|
2008/01/01(火)
高級チョコ&飛騨高山
|
|
|
前日の日記に書き忘れたんですが、31日に名古屋駅前の某デパ地下で高級チョコレートを買いました。 前回名古屋へ行った時に「めちゃめちゃ高いチョコレートだな〜」と思って、その隣のもう少し安い店のチョコレートを買ったんですが、それがどれだけの味なのかずっと気になってたので、買ってみることにしました。(画像参照) この5個入りの箱でいくらくらいだと思いますか? これで2150円なんです! 箱代を引いても1個400円はすることになります。 箱入りでは他に、10個入り4700円とか、20個入り8千いくらってのもありました! このチョコレートはベルギーのデルレイというメーカーのもので、その高さの秘密は、日本国内では製造されてなくて、全ての商品がベルギーから冷蔵庫に入れて空輸されてくるからだそうです。 国内には東京に2店舗と、名古屋と福岡にそれぞれ1店舗の計4店舗があるそうです。 ちなみに味の方ですが、確かに美味しいことは美味しいですが、あれだけのお金を払ってでもまた食べたいかと言われたら、また買おうとは思いませんね。
話は変わって、元旦早々飛騨高山へ行ってきました。 途中から雪が増えてきて、高山では30センチくらいの積雪がありました。途中の下呂の方がもう少し多かったかもしれませんが。 高山に着いてから、高山ラーメンを食べたいと思い、以前食べて美味しかった店に行ったら、やはり休みでした。元旦早々営業してる人気店なんかないだろうな〜と思い、バスターミナル内(?)のセルフサービスの店で食べました。決して不味くはなかったけど、これは高山ラーメンの味じゃないよね!と思った。 その後、雪が降る中、高山の街を散策し、みたらし団子、五平餅、飛騨牛の串焼きなどを食べました。 その帰りに行列の出来てる高山ラーメンの店を発見。でも待つのが嫌だったので、その店の近くの比較的賑わってる店でラーメンを食べました。超人気店の近くでこれだけ客が入ってるんだから、それなりの味だろうと思って。 そしてこの店もかなり美味しかったです! ちなみに高山ラーメンとは、地元産のたまり醤油を使った醤油味のラーメンだそうです。
帰りは高山−松本線の16:50発の最終バスで帰りました。途中、平湯温泉とか中ノ湯温泉の辺りは吹雪で7,80センチくらいの雪が積もっていましたが、松本まで来たら雪が全然なかったのでびっくりでした!!
|
 |
|
|