絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2010/07/31(土) ★ 今日7/31(土)の花・インドハマユウ(印度浜木綿)★
★ 今日7/31(土)の海と山のある町・神戸 ★

今日の朝は蒸し暑さが盛り返しすこしもやっていますが晴れの天気です。
今日の天気予報も晴れのち曇り一時夕立もありそうです。
今日の六甲山は山沿いにはまだ雲がかかりぼんやりと見えています。
今日の神戸港は大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドはまだすこしぼんやりと見えています。

生まれ故郷の神戸に引っ越しました。
このホームページも海と山のある町・神戸にリニューアルしました。
またよろしくお願いしますね。

<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
「三ノ宮の町」

<今月(7月)のハイキング・比良山の夫婦滝>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは琵琶湖の湖西に聳える比良山にケーブルで山頂駅まで上がって夫婦滝までのハイキングでした。
天気が悪く山頂は濃いもやがかかって視界がほとんど無い状態で注意が要る山登りでコースを変更して夫婦滝への直線ルートの往復になった。
しかし、目的地の夫婦滝に近づくに従い視界が良くなり雄大なきれいな夫婦滝が見えました。
全工程約6kmでした。
「比良山の夫婦滝へ・渓流」

<佐渡ヶ島旅行>
新潟港からフェリーで佐渡ヶ島へ渡った。
づっとカモメがついて来てくれて2時間の長旅を楽しくしてくれましたよ〜
佐渡ヶ島は周囲約281kmで淡路島の1.5倍、日本一大きな島です。
多くの史跡と人情、そして佐渡おけさの情緒あふれる民謡の島、きれいな海と奇岩の海岸、自然豊かな山、昔の金山やたる舟が有名ですね。
「佐渡ヶ島の港町」


<今日は何の日>
今日は「蓄音機の日」です。
1877年(明治10年)にエジソンが蓄音機の特許をとったことによる。
今はもう蓄音機という言葉はアンテイークの世界になってしまいましたね。
今はDVDなどの記憶媒体の進歩によりコンパクトになって、ポケットなどに入れて持ち運べるような夢のような機器にまで成長してきました。
携帯電話の成長とともに科学の進歩はすばらしいですが、これから先もまだまだ進歩していくのでしょうね。

<夏土用(7/20 - 8/6)>
夏と秋の季節の間に設けられた土用の期間。
暑さが本番を迎える頃、暦の上では早々と季節の交替の準備が始まる。

<暑中 (7/7 - 8/6)>
小暑〜立秋の直前まで。
いよいよ夏本番ですね!
暑中お見舞い申し上げます。

★★★★ 明日8/1(日)と今週の天気予報 ★★★★


今日は先勝です。

明日(8/1)の暦 友引 旧6月21日
 月齢 20.3  
  日出  5:09
  日入 19:02
 日の出がこれから反転し少しずつ遅くなってきます。
 日の入りも反転して少しずつ早くなって来ています。
  満潮(神戸港):10:25;22:36 
  干潮(神戸港): 4:55;16:09 

今日(7/31)の天気予報:晴れのち曇り
 
神戸南の週間天気予報
 8/1日(日)2日:晴れ時々曇り
  3日4日:晴れ時々曇り
  5日6日:晴れ時々曇り


「今日の花」
<インドハマユウ(印度浜木綿)の花>
ヒガンバナ科ハマオモト属、インド原産、別名:ポーウェリー6〜8月、花はテッポウユリ(鉄砲百合)に似た花が放射状(散形花序)につき、葉はハマユウ(浜木綿)に似ています。「インドハマユウ」の名で広く知られているが、正しい名前は「アフリカハマユウ」だそうです。花言葉は「どこか遠くへ」「あなたを信じて」です。

2010/07/30(金) ★ 今日7/30(金)の花・ガウラ ★
★ 今日7/30(金)の海と山のある町・神戸 ★

今日の朝は昨晩の雨も上がり青空が見える晴れの天気です。
今日の天気予報も晴れ一時曇りです。
今日の六甲山は山沿いにはまだ雲がかかりぼんやりと見えています。
今日の神戸港は大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドはまだすこしぼんやりと見えています。

生まれ故郷の神戸に引っ越しました。
このホームページも海と山のある町・神戸にリニューアルしました。
またよろしくお願いしますね。

<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
「散歩道と六甲山」

<今月(7月)のハイキング・比良山の夫婦滝>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは琵琶湖の湖西に聳える比良山にケーブルで山頂駅まで上がって夫婦滝までのハイキングでした。
天気が悪く山頂は濃いもやがかかって視界がほとんど無い状態で注意が要る山登りでコースを変更して夫婦滝への直線ルートの往復になった。
しかし、目的地の夫婦滝に近づくに従い視界が良くなり雄大なきれいな夫婦滝が見えました。
全工程約6kmでした。
「比良山の夫婦滝へ・渓流の橋を渡る。」

<佐渡ヶ島旅行>
新潟港からフェリーで佐渡ヶ島へ渡った。
づっとカモメがついて来てくれて2時間の長旅を楽しくしてくれましたよ〜
佐渡ヶ島は周囲約281kmで淡路島の1.5倍、日本一大きな島です。
多くの史跡と人情、そして佐渡おけさの情緒あふれる民謡の島、きれいな海と奇岩の海岸、自然豊かな山、昔の金山やたる舟が有名ですね。
「佐渡ヶ島の港」

<今日は何の日>
今日は「プロレス記念日」です。
1953年(昭和28年)の今日、力道山が日本プロレスリング協会の結成披露を行ったことに由来しています。
力道山は、東京に力道山道場を開き、プロレスラーの養成を行った。
翌年、木村政彦とタッグチームを組み、アメリカのシャープ兄弟と闘って、プロレス人気を高めた。
当時、テレビが高価で一般の家庭では見られず、喫茶店やお風呂屋に行って、皆んなでみていましたよ。
力道山が出るプロレスのテレビの前には大勢の人が群がり応援したもでした。
大変懐かしく思い出します。
力道山の空手チョップは有名でしたね。

