絵日記<今日の花ごよみ>
「毎日の神戸の様子」や「今日は何の日」や「天気予報や暦」を載せています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/22 ★ 今日8月22日(火)のお花 ・アンスリュームの花 ★
2023/08/21 ★ 今日8月21日(月)のお花 ・ショウガ(生姜)の花 ★
2023/08/20 ★ 今日8月20日(日)のお花 ・ダリアの花 ★
2023/08/19 ★ 今日8月19日(土)のお花 ・クレオメの花 ★
2023/08/18 ★ 今日8月18日(金)のお花 ・キリンソウ(麒麟草)の花 ★

直接移動: 20238 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2016/11/15(火) ★ 今日11/15日(火)の花・ラベンダーセージ ★
★ 今日11/15日(火)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝は暖かですが下り坂で薄雲りの天気です。
今日の天気予報は曇り一時雨です。
今日の六甲山は曇り空に見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも曇り空に見えています。



ずいぶん寒くなってきましたね。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出て萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいています。



<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・六甲アイランドに上がるきれいな日の出の風景」




<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・レスターパンダちゃん」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」




<今月(11月)の山登り・妙見山(660.1 m)に登る。>
北極星信仰の聖地、日蓮宗霊場「能勢妙見山」は北極星の神様である妙見大菩薩をお祀りし、源氏を祖とする能勢氏ゆかりの寺院です。
能勢電鉄妙見線の妙見口駅から徒歩約30分、その後、妙見の森ケーブル・妙見の森リフトを乗り継ぎ、徒歩300mで鳥居前へ。
山頂には4等三角点が設置されている。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「妙見山(660.1 m)へ登る。」



<今日は何の日>
今日は「七五三の祝い!の日」です。 江戸の頃より、11/15は七五三の祝いが行われていました。
今年は11/19日(土曜日・大安)20日(日曜日・赤口)だから、天気が良ければお奨めですが、、、?
子供のこれまでの成長を祝い、さらなる今後の成長を祈念して神社・氏神に詣でる行事です。



現在は主に十一月十五日に行われることが多い。
  男児は三歳・五歳
  女児は三歳・七歳
に祝うことが一般的であるが、男女とも区別無く三・五・七歳のいずれにも祝うことも増えてきているようです。
節目節目で子供のそれまでの成長を感謝するとともに、今後も無事に成長するように神を祭って祈ったものです。 千歳飴をもらって、<童謡「とおりゃんせ」>を歌って!
「とおりゃんせ、とおりゃんせ、ここは何処の細道じゃ、天神様の細道じゃ・・・」
よく知られた童謡のとおりゃんせは七五三の祝いに天神様にお札を納める模様を謡った歌です。



詳細はこちらのHPを見てくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html



<小春日和>
小春日和とは「陰暦10月(今の11月)ごろの、春のように 暖かいよい天気の日」とある。
そうです!
11月は旧暦ではもう冬なんですよ!
「冬」は寒い。




この季節、人々は暖かい「春」の到来を待ち焦がれる。
11月、日毎に寒さのつのるこの季節に、自然界が冬支度を急ぐ中で、時折訪れる春のような暖かな陽射しの日。
こんな日が、心弾むつかの間の「小春日和」である。
そうです!
「小春日和」は今の暖かい秋の日だったのです。




<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。
      



★★★★ 明日11/16日(水)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/15日)は先勝です。

明日(11/16日)の暦 友引 旧暦 10/17日 
 月齢 16.4 大潮  

  日出  6:34 
    日入 16:54 
 
日の出は少しづつ遅くなりついに朝6時30分を過ぎました。
日の入りは少しづつ早くなりとうとう午後4時台になりましたよ!

  満潮(神戸港):  8:06;19:33 
   干潮(神戸港):  1:41;13:46 
  
   

今日(11/15日)の天気予報:雨のち晴れ 
 
今週の週間天気予報
明日11/16日(水)17日:晴れ時々曇り 18日:曇り時々晴れ 
   19日20日:曇り 21日:曇り時々晴れ 
   22日:晴れ時々曇り 




「今日の花」
<ラベンダーセージの花>
シソ科サルビア属、原産地:ヨーロッパ、別名:ブルーサルビア
初夏から咲きはじめ晩秋まで咲き続けます。
赤紫色の花がひとつひとつひしめく様に房状に集り可愛く咲きます。
花には蝶が賑やかに集まり、まるで幸せな家庭の食卓風景の様です。
セージには食欲増進、強壮、解熱、殺菌などの薬効が有るそうです。
花言葉は「家庭の幸福」「団欒」です。
 

2016/11/14(月) ★ 11/14日(月)の花・タンキリマメ(痰切豆)の実と花 ★
★ 11/14日(月)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝は暖かですが下り坂で薄雲りの天気です。
今日の天気予報は曇り一時雨です。
今日の六甲山は曇り空に見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも曇り空に見えています。




ずいぶん寒くなってきましたね。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出て萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいています。




<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・コアラちゃん」



<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」



<今月(11月)の山登り・妙見山(660.1 m)に登る。>
北極星信仰の聖地、日蓮宗霊場「能勢妙見山」は北極星の神様である妙見大菩薩をお祀りし、源氏を祖とする能勢氏ゆかりの寺院です。
能勢電鉄妙見線の妙見口駅から徒歩約30分、その後、妙見の森ケーブル・妙見の森リフトを乗り継ぎ、徒歩300mで鳥居前へ。
山頂には4等三角点が設置されている。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「妙見山(660.1 m)へ登る。」



<今日は何の日>
今日は「ウーマンリブの日」です。
1970(昭和45)年、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催されました。




昔のよき伝統というのは「女性は家庭で子育てをし、外で働く夫のために家庭を守る」であった。
しかし、遅く帰宅し、家事や育児に全く参加しない父親は、主婦から見ても、子供から見ても不満の対象だったことなどにも女性解放運動に拍車をかけたのでしょうね。
そして、伝統的な女性のイメージは根本から否定され、女性の労働が当たり前となり、現在に至っているのですが、果たして今の状態が女性にとって一番幸せなんでしょうか?




