絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2011/03/14(月) ★ 今日3/14(月)の花・トサミズキ(土佐水木) ★
★ 今日3/14(月)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝は春のあったかさが感じられ風もないが曇りの天気です。
今日の天気予報は晴れのち雨です。
今日の六甲山は曇り空にぼんやりと見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルなども曇り空にぼんやりと見えています。


やっと春らしい温かい日が増えてきましたね。
スイセンの花が咲き、梅の花も咲いています。
そして河原の土手には土筆も顔を覗かしています。
またこの時期、春一番が吹くので気をつけましょう。
今回の東日本大地震の津波の災害や原子力発電所の爆発の事故で大変なことになっていますが、みなさん大丈夫ですか?
神戸大震災の時みたいにみんなで助け合いましょう!


<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・散歩道から港湾を行く船」


<明石・「魚の棚」市場に行く>
有名な明石の鯛やタコを売っている市場の「魚の棚」に行ってきました。
大阪のタコ焼きと少し違った出汁で食べる明石焼きもおいしかったですよ〜!
「魚の棚市場の風景」



<「神戸花物語 2011春」の催しに行く!>
3月6日までJR神戸駅前のハーバーランドへに行く途中の地下広場で2万本の市内産の花で飾られた会場で、寄せ植えの体験やステージイベントなど、さまざまな催しが行われていました。市内産の花の展示・販売、体験コーナー、ステージイベントなどや花のプレゼントもありましたよ〜! 春が来たという雰囲気で可愛いフラワーパークマスコット「ハリー」「フローリー」にも出会ったよ!
「神戸花物語 2011春の催し風景」




<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城と梅の花」



<明石城に行く!>
久しぶりに明石城に行ってきました。
別名、喜春城(きはるじょう)とも呼ばれる。
現在中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、日本さくら名所100選に指定されています。
天気も良かったので梅の花が咲いていないか探索、大阪城のような梅林はなかったけどいくらか 梅の花を見つけて写真を撮ってきました。
また、お堀にはハクチョウが泳いでいましたよ〜!
そして、土日には天守閣の中に入れます。
「明石城の風景」


<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔の浮御堂の風景」


<今日は何の日>
今日は「3月14日、ホワイトデー」です。
2月14日のバレンタインデーにチョコレートをもらった男の子はこの日お返しにホワイトチョコレートやマシュマロなど白いものをお返ししないと、、
義理チョコ?たくさんもらった人は大変ですね?
1978年(昭和53年)に福岡市のお菓子屋「石村萬盛堂」が発案したといわれています。
最初はマシュマロをプレゼントしたので「マシュマロデー」とよばれました。
バレンタインデーにたくさんチョコレートをもらった人は大変ですね。
私は妻だけだったので、今日はいつものイチゴ大福でも買ってプレゼントしょうかと思っています。

詳細は季節のページをご覧くださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html

<春一番>
気象庁による春一番の定義は、次のような条件を満たすものだそうです。
1)立春から春分の日にかけて
2)日本海に発達中の低気圧がある
3)南よりで風速8m以上の強い風
3)気温が前日より上昇

<春霞 >
霞は気象学には無い言葉です。
霞も霧も「霧」です。
文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。
そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。


★★★★ 明日3/15(火)と今週の天気予報 ★★★★

今日は大安です。

明日(3/15)の暦 赤口  旧2月11日
 月齢 10:3 若潮  
   日出 6:11 
   日入 18:06 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなりとうとう午後6時を過ぎました。
  満潮(神戸港):  6:00;14:47 
  干潮(神戸港): 13:05;21:30 


今日(3/14)の天気予報:晴れのち雨  
 
神戸の週間天気予報
3/15日(火):曇りのち雨  16日:晴れ時々曇り  
   17日:曇り時々晴れ 18日19日:晴れ時々曇り 
   20日:曇り 


<今日の花>
<トサミズキ(土佐水木)の花>
マンサク科トサミズキ属、原産地:四国高知県
3〜4月、桜の花の咲く頃に枝に花房をいくつもたれ下げ、葉に先駆けて香りの良い淡い黄色の花をつけます。
開花直後はおしべは赤っぽいが、花が開いてくると次第に茶色くなるようです。
土佐水木の仲間に日向水木があります。
日向水木と比べて、土佐水木の方が一房の花の数が多くて花も大きい。
花言葉は「清楚」「にぎわい」です。

2011/03/13(日) ★ 今日3/13(日)の花・ジンチョウゲ(沈丁花) ★
★ 今日3/13(日)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝は久しぶりの春のあったかさが感じられ風もなく青空が広がる晴れのいい天気です。

<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城と梅の花」


<明石城に行く!>
久しぶりに明石城に行ってきました。
別名、喜春城(きはるじょう)とも呼ばれる。
現在中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、日本さくら名所100選に指定されています。
天気も良かったので梅の花が咲いていないか探索、大阪城のような梅林はなかったけどいくらか 梅の花を見つけて写真を撮ってきました。
また、お堀にはハクチョウが泳いでいましたよ〜!
そして、土日には天守閣の中に入れます。
「明石城の風景」

<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景」


<今日は何の日>
今日は「青函トンネル開業記念日」の日です。
1988(昭和63)年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業しました。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルです。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じました。
北島三郎の歌”はるばる来たぜー函館、逆巻く波を乗り越えて〜”が懐かしくなりますね!

また、今日は「サンドイッチデー」だそうです。
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっています。

明日は「3月14日、ホワイトデー」ですよ〜!
2月14日のバレンタインデーにチョコレートをもらった男の子はこの日お返しにホワイトチョコレートやマシュマロなど白いものをお返ししないと、、
義理チョコ?たくさんもらった人は大変ですね?
忘れずに準備のほどを!

<春一番>
気象庁による春一番の定義は、次のような条件を満たすものだそうです。
1)立春から春分の日にかけて
2)日本海に発達中の低気圧がある
3)南よりで風速8m以上の強い風
3)気温が前日より上昇

<春霞 >
霞は気象学には無い言葉です。
霞も霧も「霧」です。
文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。
そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。


★★★★ 明日3/14(月)と今週の天気予報 ★★★★

今日は仏滅です。

明日(3/14)の暦 大安  旧2月10日
 月齢 9:3 長潮  
   日出 6:12 
   日入 18:06 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなりとうとう午後6時を過ぎました。
  満潮(神戸港):  5:55; 
  干潮(神戸港):      ;21:30 