また、今日は「大正、改元の日」です。
1912年(明治45年)のこの日、明治天皇が崩御され、「大正」と改元された。
「大正」の由来は中国の『易経』の「大いに享を正すをもって天の道なり」からとったものだそうです。
大正(12年)、昭和(64年)、平成(21年)と続くのですね。
今日は古い話ばかりで若い人には分らないでしょうね。

<夏土用(7/20 - 8/6)>
夏と秋の季節の間に設けられた土用の期間。
暑さが本番を迎える頃、暦の上では早々と季節の交替の準備が始まる。

<暑中 (7/7 - 8/6)>
小暑〜立秋の直前まで。
いよいよ夏本番ですね!
暑中お見舞い申し上げます。

★★★★ 明日7/31(土)と今週の天気予報 ★★★★


今日は赤口です。

明日(7/31)の暦 先勝 旧6月20日
 月齢 19.3  
  日出  5:08
  日入 19:03
 日の出がこれから反転し少しずつ遅くなってきます。
 日の入りも反転して少しずつ早くなって来ています。
  満潮(神戸港): 9:35;22:11 
  干潮(神戸港): 3:59;15:43 

今日(7/30)の天気予報:晴れ一時曇り
 
神戸南の週間天気予報
 7/31日(土)8/1日:晴れ時々曇り
  2日3日:晴れ時々曇り
  4日5日:晴れ時々曇り


「今日の花」
<ガウラの花>
アカバナ科ガウラ属、原産地:北アメリカ、別名:ハクチョウソウ(白蝶草)
初夏から夏にかけて長い花茎の先に赤みを帯びた純白の4弁で形のよい花を次々と咲かせます。
花の色は白のほかピンクもあります。
ガウラはギリシャ語で、「gauros(堂々たる、華麗な)」の意に由来します。
花言葉は「清楚」「負けずぎらい」「繊細な心を傷つけない」です。

2010/07/29(木) ★ 今日7/29(木)の花・ サフランモドキ★
★ 今日7/29(木)の海と山のある町・神戸 ★

今日の朝は久しぶりの雨の天気で風が強く幾分涼しい。
今日の天気予報も雨一時曇りです。
今日の六甲山は雨でぼんやりと見えています。
今日の神戸港は大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドは雨ですこしぼんやりと見えています。

生まれ故郷の神戸に引っ越しました。
このホームページも海と山のある町・神戸にリニューアルしました。
またよろしくお願いしますね。


<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
「神戸」

<今月(7月)のハイキング・比良山の夫婦滝>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは琵琶湖の湖西に聳える比良山にケーブルで山頂駅まで上がって夫婦滝までのハイキングでした。
天気が悪く山頂は濃いもやがかかって視界がほとんど無い状態で注意が要る山登りでコースを変更して夫婦滝への直線ルートの往復になった。
しかし、目的地の夫婦滝に近づくに従い視界が良くなり雄大なきれいな夫婦滝が見えました。
全工程約6kmでした。
「比良山の夫婦滝へもやの中へ!」

<佐渡ヶ島旅行>
新潟港からフェリーで佐渡ヶ島へ渡った。
づっとカモメがついて来てくれて2時間の長旅を楽しくしてくれましたよ〜
佐渡ヶ島は周囲約281kmで淡路島の1.5倍、日本一大きな島です。
多くの史跡と人情、そして佐渡おけさの情緒あふれる民謡の島、きれいな海と奇岩の海岸、自然豊かな山、昔の金山やたる舟が有名ですね。
「新潟港より佐渡ヶ島へ船旅」

カモメが一杯佐渡へ案内してくれました。

<今日は何の日>
今日は「凱旋門の日」です。
1836年の今日、ナポレオンが1806年に建造を命じたパリの凱旋門が完成したことに由来する。
凱旋門とは、兵士が戦地でとりつかれた悪霊をはらい落とすためのもの。
凱旋門(がいせんもん)と言えば、パリのシャルル・ド・ゴール広場に建つ凱旋門(完成1836年)のことと思いますが、実は日本にも凱旋門があった?
鹿児島県姶良(あいら)、1906(明治39)年3月、日露戦争の勝利とその従軍者の無事の帰還を記念し、山田の石造りの凱旋門です。
この山田村の凱旋門は、2001(平成13)年に国の有形文化財に指定されているそうです。

<夏土用(7/20 - 8/6)>
夏と秋の季節の間に設けられた土用の期間。
暑さが本番を迎える頃、暦の上では早々と季節の交替の準備が始まる。

<暑中 (7/7 - 8/6)>
小暑〜立秋の直前まで。
いよいよ夏本番ですね!
暑中お見舞い申し上げます。


★★★★ 明日7/30(金)と今週の天気予報 ★★★★


今日は大安です。

明日(7/30)の暦 赤口 旧6月19日
 月齢 18.3  
  日出  5:07
  日入 19:04
 日の出がこれから反転し少しずつ遅くなってきます。
 日の入りも反転して少しずつ早くなって来ています。
  満潮(神戸港): 8:54;21:45 
  干潮(神戸港): 3:12;15:17

今日(7/29)の天気予報:雨一時曇り
 
神戸南の週間天気予報
 7/30日(金):曇り時々晴れ
  31日8/1日2日3日:晴れ時々曇り
  4日:曇り時々晴れ


「今日の花」
<サフランモドキの花>
ヒガンバナ科ゼフィランサス属、西インド諸島原産、別名「カリナタ」
6月〜7月、ピンク色の、サフランにそっくりの花を咲かせる。
ちなみにサフランはアヤメ科の植物です。
それほど似ているとはいえないかもしれませんね?
花弁に見える花被片は内花被片が3枚、外花被片3枚からなります。
雄しべは6本で、先の「葯」は長く「花糸」にT字型について、オレンジ色でよく目立ちます。
雌しべは1本、白くて雄しべよりも長く突き出して、先端の柱頭は3つに裂けます。
花言葉は「期待」「潔白な愛」です。

