ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2005/06/26 6月22日の紙ジャケ ― part 3
2005/06/25 6月22日の紙ジャケ ― part 2
2005/06/21 6月22日の紙ジャケ(こまかい!)
2005/06/19 ぼくのシネ・レヴュー ― Shall We ダンス?
2005/06/16 ロンリー・ボーイ

直接移動: 20056 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2004/10/01(金) SONY、CCCDから撤退
先ほど仕事から帰ってきて、いつものようにパソコンのスイッチを入れたら、「ソニー、コピー防止CDを全廃 」というニュースの見出しが飛び込んできた。

おっ、と思って記事を読むと「方針転換した理由について『多くの音楽ユーザーの意識が高まり、一時の混乱期を脱したため』としている」(共同通信)だって…。

へえ、ご立派な見識ですこと。
じゃあ何ですか、ユーザーの意識を高めるために音質が劣り、再生保証もしない、しかもプレイヤーを壊すかもしれない欠陥商品を売ってきたわけですか。
じゃあ、ゲームソフトの複製防止のために、プレステでゲームをしようと思って買ったのに、スイッチ入れても始まらないどころか、プレステが壊れてしまった、そういうソフトを売ってみろよ!

ソニーがCCCDから普通のCDに転換するのは、今までウォークマンで占有してきたポータブル音楽プレイヤーの市場をiPodに奪われたからで、そんなことは中学生でも知っている。

ぼくはいくつかの掲示板でCCCDについて上記のような「欠陥商品」という表現をしてきたが、なかには「そもそもユーザーが犯罪者であるかのような前提で生まれたもの」と怒りを表す方もいらっしゃった。いわれてみればそのとおりで、CDをリッピングして著作権法を犯す人たちを想定してCCCDを売ってきたわけだから、なめられたもんである。

共同通信にも言っておきたい(別の掲示板にも書いたが)。
CCCDは断じて「コピー防止CD」ではない。「コピー防止CD」という言い方には著作権等の権利を保護するための「よいCD」であるかのようなニュアンスがある。
しかしCCCDはレッドブックに準拠していないからCDではない。上に書いたように音楽愛好家が犯罪者であるかのような前提の下に売られる、音質の劣化した、プレイヤーを壊す可能性のあるCDによく似た真っ赤な偽物である。

最後にひとこと。アップル(コンピュータのほうです)、あんた偉いねえ(なぜかまる子ふう)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.