今日(3/13)の天気予報:晴れ時々曇り  
 
神戸の週間天気予報
3/14日(月):曇りのち雨 15日:曇り時々晴れ  
   16日:晴れ時々曇り 17日:曇り時々晴れ 
   18日19日:晴れ時々曇り 


<今日の花>
<ジンチョウゲ(沈丁花)の花>
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属、原産地:中国、別名:輪丁花
3〜4月、春を告げるほのかないい香りを漂わせてくれます。
4弁花のように見えますが、花弁のように見えるのは、筒状の萼の先端が4つに分かれているものです。
花は真ん中の奥で黄色いおしべが出ています。
花の色は淡紅色と白色があります。
雌雄異株で日本にある木はほとんどが雄株で雌株はほとんど見られない。
赤く丸い果実をつけるが有毒なので注意が必要です。
花の煎じ汁は歯痛、口内炎などの民間薬として使われていたそうです。
沈丁花という名前は、香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ)のような花をつける木という意味でつけられたそうです。
花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」です。

2011/03/12(土) ★ 今日3/12(土)の ミツマタ(三叉、三椏)★
★ 今日3/12(土)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝はまだすこし寒いが風もなく青空が広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルなども青空にきれいに見えています。



<明石・「魚の棚」市場に行く>
有名な明石の鯛やタコを売っている市場の「魚の棚」に行ってきました。
大阪のタコ焼きと少し違った出汁で食べる明石焼きもおいしかったですよ〜!
「魚の棚市場の風景」


<「神戸花物語 2011春」の催しに行く!>
3月6日までJR神戸駅前のハーバーランドへに行く途中の地下広場で2万本の市内産の花で飾られた会場で、寄せ植えの体験やステージイベントなど、さまざまな催しが行われていました。市内産の花の展示・販売、体験コーナー、ステージイベントなどや花のプレゼントもありましたよ〜! 春が来たという雰囲気で可愛いフラワーパークマスコット「ハリー」「フローリー」にも出会ったよ!
「神戸花物語 2011春の催し風景」


<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城と梅の花」


<明石城に行く!>
久しぶりに明石城に行ってきました。
別名、喜春城(きはるじょう)とも呼ばれる。
現在中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、日本さくら名所100選に指定されています。
天気も良かったので梅の花が咲いていないか探索、大阪城のような梅林はなかったけどいくらか 梅の花を見つけて写真を撮ってきました。
また、お堀にはハクチョウが泳いでいましたよ〜!
そして、土日には天守閣の中に入れます。
「明石城の風景」

<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖の菜の花畑の風景」


<今日は何の日>
今日は「奈良・東大寺二月堂お水取り」の日です。
春の訪れを告げる年中行事のひとつ。
一般に「お水取り」の名前で親しまれていますが、正式には旧暦2月に行われる法会として「修二会」(しゅにえ)と呼ばれます。
1250年以上、絶えることなく続く行事です。通常、お水取りと呼ばれるものは、3月1日から12日の深夜にかけておこなわれる若狭井(わかさい)という井戸から、観音さまにお供えする「お香水(おこうずい)」を汲み上げる儀式です。
12日の夜、鐘の合図と共に籠松明が本堂の回廊を駆け抜け、その火の粉を体に浴びると、除災になるという。
行事名の由来は、13日の午前2時に堂前の若狭井の水を汲み、加持して本尊に供えるところからきています。
これが終わると奈良に春の兆しが現れると奈良の人たちは言います。
ほんとうに春が来てほしいですね!

そろそろ、バレンタインデーで沢山チョコをもらった方は、3/14のホワイトデーをお忘れなく!

<春一番>
気象庁による春一番の定義は、次のような条件を満たすものだそうです。
1)立春から春分の日にかけて
2)日本海に発達中の低気圧がある
3)南よりで風速8m以上の強い風
3)気温が前日より上昇

<春霞 >
霞は気象学には無い言葉です。
霞も霧も「霧」です。
文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。
そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。


★★★★ 明日3/13(日)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(3/13)の暦 仏滅  旧2月9日
 月齢 8:3 小潮  
   日出 6:14 
   日入 18:05 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなりとうとう午後6時を過ぎました。
  満潮(神戸港):  8:07; 
  干潮(神戸港):      ;19:53 


今日(3/12)の天気予報:晴れ時々曇り  
 
神戸の週間天気予報
3/13日(日):晴れ時々曇り 14日:曇りのち雨  
   15日:曇り時々晴れ 16日:晴れ時々曇り
   17日:曇り時々晴れ 18日:晴れ時々曇り



<今日の花>
<ミツマタ(三叉、三椏)の花>
ジンチョウゲ科ミツマタ属、原産地:中国中南部、ヒマラヤ地方
3〜4月、花は蜂の巣がぶら下がったような形をして咲きます。
枝が3本ずつ分岐するのが名の由来です。
樹皮には強い繊維があり和紙の原料にもなる。
しわになりにくく高級で、また虫害にもなりにくいので1万円札などの紙幣や証紙など重要な書類に使われる。
花の色は黄色のほか赤味のあるものもあります。
花言葉は「肉親の絆」「壮健」です。

2011/03/10(木) ★ 今日3/10(木)の花・ストック★
★ 今日3/10(木)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝はまだすこし寒いが風もなく青空が広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルなども青空にきれいに見えています。



おひなさんも過ぎて春ですが寒の戻りで寒い日が続いていますね。
しかし温かい日もあって、寒さももう少しの辛抱です。
スイセンの花が咲き、梅の花も咲いていますね。
そして河原の土手には土筆も顔を覗かしています。
またこの時期、春一番が吹くので気をつけましょう。


<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・夕日が射す散歩道」

<明石城に行く!>
久しぶりに明石城に行ってきました。
別名、喜春城(きはるじょう)とも呼ばれる。
現在中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、日本さくら名所100選に指定されています。
天気も良かったので梅の花が咲いていないか探索、大阪城のような梅林はなかったけどいくらか 梅の花を見つけて写真を撮ってきました。
また、お堀にはハクチョウが泳いでいましたよ〜!
そして、土日には天守閣の中に入れます。
「明石城の風景」

<「神戸花物語 2011春」の催しに行く!>
3月6日までJR神戸駅前のハーバーランドへに行く途中の地下広場で2万本の市内産の花で飾られた会場で、寄せ植えの体験やステージイベントなど、さまざまな催しが行われていました。
市内産の花の展示・販売、体験コーナー、ステージイベントなどや花のプレゼントもありましたよ〜!
春が来たという雰囲気で可愛いフラワーパークマスコット「ハリー」「フローリー」にも出会ったよ!
「神戸花物語 2011春の催し風景」


<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。
天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。
紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。
早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城の梅の花」


<明石・「魚の棚」市場に行く>
有名な明石の鯛やタコを売っている市場の「魚の棚」に行ってきました。
大阪のタコ焼きと少し違った出汁で食べる明石焼きもおいしかったですよ〜!
「魚の棚市場の風景」


<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔の菜の花畑からの風景」


<今日は何の日>
今日は「東京都平和の日」です。
1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ空軍が東京都内を空襲した日です。
この日を忘れず、都民ひとりひとりが平和について考える日として、東京都が「東京都平和の日条例」により、1990年(平成2年)に制定しました。
1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B9爆撃機344機による焼夷弾爆撃がありました。
一般市民の死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出しました。
今では考えられない犠牲者、それも一般市民の犠牲者を出し、東京が焼け野原になったのですから、、、。
現在の高層ビルが立ち並ぶ東京からは想像も出来ないことですが、、、
日本人なら忘れてはならない戦争です!