2010/07/28(水) ★ 今日7/28(水)の花・キョウチクトウ(夾竹桃) ★
★ 今日7/28(水)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝も大変蒸し暑く猛暑!曇りの天気です。
今日の天気予報も晴れのち曇りです。
今日の六甲山は薄雲のなかに見えています。
今日の神戸港は大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドはすこしぼんやりと見えています。

生まれ故郷の神戸に引っ越しました。
このホームページも海と山のある町・神戸にリニューアルしました。
またよろしくお願いしますね。

<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
「神戸の町」

<今月(7月)のハイキング・比良山の夫婦滝>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは琵琶湖の湖西に聳える比良山にケーブルで山頂駅まで上がって夫婦滝までのハイキングでした。
天気が悪く山頂は濃いもやがかかって視界がほとんど無い状態で注意が要る山登りでコースを変更して夫婦滝への直線ルートの往復になった。
しかし、目的地の夫婦滝に近づくに従い視界が良くなり雄大なきれいな夫婦滝が見えました。
全工程約6kmでした。
「比良山の夫婦滝へもやの中を出発!」

<佐渡ヶ島旅行>
新潟港からフェリーで佐渡ヶ島へ渡った。
づっとカモメがついて来てくれて2時間の長旅を楽しくしてくれましたよ〜
佐渡ヶ島は周囲約281kmで淡路島の1.5倍、日本一大きな島です。
多くの史跡と人情、そして佐渡おけさの情緒あふれる民謡の島、きれいな海と奇岩の海岸、自然豊かな山、昔の金山やたる舟が有名ですね。
「新潟港より佐渡ヶ島へ船旅」
カモメが一杯見送ってくれました。

<今日は何の日>
今日は「三十五候 土潤って蒸し暑し」の日です。
梅雨でいっぱい雨水を吸って土は潤っている反面、梅雨明けで暑い太陽がさし、湿度が倍加し蒸し暑いという時期なんでしょうね。
こんなとき簾(すだれ)はむし暑い夏に涼を得る知恵です。
葭で作られた葭簾、篠竹を細く割いて編む青簾、簾が有るだけで暑さがやわらぐ思いがしますね。
熱中症の注意報発令に気をつけましょう!
これからが本格的な夏です。
よく寝て、十分水分を補給して、元気に過ごしましょう!

<夏土用>
夏と秋の季節の間に設けられた土用の期間。
暑さが本番を迎える頃、暦の上では早々と季節の交替の準備が始まる。

<暑中 (7/7 - 8/6)>
小暑〜立秋の直前まで。
いよいよ夏本番ですね!
暑中お見舞い申し上げます。



★★★★ 明日7/29(木)と今週の天気予報 ★★★★


今日は仏滅です。

明日(7/29)の暦 大安 旧6月18日
 月齢 17.3  
  日出  5:07
  日入 19:04
 日の出がこれから反転し少しずつ遅くなってきます。
 日の入りも反転して少しずつ早くなって来ています。
  満潮(神戸港): 8:16;21:19 
  干潮(神戸港): 2:31;14:52

今日(7/28)の天気予報:晴れのち曇り
 
神戸南の週間天気予報
 7/29日(木):曇り一時雨 30日:曇り時々晴れ
  31日8/1日:晴れ時々曇り
    2日3日:曇り時々晴れ

「今日の花」
<キョウチクトウ(夾竹桃)の花>
キョウチクトウ科、原産地:インド
花、種、葉、枝、樹液は青酸カリより猛毒だそうで注意してください。
花がモモの花に、葉がタケの葉に似ていることから名づけられた。
6〜9月、夏の盛りでも花をつけ暑さに強く、花は直径4〜5cmで紫紅色、白色があり、多数集まって花序を作る。
花言葉:「用心」「油断大敵」「危険な心」です。

2010/07/27(火) ★ 今日7/27(火)の花・ネムノキ(合歓の木) ★
★ 今日7/27(火)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝も大変蒸し暑く猛暑!晴れの天気です。
今日の天気予報も晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は大きな船も行き交って居ます。
きれいにポートアイランドが見えます。

生まれ故郷の神戸に引っ越しました。
このホームページも海と山のある町・神戸にリニューアルしました。
またよろしくお願いしますね。

<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
<神戸の町の朝>

<今月(7月)のハイキング・比良山の夫婦滝>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは琵琶湖の湖西に聳える比良山にケーブルで山頂駅まで上がって夫婦滝までのハイキングでした。
天気が悪く山頂は濃いもやがかかって視界がほとんど無い状態で注意が要る山登りでコースを変更して夫婦滝への直線ルートの往復になった。
しかし、目的地の夫婦滝に近づくに従い視界が良くなり雄大なきれいな夫婦滝が見えました。
全工程約6kmでした。
<比良山の夫婦滝へもやの中を出発!> 

<佐渡ヶ島旅行>
新潟港からフェリーで佐渡ヶ島へ渡った。
づっとカモメがついて来てくれて2時間の長旅を楽しくしてくれましたよ〜
佐渡ヶ島は周囲約281kmで淡路島の1.5倍、日本一大きな島です。
多くの史跡と人情、そして佐渡おけさの情緒あふれる民謡の島、きれいな海と奇岩の海岸、自然豊かな山、昔の金山やたる舟が有名ですね。
<新潟港より佐渡ヶ島へ船旅>

<今日は何の日>
今日は「政治を考える日」です。
1976年(昭和51年)にロッキード事件で、当時の前首相田中角栄氏が逮捕されて日本の政治に多大な影響を与えた事から、政治を改めて考えて見ようとというもの。
道路公団の工事発注の談合やアスベストの公害などまだまだ昔の政治のままで、郵政の民営化改革などを進めていますが、もっと政治改革を考えないと税金の無駄使いもなくならないですね。
もっと頑張って政治改革をどんどん進めてほしいものです!

