☆★TRAVEL PHOTO & DIARY★☆
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年8月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2013/09/19 中秋の名月
2013/09/16 台風一過
2013/05/01 散歩中見かけた野鳥
2013/04/21 筑波宇宙センター
2013/04/07 カルガモに桜

直接移動: 20139 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 6 5 4 2 1 月  200611 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 月 

2012/08/23(木) トロッコ電車
トロッコ電車は宇奈月駅から欅平の20kmを1時間20分かけてゆっくり走ります。

暖かいシーズンは、写真のようなオープンタイプの普通車がおすすめです。
吹き抜ける風が気持ちいいですからね。
ただし雨のときはびしょぬれになってたいへんだと思います(汗)

欅平へ向かう途中、単線のため途中駅で何回か宇奈月行きの電車とすれ違いました。
すると、向いのオープンタイプの電車の中で、4人掛けの座席に寝転がっている人がいて、
こちらの車内で笑いが起きました。
せっかくのきれいな景色なのに寝てしまってはもったいないなぁ。。。

ところが、帰りの電車に乗ってみて理由がわかりました。

欅平などの駅で降りて黒部川の周囲を散策し、帰りの電車に乗ります。
あーあ、疲れた・・・往きに景色を熱心に見たから帰りはいいや・・・
それが背もたれのないオープンカーだと・・・
・・・ちょうど一列分空いているからちょっと横になろう・・・ぐーぐーzzz

それを見た反対側の電車の人が くすくす(^^)・・・
となるわけなんです。

えへん!疲れることを予想して、私たちは帰りの宇奈月行の電車は
一列3人掛で背もたれつきのリラックス車両を予約しましたよ♪

1便に普通列車が6両とリラックス車両6両、というように全部で12両連結していて、
それを2台の機関車が引っ張ります。
なんで同じ機関車が2台つながっているかと思ったら、一台の引っ張る能力が6両だからだそうです。

富山出身の女優の室井滋さんの車内アナウンスが、とても楽しくてためになりました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.