そのあと、大阪、神戸、他の空襲、、広島、長崎への原爆、、、
一般市民の犠牲者は計り知れません!
戦争と言え、今から思うと考えられない出来事です。

そろそろ、バレンタインデーで沢山チョコをもらった方は、3/14のホワイトデーをお忘れなく!

<春一番>
気象庁による春一番の定義は、次のような条件を満たすものだそうです。
1)立春から春分の日にかけて
2)日本海に発達中の低気圧がある
3)南よりで風速8m以上の強い風
3)気温が前日より上昇

★★★★ 明日3/11(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(3/11)の暦 友引  旧2月7日
 月齢 6.3 小潮  
   日出 6:16 
   日入 18:03 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなりとうとう午後6時を過ぎました。
  満潮(神戸港):  9:31;23:53 
  干潮(神戸港):  3:44;17:25 


今日(3/10)の天気予報:晴れのち雲り  
 
神戸の週間天気予報
3/11日(金):晴れ時々曇り 12日:曇り時々晴れ   
   13日:晴れ時々曇り 14日15日:曇り 
   16日:晴れ時々曇り


「今日の花」
<ストックの花>
アブラナ科マッティオラ属、原産地は南ヨーロッパ、別名:アラセイトウ
12月〜5月、耐寒性がとても強くてこの時期でも花壇で元気に甘い香りを放ちきれいな花を咲かせてくれます。
花の色は、赤、ピンク、黄、オレンジ、青、紫赤、白など豊富です。
花言葉は「愛の絆」「豊かな愛」です。

2011/03/09(水) ★ 今日3/9(水)の花・オウバイ(黄梅) ★
★ 今日3/9(水)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝はまだすこし寒く青空も見えますが曇りの天気です。
今日の天気予報は晴れのち曇りです。
今日の六甲山は曇り空に見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルなども曇り空に見えています。



おひなさんも過ぎて春ですが寒の戻りで寒い日が続いていますね。
しかし温かい日もあって、寒さももう少しの辛抱です。
スイセンの花が咲き、梅の花も咲いていますね。
そして河原の土手には土筆も顔を覗かしています。
またこの時期、春一番が吹くので気をつけましょう。


<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・港湾の散歩道・鴨たち」

<明石城に行く!>
久しぶりに明石城に行ってきました。
別名、喜春城(きはるじょう)とも呼ばれる。
現在中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、日本さくら名所100選に指定されています。
天気も良かったので梅の花が咲いていないか探索、大阪城のような梅林はなかったけどいくらか 梅の花を見つけて写真を撮ってきました。
また、お堀にはハクチョウが泳いでいましたよ〜!
そして、土日には天守閣の中に入れます。
「明石城の風景」



<「神戸花物語 2011春」の催しに行く!>
3月6日までJR神戸駅前のハーバーランドへに行く途中の地下広場で2万本の市内産の花で飾られた会場で、寄せ植えの体験やステージイベントなど、さまざまな催しが行われていました。
市内産の花の展示・販売、体験コーナー、ステージイベントなどや花のプレゼントもありましたよ〜!
春が来たという雰囲気で可愛いフラワーパークマスコット「ハリー」「フローリー」にも出会ったよ!
「神戸花物語 2011春の催し風景」


<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。
天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。
紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。
早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城の梅の花」



<明石・「魚の棚」市場に行く>
有名な明石の鯛やタコを売っている市場の「魚の棚」に行ってきました。
大阪のタコ焼きと少し違った出汁で食べる明石焼きもおいしかったですよ〜!
「魚の棚市場の風景」



<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔の菜の花畑からの風景」


<今日は何の日>
今日は「ありがとうの日」です。
「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。
今日は誰にありがとうといいたいですか?
いつもお世話になっている奥さんに?
それとも、、、、?
ケーキでも買って”ありがとう”と言って見てくださいね!

[蟻が十匹猿五匹]はなんと読むでしょうか?
”ありがとうござる!”
ですね。
英語圏の人が「アリゲーター:わに」と覚える日本語は?
『ありがとう』です。
『ありがとう』は、言われた人も、言った人も幸せにする言葉。
「ありがとう」を口にするだけで、心も身体も健康になり、人生が変わるそうですよ!

そろそろ、バレンタインデーで沢山チョコをもらった方は、3/14のホワイトデーをお忘れなく!

<春一番>
気象庁による春一番の定義は、次のような条件を満たすものだそうです。
1)立春から春分の日にかけて
2)日本海に発達中の低気圧がある
3)南よりで風速8m以上の強い風
3)気温が前日より上昇


★★★★ 明日3/10(木)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(3/10)の暦 先勝  旧2月6日
 月齢 5.3 中潮  
   日出 6:18 
   日入 18:02 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなりとうとう午後6時を過ぎました。
  満潮(神戸港):  8:55;21:47 
  干潮(神戸港):  2:51;15:44 

今日(3/9)の天気予報:晴れのち雲り  
 
神戸の週間天気予報
3/10日(木)11日:晴れ時々曇り 12日:晴れのち曇り   
   13日:曇り時々晴れ 14日:曇り 
   15日:晴れ時々曇り  


「今日の花」
<オウバイ(黄梅)の花>
モクセイ科ソケイ(ジャスミン)属、原産地:中国、別名:ゲイシュンカ(迎春花)
3月頃に黄色の花が咲くのでゲイシュンカ(迎春花)ともいわれるそうです。
枝は横に伸びて地上を這う性質があります。
花が咲くときにはまだ葉は出ていません。
黄色い花が梅に似ていることと咲く時期が同じことからこの名前になったが梅とは関係なく、ジャスミンの仲間です。
香りはないようです。
花言葉は「恩恵」「優美」「高貴」です。

2011/03/08(火) ★ 今日3/8(火)の花・フリージャ ★
★ 今日3/8(火)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝はまだすこし寒いが青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルなども青空にきれいに見えています。



おひなさんも過ぎて春ですが寒の戻りで寒い日が続いていますね。
しかし温かい日もあって、寒さももう少しの辛抱です。
スイセンの花が咲き、梅の花も咲いていますね。
そして河原の土手には土筆も顔を覗かしています。
またこの時期、春一番が吹くので気をつけましょう。


<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・港湾の散歩道から連凧」

<明石城に行く!>
久しぶりに明石城に行ってきました。
別名、喜春城(きはるじょう)とも呼ばれる。
現在中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、日本さくら名所100選に指定されています。
天気も良かったので梅の花が咲いていないか探索、大阪城のような梅林はなかったけどいくらか 梅の花を見つけて写真を撮ってきました。
また、お堀にはハクチョウが泳いでいましたよ〜!
そして、土日には天守閣の中に入れます。
「明石城の風景」