また、今日は「スイカの日」です。
スイカの縞模様を綱にみたてて27を「つ(2)な(7)」(綱)とよむ語呂合わせから。
夏のこの時期、スイカがおいしいですね。
スイカにはビタミン、ミネラルなどもバランスよく含まれています。
また水分が多いのが特徴で、カリウムが多く、利尿作用や血圧低下作用があります。
さらに強い利尿作用をもつシトルリンという特殊成分が含まれていて、腎臓病だけでなく、心臓病、高血圧、妊娠中のむくみ取りに有効です。
この暑い夏を元気に過すために、今日はぜひ冷やして食べてくださいね。

<夏土用>
夏と秋の季節の間に設けられた土用の期間。
暑さが本番を迎える頃、暦の上では早々と季節の交替の準備が始まる。

<暑中 (7/7 - 8/6)>
小暑〜立秋の直前まで。
いよいよ夏本番ですね!
暑中お見舞い申し上げます。

★★★★ 明日7/28(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(7/28)の暦 仏滅 旧6月16日 
月齢 16.3 大潮  
 日出  5:06 
日入 19:05 
日の出がこれから反転し少しずつ遅くなってきます。 
日の入りも反転して少しずつ早くなって来ています。
  満潮(神戸港): 7:40;20:51 
  干潮(神戸港): 1:53;14:25 

今日(7/27)の天気予報:晴れ時々曇り 

大津週間天気予報
 7/28日(水):晴れ時々曇り 
   29日30日:曇り時々晴れ 
  31日8/1日2日:晴れ時々曇り

「今日の花」
<ネムノキ(合歓の木)の花>
マメ科ネムノキ属、原産地:日本・南アジア、英名:シルク・フラワー。
6〜8月、薄紅色の繊細な羽毛のように見える花がきれいに咲きます。
この羽毛のように見えるのは雄しべです。
葉が夜になると閉じる様子が眠るように見えるところから「眠りの木」「ねむの木」となったとされる。
樹皮は、乾燥させると、合歓皮(ゴウカンヒ)という漢方薬となり、腰痛や鎮静剤として用いられます。
皇后様の「ねむの木の子守唄」を思い出します。
花言葉は「歓喜」「胸のときめき」「創造力」です。

2010/07/26(月) ★ 今日7/26(月)の花・ノウゼンカズラ ★
★ 今日7/26(月)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝は大変蒸し暑く晴れの天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は大きな船も行き交って居ます。
少しもやってポートアイランドはかすんで見えます。

生まれ故郷の神戸に引っ越しました。
このホームページも海と山のある町・神戸にリニューアルしました。
またよろしくお願いしますね。


<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
<神戸港の風景>

<今月(7月)のハイキング・比良山の夫婦滝>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは琵琶湖の湖西に聳える比良山にケーブルで山頂駅まで上がって夫婦滝までのハイキングでした。
天気が悪く山頂は濃いもやがかかって視界がほとんど無い状態で注意が要る山登りでコースを変更して夫婦滝への直線ルートの往復になった。
しかし、目的地の夫婦滝に近づくに従い視界が良くなり雄大なきれいな夫婦滝が見えました。
全工程約6kmでした。
<比良山の夫婦滝>

<佐渡ヶ島旅行>
新潟港からフェリーで佐渡ヶ島へ渡った。
づっとカモメがついて来てくれて2時間の長旅を楽しくしてくれましたよ〜
佐渡ヶ島は周囲約281kmで淡路島の1.5倍、日本一大きな島です。
多くの史跡と人情、そして佐渡おけさの情緒あふれる民謡の島、きれいな海と奇岩の海岸、自然豊かな山、昔の金山やたる舟が有名ですね。
<佐渡ヶ島>初めて見る佐渡島

<今日は何の日>
今日は「土用の丑の日」です。
夏土用と言えば「丑の日の鰻」。
暑さ厳しい折、精の付くものを食べて暑さを乗り切ると言う慣習がある。

また今日は「ポツダム宣言記念日」です。
1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ・イギリス・中国の三ヶ国の首脳の名のもとに、日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」が発表されたことに由来する。
戦争に敗れ、廃墟になった日本は惨めなものでした。
アメリカ兵がジープに乗って町を走り回って、戦車も走っていました。
これからどうなるのか子供心に恐ろしさを感じていました。
現在のこんな裕福な時代が来るなって予想もしなかった。
何もないところからよくもここまでと自分の生きてきた時代を誇りにしたいと思う。

<夏土用>
夏と秋の季節の間に設けられた土用の期間。
暑さが本番を迎える頃、暦の上では早々と季節の交替の準備が始まる。

<暑中 (7/7 - 8/6)>
小暑〜立秋の直前まで。
いよいよ夏本番ですね!
暑中お見舞い申し上げます。

★★★★ 明日7/27(火)と今週の天気予報 ★★★★

今日は友引です。

明日(7/27)の暦 先負 旧6月15日 
月齢 15.3   
 日出  5:05 
日入 19:06 
日の出がこれから反転し少しずつ遅くなってきます。 
日の入りも反転して少しずつ早くなって来ています。
  満潮(神戸港): 7:03;20:23 
  干潮(神戸港): 1:17;13:56


今日(7/26)の天気予報:晴れ時々曇り 

大津週間天気予報
 7/27日(火)28日:晴れ時々曇り 
   29日30日:曇り時々晴れ 
   31日8/1日:晴れ時々曇り 

「今日の花」
<ノウゼンカズラの花>
ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属、原産地:アメリカ、アフリカ、中国、別名:リュウショウカ(凌霄花)、チャイニーズトランペットフラワー
7月〜9月、蔓性の植物で夏に建物の塀や壁に鬱蒼と茂り、枝先にラッパ状の橙色の花をたくさん咲かせる。
花は茎の先に総状花序をつける。
花冠はラッパ型で先が5片に裂けて開く。
アメリカノウゼンカズラ(亜米利加凌霄花),ヒメノウゼンカズラ(姫凌霄花)もあります。
花言葉は「名誉」「栄光」「華のある人生」です。

2010/07/08(木) ★ 今日7/8(木)の花・トケイソウ(時計草)★
★ 今日7/8(木)の琵琶湖と比良山 ★
今日の朝はすこし蒸し暑く山沿いには雲がありますが晴れの天気です。
今日の天気予報は曇り時々晴れです。
今日の比良山は雲がかかってまったく見えません。
近江富士も雲がかかって全く見えません。
今日の琵琶湖は梅雨が戻って水が汚れています。
真野浜の水泳場がオープンしましたよ〜
泳ぎに来ませんか!


