SACHIYOの近況日記U
気まぐれですが、投稿します。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年3月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/10 安満遺跡公園のネムの花
2024/06/09 レンゲで、すくって
2024/06/08 針子メダカの引っ越し
2024/06/07 針子(メダカ)が105匹!
2024/06/02 針子メダカが44匹

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 月 

2008/03/26(水) アゲハ蝶のさなぎが・・・
数年前からアゲハ蝶のサナギが、孵化するのを楽しみにしていたけれど、
立派なアゲハ蝶に孵化するまでに、外敵に侵されて、今まで一度も見守れませんでした。
ところが!去年の秋に産んだ卵が初めて立派なサナギになってどんどん育ち、
暖かくなって来て、最近少しずつ色も変わり始めていました。

いよいよ立派なアゲハ蝶に生まれ変わって今年こそは大空に羽ばたいて欲しいと、
日に日に楽しみにして毎日覗き込んでいました。
そして久しぶりに今朝、サナギの写真を写しました。

その2時間後・・・、
買い物から帰って私の目に飛び込んだのは、
隣の工事の被害に合って我が家の木の枝が折られていました。(@_@)

急いでサナギの無事を確認しようと探したけれど、
可哀そうに、地べたに叩きつけられて、つぶれていました…。

何ヶ月も掛って、やっと成長してこれから羽ばたこうとしていたアゲハ蝶が・・・、
我が子を亡くした様なショックから今日は落ち込んでいます。

数日前に工事を始める時に、業者が挨拶に来て、
『迷惑をかけないように十分注意します』って言ってたけれど…。

今朝写真を撮ってた時に(虫の知らせか?)少し気になって注意するように話そうかと思案したけれど、
業者を疑うようで失礼だといけないからと何も言わずに我慢しました。
その2時間後、変わり果てたアゲハ蝶のサナギが…。
やっぱりひと言注意して貰うように言えばよかった!


木の枝が折られたのは、また自力で再生してくれるだろうけれど、
長年待ちに待ったアゲハ蝶のサナギはもう帰ってきません…。

本来は、昆虫は大の苦手な私です。
卵も、幼虫も、サナギも、気持ち悪くて、触ることはできません!

でも、毎年、よろよろフワフワとアゲハ蝶のお母さんが、
最後の力を振り絞って卵を産みに来る姿を見ている内に、
アゲハの母親のような気持ちになっていました。

せっかく去年はレモンの木も、増やしておいたのに・・・。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.