|
2008/01/25(金)
この街の3つの不満 -名古屋・名駅編-
|
|
|
「名駅」とは名古屋駅の事ではなく、名古屋では一般的に名古屋駅周辺の事をそう呼びます。 「名駅」とは名古屋駅の東側(正面)一帯の地区名ですが、ここでは西側(新幹線口側)の事も含めています。
【その1】 ビックカメラに音楽用CD−RWが売ってない! 名古屋駅の新幹線口に市内最大級の規模を誇る家電品店のビックカメラがあるんですが、それだけの規模の店にも拘わらず“音楽用”のCD−RWがありません。 オーディオコーナーでそれを探してたけど無かったので店員に「CR−RWはありませんか?」と尋ねてみたら、案内されたのはパソコン関連のフロアでした。「パソコン用のCD−RWじゃねーよっ!」って心の中で軽くキレました。 自分の持ってるCD−R,RW対応のミニコンポでもパソコン用のCD−RやRWも使える事は使えるんですが、読み込みに少し時間がかかってしまうのです。
【その2】 あおなみ線が不便! 名古屋駅の外れに名古屋臨海高速鉄道「あおなみ線」のホームがあるんですが、改札口の場所が遠くて分かり辛いです。
【その3】 JR名古屋駅は同じような色の列車ばかり! 名古屋はJR東海の本拠地なんですが、JR東海の在来線車両の色は、会社のカラーであるオレンジ色にこだわりすぎてるんですよ。なので、名古屋駅の在来線ホームは、シルバーの車体にオレンジのラインの入った特急「しなの」のようなデザインの列車ばかりです。
|
|
|