SACHIYOの近況日記U
気まぐれですが、投稿します。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年3月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/10 安満遺跡公園のネムの花
2024/06/09 レンゲで、すくって
2024/06/08 針子メダカの引っ越し
2024/06/07 針子(メダカ)が105匹!
2024/06/02 針子メダカが44匹

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 月 

2008/03/31(月) イチゴ・チーズ・タルト 2種類
リクエストのイチゴ・チーズ・タルトを作ってみました。
チーズケーキのフィーリングにイチゴジャムを混ぜた物と、
タルとの底にイチゴジャムを敷き詰めてからチーズケーキのフィーリングを流した物、
2種類作ってみました。

ほぼ1パック分近くのイチゴが1台のチーズタルトに入っています。

これを、湯煎(?)にしながら1時間ほどゆっくり焼きます。
一晩寝かせて、じっくり冷えてから切るのが楽しみで〜す。ヽ(´▽`)/

2008/03/28(金) イチゴジャム
イチゴチーズタルトのリクエストが有ったので、
苺6パックでジャムを作りました。

さてどんなチーズタルトができるかな〜?(#^.^#)

2008/03/26(水) アゲハ蝶のさなぎが・・・
数年前からアゲハ蝶のサナギが、孵化するのを楽しみにしていたけれど、
立派なアゲハ蝶に孵化するまでに、外敵に侵されて、今まで一度も見守れませんでした。
ところが!去年の秋に産んだ卵が初めて立派なサナギになってどんどん育ち、
暖かくなって来て、最近少しずつ色も変わり始めていました。

いよいよ立派なアゲハ蝶に生まれ変わって今年こそは大空に羽ばたいて欲しいと、
日に日に楽しみにして毎日覗き込んでいました。
そして久しぶりに今朝、サナギの写真を写しました。

その2時間後・・・、
買い物から帰って私の目に飛び込んだのは、
隣の工事の被害に合って我が家の木の枝が折られていました。(@_@)

急いでサナギの無事を確認しようと探したけれど、
可哀そうに、地べたに叩きつけられて、つぶれていました…。

何ヶ月も掛って、やっと成長してこれから羽ばたこうとしていたアゲハ蝶が・・・、
我が子を亡くした様なショックから今日は落ち込んでいます。

数日前に工事を始める時に、業者が挨拶に来て、
『迷惑をかけないように十分注意します』って言ってたけれど…。

今朝写真を撮ってた時に(虫の知らせか?)少し気になって注意するように話そうかと思案したけれど、
業者を疑うようで失礼だといけないからと何も言わずに我慢しました。
その2時間後、変わり果てたアゲハ蝶のサナギが…。
やっぱりひと言注意して貰うように言えばよかった!


木の枝が折られたのは、また自力で再生してくれるだろうけれど、
長年待ちに待ったアゲハ蝶のサナギはもう帰ってきません…。

本来は、昆虫は大の苦手な私です。
卵も、幼虫も、サナギも、気持ち悪くて、触ることはできません!

でも、毎年、よろよろフワフワとアゲハ蝶のお母さんが、
最後の力を振り絞って卵を産みに来る姿を見ている内に、
アゲハの母親のような気持ちになっていました。

せっかく去年はレモンの木も、増やしておいたのに・・・。

2008/03/25(火) パウンドケーキ
・プレーン
・オレンジピール
・フルーツナッツ
・チョコマロン
・抹茶あずき

今日は、5種類のパウンド12本を焼きました。

ムクが何度も何度も泣いて邪魔をするので、
なかなかケーキ作りを始められず、捗らなかったけれど、
何とか今日中に焼けました〜!(*^^)v

2008/03/21(金) 満開のさくら
昨日から叔母のお供で富士霊園(静岡県三島市御殿場)に、
行って、お彼岸のお墓参りをした後、富士山の観光をする予定だったけれど、
叔母の体調が悪くなってキャンセルになりました。
何分、今年、83歳になる叔母なので無理は禁物です。

今日は良いお天気だったので、
綺麗な富士山の写真のお土産を張る予定だったけれど、
その代りに満開の桜の写真を張ることにします。

ムクの薬をもらいに行く道の途中で咲いていた桜です。
まだ桃の花が咲きそろっていないと言うのに、
あまり日当たりが良いとは言えないところなのに、
1本だけ植わっている桜の木が満開でした〜!ヽ(´▽`)/

2008/03/14(金) 今朝のムク
今朝は目ざましとムクの鳴き声で目を覚まして、玄関に降りて行きました。
すると!バケツをひっくり返して玄関は水浸し!
最近、自力で起き上がれ無いムクは、水の上で、泳ぎ、もがいていました。

熱いお湯に、両前後足を浸けて暖めてから綺麗に拭いて、ムクの世話が何とか終了!

