絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2010/07/01(木) ★ 今日7/1(木)の花・カラー★
★ 今日7/1(木)の琵琶湖と比良山 ★
今日の朝も大変蒸し暑く晴れ間も見られる曇り時々晴れの天気です。
今日の天気予報は曇りのち雨です。
今日の比良山山頂は雲がかかって見えません。
近江富士はくもの中にぼんやりと見えています。
今日の琵琶湖は梅雨が戻って水が汚れています。
アザミの花が咲き、暑い感じがします。
今日は湖水開きで真野浜では水泳場がオープンしますよ〜
泳ぎに来ませんか!

琵琶湖の湖畔の葦の群生地も青々としてきました。
田んぼの稲も青々として来ました。
蛙の鳴き声もやかましく鳴いています。
蝶々もいっぱい飛び、トンボも見かけます。
また、アジサイがきれいに咲いて来ましたよ〜
<紫陽花(アジサイ)の花>

<琵琶湖周辺の風景>
琵琶湖の湖畔には葦の群生地がある。
比良山や比叡山や近江富士もきれいに見えていますよ〜
真野浜には子供たちが早くも泳ぎ始め、つりやヨットで遊ぶ人もいます。
そして比良山の山麓には棚田や畑があって、ジャガイモやたまねぎが大きくなって、これからきゅうりやトマトやなすびや唐辛子が育ってきています。
<琵琶湖の風景>

<畑の真ん中に突然、白鳳時代の遺跡が出現!>
私の散歩道の近くの畑の真ん中に突然?白鳳時代(7世紀後半)の遺跡が出現しました。
大津市真野1丁目の真野廃寺遺跡、真野廃寺は白鳳時代にこの地にあったと推定されているが、これまで一帯は未調査だった。
今回、見つかった窯で真野廃寺の瓦を焼いていたとみられ、廃寺の存在を裏付ける資料となるとしています。
また、調査地からは、古墳時代後期(6世紀前半)の円墳2基も出土。
うち1基からは長さ約4.6メートル、幅約2メートルの墓坑を確認。
副葬品の刀とみられる約70センチの鉄器や装身具とみられる直径約1ミリのガラス玉が40個以上見つかった。
そのほかに弥生時代の土器や碧玉(へき・ぎょく)製の管玉、古墳時代の土坑墓とみられる跡、鎌倉時代の集落の溝も出土したそうです。
<真野廃寺遺跡の発掘状況>

<今月(6月)のハイキング・京都の音羽山(関西100名山)>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今月のハイキングは東海自然歩道で京阪大谷駅から逢坂山歩道橋を渡り急な登りの階段をあがり、音羽無線中継所を通ってさらに高度を上げて1時間半くらいで標高593.4mに登って昼食をとりました。
山頂からは京都の町や琵琶湖が見えていましたよ〜!
帰りはパノラマ台から西山路傍休憩地で一服して京阪石山寺駅までの全工程約13kmでした。
天気は晴天で暑過ぎるくらいで、いっぱい汗をかいてきましたよ〜。
<京都の音羽山(関西100名山)>

<万葉の大和三山に登る!>
藤原宮跡を中心にして三角形に連なる大和三山(耳成山・天香久山・畝傍山)に登ってきました。
近鉄大和八木駅から出発して、耳成山(標高140m)に登り、次に藤原宮跡を通って、天香久山(標高152m)に登り万葉の歌などを思い出して、最後の神武天皇ゆかりの美しい畝傍山(標高199m)を制覇して、帰りは橿原神宮にお参りして橿原神宮前から帰ってきました。(BR> 距離約15km、歩行時間約5時間、歩数25,000歩でした。
三山を制覇したすがすがしい気持ちと万葉の歌を思い出してくれる楽しいハイキングでした。
<大和三山・天香久山>

<今日は何の日>
今日は「釜蓋朔日(かまぶたついたち)」の日です。
死者の霊魂が地獄の石戸を突き破って出てくるという日。
お盆を迎える準備は朔日から始まる。
この日を釜蓋朔日と呼び、あの世の釜の蓋が開いて、ご先祖さまの精霊が冥土からそれぞれの家へ旅立つ日とされている。
あの世からの道は非常に遠く、それで朔日に出発しなければ盆までに間に合わないということのようです。
誰が考えたのでしょうか?天国や地獄やあの世なんて、、、、
この世にもいっぱいいいとこがあるから、、
急いであの世に行かないでね。
この世の幸せほどの天国はないよ!

今日はその他いっぱい!!!
「山開き」「海開き」「琵琶湖の日」「国民安全の日」「こころの看護の日」「ウォークマンの日」「健康独立宣言の日」など、、、
「めざそう健康100歳現役」をスローガンとして健康について考え、健康は自ら創るものという意識をもって、元気で長生きしたいものです。


★★★★ 明日7/2(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(7/2)の暦 先勝 旧5月21日 
月齢 19.7   
 日出  4:44 
日入 19:14 
日の出がこれから反転し少しずつ遅くなってきます。 
日の入りは少しづつ遅くなって午後7時を過ぎました。
  満潮(大阪港): 9:51;23:10 
  干潮(大阪港): 4:31;16:24 

今日(7/1)の天気予報:曇りのち雨 

大津週間天気予報
 7/2日(金)3日4日:曇り時々晴れ 
   5日:曇り 6日:曇り時々雨 
  7日:曇り  

琵琶湖の水位:マイナス 11cm 

「今日の花」
<カラーの花>
サトイモ科オランダカイウ属、原産地:南アフリカ、別名 「海芋」(かいう)
6〜7月、数十センチの花茎を伸ばして、茎の頂に漏斗状に巻いた純白の仏炎苞をつける。
メガホン状のところがワイシャツの襟(Collar)の部分に似ているので「カラー」となった。
花の色は白、ピンクのほか、黄色いものもある。
よく似た花でおなじサトイモ科のアンスリウムがある。
区別は仏炎苞が花を巻いていない。
花言葉は「清純」「乙女のしとやかさ」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.