ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年3月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2005/06/26 6月22日の紙ジャケ ― part 3
2005/06/25 6月22日の紙ジャケ ― part 2
2005/06/21 6月22日の紙ジャケ(こまかい!)
2005/06/19 ぼくのシネ・レヴュー ― Shall We ダンス?
2005/06/16 ロンリー・ボーイ

直接移動: 20056 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2004/03/03(水) たそがれ清兵衛
今日もアカデミー賞の話題を。

個人的には渡辺謙より取ってほしかったのが『たそがれ清衛』だ。
去年、国内ではかずかずの映画賞を総なめにしたのに、アメリカでは黙殺されたのかと思っていたので、今年のノミネートはほんとうにうれしかった。

去年は珍しく3本もの邦画を見てどれも面白かったのだが、ベストはやはり『たそがれ…』だった。

まず惹きつけられたのが、朋江を演じる宮沢りえの立居振舞いの美しさだ。現代の女性は特別なときしか和服を着ないから、身に着けたときの挙措動作が美しくないし、着こなしも首をひねるようなものが多い。それは普段和服を着慣れていないからであって、けっして彼女たちの責任ではないと思うのだが、ときには下品に感じることすらあって、げんなりしてしまう。
だから、スクリーンに現れた宮沢りえの凛とした姿に息を呑んでしまった。

もうひとつ敬服したのが、山田洋次監督が徹底的にこだわったというリアリズムだ。
五十石という下級武士の貧しい暮らし、結核に倒れた妻の薬代のために急速に傾いていく生活、内職の虫かご作りのために同僚の誘いも断って帰っていく姿、老人性痴呆症の老いた母への介護、DV(ドメスティック・ヴァイオレンス)に耐えられずに婚家を飛び出す朋江と、そのために武士の体面を傷つけられた元夫、藩主の急死とそれに続く跡目争い、それに巻き込まれて突然切腹を命じられる元浪人(田中泯)…。
こうやって並べてみると改めて気づくのだが、これらはすべて極めて今日的なエピソードなのだ。
ところが、山田監督の綿密な時代考証や演出によって、これらが無理なくストーリーの中に溶け込んでいるから、ぼくたちは何の違和感を感じることもなく、クライマックスの大立ち回りまでスクリーンに呑み込まれてしまう。

真田弘之や舞踏家田中泯の抑えた演技も素晴らしいし、長沼六男のカメラも美しい。
あー、ほんとにアカデミー賞取ってほしかったなあ。
選考会では僅差だったというし、ほんとうに惜しかった。

今からDVD見ると、寝るのは…。やっぱ今日はやめとこう(笑)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.