<「神戸花物語 2011春」の催しに行く!>
3月6日までJR神戸駅前のハーバーランドへに行く途中の地下広場で2万本の市内産の花で飾られた会場で、寄せ植えの体験やステージイベントなど、さまざまな催しが行われていました。
市内産の花の展示・販売、体験コーナー、ステージイベントなどや花のプレゼントもありましたよ〜!
春が来たという雰囲気で可愛いフラワーパークマスコット「ハリー」「フローリー」にも出会ったよ!
「神戸花物語 2011春の催し風景」


<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。
天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。
紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。
早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城の梅の花」


<明石・「魚の棚」市場に行く>
有名な明石の鯛やタコを売っている市場の「魚の棚」に行ってきました。
大阪のタコ焼きと少し違った出汁で食べる明石焼きもおいしかったですよ〜!
「魚の棚市場の風景」


<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔の菜の花畑からの風景」


<今日は何の日>
今日は「国際女性デー」です。
国際的な婦人解放の記念日。
国際デーの一つ。
1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
1904(明治38)年、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた日。
日本では1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会(せきらんかい)が中心となり、種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初でした。
(International Women's Day)
そうですか?
世界でも、日本でも、、、100年ほど前から女性が強くなったのですね。
それまでは男性が強かったのだ!
男もがんばりましょう!

<春一番>
気象庁による春一番の定義は、次のような条件を満たすものだそうです。
1)立春から春分の日にかけて
2)日本海に発達中の低気圧がある
3)南よりで風速8m以上の強い風
3)気温が前日より上昇

<春霞 >
霞は気象学には無い言葉です。
霞も霧も「霧」です。
文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。
そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。


★★★★ 明日3/9(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は大安です。

明日(3/9)の暦 赤口  旧2月5日
 月齢 4.3 中潮  
   日出 6:19 
   日入 18:01 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなりとうとう午後6時を過ぎました。
  満潮(神戸港):  8:55;21:47 
  干潮(神戸港):  2:51;15:44 


今日(3/8)の天気予報:晴れ時々雲り  
 
神戸の週間天気予報
3/9日(水)10日11日12日:晴れ時々曇り    
   13日:曇り時々晴れ  
   14日:曇り時々雨 


「今日の花」
<フリージャの花>
アヤメ科フリージア属、原産地:南アフリカ
フリージャは春の使者ですね。
穂状花序をなし、白,黄,ピンクなど花の色も豊富で6弁花を6〜12輪くらい咲かせる。
あまい芳香とエレガントな草姿でとても人気です。
花言葉「(赤)愛想の良さ」「(黄)純潔」です

2011/03/07(月) ★ 今日3/7(月)の花・アセビ(馬酔木) ★
★ 今日3/7(月)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝はやっと昨晩の雨が上がったがすこし寒く曇りの天気です。
今日の天気予報は雨のち曇りです。
今日の六甲山はまだ雨雲に覆われてぼんやりと見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルなどはうす雲のなかにぼんやりと見えています。



おひなさんも過ぎて春ですが寒の戻りで寒い日が続いていますね。
しかし温かい日もあって、寒さももう少しの辛抱です。
スイセンの花が咲き、梅の花も咲いていますね。
そして河原の土手には土筆も顔を覗かしています。
またこの時期、春一番が吹くので気をつけましょう。


<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・港湾の散歩道から」

<明石城に行く!>
久しぶりに明石城に行ってきました。
別名、喜春城(きはるじょう)とも呼ばれる。
現在中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、日本さくら名所100選に指定されています。
天気も良かったので梅の花が咲いていないか探索、大阪城のような梅林はなかったけどいくらか 梅の花を見つけて写真を撮ってきました。
また、お堀にはハクチョウが泳いでいましたよ〜!
そして、土日には天守閣の中に入れます。
「明石城の風景」

<「神戸花物語 2011春」の催しに行く!>
3月6日までJR神戸駅前のハーバーランドへに行く途中の地下広場で2万本の市内産の花で飾られた会場で、寄せ植えの体験やステージイベントなど、さまざまな催しが行われていました。
市内産の花の展示・販売、体験コーナー、ステージイベントなどや花のプレゼントもありましたよ〜!
春が来たという雰囲気で可愛いフラワーパークマスコット「ハリー」「フローリー」にも出会ったよ!
「神戸花物語 2011春の催し風景」


<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。
天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。
紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。
早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城の梅の花」


<明石・「魚の棚」市場に行く>
有名な明石の鯛やタコを売っている市場の「魚の棚」に行ってきました。
大阪のタコ焼きと少し違った出汁で食べる明石焼きもおいしかったですよ〜!
「魚の棚市場の風景」


<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔の菜の花畑からの風景」


<今日は何の日>
今日は「未成年者喫煙禁止法制定の日」です。
1900年(明治33年)のこの日、未成年者喫煙禁止法が制定された。
未成年者の喫煙を禁止し、親やタバコ販売業者に罰則を課す法律ができました。
喫煙をした未成年者は、タバコ等の没収の行政処分を受けます。
しかし、自動販売機の撤去まではいたらなかった!

何故禁止されるのかと言うと、未成年者は成年者と違い、身体の成長が著しく、タバコに由って、癌になった細胞が体中に増えるからです。
このように、未成年者には日本では、酒・煙草を購入できないことになっている。
もし手に渡るようなことがあれば、販売者やそれを看過した者が処罰される(受け手側の未成年者は処罰されない)。
未成年者は処罰されない!
見過ごした人が処罰される!
何か変??

<春霞 >
霞は気象学には無い言葉です。
霞も霧も「霧」です。
文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。
そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。


★★★★ 明日3/8(火)と今週の天気予報 ★★★★

今日は仏滅です。

明日(3/8)の暦 大安  旧2月4日
 月齢 3.3 中潮  
   日出 6:20 
   日入 18:01 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなりとうとう午後6時を過ぎました。
  満潮(神戸港):  8:33;21:04 
  干潮(神戸港):  2:26;15:04 


今日(3/7)の天気予報:雨のち曇り  
 
神戸の週間天気予報
3/8日(火)9日:曇り時々晴れ   
    10日11日12日:晴れ時々曇り 
    13日:曇り時々晴れ


「今日の花」
<アセビ(馬酔木)の花>
ツツジ科アセビ属、原産地:日本、中国
3〜5月、白または桃色の小花を房のように多数つける。
花穂(複総状花序)は、スズラン(鈴蘭)や ドウダンツツジ(満天星躑躅) の花に似た壷形、または、釣鐘型をしており下垂して花を咲かせます。
小花の先端は、浅く5裂しています。
馬や鹿などの草食動物が食べると有毒で酔ったようになることから花前が付けられました。
花言葉は「清純な愛」「犠牲」「献身」です。

2011/03/06(日) ★ 今日3/6(日)の花・ ヤシャブシ(夜叉五倍子)★
★ 今日3/6(日)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝もすこし寒いが青空が広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。