近いうちに神戸に引っ越します。
このホームページも神戸にてリニューアルしたいと思っています。
すこし、その間お休みをしますが、またよろしくお願いしますね。

田んぼの稲も青々として来ました。
蛙の鳴き声もやかましく鳴いています。
トンボも見かけますよ〜
また、アジサイがきれいに咲いて来ました。
<紫陽花(アジサイ)の花>

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
比良山や比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって、きゅうりやトマトやなすびや唐辛子が育ってきています。
また真野浜では水泳場がオープンして元気に泳ぐ若者や、つりやヨットで遊ぶ人で賑わっています。
<琵琶湖の風景>

<畑の真ん中に突然、白鳳時代の遺跡が出現!>
私の散歩道の近くの畑の真ん中に突然?白鳳時代(7世紀後半)の遺跡が出現しました。
大津市真野1丁目の真野廃寺遺跡、真野廃寺は白鳳時代にこの地にあったと推定されているが、これまで一帯は未調査だった。
今回、見つかった窯で真野廃寺の瓦を焼いていたとみられ、廃寺の存在を裏付ける資料となるとしています。
また、調査地からは、古墳時代後期(6世紀前半)の円墳2基も出土。
うち1基からは長さ約4.6メートル、幅約2メートルの墓坑を確認。
副葬品の刀とみられる約70センチの鉄器や装身具とみられる直径約1ミリのガラス玉が40個以上見つかった。
そのほかに弥生時代の土器や碧玉(へき・ぎょく)製の管玉、古墳時代の土坑墓とみられる跡、鎌倉時代の集落の溝も出土したそうです。
<真野廃寺遺跡の発掘状況>

<今月(6月)のハイキング・京都の音羽山(関西100名山)>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは東海自然歩道で京阪大谷駅から逢坂山歩道橋を渡り急な登りの階段をあがり、音羽無線中継所を通ってさらに高度を上げて1時間半くらいで標高593.4mに登って昼食をとりました。
山頂からは京都の町や琵琶湖が見えていましたよ〜!
帰りはパノラマ台から西山路傍休憩地で一服して京阪石山寺駅までの全工程約13kmでした。
天気は晴天で暑過ぎるくらいで、いっぱい汗をかいてきましたよ〜。
<京都の音羽山(関西100名山)>

<万葉の大和三山に登る!>
藤原宮跡を中心にして三角形に連なる大和三山(耳成山・天香久山・畝傍山)に登ってきました。
近鉄大和八木駅から出発して、耳成山(標高140m)に登り、次に藤原宮跡を通って、天香久山(標高152m)に登り万葉の歌などを思い出して、最後の神武天皇ゆかりの美しい畝傍山(標高199m)を制覇して、帰りは橿原神宮にお参りして橿原神宮前から帰ってきました。(BR> 距離約15km、歩行時間約5時間、歩数25,000歩でした。
三山を制覇したすがすがしい気持ちと万葉の歌を思い出してくれる楽しいハイキングでした。
<大和三山・天香久山>


<今日は何の日>
昨晩の願い事はかなえられるのでしょうか?
年に一度しかチャンスが無い、織姫彦星は会えたのでしょうか?
<陰の声>願い事ばかりせず、自分で努力してチャンスを掴め!
ハイハイです。

今日は「那覇の日」です。
日付けの「ナ」「ハ」の語呂合わせからですね。
ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定した日。
那覇を愛する人々が心をひとつにして手づくりのまちおこしを考える日だそうです。
夏はやはり沖縄ですね!
さんご礁の海できれいな魚と一緒に泳いでいるとまるで竜宮城にいるみたいですね。
さあ〜夏です!
みなさんもどうですか?

<梅雨・黴雨・五月雨>
この時期の雨は梅の実が色づく頃の長雨だから「梅雨」と言われる。
沖縄はもう梅雨に入っていますが、こちらもそろそろでしょうか?
空梅雨になってほしいと思う反面、雨も降らないと農家や水不足が心配!
またこの時期、ものが黴びやすい時期の雨だから「黴雨」だともいう。
そして旧暦五月の頃に降り続く雨で、五月雨とも呼ばれる。
いろいろ言い方があるのですね。

★★★★ 明日7/9(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(7/9)の暦 友引 旧5月28日 
月齢 26.7   
 日出  4:48 
日入 19:13 
日の出がこれから反転し少しずつ遅くなってきます。 
日の入りも反転して少しずつ早くなって来ています。
  満潮(大阪港): 3:07;18:44 
  干潮(大阪港):11:22;23:21 

今日(7/8)の天気予報:曇り時々晴れ 

大津週間天気予報
 7/9日(金)10日:曇り 
   11日12日:曇り時々雨 
  13日14日:曇り時々雨  

琵琶湖の水位:マイナス 10cm


「今日の花」
<トケイソウ(時計草)の花>
トケイソウ科、原産地:熱帯アメリカ
英名「パッション・フラワー」は、イエス・キリストの受難の意味です。
5〜9月、幾何学的な印象の花を咲かせる熱帯性のつる植物で花色は紫・白・ピンク・赤などがあります。
特異な花型は十字架や時計などに見立てられています。
3本の花柱・雌しべ、5本の雄しべ、細い糸のような副花冠など本当に変わった形をしていますね。
南国の果物「パッションフルーツ」は「クダモノトケイソウ」の実です。
花言葉は「信心」「信仰」「聖なる愛」です。

2010/07/04(日) ★ 今日7/4(日)の花・シロミミナグサ(白耳菜草) ★
★ 今日7/4(日)の琵琶湖と比良山 ★
今日の朝はすこし蒸し暑くいやな雨の天気です。
今日の天気予報は雨のち曇りです。
今日の比良山は雨でまったく見えません。
近江富士も雨で全く見えません。
今日の琵琶湖は梅雨が戻って水が汚れています。
真野浜の水泳場がオープンしましたよ〜
泳ぎに来ませんか!