<七五三の祝い!>11/15頃
江戸の頃より、11/15は七五三の祝いが行われていました。
今年は11/12日(土曜日)13日(日曜日)だから、天気が良ければお奨めですが、、、?
子供のこれまでの成長を祝い、さらなる今後の成長を祈念して神社・氏神に詣でる行事です。




現在は主に十一月十五日に行われることが多い。
  男児は三歳・五歳
  女児は三歳・七歳
に祝うことが一般的であるが、男女とも区別無く三・五・七歳のいずれにも祝うことも増えてきているようです。
節目節目で子供のそれまでの成長を感謝するとともに、今後も無事に成長するように神を祭って祈ったものです。 千歳飴をもらって、<童謡「とおりゃんせ」>を歌って!
「とおりゃんせ、とおりゃんせ、ここは何処の細道じゃ、天神様の細道じゃ・・・」
よく知られた童謡のとおりゃんせは七五三の祝いに天神様にお札を納める模様を謡った歌です。




詳細はこちらのHPを見てくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html




<小春日和>
小春日和とは「陰暦10月(今の11月)ごろの、春のように 暖かいよい天気の日」とある。
そうです!
11月は旧暦ではもう冬なんですよ!
「冬」は寒い。



この季節、人々は暖かい「春」の到来を待ち焦がれる。
11月、日毎に寒さのつのるこの季節に、自然界が冬支度を急ぐ中で、時折訪れる春のような暖かな陽射しの日。
こんな日が、心弾むつかの間の「小春日和」である。
そうです!
「小春日和」は今の暖かい秋の日だったのです。



<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。
      



★★★★ 明日11/15日(火)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/14日)は赤口です。

明日(11/15日)の暦 先勝 旧暦 10/16日 
 月齢 15.4 大潮  

  日出  6:33 
    日入 16:54 
 
日の出は少しづつ遅くなりついに朝6時30分を過ぎました。
日の入りは少しづつ早くなりとうとう午後4時台になりましたよ!

  満潮(神戸港):  7:19;18:56 
   干潮(神戸港):  0:57;13:05 
  
 

今日(11/14日)の天気予報:曇り一時雨 
 
今週の週間天気予報
明日11/15日(火):雨のち晴れ 16日17日:晴れ時々曇り 
   18日:曇り時々晴れ 19日20日:曇り 
   21日22日:晴れ時々曇り 




「今日の花」
<タンキリマメ(痰切豆)の実と花>
マメ科タンキリマメ属、原産地:日本、朝鮮半島、中国 
花期は7〜9月、花は総状につき、淡黄色で長さ約9mm、萼は褐色の毛におおわれ、不ぞろいに5裂する。
晩秋の果実は豆果、扁平で長さ12〜13mm、幅約8mm、短毛があり、熟すと赤くなって裂開する。
中に小さな可愛い黒色のつややかな種子が2個入っています。
和名は、種子に痰を止める作用があるという俗説からだそうです。
花言葉は見つかりませんでした。
あればおしえてくださいね。
   

2016/11/13(日) ★ 今日11/13日(日)の花・キク(大菊) ★
★ 今日11/13日(日)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝も穏やかな小春日和の晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも青空にきれいに見えています。



ずいぶん寒くなってきましたね。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出て萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいています。



<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・なぎさ公園の海岸沿いの散歩道の風景」



<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・皇帝ペンギンさん」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」




<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」
 


<今日は何の日>
今日は「うるしの日」です。
日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定。




平安時代のこの日に、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が、京都・嵐山の法輪寺に参詣した時に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説からだそうです。
昔の人はいろいろ考えてえらいですね。
あのかぶれる木から、、、なんてね!




<七五三の祝い!>11/15頃
江戸の頃より、11/15は七五三の祝いが行われていました。
今年は11/12日(土曜日)13日(日曜日)だから、天気が良ければお奨めですが、、、?
子供のこれまでの成長を祝い、さらなる今後の成長を祈念して神社・氏神に詣でる行事です。



現在は主に十一月十五日に行われることが多い。
  男児は三歳・五歳
  女児は三歳・七歳
に祝うことが一般的であるが、男女とも区別無く三・五・七歳のいずれにも祝うことも増えてきているようです。
節目節目で子供のそれまでの成長を感謝するとともに、今後も無事に成長するように神を祭って祈ったものです。 千歳飴をもらって、<童謡「とおりゃんせ」>を歌って!
「とおりゃんせ、とおりゃんせ、ここは何処の細道じゃ、天神様の細道じゃ・・・」
よく知られた童謡のとおりゃんせは七五三の祝いに天神様にお札を納める模様を謡った歌です。



詳細はこちらのHPを見てくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html



<小春日和>
小春日和とは「陰暦10月(今の11月)ごろの、春のように 暖かいよい天気の日」とある。
そうです!
11月は旧暦ではもう冬なんですよ!
「冬」は寒い。



この季節、人々は暖かい「春」の到来を待ち焦がれる。
11月、日毎に寒さのつのるこの季節に、自然界が冬支度を急ぐ中で、時折訪れる春のような暖かな陽射しの日。
こんな日が、心弾むつかの間の「小春日和」である。
そうです!
「小春日和」は今の暖かい秋の日だったのです。



<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。
      



★★★★ 明日11/14日(月)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/13日)は大安です。

明日(11/14日)の暦 赤口 旧暦 10/15日 
 月齢 14.4 大潮  

  日出  6:32 
    日入 16:55 
 
日の出は少しづつ遅くなりついに朝6時30分を過ぎました。
日の入りは少しづつ早くなりとうとう午後4時台になりましたよ!

  満潮(神戸港):  6:32;18:19 
   干潮(神戸港):  0:16;12:24 
  
 

今日(11/13日)の天気予報:晴れのち曇り 
 
今週の週間天気予報
明日11/14日(月):曇りのち雨 15日:雨のち晴れ 
   16日:晴れのち曇り 17日:曇り時々晴れ 
   18日19日:曇り 20日:晴れ時々曇り 




「今日の花」
<キク(大菊)の花>
キク科キク属、原産地:中国
8〜11月、秋から冬にかけて花の咲く種類が一般的です。
晩秋の花の少なくなった時期は庭を彩る貴重な花になります。
花の色は白、黄、赤、オレンジ、ピンク、緑ほか豊富です。
皇室の紋章でもあり、日本の国花となっています。
古くから食用菊が栽培され、いろいろの料理や漬物にして食べられ、菊茶や菊酒でも楽しまれてきました。
葬儀の際の献花には菊が用いられることが多く、 この習慣の影響で、病気見舞いに菊の花を贈ることはタブーとされることもあります。
花言葉は「高貴」「高潔」「私を信じて」です。
 

2016/11/12(土) ★ 今日11/12日(土)の花・ウインターコスモス ★
★ 今日11/12日(土)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝は穏やかな小春日和の晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも青空にきれいに見えています。



ずいぶん寒くなってきましたね。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出て萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいています。



<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・神戸港の海岸沿いでの魚釣り風景」




<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・シマウマさん」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」




<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」

   

<今日は何の日>
今日は「皮膚の日」です。
1995年(平成7年)に日本臨床皮膚科医学会が制定した。
いい(11)ひふ(12)」の語呂合わせですね。
皮膚のことを少し考えてみませんか?




