☆★TRAVEL PHOTO & DIARY★☆
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年6月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2013/09/19 中秋の名月
2013/09/16 台風一過
2013/05/01 散歩中見かけた野鳥
2013/04/21 筑波宇宙センター
2013/04/07 カルガモに桜

直接移動: 20139 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 6 5 4 2 1 月  200611 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 月 

2008/06/26(木) 3羽のヒナが♪
 今朝7時ごろ、ついに3羽目のヒナが巣立ちし、ベランダの手すりに止まっているのを発見。
 するとまもなく、スズメが飛んできて左隣に・・・
と思ったらイワツバメの巣立ち済みヒナでした。
 それからまたすぐにその左隣に別のもう一羽がちょこんと止まり、3羽ガラスならぬ3羽ツバメと
なりました♪

 30分くらいみんなでぼーっとした後、
真ん中の一羽が先に下に飛び去って行きました。
 それから約10分後、巣立ちほやほやヒナがプールの飛び込みみたいに下のほうに飛ぼうと
羽と足をばたばた動かし始めます。
なかなか飛ぶ勇気が出ないみたいです。
 何回か試みたのち、ついに左隣の兄さん(姉さん)ヒナと一緒に下のほうに飛んで行きました。
おめでとう!\(^o^)/

 きっと、うちから育ったヒナちゃんたちが勢ぞろいしてくれたんだわぁ。
と感動でウルウルしました。

 やれやれこれで巣も空いたのでフンの掃除ができるわ、と思って
上を見上げたら・・・
!!!まだ頭が見えた。

 うーむ、これは新規の巣ごもりに入ったのか、
一番先に下に飛んでいったヒナが戻ったのか、
とっても不思議です。
 親ツバメも子ツバメもちっちゃくて頭だけでは判別できませんので。

*写真は右から、巣立ちホヤホヤヒナ、最初に飛んできて最初に飛び去った兄ヒナ(or姉)ヒナ、
次に飛んで来てホヤホヤヒナと同時に飛び去った兄ヒナ(or姉ヒナ)です。
ずんぐりしていてかわいいでしょ?
ホヤホヤヒナは40分くらいおとなしく毛づくろいなどをしていました。
後の2羽は伸びをしたり、ホヤホヤヒナのそばに寄って来たりと少し動きがありました。
オトナのツバメは昼間、こんなに長い時間同じ場所にいないと思います。
<2008年6月26日撮影>


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.