田んぼの稲も青々として来ました。
蛙の鳴き声もやかましく鳴いています。
トンボも見かけますよ〜
また、アジサイがきれいに咲いて来ました。
<紫陽花(アジサイ)の花>

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
比良山や比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
そして比良山の山麓には棚田や畑があって、きゅうりやトマトやなすびや唐辛子が育ってきています。
また真野浜では水泳場がオープンして元気に泳ぐ若者や、つりやヨットで遊ぶ人で賑わっています。
<琵琶湖の風景>

<畑の真ん中に突然、白鳳時代の遺跡が出現!>
私の散歩道の近くの畑の真ん中に突然?白鳳時代(7世紀後半)の遺跡が出現しました。
大津市真野1丁目の真野廃寺遺跡、真野廃寺は白鳳時代にこの地にあったと推定されているが、これまで一帯は未調査だった。
今回、見つかった窯で真野廃寺の瓦を焼いていたとみられ、廃寺の存在を裏付ける資料となるとしています。
また、調査地からは、古墳時代後期(6世紀前半)の円墳2基も出土。
うち1基からは長さ約4.6メートル、幅約2メートルの墓坑を確認。
副葬品の刀とみられる約70センチの鉄器や装身具とみられる直径約1ミリのガラス玉が40個以上見つかった。
そのほかに弥生時代の土器や碧玉(へき・ぎょく)製の管玉、古墳時代の土坑墓とみられる跡、鎌倉時代の集落の溝も出土したそうです。
<真野廃寺遺跡の発掘状況>

<今月(6月)のハイキング・京都の音羽山(関西100名山)>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは東海自然歩道で京阪大谷駅から逢坂山歩道橋を渡り急な登りの階段をあがり、音羽無線中継所を通ってさらに高度を上げて1時間半くらいで標高593.4mに登って昼食をとりました。
山頂からは京都の町や琵琶湖が見えていましたよ〜!
帰りはパノラマ台から西山路傍休憩地で一服して京阪石山寺駅までの全工程約13kmでした。
天気は晴天で暑過ぎるくらいで、いっぱい汗をかいてきましたよ〜。
<京都の音羽山(関西100名山)> 

<万葉の大和三山に登る!>
藤原宮跡を中心にして三角形に連なる大和三山(耳成山・天香久山・畝傍山)に登ってきました。
近鉄大和八木駅から出発して、耳成山(標高140m)に登り、次に藤原宮跡を通って、天香久山(標高152m)に登り万葉の歌などを思い出して、最後の神武天皇ゆかりの美しい畝傍山(標高199m)を制覇して、帰りは橿原神宮にお参りして橿原神宮前から帰ってきました。(BR> 距離約15km、歩行時間約5時間、歩数25,000歩でした。
三山を制覇したすがすがしい気持ちと万葉の歌を思い出してくれる楽しいハイキングでした。
<大和三山・天香久山>

<今日は何の日>
今日は「梨の日」です。
7月4日の7と4の語呂合せから生まれた記念日です。
7月に入ると、ハウスで育てられた梨の出荷が始まります。
わが国の三大果物は、みかん、リンゴ、ナシで、生産量はみかんが約150万トン、リンゴが約100万トン、梨が約40万トンのようですね。
梨の栽培の歴史は古く弥生時代後期の登呂遺跡からも見つかっているそうです。
原産地は中国の南西部のようです。
主な品種は、幸水(13万9千トン)、豊水(10万2千トン)、二十世紀(約6万8千トン)、新高(2万9千トン)、長十郎(9千トン)、新水(4千トン)などがあります。
二十世紀と長十郎は、昭和45年くらいまで、独壇場だったが、最近は、昭和30〜40年代に育成された幸水、豊水、新水にやや押され気味だそうですね。
さあ〜、夏の暑い季節、甘いみずみずしい梨でも食べて元気をだしましょう!

<梅雨・黴雨・五月雨>
この時期の雨は梅の実が色づく頃の長雨だから「梅雨」と言われる。
沖縄はもう梅雨に入っていますが、こちらもそろそろでしょうか?
空梅雨になってほしいと思う反面、雨も降らないと農家や水不足が心配!
またこの時期、ものが黴びやすい時期の雨だから「黴雨」だともいう。
そして旧暦五月の頃に降り続く雨で、五月雨とも呼ばれる。
いろいろ言い方があるのですね。

★★★★ 明日7/5(月)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(7/5)の暦 仏滅 旧5月24日 
月齢 22.7   
 日出  4:45 
日入 19:13 
日の出がこれから反転し少しずつ遅くなってきます。 
日の入りも反転して少しずつ早くなって来ています。
  満潮(大阪港): 0:10;16:24 
  干潮(大阪港): 8:40;18:03 

今日(7/4)の天気予報:雨のち曇り 

大津週間天気予報
 7/5日(月)6日:曇り時々雨 
   7日8日:曇り 
  9日10日:曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 17cm 


「今日の花」
<シロミミナグサ(白耳菜草)の花>
ナデシコ科ミミナグサ属、原産地:イタリア、ヨーロッパ、 別名:ナツユキソウ(夏雪草)
5〜7月、茎を四方に延ばして横に広がり白毛に覆われた株から白い5弁の花が一杯咲き揃います。
シルバーリーフと雪のような白い花が特徴の植物、初夏のこの時期、涼しさを感じますね。
花言葉は「なぐさめ」「幸福」です。

2010/07/02(金) ★ 今日7/2(金)の花・ シラー★
★ 今日7/2(金)の琵琶湖と比良山 ★
今日の朝はすこし寒気が入って過ごしやすそうでもやがかかった薄曇りの天気です。
今日の天気予報は曇りのち雨です。
今日の比良山はもやがかかって見えません。
近江富士ももやって見えません。
今日の琵琶湖は梅雨が戻って水が汚れています。
真野浜の水泳場がオープンしましたよ〜
泳ぎに来ませんか!