皮膚といってもいろいろありますね。
皺や肌荒れと一般的なものからホクロの悩みといったものやアトピー皮膚炎と言った病的なものまで本当に多い。
特に女性の方は若さを保つお肌の手入れも大変ですね。
これから寒くなると肌切れやしもやけなどにも注意してください。




<小春日和>
小春日和とは「陰暦10月(今の11月)ごろの、春のように 暖かいよい天気の日」とある。
そうです!
11月は旧暦ではもう冬なんですよ!
「冬」は寒い。




この季節、人々は暖かい「春」の到来を待ち焦がれる。
11月、日毎に寒さのつのるこの季節に、自然界が冬支度を急ぐ中で、時折訪れる春のような暖かな陽射しの日。
こんな日が、心弾むつかの間の「小春日和」である。
そうです!
「小春日和」は今の暖かい秋の日だったのです。




<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。




<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
皆さんのところは如何でしょか?
こちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜




<時雨(しぐれ)>
晩秋から初冬に降るにわか雨のことです。
このころは、霜が降り、草木の葉が黄ばみ落ちる。
      



★★★★ 明日11/13日(日)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/12日)は仏滅です。

明日(11/13日)の暦 大安 旧暦 10/14日 
 月齢 13.4 大潮  

  日出  6:31 
    日入 16:56 
 
日の出は少しづつ遅くなりついに朝6時30分を過ぎました。
日の入りは少しづつ早くなりとうとう午後4時台になりましたよ!

  満潮(神戸港):  5:47;17:43 
   干潮(神戸港): 11:44; 
  
 
 

今日(11/12日)の天気予報:晴れ 
 
今週の週間天気予報
明日11/13日(日):晴れ時々曇り 14日:曇り一時雨 
   15日16日:曇り時々晴れ 17日18日:曇り 
   19日20日:晴れ時々曇り 



「今日の花」
<ウインターコスモスの花>
キク科ビデンス(センダングサ)属、原産地:北アメリカ、別名:キクザキセンダングサ
10月〜12月、夏から冬にかけて長い間咲き続ける。
コスモスの仲間ではなくセンダングサの仲間です。
コスモスの花のシーズンが終わり、入れ替わるようにウインターコスモスの花が咲き始めます。
黄から白色の花を咲かせる。
花言葉は「調和」「忍耐」「真心」です。

2016/11/11(金) ★ 今日11/11日(金)の花・ジュウガツサクラ(十月桜) ★
★ 今日11/11日(金)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝は冬らしい冷たい風が吹き曇りの天気です。
今日の天気予報は曇りのち晴れです。
今日の六甲山は曇りの空に見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも曇りの空に見えています。



ずいぶん寒くなってきましたね。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出て萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいています。




<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・夕日が美しい神戸港の風景」



<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・お猿さん」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」



<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」



<今日は何の日>
今日は「電池の日」です。
日本乾電池工業会が電池に対する知識と理解を深め、正しく使ってもらうことを目的に1987年(昭和62年)に制定した日です。
電池の正極+と負極−を合わせて十一月十一日を記念日としたそうです。




その他、今日はごろ合せで多くの日になっています。
「もやしの日」
「1111」がもやしを4本並べたように見えることから。
「煙突の日」
「1111」が煙突が4本立っているように見えることから。
「めんの日」
数字の1が並ぶ日付が、細く長い麺を連想させるとして、1999年に全国製麺協同組合連合会が制定。
など、、たくさんの形から連想される日のようです。




<小春日和>
小春日和とは「陰暦10月(今の11月)ごろの、春のように 暖かいよい天気の日」とある。
そうです!
11月は旧暦ではもう冬なんですよ!
「冬」は寒い。



この季節、人々は暖かい「春」の到来を待ち焦がれる。
11月、日毎に寒さのつのるこの季節に、自然界が冬支度を急ぐ中で、時折訪れる春のような暖かな陽射しの日。
こんな日が、心弾むつかの間の「小春日和」である。
そうです!
「小春日和」は今の暖かい秋の日だったのです。



<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。




<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
皆さんのところは如何でしょか?
こちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜
  



★★★★ 明日11/12日(土)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/11日)は先負です。

明日(11/12日)の暦 仏滅 旧暦 10/13日 
 月齢 12.4 中潮  

  日出  6:30 
    日入 16:56 
 
日の出は少しづつ遅くなりついに朝6時30分になりました。
日の入りは少しづつ早くなりとうとう午後4時台になりましたよ!

  満潮(神戸港):  5:00;17:09 
   干潮(神戸港): 11:02;23:39 
  
 
    

今日(11/11日)の天気予報:曇りのち晴れ 
 
今週の週間天気予報
明日11/12日(土):晴れ時々曇り 13日:晴れのち曇り 
   14日:曇り一時雨 15日16日:曇り時々晴れ 
   17日:曇り 18日:晴れ時々曇り 



「今日の花」
<ジュウガツサクラ(十月桜)の花>
バラ科サクラ属、原産地:日本
10月〜12月に白や淡紅色の八重咲きの花が咲きます。
冬咲く花は春と比べて少し小さめです。
毎年、10月に咲く桜ですが、今年は暖かだったのか遅れていました。
やっと咲き始めてくれましたよ〜!
3月に寒緋桜にバトンタッチするまで咲く続けてくれます。
そして4月にソメイヨシノに続いていきます。
花言葉は「優れた美人」です。
   

2016/11/10(木) ★ 今日11/10日(木)の花・ ダイモンジソウ(大文字草) ★
★ 今日11/10日(木)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝は冬らしい冷たい風が吹く薄曇りの天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は曇りの空に見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも曇りの空に見えています。



ずいぶん涼しくなってきましたね。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出てきて萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいてきました。



<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・摩耶港の美しい海の風景」




<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・お猿さん」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」




<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」



<今日は何の日>
今日は「トイレの日」です。
1986年(昭和61年)に日本トイレ協会が制定した日で、11月10日を「いいトイレ」と読む語呂合せです。
公衆トイレを快適なものにしようなど、様々なキャンペーンが行われるそうです。



公衆トイレも最近は落書きも無くきれいになって気持ちよく使えます。
トイレットペーパーも設置されているところも多く本当に助かりますね。
歳をとって、洋式のトイレを探すようになってきました。




<小春日和>
小春日和とは「陰暦10月(今の11月)ごろの、春のように 暖かいよい天気の日」とある。
そうです!
11月は旧暦ではもう冬なんですよ!
「冬」は寒い。



この季節、人々は暖かい「春」の到来を待ち焦がれる。
11月、日毎に寒さのつのるこの季節に、自然界が冬支度を急ぐ中で、時折訪れる春のような暖かな陽射しの日。
こんな日が、心弾むつかの間の「小春日和」である。
そうです!
「小春日和」は今の暖かい秋の日だったのです。



<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。



<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
皆さんのところは如何でしょか?
こちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜
「神戸・夕日が美しい神戸港の風景」



★★★★ 明日11/11日(金)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/10日)は友引です。

明日(11/11日)の暦 先負 旧暦 10/12日 
 月齢 11.4 中潮  

  日出  6:29 
    日入 16:57 
 
日の出は少しづつ遅くなり朝6時30分に近づいています。
日の入りは少しづつ早くなりとうとう午後4時台になりましたよ!