<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。
天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。
紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。
早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城の梅の花」


<明石・「魚の棚」市場に行く>
有名な明石の鯛やタコを売っている市場の「魚の棚」に行ってきました。
大阪のタコ焼きと少し違った出汁で食べる明石焼きもおいしかったですよ〜!
「魚の棚市場の風景」


<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔からの風景」


<今日は何の日>
今日は「ジャンヌ・ダルクの日」です。
1429年、イギリスとの百年戦争で苦戦するフランス皇太子シャルル7世のもとに、神の命を受けたというジャンヌ・ダルクが現れました。
彼女は軍の指揮をゆだねられ、武具に身をかためて王家の紋章のついた白い旗を手に出陣し、包囲軍をやぶってオルレアンを解放した。
以後、彼女の活躍で戦況は一変しましたが、翌年イギリス軍に捕えられ、宗教裁判にかけられて火あぶりにされました。
しかしローマ・カトリック教会はジャンヌの死後、あらためて審理をおこない、1456年に正式に彼女の無罪を宣告した。
また1920年、ローマ教皇ベネディクトゥス15世はジャンヌ・ダルクに聖人の称号をあたえ、5月30日を祝日とすることを決定した。
ジャンヌ・ダルクは多くの芸術作品にえがかれている。
彫刻ではリュードの作品、絵画ではバスティアン・ルパージェがあり、戯曲ではシラーの「オルレアンの処女」、バーナード・ショーの「聖ジョーン」、またフランスの作曲家オネゲルがオラトリオ「火刑台上のジャンヌ・ダルク」をささげている。

また今日は「二十四節気の啓蟄 (けいちつ) 」の日です。
陽気、地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出れば也(暦便覧)
啓蟄は冬眠をしていた虫が穴から出てくる頃という意味です。
実際に虫が活動を始めるのはもう少し先でしょうね。
柳の若芽が芽吹き蕗のとうの花が咲く頃です。
フキノトウは確かに咲いてきましたが、三寒四温で寒い日も、、、。
また、七十二候でも「七候 巣籠もりの虫戸を開く」とおなじですね。
早く、暖かくなってほしいものです。
暑さ寒さも彼岸まで、お彼岸が待ち遠しいですね!
本格的な春ももう少しの辛抱ですよ!
梅の花が咲き、早咲きの桜の便りも聞かれるようになって来ました。
ウグイスも早いところでは鳴き始めてきていますよ〜!

<春霞 >
霞は気象学には無い言葉です。
霞も霧も「霧」です。
文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。
そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。

★★★★ 明日3/7(月)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(3/7)の暦 仏滅  旧2月3日
 月齢 2.3 中潮  
   日出 6:22 
   日入 18:00 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなりとうとう午後6時になりました。
  満潮(神戸港):  8:11;20:26 
  干潮(神戸港):  2:02;14:27 


今日(3/6)の天気予報:晴れのち雨  
 
神戸の週間天気予報
3/7日(月):雨のち晴れ   
    8日9日:曇り時々晴れ  
    10日11日12日:晴れ時々曇り 



「今日の花」
<ヤシャブシ(夜叉五倍子)の花>
カバノキ科ハンノキ属、原産地:日本
球果の凹凸を夜叉に見立て“フシ”はその球果にタンニンが多く染料に使う五倍子(ふし)と同じだからということです。
3月頃、葉に先立って、穂状の花が咲きます。
雌雄同株で雄花雌花がある。  
雄花序は無柄で、枝の先の方に1〜5個ほど長く垂れ下がって開花する。
そして雄花序より下の葉腋から雌花序が1つの芽から1〜2個の雌花を斜上させる。
花言葉は分からないが「強い」「堅固な」とします。

2011/03/05(土) ★ 今日3/5(土)の花・ タンポポ(蒲公英)★
★ 今日3/5(土)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝もすこし寒いが青空が広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルなども青空にきれいに見えています。



おひなさんも過ぎて春ですが寒の戻りで寒い日が続いていますね。
しかし温かい日もあって、寒さももう少しの辛抱です。
スイセンの花が咲き、梅の花も咲いていますね。
そして河原の土手には土筆も顔を覗かしています。
またこの時期、春一番が吹くので気をつけましょう。


<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・港湾の散歩道から船」

<明石城に行く!>
久しぶりに明石城に行ってきました。
別名、喜春城(きはるじょう)とも呼ばれる。
現在中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、日本さくら名所100選に指定されています。
天気も良かったので梅の花が咲いていないか探索、大阪城のような梅林はなかったけどいくらか 梅の花を見つけて写真を撮ってきました。
また、お堀にはハクチョウが泳いでいましたよ〜!
そして、土日には天守閣の中に入れます。
「明石城の風景」

<神戸「HATゆめ公園の絵タイル」阪神大震災の復興の夢のせて!>
HAT脇の浜、阪神大震災の復興住宅が並ぶ地区の西端、生田川沿いに神戸「HATゆめ公園」がある。
ここには渚小学校の全児童が作成した絵タイルが埋め込まれたモニュメントが あり、芝生広場も地域の児童からの意見を取り入れた遊具には渚中学の生徒による飾りが施され、川崎製鉄からは、公園が力強く持続的に発展することを願って寄贈され た圧延機の回転力を維持する「フライホール」が、それぞれモニュメントとして設置されている。
私の散歩道の一つでなかなかいいところですよ〜!
「HATゆめ公園の絵タイル」


<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。
天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。
紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。
早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城と梅の花」


<明石・「魚の棚」市場に行く>
有名な明石の鯛やタコを売っている市場の「魚の棚」に行ってきました。
大阪のタコ焼きと少し違った出汁で食べる明石焼きもおいしかったですよ〜!
「魚の棚市場の風景」



<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景」


<今日は何の日>
今日は「珊瑚の日」です。
「さん(3)ご(5)」の語呂合せと、珊瑚が3月の誕生石であることからのようですね。
南国のさんご礁の海で魚と戯れたいなあ〜!
毎年行っている八重山諸島のさんご礁の海を思い出します。
今年も行ってさんご礁にいっぱいいる熱帯魚を見たいものです。

<春霞 >
霞は気象学には無い言葉です。
霞も霧も「霧」です。
文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。
そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。

<春一番>
気象庁による春一番の定義は、次のような条件を満たすものだそうです。
1)立春から春分の日にかけて
2)日本海に発達中の低気圧がある
3)南よりで風速8m以上の強い風
3)気温が前日より上昇


★★★★ 明日3/6(日)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先勝です。

明日(3/6)の暦 友引  旧2月2日
 月齢 1.3 大潮  
   日出 6:23 
   日入 17:59 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなり午後6時に近づいて来ました。
  満潮(神戸港):  7:48;19:50 
  干潮(神戸港):  1:37;13:52 