琵琶湖の湖畔の葦の群生地も青々としてきました。
田んぼの稲も青々として来ました。
蛙の鳴き声もやかましく鳴いています。
蝶々もいっぱい飛び、トンボも見かけます。
また、アジサイがきれいに咲いて来ましたよ〜
<紫陽花(アジサイ)の花>

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
比良山や比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜では泳ぎ始め、つりやヨットで遊ぶ人で賑わってきます。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって、ジャガイモやたまねぎが大きくなって、これからきゅうりやトマトやなすびや唐辛子が育ってきています。
<琵琶湖の風景>

<畑の真ん中に突然、白鳳時代の遺跡が出現!>
私の散歩道の近くの畑の真ん中に突然?白鳳時代(7世紀後半)の遺跡が出現しました。
大津市真野1丁目の真野廃寺遺跡、真野廃寺は白鳳時代にこの地にあったと推定されているが、これまで一帯は未調査だった。
今回、見つかった窯で真野廃寺の瓦を焼いていたとみられ、廃寺の存在を裏付ける資料となるとしています。
また、調査地からは、古墳時代後期(6世紀前半)の円墳2基も出土。
うち1基からは長さ約4.6メートル、幅約2メートルの墓坑を確認。
副葬品の刀とみられる約70センチの鉄器や装身具とみられる直径約1ミリのガラス玉が40個以上見つかった。
そのほかに弥生時代の土器や碧玉(へき・ぎょく)製の管玉、古墳時代の土坑墓とみられる跡、鎌倉時代の集落の溝も出土したそうです。
<真野廃寺遺跡の発掘状況>

<今月(6月)のハイキング・京都の音羽山(関西100名山)>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは東海自然歩道で京阪大谷駅から逢坂山歩道橋を渡り急な登りの階段をあがり、音羽無線中継所を通ってさらに高度を上げて1時間半くらいで標高593.4mに登って昼食をとりました。
山頂からは京都の町や琵琶湖が見えていましたよ〜!
帰りはパノラマ台から西山路傍休憩地で一服して京阪石山寺駅までの全工程約13kmでした。
天気は晴天で暑過ぎるくらいで、いっぱい汗をかいてきましたよ〜。
<京都の音羽山(関西100名山)>

<万葉の大和三山に登る!>
藤原宮跡を中心にして三角形に連なる大和三山(耳成山・天香久山・畝傍山)に登ってきました。
近鉄大和八木駅から出発して、耳成山(標高140m)に登り、次に藤原宮跡を通って、天香久山(標高152m)に登り万葉の歌などを思い出して、最後の神武天皇ゆかりの美しい畝傍山(標高199m)を制覇して、帰りは橿原神宮にお参りして橿原神宮前から帰ってきました。(BR> 距離約15km、歩行時間約5時間、歩数25,000歩でした。
三山を制覇したすがすがしい気持ちと万葉の歌を思い出してくれる楽しいハイキングでした。
<大和三山・天香久山>

<今日は何の日>
今日は「ユネスコ加盟記念日」です。
1951年(昭和26年)のこの日、日本がユネスコ(国連教育科学文化機関)に加盟したのを記念して設けられた。
ユネスコの目的は、世界の人びとが教育・科学・文化の協力と交流を行い、これらを通じて国際平和と人類の福祉の促進をすることです。
日本では非政府組織(NGO)として、「世界寺子屋運動」、「世界遺産活動」、「青少年育成」の三つの事業を柱に、多岐にわたる活動を行っているそうです。
世界には貧しく教育も満足に受けられない人や台風や地震で生活が出来ないとか戦争の犠牲で難民となった人たちなど困った人たちがいっぱいいますね。
また将来、地球温暖化などで多くの被害がでることも予想されます。
ますますこのユネスコの活動が大事な気がします。

<梅雨・黴雨・五月雨>
この時期の雨は梅の実が色づく頃の長雨だから「梅雨」と言われる。
沖縄はもう梅雨に入っていますが、こちらもそろそろでしょうか?
空梅雨になってほしいと思う反面、雨も降らないと農家や水不足が心配!
またこの時期、ものが黴びやすい時期の雨だから「黴雨」だともいう。
そして旧暦五月の頃に降り続く雨で、五月雨とも呼ばれる。
いろいろ言い方があるのですね。

★★★★ 明日7/3(土)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(7/3)の暦 友引 旧5月22日 
月齢 20.7   
 日出  4:45 
日入 19:14 
日の出がこれから反転し少しずつ遅くなってきます。 
日の入りは少しづつ遅くなって午後7時を過ぎました。
  満潮(大阪港): 9:51;23:10 
  干潮(大阪港): 4:31;16:24 

今日(7/2)の天気予報:曇りのち雨 

大津週間天気予報
 7/3日(土)4日:曇り 
   5日6日7日:曇り時々雨 
  8日:曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 13cm 


「今日の花」
<シラーの花>
ユリ科シラー属、原産地:地中海沿岸
Scilla は、ギリシャ語「skyllo(有害)」が語源だそうです。
事実、地下茎部分が有毒です。
4〜6月、青や紫の星形の花が集まって咲きます。
葉と茎がヒヤシンスに似ているため、「ワイルドヒヤシンス」とも呼ばれています。
花言葉は「冷静」です。

2010/07/01(木) ★ 今日7/1(木)の花・カラー★
★ 今日7/1(木)の琵琶湖と比良山 ★
今日の朝も大変蒸し暑く晴れ間も見られる曇り時々晴れの天気です。
今日の天気予報は曇りのち雨です。
今日の比良山山頂は雲がかかって見えません。
近江富士はくもの中にぼんやりと見えています。
今日の琵琶湖は梅雨が戻って水が汚れています。
アザミの花が咲き、暑い感じがします。
今日は湖水開きで真野浜では水泳場がオープンしますよ〜
泳ぎに来ませんか!