  満潮(神戸港):  4:11;16:40 
   干潮(神戸港): 10:19;23:09 
  
 


今日(11/10日)の天気予報:晴れ時々曇り 
 


今週の週間天気予報
明日11/11日(金):晴れ一時雨 12日:晴れ時々曇り 
   13日:晴れのち曇り 14日15日16日:曇り時々晴れ 
   17日:曇り 18日:晴れ時々曇り



「今日の花」
<ダイモンジソウ(大文字草)の花>
ユキノシタ科ユキノシタ属、原産地:日本、中国、別名:ユキモヨウ(雪模様)
9〜11月、花弁は 5 枚で上の 3 枚は短く下の 2 枚が長いため「大」という字に似ているのでこの名前がついています。
山地や高山の湿り気のある岩地などに生える。
花の色はピンク、赤、白色などがあります。
花言葉は「自由」「不調和」「恋い慕い」です。
 

2016/11/09(水) ★ 今日11/9日(水)の花・スズメウリ(雀瓜)の実と花 ★
★ 今日11/9日(水)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝は寒冷前線が通り過ぎ昨晩の雨もあがり薄日にさす少し寒い天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は曇りの空に見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも曇りの空に見えています。




ずいぶん涼しくなってきましたね。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出てきて萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいてきました。



<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・摩耶なぎさ公園の海岸の美しい散歩道の風景」




<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・ホッキョククマさん」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」




<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」




<今日は何の日>
今日は「ベルリンの壁崩壊の日」です。
1989年(平成元年)にドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊され東西ドイツが統一された。




もう27年が経つのですね。
朝鮮はまだ北と南がわかれたままですね。
いつ一緒になれるのでしょうか?




また、今日は「119番の日」です。
1987年(昭和62年)に自治省消防庁が消防発足40年を記念して設けた日で、一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもらおうというのが狙いだそうです。
11月9日にしたのは消防のダイヤルナンバー119にちなんででしょう。
年末のこの時期、家が火事で無くなれば大変ですから気をつけたいですね。




また今「読書週間」ですよ〜
1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に始められた「図書館週間」を母体に1933年(昭和8年)には東京書籍商組合主催の「図書祭」に改称され、1947年(昭和22年)からは図書週間実行委員会の主催で「読書週間」と改称されました。
翌1948年(昭和23年)からは「文化の日」にまたがる2週間に期間が延長され、1959年(昭和34年)には読書推進運動協議会が主催団体となっています。




秋の夜長を読書で過ごすのもいいかも?
朝寝坊にご注意してくださいね!



<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。



<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
皆さんのところは如何でしょか?
こちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜
  



★★★★ 明日11/10日(木)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/9日)は先勝です。

明日(11/10日)の暦 友引 旧暦 10/11日 
 月齢 10.4 若潮  

  日出  6:28 
    日入 16:58 
 
日の出は少しづつ遅くなり朝6時30分に近づいています。
日の入りは少しづつ早くなりとうとう午後4時台になりましたよ!

  満潮(神戸港):  3:10;16:19 
   干潮(神戸港):  9:27;22:55 
  
     

今日(11/9日)の天気予報:晴れ時々曇り 
 
今週の週間天気予報
明日11/10日(木):晴れ時々曇り 11日:曇り時々晴れ 
   12日:晴れ時々曇り 13日14日:曇り時々晴れ 
   15日16日:晴れ時々曇り 



「今日の花」
<スズメウリ(雀瓜)の実と花>
ウリ科スズメウリ属、 原産地:日本(本州〜九州)、韓国、別名:ヒメウリ
湿気の多い草地や川辺などに生えている蔓性の普通の雑草です。
8〜10月に白色の鐘形の小花をつけ、秋に丸い実をつける。
実は緑色で次第に灰色になります。
花は雄花と雌花は違っており、雌花のもとには実がなるのでわかる。
何故スズメなのかしら?
「カラスウリより小ぶり」だからという説と「実がスズメの卵に似ている」からという説があるようです。
花言葉は「いたずら好き」「生まれ変わり」です。
   

2016/11/08(火) ★ 今日11/8日(火)の花・アブチロン(傘タイプ) ★
★ 今日11/8日(火)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝は寒冷前線が通り過ぎる曇りの天気です。
今日の天気予報は曇りのち雨です。
今日の六甲山は曇りの空に見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも曇りの空に見えています。



ずいぶん涼しくなってきましたね。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出てきて萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいてきました。



<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・夜明け前の神戸港から見える大阪の街の美しい風景」





<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・象さん」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」




<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」



<今日は何の日>
今日は「レントゲンの日」です。
1895(明治28)年、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見しました。
レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づいた。
この光は真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いても透過した。
レントゲンは「正体不明」という意味でこの光を「X線」と名附けたのだそうです。




さらに、今日は「いい歯の日」です。
日本歯科医師会(日歯)が制定しました。
「いい(11)は(8)」の語呂合せ。
歯を磨き大事にしてくださいね!




また今「読書週間」ですよ〜
1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に始められた「図書館週間」を母体に1933年(昭和8年)には東京書籍商組合主催の「図書祭」に改称され、1947年(昭和22年)からは図書週間実行委員会の主催で「読書週間」と改称されました。
翌1948年(昭和23年)からは「文化の日」にまたがる2週間に期間が延長され、1959年(昭和34年)には読書推進運動協議会が主催団体となっています。




秋の夜長を読書で過ごすのもいいかも?
朝寝坊にご注意してくださいね!




<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。





<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
皆さんのところは如何でしょか?
こちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜
  



★★★★ 明日11/9日(水)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/8日)は赤口です。

明日(11/9日)の暦 先勝 旧暦 10/10日 
 月齢 9.4 長潮  

  日出  6:27 
    日入 16:59 
 
日の出は少しづつ遅くなり朝6時30分に近づいています。
日の入りは少しづつ早くなりとうとう午後4時台になりましたよ!

