を登りきったところに異人館・風見鶏の館があり、北野天満宮からの神戸の町の見晴らしは絶景ですよ!
神戸の異国情緒名街は何時来てもいいものです。
またこちらに帰ってこようと思いながら、、、
<神戸の風景・北野>

<今月(5月)のハイキング・京都トレイル(北山東部コース)>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは叡山電車の二ノ瀬駅から鞍馬を通って新緑の薬王坂(376m)に登って静原を通って江文(えぶみ)峠を行き大原に抜ける46番から24番までの8.1kmのコースでした。
途中、藤の花がきれいに咲いており、新緑も青々と燃えるようで本当に森林浴イオンを感じながらの楽しいハイキングでしたよ〜!
薬王坂とは、昔、伝教大師が鞍馬で薬王如来の像を造り、比叡山に帰ろうとしてこの坂を越えたとき、薬王がその姿を現したことから名付けられたそうです。
江文(えぶみ)峠は鞍馬街道の市原と鯖街道の大原とを結ぶ道路にある峠(324m)です。
<京都トレイル(北山東部24番〜46番コース)> 

<今日は何の日>
1955年(昭和30年)のこの日、岩波書店発行、新村出編の広辞苑の初版が出ました。
50年におよぶ歴史を誇り、百科事典も兼ねた国語辞典としてデビューして以来、版を重ねるごとに収録項目を増やしてきた。
初版は14年間で100万部、以後部数を重ね第4版までの累計は1000万部を超える。
どこの家にも見かけますね。
学生時代よくご厄介になった記憶がありますが、、、
今は本棚にほこりをかぶって寝ています。
コンピュータで漢字変換が、インターネットで検索ができたりするので少しお休みです。

<田毎の月 (たごとのつき)って!>
田毎の月は、田植えの済んだ水田一つ一つに写る月のことです。
田毎にとどまる月の姿を現す言葉で、昔の人はうまくいいますね。

帰る雁 田毎の月の くもる夜に (与謝蕪村)

<若葉の頃>
新緑の中、森林浴を楽しむのんびりした旅もいいですよ!
気持ちのいい風が吹きわたり、木の葉がゆれて、小鳥たちが愛を囁く!
小川のせせらぎの音が聞こえてきます。
悠久の木陰の中でのんびり本を読む。
ほんとうに天国で〜すよ〜
心地よい風が吹く中、新緑の山に入れば若葉がきれいに輝き、そのような静寂の中に命に溢れたせせらぎの水の音や鳥の鳴き声がする。

をちこちに滝の音聞く若葉かな
(与謝 蕪村)

★★★★ 明日5/26(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(5/26日)の暦 仏滅 旧4月13日 
月齢 12.1   
 日出  4:44 
日入 19:00 
日の出は少しづつ早くなってとうとう4時台になりましたよ〜! 
日の入りは少しづつ遅くなってとうとう午後7時になりました。
  満潮(大阪港): 4:48;18:21 
  干潮(大阪港):11:47;23:45 
 水もあったかくなって潮干狩りにいい季節になってきましたね。

今日(5/25)の天気予報:曇り時々晴れ 

大津週間天気予報
 5/26日(水)27日:曇り時々雨 
   28日:曇り時々晴れ 29日:晴れ時々曇り 
  30日31日:曇り時々晴れ 

琵琶湖の水位:プラス 25cm   
 大分水位の高い状態を維持していますね。
この分では今年の夏は水不足の心配はなさそうです。

「今日の花」
<ニワセキショウ(庭石菖)の花>
アヤメ科シシリンチウム属、原産地:北アメリカ、別名:南京文月
4〜5月、土手や道端、草地などに群生して、可愛い薄紫の小さな 6 弁の花をつけます。このほか白や青色もあるそうです。
子供のころあまりにもきれいなので摘んでいると、母からその花を摘むと不幸が来ると言われてすぐに捨てたことを思い出します。
きっとあまりにもきれいだから摘まないで見るだけにという気持ちからだと思っていますが、、?
花言葉は「愛らしい人」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.