琵琶湖の湖畔の葦の群生地も青々としてきました。
田んぼの稲も青々として来ました。
蛙の鳴き声もやかましく鳴いています。
蝶々もいっぱい飛び、トンボも見かけます。
また、アジサイがきれいに咲いて来ましたよ〜
<紫陽花(アジサイ)の花>

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
比良山や比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜には子供たちが早くも泳ぎ始め、つりやヨットで遊ぶ人もいます。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって、ジャガイモやたまねぎが大きくなって、これからきゅうりやトマトやなすびや唐辛子が育ってきています。
<琵琶湖の風景>

<畑の真ん中に突然、白鳳時代の遺跡が出現!>
私の散歩道の近くの畑の真ん中に突然?白鳳時代(7世紀後半)の遺跡が出現しました。
大津市真野1丁目の真野廃寺遺跡、真野廃寺は白鳳時代にこの地にあったと推定されているが、これまで一帯は未調査だった。
今回、見つかった窯で真野廃寺の瓦を焼いていたとみられ、廃寺の存在を裏付ける資料となるとしています。
また、調査地からは、古墳時代後期(6世紀前半)の円墳2基も出土。
うち1基からは長さ約4.6メートル、幅約2メートルの墓坑を確認。
副葬品の刀とみられる約70センチの鉄器や装身具とみられる直径約1ミリのガラス玉が40個以上見つかった。
そのほかに弥生時代の土器や碧玉(へき・ぎょく)製の管玉、古墳時代の土坑墓とみられる跡、鎌倉時代の集落の溝も出土したそうです。
<真野廃寺遺跡の発掘状況>

<今月(6月)のハイキング・京都の音羽山(関西100名山)>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは東海自然歩道で京阪大谷駅から逢坂山歩道橋を渡り急な登りの階段をあがり、音羽無線中継所を通ってさらに高度を上げて1時間半くらいで標高593.4mに登って昼食をとりました。
山頂からは京都の町や琵琶湖が見えていましたよ〜!
帰りはパノラマ台から西山路傍休憩地で一服して京阪石山寺駅までの全工程約13kmでした。
天気は晴天で暑過ぎるくらいで、いっぱい汗をかいてきましたよ〜。
<京都の音羽山(関西100名山)>

<万葉の大和三山に登る!>
藤原宮跡を中心にして三角形に連なる大和三山(耳成山・天香久山・畝傍山)に登ってきました。
近鉄大和八木駅から出発して、耳成山(標高140m)に登り、次に藤原宮跡を通って、天香久山(標高152m)に登り万葉の歌などを思い出して、最後の神武天皇ゆかりの美しい畝傍山(標高199m)を制覇して、帰りは橿原神宮にお参りして橿原神宮前から帰ってきました。(BR> 距離約15km、歩行時間約5時間、歩数25,000歩でした。
三山を制覇したすがすがしい気持ちと万葉の歌を思い出してくれる楽しいハイキングでした。
<大和三山・天香久山>

<今日は何の日>
今日は「釜蓋朔日(かまぶたついたち)」の日です。
死者の霊魂が地獄の石戸を突き破って出てくるという日。
お盆を迎える準備は朔日から始まる。
この日を釜蓋朔日と呼び、あの世の釜の蓋が開いて、ご先祖さまの精霊が冥土からそれぞれの家へ旅立つ日とされている。
あの世からの道は非常に遠く、それで朔日に出発しなければ盆までに間に合わないということのようです。
誰が考えたのでしょうか?天国や地獄やあの世なんて、、、、
この世にもいっぱいいいとこがあるから、、
急いであの世に行かないでね。
この世の幸せほどの天国はないよ!

今日はその他いっぱい!!!
「山開き」「海開き」「琵琶湖の日」「国民安全の日」「こころの看護の日」「ウォークマンの日」「健康独立宣言の日」など、、、
「めざそう健康100歳現役」をスローガンとして健康について考え、健康は自ら創るものという意識をもって、元気で長生きしたいものです。


★★★★ 明日7/2(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(7/2)の暦 先勝 旧5月21日 
月齢 19.7   
 日出  4:44 
日入 19:14 
日の出がこれから反転し少しずつ遅くなってきます。 
日の入りは少しづつ遅くなって午後7時を過ぎました。
  満潮(大阪港): 9:51;23:10 
  干潮(大阪港): 4:31;16:24 

今日(7/1)の天気予報:曇りのち雨 

大津週間天気予報
 7/2日(金)3日4日:曇り時々晴れ 
   5日:曇り 6日:曇り時々雨 
  7日:曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 11cm 

「今日の花」
<カラーの花>
サトイモ科オランダカイウ属、原産地:南アフリカ、別名 「海芋」(かいう)
6〜7月、数十センチの花茎を伸ばして、茎の頂に漏斗状に巻いた純白の仏炎苞をつける。
メガホン状のところがワイシャツの襟(Collar)の部分に似ているので「カラー」となった。
花の色は白、ピンクのほか、黄色いものもある。
よく似た花でおなじサトイモ科のアンスリウムがある。
区別は仏炎苞が花を巻いていない。
花言葉は「清純」「乙女のしとやかさ」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.