  満潮(神戸港):  1:06;16:11 
   干潮(神戸港):  8:12;23:09 
  
 
    

今日(11/8日)の天気予報:曇り一時雨 
 
今週の週間天気予報
明日11/9日(水)10日:晴れ時々曇り 11日:曇り時々晴れ 
   12日:晴れ時々曇り 13日14日:曇り時々晴れ 
   14日:曇り 15日16日:晴れ時々曇り 




「今日の花」
<アブチロン(傘タイプ)の花>
アオイ科イチビ属(アブチロン属)、原産地:熱帯〜亜熱帯。 春〜秋に低い立木に幅広の傘タイプの赤や黄色や白い花が次々に開花して楽しめます。
つる性のチロリアンタイプのアブチロンとはまた違った趣がありますね。
五枚の花びらに脈が入り、花の中心から筒状に伸ばしたおしべの先に花粉が出ます。
花の名は、ギリシャ語のa(否定の接頭語)とbous(牝牛)、tilos(下痢)で、家畜の下痢に効くことから名づけられたそうです。
花言葉は「尊敬」「良い便り」「真実はひとつ」です。
   

2016/11/07(月) ★ 今日11/7日(月)の花・ハナミズキ(花水木)の実と花 ★
★ 今日11/7日(月)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝も気持ちのいい青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも青空にきれいに見えています。




ずいぶん涼しくなってきましたね。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出てきて萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいてきました。



<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・神戸港のお日さんが輝く海面の美しい風景」




<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・象さん」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」




<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」




<今日は何の日>
今日は「立冬」です。
冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也(暦便覧)
暦の上では今日から立春(2/4頃)の前日までが冬です。
日は短くなり時雨が降る季節で、北国や高山からは初雪の知らせも届き、関東では空っ風が吹く頃ですね。




「立冬」については下記「季節のおはなし」をご参考にしてくださいね。
「冬」「立」の漢字の生い立ちをご存知でしたか
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html




また今日は「鍋の日」の日です。
食品メーカー・ヤマキが制定。
この日が立冬になることが多いことから。
これからは確かに温かい鍋料理がおいしい季節になりますね。




そして今日は「秋土用明けの日」です。
雑節で、10/21日から次の立冬(11/7)の直前までが「土用」の期間です。
今は土用というと夏だけですが本来は全ての季節に土用があります。
「土用」には季節の交代を円滑に進めるという意味もあるそうです。
土は、死んだものを「土に還す」性質と「命を育成する」二つの性質を兼ね備えているため、異なる季節の間に「土用」を置くことで、この二つの性質を静かに交代させる働きをするそうです。




また今「読書週間」ですよ〜
1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に始められた「図書館週間」を母体に1933年(昭和8年)には東京書籍商組合主催の「図書祭」に改称され、1947年(昭和22年)からは図書週間実行委員会の主催で「読書週間」と改称されました。
翌1948年(昭和23年)からは「文化の日」にまたがる2週間に期間が延長され、1959年(昭和34年)には読書推進運動協議会が主催団体となっています。



秋の夜長を読書で過ごすのもいいかも?
朝寝坊にご注意してくださいね!



<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。



<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
さんのところは如何でしょか?
こちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜



★★★★ 明日11/8日(火)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/7日)は大安です。

明日(11/8日)の暦 赤口 旧暦 10/9日 
 月齢 8.4 小潮  

  日出  6:26 
    日入 16:59 
 
日の出は少しづつ遅くなり朝6時30分に近づいています。
日の入りは少しづつ早くなりとうとう午後4時台になりましたよ!

  満潮(神戸港):      ;15:54 
   干潮(神戸港):  6:48;23:14 
  

   

今日(11/7日)の天気予報:晴れ時々曇り 
 
今週の週間天気予報
明日11/8日(火):曇り 9日:曇り時々晴れ 
   10日:晴れ時々曇り 11日:曇り時々雨 
   12日13日:曇り時々晴れ 14日:晴れ時々曇り 



「今日の花」
<ハナミズキ(花水木)の実と花>
ミズキ科ミズキ属、北アメリカ原産
4月下旬から5月上旬で白や薄いピンクの花をつける。
花弁のように見えるのは総苞で、中心の塊が花序です。
実際の花は、4弁の直径5mm程度の目立たない花が集合して、順次開花する。
秋につける実は複合果で赤く紅葉した葉っぱと共にきれいですね。
庭木のほか街路樹として利用されます。
日本における植栽は1912年に東京市からアメリカワシントンへ桜を贈った返礼として1915年に贈られたのが始まり。
花言葉は「私の想いを受けてください」「返礼」です。
 

2016/11/06(日) ★ 今日11/6日(日)の花・ キク(小〜中菊) ★
★ 今日11/6日(日)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝も気持ちのいい青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも青空にきれいに見えています。



ずいぶん涼しくなってきましたね。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出てきて萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいてきました。




<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・フラミンゴ」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」



<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」




<今日は何の日>
今日は「お見合い記念日」です。
1947(昭和22)年、結婚紹介雑誌『希望』が東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催したことを記念したものです。
戦争のため婚期を逃した20〜50歳の男女386人が参加したそうです。



最近は見合いのお世話をする近所のお年寄りの人たちもいなくなり、仕事に忙しく、婚期が遅くなり、独身の歳いった男女が増えてきていますね。
ぜひ、このような機会をたくさん作ってほしいものです。




また今「読書週間」ですよ〜
1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に始められた「図書館週間」を母体に1933年(昭和8年)には東京書籍商組合主催の「図書祭」に改称され、1947年(昭和22年)からは図書週間実行委員会の主催で「読書週間」と改称されました。
翌1948年(昭和23年)からは「文化の日」にまたがる2週間に期間が延長され、1959年(昭和34年)には読書推進運動協議会が主催団体となっています。




秋の夜長を読書で過ごすのもいいかも?
朝寝坊にご注意してくださいね!




<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。




<秋の土用>
雑節で、10/21日から次の立冬(11/7)の直前までが「土用」の期間です。
今は土用というと夏だけですが本来は全ての季節に土用があります。
「土用」には季節の交代を円滑に進めるという意味もあるそうです。
土は、死んだものを「土に還す」性質と「命を育成する」二つの性質を兼ね備えているため、異なる季節の間に「土用」を置くことで、この二つの性質を静かに交代させる働きをするそうです。




暦では秋が終わり、冬が生まれるころですね。
この土用があけるといよいよ冬ですよ〜
今年はあったかでいい秋ですね。




詳細は下記HPを参照してくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html




<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
皆さんのところは如何でしょか?
ちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜
  



★★★★ 明日11/7日(月)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/6日)は仏滅です。

明日(11/7日)の暦 大安 旧暦 10/8日 
 月齢 7.4 小潮  

  日出  6:25 
    日入 17:00 
 
日の出は少しづつ遅くなり朝6時30分に近づいています。
日の入りは少しづつ早くなりとうとう午後5時になりましたよ!