今日(3/5)の天気予報:晴れ時々曇り  
 
神戸の週間天気予報
3/6日(日):晴れのち曇り 7日:雨のち曇り   
    8日9日:曇り時々晴れ  
    10日11日:晴れ時々曇り


「今日の花」
<タンポポ(蒲公英)の花>
キク科タンポポ属、原産地:北半球の温帯地域
3〜5月、春になると道端や野原に可憐な黄色い花を咲かせる。
花色は黄色、白、オレンジなどがあります。
「たんぽぽ」の由来は、鼓の音を模したとされています。
根・葉は食用になりまた、体内の毒消し、腫れ物消し、利尿作用、リウマチ、黄疸などの薬用に使われる。
葉の形のギザギザがライオンの歯に似ていることから西欧では「ライオンの歯」と呼ばれています。
タンポポには日本の在来種と外来種があります。
日本の昔からのタンポポはがくが花びらに沿っていますが、西洋のタンポポは反り返っているので区別できます。
一度調べてみてくださいね。
花言葉は「真心の愛」「神のお告げ」「思わせぶり」です。  

2011/03/04(金) ★ 今日3/4(金)の花・クリスマスローズ ★
★ 今日3/4(金)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝もすこし寒く山沿いでは時雨れていますが青空が広がる晴れのいい天気です。


<明石城に行く!>
久しぶりに明石城に行ってきました。
別名、喜春城(きはるじょう)とも呼ばれる。
現在中堀の内側は兵庫県立明石公園として整備され、日本さくら名所100選に指定されています。
天気も良かったので梅の花が咲いていないか探索、大阪城のような梅林はなかったけどいくらか 梅の花を見つけて写真を撮ってきました。
また、お堀にはハクチョウが泳いでいましたよ〜!
そして、土日には天守閣の中に入れます。
「明石城の風景」


<神戸「HATゆめ公園の絵タイル」阪神大震災の復興の夢のせて!>
HAT脇の浜、阪神大震災の復興住宅が並ぶ地区の西端、生田川沿いに神戸「HATゆめ公園」がある。
ここには渚小学校の全児童が作成した絵タイルが埋め込まれたモニュメントが あり、芝生広場も地域の児童からの意見を取り入れた遊具には渚中学の生徒による飾りが施され、川崎製鉄からは、公園が力強く持続的に発展することを願って寄贈され た圧延機の回転力を維持する「フライホール」が、それぞれモニュメントとして設置されている。
私の散歩道の一つでなかなかいいところですよ〜!
「HATゆめ公園の絵タイル」



<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。
天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。
紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。
早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城と梅の花」



<明石・「魚の棚」市場に行く>
有名な明石の鯛やタコを売っている市場の「魚の棚」に行ってきました。
大阪のタコ焼きと少し違った出汁で食べる明石焼きもおいしかったですよ〜!
「魚の棚市場の風景」



<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景」


<今日は何の日>
今日は「円の日」です。
1869年(明治2年)に明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めたことによる。
しかし、この円の由来についてはなぞがあるのですよ!
日本が明治の初期に1ドル銀貨を出していた。
そして、香港やイギリスが一円銀貨を発行している!
そうなんです。
円(旧字体も同様)とは、ドルの漢語訳なんですね。
日本が新貨条例を発布した際に国内の日本人に発表された「円」という単位は、実は海外向けには「ドル」を意味していたのです。
なあんだ。
それじゃ、当時の日本円って、海外では「ジャパニーズドル」って呼ばれていて、「香港ドル」や「オーストラリアドル」や「ニュージーランドドル」なんかと同じだったってわけ?
今の日本人が、経済大国の国民として最後のよりどころとする日本の「円」って純国産じゃなかったの?
残念ながらそうではなかったみたいなんですね。
だから、わが国の為替の変遷は明治初年に一ドル:一円で始まって、第二次時大戦により一ドル:360円となる。
そして戦後は、変動相場制を経て上昇し現在の91円?になっているってわけです

<春霞 >
霞は気象学には無い言葉です。
霞も霧も「霧」です。
文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。
そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。

<春一番>
気象庁による春一番の定義は、次のような条件を満たすものだそうです。
1)立春から春分の日にかけて
2)日本海に発達中の低気圧がある
3)南よりで風速8m以上の強い風
3)気温が前日より上昇


★★★★ 明日3/5(土)と今週の天気予報 ★★★★

今日は赤口です。

明日(3/5)の暦 先勝  旧2月1日
 月齢 29.0 大潮  
   日出 6:24 
   日入 17:58 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなり午後6時に近づいて来ました。
  満潮(神戸港):  7:24;19:16 
  干潮(神戸港):  1:12;13:19 


今日(3/4)の天気予報:晴れ時々曇り  
 
神戸の週間天気予報
3/5日(土):晴れ時々曇り 6日:曇り時々晴れ  
    7日:雨のち曇り  
    8日9日10日:曇り時々晴れ


「今日の花」
<クリスマスローズの花>
キンポウゲ科クリスマスローズ属、原産地 :ヨーロッパ〜西アジア、別名 :ヘレボルス・ニゲル
2月〜3月頃に咲くバラのような花ですが、花弁と思われている部分は実は萼(がく)で、本当の花はおしべの元にあります。
花の色は白のほかピンクや紫色もあります。
その名の通りクリスマスの頃に白いバラのような花を咲かせることから名付けられたものです。
日本では春に咲きますがヨーロッパではクリスマスのころに咲くのですね。
キリスト教の逸話として、貧しい羊飼いの少女がイエス・キリスト誕生を祝福しようと訪れたものの捧げる贈り物もなく途方にくれていたところ、天使が舞い降りて雪の中から美しい白い花を出し、その花(クリスマスローズ)を贈り物に捧げるよう告げたという話があります。
花言葉は「慰め」「追憶」です。  

2011/03/03(木) ★ 今日3/3(木)の花・ ツクシ(土筆)★
★ 今日3/3(木)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝はすこし寒いですが久しぶりに晴れ間が広がる晴れのいい天気です。
<神戸港の遊覧船に乗る!>
久しぶりに神戸のハーバーランドから出ている港を一周する遊覧船に乗ってきました。
港の沖から見るポートタワーやハーバーランドや六甲山の風景はいつも見ている風景とまた違った趣があって、興奮しましたよ!
川重や三菱の造船所の風景ももう少しで見られなくなるようですが残してほしい風景だった。
明石海峡大橋もぼんやり見えて、また神戸空港に着陸する飛行機も良かった!
「遊覧船からの風景」



<神戸「HATゆめ公園の絵タイル」阪神大震災の復興の夢のせて!>
HAT脇の浜、阪神大震災の復興住宅が並ぶ地区の西端、生田川沿いに神戸「HATゆめ公園」がある。
ここには渚小学校の全児童が作成した絵タイルが埋め込まれたモニュメントが あり、芝生広場も地域の児童からの意見を取り入れた遊具には渚中学の生徒による飾りが施され、川崎製鉄からは、公園が力強く持続的に発展することを願って寄贈され た圧延機の回転力を維持する「フライホール」が、それぞれモニュメントとして設置されている。
私の散歩道の一つでなかなかいいところですよ〜!
「HATゆめ公園の絵タイル」


