☆★TRAVEL PHOTO & DIARY★☆
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2013/09/19 中秋の名月
2013/09/16 台風一過
2013/05/01 散歩中見かけた野鳥
2013/04/21 筑波宇宙センター
2013/04/07 カルガモに桜

直接移動: 20139 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 6 5 4 2 1 月  200611 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 月 

2010/08/22(日) 最古の寺院<マカオ>
世界遺産の一つであるマコウミュウは、マカオの名前の由来とされています。
船乗りの守り神を祀っているのですが、赤、黄色、緑が使われていて、日本のお寺よりも
開放的で明るいイメージです。

左の大きな棒は線香だそうですが、火をつけたときにどこに置くんでしょう。
これらは売り物で、値段は$1388とか$2988とか中国で縁起の良い8が使われています。
日本の198円みたいにお得感も出ますしね(^^)v

真ん中に黄色い丸い板がいくつも見えますが、この上に円錐状に渦巻きになった
黄色い巨大線香があります。
蚊取り線香みたいに火がついていて、丸い板は灰受けになっています。
これはめったにここに来られない人用で、燃え尽きるまで1〜2カ月間持つそうです。
お線香のにおいも日本のと違ってエスニック感があります。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.