  満潮(神戸港):      ;15:12 
   干潮(神戸港):  5:42; 
  
 
   

今日(11/6日)の天気予報:晴れ時々曇り 
 
今週の週間天気予報
明日11/7日(月):晴れ時々曇り 8日:曇り時々晴れ 
   9日:晴れのち曇り 10日:晴れ時々曇り 
   11日12日:曇り 13日:曇りのち雨 




「今日の花」
<キク(小〜中菊)の花>
キク科キク属、原産地:中国
8〜11月、秋から冬にかけて花の咲く種類が一般的です。
晩秋の花の少なくなった時期は庭を彩る貴重な花になります。
花の色は白、黄、赤、オレンジ、ピンク、緑ほか豊富です。
皇室の紋章でもあり、日本の国花となっています。
古くから食用菊が栽培され、いろいろの料理や漬物にして食べられ、菊茶や菊酒でも楽しまれてきました。
葬儀の際の献花には菊が用いられることが多く、 この習慣の影響で、病気見舞いに菊の花を贈ることはタブーとされることもあります。
花言葉は「高貴」「高潔」「私を信じて」です。

2016/11/05(土) ★ 今日11/5日(土)の花・デュランタ ★
★ 今日11/5日(土)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝も気持ちのいい青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも青空にきれいに見えています。



ずいぶん涼しくなってきましたね。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出てきて萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいてきました。



<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・六甲山と高速道路の走る六甲の街風景」




<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」




<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」



<今日は何の日>
今日は「電報の日」です。
電報を電話で申し込む時の番号が「115」であることから制定されました。




電報も最近はあまり使わなくなりましたね。
祝電と弔電くらい!
携帯電話やメールが発達したからでしょうか?




また今「読書週間」ですよ〜
1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に始められた「図書館週間」を母体に1933年(昭和8年)には東京書籍商組合主催の「図書祭」に改称され、1947年(昭和22年)からは図書週間実行委員会の主催で「読書週間」と改称されました。
翌1948年(昭和23年)からは「文化の日」にまたがる2週間に期間が延長され、1959年(昭和34年)には読書推進運動協議会が主催団体となっています。




秋の夜長を読書で過ごすのもいいかも?
朝寝坊にご注意してくださいね!




<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。




<秋の土用>
雑節で、10/21日から次の立冬(11/7)の直前までが「土用」の期間です。
今は土用というと夏だけですが本来は全ての季節に土用があります。
「土用」には季節の交代を円滑に進めるという意味もあるそうです。
土は、死んだものを「土に還す」性質と「命を育成する」二つの性質を兼ね備えているため、異なる季節の間に「土用」を置くことで、この二つの性質を静かに交代させる働きをするそうです。



暦では秋が終わり、冬が生まれるころですね。
この土用があけるといよいよ冬ですよ〜
今年はあったかでいい秋ですね。



詳細は下記HPを参照してくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html



<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
皆さんのところは如何でしょか?
こちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜
  


★★★★ 明日11/6日(日)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/5日)は先負です。

明日(11/6日)の暦 仏滅 旧暦 10/7日 
 月齢 6.4 小潮  

  日出  6:23 
    日入 17:02 
 
日の出は少しづつ遅くなり朝6時30分に近づいています。
日の入りは少しづつ早くなり午後5時に近づいています。

  満潮(神戸港): 13:12; 
   干潮(神戸港):  4:46; 
  
   

今日(11/5日)の天気予報:晴れ時々曇り 
 
今週の週間天気予報
明日11/6日(日)7日:晴れ時々曇り 8日:晴れのち曇り 
   9日:曇り時々晴れ 10日:晴れ時々曇り 
   11日:曇り 12日:曇り時々晴れ 



「今日の花」
<デュランタの花>
クマツヅラ科ハリマツリ属、原産地:熱帯アメリカ、別名:ハリマツリ
4月〜11月、濃い紫色の小花を房状に垂れ下がった状態で咲かせます。
花後に球形のオレンジ色のおもしろい形の実ができる。
花の色は紫と白色があって、紫のデュランタにはトゲはないのですが、なぜか白のデュランタにはトゲがあります。
ローマ法王の侍医で植物学者のデュランテスの名に因む。
寒さにやや弱いので関東地方以北では鉢植えにして室内で越冬させます。
花言葉は「あなたを見守る」「歓迎」です。
   

2016/11/04(金) ★ 今日11/4日(金)の花・ ツユクサ ★
★ 今日11/4日(金)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝も気持ちのいい青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも青空にきれいに見えています。



秋らしく気持ちのいい気候になってきました。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出てきて萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいてきました。



<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」




<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」



<今日は何の日>
今日は「ユネスコ憲章記念日」です。
1946(昭和21)年、ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足しました。
日本は1951(昭和26)年7月2日に加盟しました。
「世界の諸人民に対して人種、性、言語又は宗教の差別なく確認している正義、法の支配、人権及び基本的自由に対する普遍的な尊重を助長するために教育、科学及び文化を通じて諸国民の間の協力を促進することによって、平和及び安全に貢献することである。」とうたわれています。



もともと相互の風習と生活を知らなく、人類の歴史を通じて世界の諸人民の間に疑惑と不信をおこし、この疑惑と不信のためにしばしば戦争がおこる。
世界の人々が相互理解をすることが非常に大切なことだと思います。
しかし、まだそのまな板の上にも上らない国があるのも事実です。
早く、戦争の無い世界がきてほしい!




また今「読書週間」ですよ〜
1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に始められた「図書館週間」を母体に1933年(昭和8年)には東京書籍商組合主催の「図書祭」に改称され、1947年(昭和22年)からは図書週間実行委員会の主催で「読書週間」と改称されました。
翌1948年(昭和23年)からは「文化の日」にまたがる2週間に期間が延長され、1959年(昭和34年)には読書推進運動協議会が主催団体となっています。



秋の夜長を読書で過ごすのもいいかも?
朝寝坊にご注意してくださいね!



<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。



<秋の土用>
雑節で、10/21日から次の立冬(11/7)の直前までが「土用」の期間です。
今は土用というと夏だけですが本来は全ての季節に土用があります。
「土用」には季節の交代を円滑に進めるという意味もあるそうです。
土は、死んだものを「土に還す」性質と「命を育成する」二つの性質を兼ね備えているため、異なる季節の間に「土用」を置くことで、この二つの性質を静かに交代させる働きをするそうです。



暦では秋が終わり、冬が生まれるころですね。
この土用があけるといよいよ冬ですよ〜
今年はあったかでいい秋ですね。



詳細は下記HPを参照してくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html



<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
皆さんのところは如何でしょか?
こちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜
  



★★★★ 明日11/5日(土)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/4日)は友引です。

明日(11/5日)の暦 先負 旧暦 10/6日 
 月齢 5.4 中潮  

  日出  6:23 
    日入 17:02 
 
日の出は少しづつ遅くなり朝6時30分に近づいています。
日の入りは少しづつ早くなり午後5時に近づいています。

  満潮(神戸港): 10:57;20:29 
   干潮(神戸港):  3:57;16:08 
  
   

今日(11/3日)の天気予報:晴れ時々曇り 
 
今週の週間天気予報
明日11/5日(土)6日:晴れ時々曇り 7日:晴れのち曇り 
   8日:曇り一時雨 9日:曇り時々晴れ 
   10日:晴れ時々曇り 11日:曇り時々晴れ




