SACHIYOの近況日記U
気まぐれですが、投稿します。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年4月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/10 安満遺跡公園のネムの花
2024/06/09 レンゲで、すくって
2024/06/08 針子メダカの引っ越し
2024/06/07 針子(メダカ)が105匹!
2024/06/02 針子メダカが44匹

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 月 

2009/04/27(月) 竹の皮
今日は天気予報では晴れだったけれど、時折、時雨れて肌寒い一日でした。

ケーキを包む竹の皮を京都の錦市場の近くまで買いに行ってきました。
かさばるので、雨が強く降らなくて助かりました。

パウンドケーキの竹の皮包装は、固く絞った布巾で竹の皮の裏表を綺麗に拭いて汚れを丁寧に取ります。
よく乾いた竹の皮にラム酒を刷毛でたっぷり何度も塗り重ねて、しばらく置いて竹の皮が柔らかくなるのを待ちます。
しんなりしてラム酒をしっかり染み込ませた竹の皮で、パウンドの6面にもラム酒を塗って、竹の皮で包み、竹の皮の両端を縦に少し裂いた紐で縛って最後は、ねじってしっかり結びます。

布巾で拭く時も、パウンドを包む時も気を付けないと縦に裂けて、竹の皮を没にすることが良く有るので、なかなか気が抜けません!
高価な竹の皮包装は真剣勝負で包んでいま〜す!(^_^;)

京都だから近くで取れる大きな竹の皮が手に入るんでしょうね?
いつもサバ寿司用の大きめの竹の皮を買いに行きます。

*****

先週は忙しくてウォーキングが出来なかったので、夕方、ゆっくり5km のノルディックを楽しんできました。
山は、新緑の候で、きれいな色に成っていました。植木鉢に植わってる藤の花が咲いていました!
今年は竜安寺の藤も早く咲くのかな?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
4月の目標 100km 【残り 20kmです。】


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.