<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。
天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。
紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。
早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城と梅の花」


<明石・「魚の棚」市場に行く>
有名な明石の鯛やタコを売っている市場の「魚の棚」に行ってきました。
大阪のタコ焼きと少し違った出汁で食べる明石焼きもおいしかったですよ〜!
「魚の棚市場の風景」



<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔の菜の花畑の風景」


<今日は何の日>
今日は「桃の節供・ひな祭り」の日です。
ひな祭りは3月3日、女の子の成長や幸福を願う行事で「桃の節句」とも言います。
女の子のいる家庭の多くはひな人形を飾り、桃の花やひなあられ、菱餅、白酒などをひな人形と共に飾り、お供えします。
ひな祭りの起源は、身のけがれや災いを人形に移し、川に流してお払いしたという古代中国の風習にあります。
これが日本に伝わると女の子の人形遊びと結び付き、江戸時代(1603〜1867)からはひな祭りとして行われるようになりました。
ひな祭りには「うれしいひな祭り」 の歌が有名ですね。

1.あかりをつけましょ ぼんぼりに
  お花をあげましょ 桃の花
  五人ばやしの 笛太鼓
  今日はたのしい ひな祭り
2.お内裏様と おひな様
  二人ならんで すまし顔
  お嫁にいらした 姉様に
  よく似た官女の 白い顔
3.金のびょうぶに うつる灯を
  かすかにゆする 春の風
  すこし白酒 めされたか
  あかいお顔の 右大臣
4.着物をきかえて 帯しめて
    今日はわたしも はれ姿
  春のやよいの このよき日
  なによりうれしい ひな祭り

女の子の節供で、雛飾りに添える菱餅は、白餅・草餅・桃色の餅の3色でしたね。
それと、甘酒をお供えして、女の子の成長や幸福を願いましょう。

詳しくは「季節のおはなし」を参考にしてください。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html

<春霞 >
霞は気象学には無い言葉です。
霞も霧も「霧」です。
文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。
そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。

<春一番>
気象庁による春一番の定義は、次のような条件を満たすものだそうです。
1)立春から春分の日にかけて
2)日本海に発達中の低気圧がある
3)南よりで風速8m以上の強い風
3)気温が前日より上昇


★★★★ 明日3/4(金)と今週の天気予報 ★★★★

今日は大安です。

明日(3/4)の暦 赤口  旧1月30日
 月齢 28.0 大潮  
   日出 6:26 
   日入 17:57 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなり午後6時に近づいて来ました。
  満潮(神戸港):  6:59;18:40 
  干潮(神戸港):  0:45;12:46 


今日(3/3)の天気予報:曇り時々晴れ  
 
神戸の週間天気予報
3/4日(金)5日6日:晴れ時々曇り  
    7日:曇り時々雨  
    8日9日:曇り時々晴れ


<今日の花>
<ツクシ(土筆)の花>
トクサ科、原産地:北半球の温暖域
ツクシ(土筆)はスギナの胞子茎、「ツクシ誰の子スギナの子」といわれますが、実態は胞子茎と呼ばれる茎がツクシで栄養茎がスギナです。
従ってツクシとスギナは同一のシダ植物ですね。
日本では古くから早春の摘み草として親しまれています。
最近ではツクシの胞子に花粉症に効く成分があるそうですよ!
バター炒めしたらお酒の肴にもなります。
花言葉は「向上心」です。

2011/03/02(水) ★ 今日3/2(水)の花・ ウメ(梅)★
★ 今日3/2(水)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝はまだ雲が多いが晴れ間も見られる曇り時々晴れの天気です。
今日の天気予報は曇り時々晴れです。
<神戸港の遊覧船に乗る!>
久しぶりに神戸のハーバーランドから出ている港を一周する遊覧船に乗ってきました。
港の沖から見るポートタワーやハーバーランドや六甲山の風景はいつも見ている風景とまた違った趣があって、興奮しましたよ!
川重や三菱の造船所の風景ももう少しで見られなくなるようですが残してほしい風景だった。
明石海峡大橋もぼんやり見えて、また神戸空港に着陸する飛行機も良かった!
「遊覧船からの風景」


<神戸「HATゆめ公園の絵タイル」阪神大震災の復興の夢のせて!>
HAT脇の浜、阪神大震災の復興住宅が並ぶ地区の西端、生田川沿いに神戸「HATゆめ公園」がある。
ここには渚小学校の全児童が作成した絵タイルが埋め込まれたモニュメントが あり、芝生広場も地域の児童からの意見を取り入れた遊具には渚中学の生徒による飾りが施され、川崎製鉄からは、公園が力強く持続的に発展することを願って寄贈され た圧延機の回転力を維持する「フライホール」が、それぞれモニュメントとして設置されている。
私の散歩道の一つでなかなかいいところですよ〜!
「HATゆめ公園の絵タイル」



<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。
天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。
紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。
早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城と梅の花」



<明石・「魚の棚」市場に行く>
有名な明石の鯛やタコを売っている市場の「魚の棚」に行ってきました。
大阪のタコ焼きと少し違った出汁で食べる明石焼きもおいしかったですよ〜!
「魚の棚市場の風景」



<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔からの風景」


<今日は何の日>
今日は「遠山の金さんの日」です。
1840年(天保11年)に遠山の金さんこと遠山左衛門尉影元(通称・金四郎)が北町奉行に任命された日です。
遠山景元は天保の改革を行った老中・水野忠邦に近い人物として重用されたそうです。
テレビや映画でおなじみの名裁判官ですね。
肩肌を脱いで桜吹雪のあでやかな刺青を見せる姿は目に焼きついています。

また、今日は「ミニの日」です。「3」と「2」の語呂合わせから、 小さいもの、ミニチュアものを愛そうという日です。
最近ではミニからミクロ、ナノとさらに進んでいますね。

そして、いよいよ明日は桃の節供でひな祭りです。
女の子の節供で、雛飾りに添える菱餅は、白餅・草餅・桃色の餅の3色でしたね。
それと、甘酒をお供えして、女の子の成長や幸福を願いましょう。

詳しくは「季節のおはなし」を参考にしてください。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html

<春霞 >
霞は気象学には無い言葉です。
霞も霧も「霧」です。
文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。
そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。

<春一番>
気象庁による春一番の定義は、次のような条件を満たすものだそうです。
1)立春から春分の日にかけて
2)日本海に発達中の低気圧がある
3)南よりで風速8m以上の強い風
3)気温が前日より上昇


★★★★ 明日3/3(木)と今週の天気予報 ★★★★

今日は仏滅です。

明日(3/3)の暦 大安  旧1月29日
 月齢 27.0 大潮  
   日出 6:27 
   日入 17:56 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなり午後6時に近づいて来ました。
  満潮(神戸港):  6:36;18:03 
  干潮(神戸港):  0:17;12:14