「今日の花」
<ツユクサの花>
ツユクサ科ツユクサ属、原産地:世界中に広く分布、別名:「蛍草」(ほたるぐさ) 開花時期は 6/ 5 〜 10/末頃、朝露を受けて咲き始め、午後になるとしぼんでくる。 花は3枚あり、うち2枚は青で大きく、残り1枚は白で小さい。 雄しべは6本あり、 そのうち2本が長く、花粉を出す。 残りの4本は黄色くて目立つが、花粉は出さない仮の雄しべである。 葉は笹の葉のよような形をした広い線形で、基部(葉の根元)は茎を抱いている。 ツユグサの仲間でムラサキツユグサ、トキワツユグサ、ムラサキゴテンなどがあります。 花言葉は「変わらぬ思い」です。

2016/11/03(木) ★ 今日11/3日(木)の花・ミゾソバ(溝蕎麦) ★
★ 今日11/3日(木)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝も気持ちのいい青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも青空にきれいに見えています。




秋らしく気持ちのいい気候になってきました。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
楓の紅葉も始まりだしてきました。
またススキの穂が出てきて萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
菊の花もきれいに咲いています。
栗の実や柿の実も色づいてきました。




<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・ハロウィーンのパンダ」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」



<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」
 


<今日は何の日>
今日は「文化の日」です。
「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」(National Culture Day)です。
日本国憲法の公布を記念した日なんですね。
だから憲法記念日5月3日と半年離れています。
この日、実は明治天皇の誕生日、明治時代の「天長節」にあたっている。


いろいろ考えて憲法を公布したんだなって感じがします。
日本のいい文化は残して行きたいですね。
お茶、お花、着物、ワビ、サビ、義理人情、お歳暮、年賀状、お正月、初夢、、




また今日は「いいお産の日」です。
「いいお産の日実行委員会」が1994(平成6)年から実施。
「いい(11)おさん(03)」の語呂合せ。
出産の現状をもっと多くの人たちに知ってもらい、今のお産の状況を少しでもより良いものにして行く日だそうです。
かわいい赤ちゃんがいっぱい元気に育つといいですね。



そして今日は「晴れの特異日」だそうですよ〜!
晴れる確率の高い日、いい天気になってほしいですね。



また今「読書週間」ですよ〜
1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に始められた「図書館週間」を母体に1933年(昭和8年)には東京書籍商組合主催の「図書祭」に改称され、1947年(昭和22年)からは図書週間実行委員会の主催で「読書週間」と改称されました。
翌1948年(昭和23年)からは「文化の日」にまたがる2週間に期間が延長され、1959年(昭和34年)には読書推進運動協議会が主催団体となっています。



秋の夜長を読書で過ごすのもいいかも?
朝寝坊にご注意してくださいね!



<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。




<秋の土用>
雑節で、10/21日から次の立冬(11/7)の直前までが「土用」の期間です。
今は土用というと夏だけですが本来は全ての季節に土用があります。
「土用」には季節の交代を円滑に進めるという意味もあるそうです。
土は、死んだものを「土に還す」性質と「命を育成する」二つの性質を兼ね備えているため、異なる季節の間に「土用」を置くことで、この二つの性質を静かに交代させる働きをするそうです。




暦では秋が終わり、冬が生まれるころですね。
この土用があけるといよいよ冬ですよ〜
今年はあったかでいい秋ですね。



詳細は下記HPを参照してくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html



<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
皆さんのところは如何でしょか?
こちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜
  



★★★★ 明日11/4日(金)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/3日)は先勝です。

明日(11/4日)の暦 友引 旧暦 10/5日 
 月齢 4.4 中潮  

  日出  6:22 
    日入 17:03 
 
日の出は少しづつ遅くなり朝6時30分に近づいています。
日の入りは少しづつ早くなり午後5時に近づいています。

  満潮(神戸港):  9:58;20:24 
   干潮(神戸港):  3:15;15:13 
  
     

今日(11/3日)の天気予報:晴れ時々曇り 
 
今週の週間天気予報
明日11/4日(金)5日:晴れ時々曇り 6日:晴れのち曇り 
   7日:曇り時々晴れ 8日:曇り一時雨 
   9日:曇り時々晴れ 10日:晴れ時々曇り 



「今日の花」
<ミゾソバ(溝蕎麦)の花>
タデ科、日本全土、別名は、ウシノヒタイ(牛の額)
葉の形が牛の額に似ているからだそうです。
和名は溝に成育し、葉がソバに似ているからとの意味です。
花は7月〜11月にまるで金平糖のような薄紅色のかわいい花をいっぱい咲かせます。
茎にはトゲがあるので切り取るときには注意してくださいね。
この花の秘密はもう一つ土の中に閉鎖花といわれる花をつけることです。
花言葉は「純情」です。

2016/11/02(水) ★ 今日11/2日(水)の花・ チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔) ★
★ 今日11/2日(水)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝も気持ちのいい青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも青空にきれいに見えています。



<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・なぎさ公園の海岸沿いの散歩道からの風景」



<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・トラ」



<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」



<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」



<今日は何の日>
今日は「阪神タイガース記念日」ですよ!
タイガース後援会等が制定。
1985(昭和60)年、日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、球団創設以来初めて日本一になったことを記念した日です。



今年、31年目だったのですね!
今年は有望な沢山の新人は出てきましたが残念ながら4位でしたね。
来年も金本監督のもと頑張って欲しいものです。




また今「読書週間」ですよ〜
1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に始められた「図書館週間」を母体に1933年(昭和8年)には東京書籍商組合主催の「図書祭」に改称され、1947年(昭和22年)からは図書週間実行委員会の主催で「読書週間」と改称されました。
翌1948年(昭和23年)からは「文化の日」にまたがる2週間に期間が延長され、1959年(昭和34年)には読書推進運動協議会が主催団体となっています。




秋の夜長を読書で過ごすのもいいかも?
寝坊にご注意してくださいね!




<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。




<秋の土用>
雑節で、10/21日から次の立冬(11/8)の直前までが「土用」の期間です。
今は土用というと夏だけですが本来は全ての季節に土用があります。
「土用」には季節の交代を円滑に進めるという意味もあるそうです。
土は、死んだものを「土に還す」性質と「命を育成する」二つの性質を兼ね備えているため、異なる季節の間に「土用」を置くことで、この二つの性質を静かに交代させる働きをするそうです。



暦では秋が終わり、冬が生まれるころですね。
この土用があけるといよいよ冬ですよ〜
今年はあったかでいい秋ですね。



詳細は下記HPを参照してくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html



<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
皆さんのところは如何でしょか?
こちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜
  



★★★★ 明日11/3日(木)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/2日)は赤口です。

明日(11/3日)の暦 先勝 旧暦 10/4日 
 月齢 3.4 中潮  

  日出  6:21 
    日入 17:04 
 
日の出は少しづつ遅くなり朝6時30分に近づいています。
日の入りは少しづつ早くなり午後5時に近づいています。

  満潮(神戸港):  9:11;20:01 
   干潮(神戸港):  2:37;14:33 
  
    

今日(11/2日)の天気予報:晴れ時々曇り 
 
今週の週間天気予報
明日11/3日(木):晴れ時々曇り 4日:晴れ 5日:晴れのち曇り 
   6日:晴れ時々曇り 7日:曇り時々晴れ 8日:曇り 
   9日:曇りのち晴れ 10日:晴れ時々曇り




「今日の花」
<チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)の花>
ナス科チョウセンアサガオ属、原産地:南アジア、別名: マンダラゲ(曼陀羅華)、キチガイナスビ
夏から秋、大型で卵型の葉を持ち、漏斗状の白や紫や黄色などの花を咲かせる。
実は球形で短いとげが多数付いており、熟すと割れて種子を飛ばす。
全草が有毒で毒成分(ヒヨスチアミン、アトロピン、スコポラミンなど)を含みおう吐、瞳孔散大、呼吸のみだれ、けいれんなどが起こりますので注意してくださいね。
近年ではオウム真理教が「ダツラの技法」と称して信者を洗脳、自白させるための薬物原料に本種を用いていたそうです。
花言葉は「愛敬」「偽りの魅力」「変装」です。
 

2016/11/01(火) ★ 今日11/1日(火)の花・ツワブキ(石蕗) ★
★ 今日11/1日(火)の海と山のある町・神戸 ★
今日の朝も気持ちのいい青空の広がる晴れのいい天気です。
今日の天気予報は晴れ時々曇りです。
今日の六甲山は青空にきれいに見えています。
今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。
ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも青空にきれいに見えています。



秋らしく気持ちのいい気候になってきました。
夜には鈴虫などの秋の虫のなき声が聞かれますね。
そして、赤とんぼが飛び回っています。
またススキの穂が出てきて萩の花やコスモスの花が咲いていますね。
キンモクセイのいい匂いがしてきましたよ!
栗の実や柿の実も色づいてきました。



<海や山のある町・神戸の風景>
神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ!
六甲山もきれいに見えていますよ〜
神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。
神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜!
「神戸・なぎさ公園の海岸沿いの散歩道からの魚釣り風景」




<神戸王子動物園に行く>
久しぶりに王子動物園に行ってきました。
ゾウやフラミンゴやパンダやコアラ、キリン、シマウマ、クマ、カンガルー、ペンギン、カバなどの動物が元気に迎えてくれました。
「王子動物園に行く・ライオン(オス)」




<琵琶湖一周(10回)のハイキングに行く>
毎月一回、会社OB会のハイキング同好会でハイキングをしています。
今回はJR近江高島から新旭駅まで、15kmのコースです。
JR近江高島ー萩の浜ー近江白浜ー安曇川浜園地ー源氏浜ーしんあさひ風車村ーJR新旭駅までのハイキング。
すこし疲れましたが天気もハイキング日和で楽しく探索できましたよ!
「琵琶湖の湖岸を行く」




<今月(10月)の山登り・マキノ高原の赤坂山(823.8m)に登る。>
関西百名山の一つであり、「花の山」として多くの登山客が訪れる。
滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の境界にある山です。
山頂は県境となっており、景観の良さから多くの登山客が訪れる。
天気も良く気持ちの良い山登りが楽しめましたよ!
「マキノ高原の赤坂山へ登る。」



<今日は何の日>
今日は「犬の日」です。
ペットフード工業会などが1987年(昭和62年)に制定。
「ワン・ワン・ワン」の犬の鳴き声から11月1日になった。
犬もたいしたものです。
立派な犬の日を祝ってもらってワンワンワンですね!



また、今日は「万聖節(総聖人の日)」です。
キリスト教で、すべての聖人の恩恵を授かる日で、諸聖人と殉教者を記念するためにおこなう祝祭日だそうです。
死者の霊に祈りを捧げる日。
いわば日本のお盆のような役割をしていたらしい。



また今「読書週間」ですよ〜
1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に始められた「図書館週間」を母体に1933年(昭和8年)には東京書籍商組合主催の「図書祭」に改称され、1947年(昭和22年)からは図書週間実行委員会の主催で「読書週間」と改称されました。
翌1948年(昭和23年)からは「文化の日」にまたがる2週間に期間が延長され、1959年(昭和34年)には読書推進運動協議会が主催団体となっています。



秋の夜長を読書で過ごすのもいいかも?
朝寝坊にご注意してくださいね!



<冬隣(ふゆどなり)>
冬がもうすぐそこまで来ているという意味の秋の季語です。
ふと隣の席に目を向けると、いつの間にかそこに冬が腰掛けているかもしれません。




<秋の土用>
雑節で、10/21日から次の立冬(11/8)の直前までが「土用」の期間です。
今は土用というと夏だけですが本来は全ての季節に土用があります。
「土用」には季節の交代を円滑に進めるという意味もあるそうです。
土は、死んだものを「土に還す」性質と「命を育成する」二つの性質を兼ね備えているため、異なる季節の間に「土用」を置くことで、この二つの性質を静かに交代させる働きをするそうです。



暦では秋が終わり、冬が生まれるころですね。
この土用があけるといよいよ冬ですよ〜
今年はあったかでいい秋ですね。

詳細は下記HPを参照してくださいね。
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_4kisetu.html




<初紅葉>
その年初めて眼にする紅葉のこと。
北から南へと移動する紅葉と、さて今年はいつ出会えるだろう。
皆さんのところは如何でしょか?
こちらは少し桜やハナミズキなどが紅葉し始めてきましたよ〜
  



★★★★ 明日11/2日(水)の暦と今週の天気予報 ★★★★

今日(11/1日)は大安です。

明日(11/2日)の暦 赤口 旧暦 10/3日 
 月齢 2.4 中潮  

  日出  6:21 
    日入 17:05 
 
日の出は少しづつ遅くなり朝6時30分に近づいています。
日の入りは少しづつ早くなり午後5時に近づいています。

  満潮(神戸港):  8:30;19:37 
   干潮(神戸港):  2:03;14:00 
  


今日(11/1日)の天気予報:晴れ時々曇り 
 
今週の週間天気予報
明日11/2日(水)3日:晴れ時々曇り 4日:晴れのち曇り 
   5日6日:晴れ時々曇り 7日:曇り時々晴れ 
   8日:曇り 9日10日:晴れ時々曇り 



「今日の花」
<ツワブキ(石蕗)の花>
キク科ツワブキ属、原産地:日本、中国、別名:ツワ、イシブキ
11月〜12月、草花も少なく樹木の葉が落ち寂しい庭にツヤツヤした大きな葉のあいだから茎を延ばし黄色い花が咲いていると心が弾む。
葉がフキに似ていて艶がある→艶葉蕗(つやはぶき)→つわぶき となったよう。
昔は葉を火であぶり、打ち身、肩こりの湿布薬として使っていました。
花言葉は「用心深さ」「よみがえる愛」です。
 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.