今日(3/2)の天気予報:曇り時々晴れ  
 
神戸の週間天気予報
3/3日(木):曇り 4日:曇り時々晴れ  
    5日:晴れ時々曇り 6日:曇り時々晴れ 
    7日:曇り時々雨 8日:曇り時々晴れ 


「今日の花」
<ウメ(梅)の花>
バラ科サクラ属、原産地:中国
野生系の梅は品種により、2月下旬に開花し紅色の花をつける「寒紅梅(カンコウバイ)」や、1株で白と紅の花を咲き分ける「思いのまま」や冬至の頃に開花すことで知られる「八重冬至(ヤエトウジ)」や花弁が小さく淡黄色から「黄梅(オウバイ)」などがある。
実を梅干しに加工したり、梅酒にしたりする。
楽しみ方も、鉢植え、庭植、盆栽など様々で、滋賀県長浜の「盆梅」は有名です。
ウメは切ることにより、特い枝数がふえます。
サクラは下手に切ると、切り口から木材腐朽菌が入ってだんだん枯れていきます。
そこで「サクラ切るバカ、ウメ切らぬバカ」とも言われています。
花言葉は「澄んだ心」「高潔」「忠実」です。

2011/03/01(火) ★ 今日3/1(火)の花・ マーガレット(レモンシフォニー)★
★ 今日3/1(火)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝もまだ昨晩からの雨が降っていやな雨の天気です。
今日の天気予報は曇り時々雨です。
今日の六甲山は雨で全く見えません。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルなども雨で幽かに見える程度です。



<神戸港の遊覧船に乗る!>
久しぶりに神戸のハーバーランドから出ている港を一周する遊覧船に乗ってきました。
港の沖から見るポートタワーやハーバーランドや六甲山の風景はいつも見ている風景とまた違った趣があって、興奮しましたよ!
川重や三菱の造船所の風景ももう少しで見られなくなるようですが残してほしい風景だった。
明石海峡大橋もぼんやり見えて、また神戸空港に着陸する飛行機も良かった!
「遊覧船からの風景」

<神戸の王子動物園に行く>
ジャイアントパンダ・コアラ・アムールトラ・アムールヒョウ・ユキヒョウなどの希少動物をはじめ144種、826点の動物たちが飼育展示されている(2007年10月末現在)。ジャイアントパンダのタンタンのほか、国内でも珍しいアジアゾウ(インドゾウ)の赤ちゃん「オウジ」などが人気を集める(ジャイアントパンダのコウコウは2010年9月10日に死亡)。 なお現在、日本で唯一ジャイアントパンダとコアラを同時に見ることができる動物園ですよ〜!
また園内には動物科学資料館や遊園地などが設置され、ほか実物の蒸気機関車D51が展示保存されたり、異人館「旧ハンター住宅」(国の重要文化財)が北野町から移築され、毎年4・8・10月に館内が公開されます。
「動物園の風景」


<神戸「HATゆめ公園の絵タイル」阪神大震災の復興の夢のせて!>
HAT脇の浜、阪神大震災の復興住宅が並ぶ地区の西端、生田川沿いに神戸「HATゆめ公園」がある。
ここには渚小学校の全児童が作成した絵タイルが埋め込まれたモニュメントが あり、芝生広場も地域の児童からの意見を取り入れた遊具には渚中学の生徒による飾りが施され、川崎製鉄からは、公園が力強く持続的に発展することを願って寄贈され た圧延機の回転力を維持する「フライホール」が、それぞれモニュメントとして設置されている。
私の散歩道の一つでなかなかいいところですよ〜!
「HATゆめ公園の絵タイル」


<大阪城に梅の花を見に行く!>
やっと春らしくあったかくなってきましたね。
天気も良かったので大阪城に梅の花を見に行ってきました。
紅梅や白梅に囲まれて大阪城もきれいに見えていました。
早咲の梅から丁度枝垂れ梅が咲きだした時期でこれから3月中旬ころまで見頃だと思います。
「大阪城と梅の花」


<今月(1・2月)のハイキング・琵琶湖湖岸ウオーキング>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今年のハイキングはじめはJR湖西線堅田駅から琵琶湖内湖を通って湖岸にある浮御堂を見て、琵琶湖大橋の道の駅を経由大橋を渡り、第一なぎさ公園の菜の花畑で菜の花の黄色の絨毯と比良山の白い雪化粧を眺めながら昼食をとりました。
昼食後は琵琶湖の湖畔さざなみ街道を沿いを湖畔の葦の群生やたくさんの渡り鳥の鴨などを見ながら湖面を走るヨットや近江富士や麦畑を探索しながら烏丸半島の博物館や水生植物園までウオーキングを楽しみました。
「琵琶湖湖畔からの風景」


<今日は何の日>
今日は「マーチの日」です。
英語の「3月」と「行進曲」が、「March」という同じスペリングであることにちなんだ記念日。
行進曲の日とも言う。
いよいよ今日から3月ですね。日本では3月を弥生(やよい)と呼びます。
弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力です。
ヨーロッパ諸言語での呼び名であるmars,marzo,Marchなどはローマ神話のマルス(Mars)の月を意味するMartiusから取ったものです。
古代ローマの暦(ユリウス歴より前)においては、年の最初の月は現在の3月にあたる。早く本格的な春が来てほしいですね。
それではマーチの旋律に乗って春が早く来るように行進しましょう!

<春霞 >
霞は気象学には無い言葉です。
霞も霧も「霧」です。
文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。
そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。

<春一番>
気象庁による春一番の定義は、次のような条件を満たすものだそうです。
1)立春から春分の日にかけて
2)日本海に発達中の低気圧がある
3)南よりで風速8m以上の強い風
3)気温が前日より上昇

★★★★ 明日3/2(水)と今週の天気予報 ★★★★

今日は先負です。

明日(3/2)の暦 仏滅  旧1月28日
 月齢 26.0 中潮  
   日出 6:28 
   日入 17:55 
  日の出が早くなり6時30分を切りました。
 日の入りが遅くなり午後6時に近づいて来ました。
  満潮(神戸港):  6:21;17:24 
  干潮(神戸港):      ;11:47 


今日(3/1)の天気予報:曇り時々雨  
 
神戸の週間天気予報
3/2日(水)3日4日:曇り時々晴れ  
    5日:晴れ時々曇り 
    6日:曇り時々晴れ 7日:曇り時々雨


「今日の花」
<マーガレット(レモンシフォニー)の花>
キク科、・アフリカのモロッコ沖のカナリア諸島原産、モクシュンギク(木春菊)、ファシヨンレモン
ギリシャ語の「マルガリーテ(真珠)」に由来した名前。
寒さにも強く、花の少ないこの時期でも咲いてくれるありがたい花です。
花言葉は「真実の友情」「愛の誠実」です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.