昨夜、水飲みバケツの下に敷いておいた新聞紙がグチョグチョで、玄関は水浸しです。
じっとできないムクはすぐに降りそうになります・・・。
水浸しの玄関の大掃除も一苦労、雨で外にムクを出す訳にもいかず、
ムクはふらふら起き上がろうとして何度も水浸しの玄関の下に降りそうになるのを、
何度も止めながら悪戦苦闘して掃除が終わったのは1時間後でした。

今朝は眠い目をこすっている余裕も無くいっぺんに目が覚めました!(^^ゞ

2008/03/13(木) レモンマーマレード
和歌山の無農薬のレモンを沢山頂きました。
皮が柔らかくて皮ごと食べれるレモンです。

皮も無駄にするのがもったいなくて、マーマレードを作りました。

あまりにも柔らかい皮なので、煮ている内に、とろけてしまいそう〜!
マーマレードと言うよりもレモンジャム(?)のような、
美味しいレモンマーマレードが沢山出来上がりました!(*^^)v

2008/03/12(水) チーズタルト
チョコチーズタルトと、
ゆずマーマレードタルトが焼けました。

2008/03/09(日) 甘夏みかんマーマレード
> address : 福島県
> comment :
> 夏みかんのマーマレードのレシピ いただきました。
> ありがとうございます。
> yourname : 熊の上ろう
**************************

熊の上ろう 様、遠い所から、いらっしゃいませ〜 <(_ _)>
そして、わざわざ、メールをありがとうございました。

甘夏みかんの季節になりましたね〜!
美味しいマーマレードを作って、楽しんでくださいね〜!

http://www.tcn.zaq.ne.jp/pound_cake/kitchen/mamaredo.htm
このレシピは、京都の北山の朝市のおばさんに教えてもらった作り方を、
私なりに理解して作ったレシピです。
捨てる所が殆ど無いので沢山作れますよ〜!(*^^)v

私も、そろそろ作りたいと思っていま〜す!ヽ(´▽`)/

2008/03/07(金) そば処 やま八
伏見までパウンドの納品に行った帰りに、いつも寄っているお気に入りの『そば処 やま八』があります。

最近は伏見の帰りに竜安寺と材料の買い付けが有って、遅くなるとお店が閉まるので、
『やま八』の前を、横目で眺めながら我慢して通り過ぎていましたが、久しぶりに寄りました〜♪ヽ(´▽`)/

色々と美味しくて珍しいメニューを工夫されているお店です。
今回は「冬限定!牛筋(ゴボウ入りの)鍋焼きうどん」を頂きました。
牛筋の出汁と、うどん出汁が効いて、あっさりしていて、ごぼうの風味と歯ごたえが美味しい鍋焼きうどんで、お汁も残さず完食しました〜。(^^♪

次は何を頼もうかな〜?(#^.^#)楽しみ〜♪

2008/03/06(木) パウンドケーキ
昨夜と言うか?今朝?6種類のパウンドケーキが焼き上がりました。

久しぶりの、10kg+αのパウンドケーキ、
種類が多いと下準備だけでも結構時間がかかります。
昨日は何度もムクが鳴いては中断ばかり…、(~_~;)

やっと焼きあがって、ベットに潜り込んで、
身体が温まり始めた頃、1階の玄関で、
いつものように真夜中の行進が始まりました。

鳴かずに、そのまま寝てくれることを祈りながら、
ベットの中では眠気と闘いながらも、じっと待機していたら、
鳴き始めました!
徐々に声も大きくなるのでしぶしぶ起きて寒い1階へ、
2度目の睡眠薬を飲ませて寝かしつけたのが、
5時半でした〜〜〜!(ρ.-)ネムイ

最近のムクの声は、悪魔のうめき声に聞こえます。
先日も昼食中に泣きだして、お客様が、
『わ〜!何の声?』『象の鳴き声かと思ったわ〜!』
と、びっくりしていました。
そう言えば、象の遠吠え(って有るのかな〜?)のようにも聞こえます。

夜は早く寝て熟睡してみたい!
ここ数年の切実な願いです!☆彡(・_・;)

2008/03/05(水) 消費者センターの力は凄いです!
【パソコンメーカー推奨のソフト、3年】の契約をして、
【パソコンメーカーの30日間の電話サポート】の契約もしたのに、
結果的には、メールの不具合は解消できず、
Microsoftの電話サポートも、有料で受けざるを得なくなり、
その結果がメーカー推奨のソフトが原因でした。

メーカー推奨のウイルスセキュリティーソフトが原因で、
メールが使えなくなりパソコンメーカーのサポートも(期間内に)お手上げになってしまい、
ソフトをアンインストールして、プロバイダーの無料ウイルスセキュリティーソフトに
入れ替えたら、今までの不具合が、嘘のように解消しました。

パソコンメーカーが推奨していたので、不具合の心配が無いと信用したのに?
(以前プロバイダーの無料セキュリティーソフトで、
 心底丁寧にサポートして貰ったにもかかわらず、
 アップグレードできずに困った経験が有ったので、あえて選んだソフトでした。)

パソコンメーカーには何度も抗議の電話をしましたが、
いくら話しても一向に聞き入れてもらえず、思い余って消費者センターに相談しました。

消費者センターでも抗議は、正当なので応援してくれることに成り、
直接、電話で事情を聞いて貰いました。

電話の返事はすぐには貰えず折り返し電話で、
『事例が特別なので、ただいま検討中です』と、返事が返ってきました。

そして、やっと、パソコンメーカーから電話があり、
『ウイルスセキュリティーソフトの料金は返金します。今後ともよろしくお願いします。』
と、返事がありました。

返金して貰う費用の半分を、メールエラーの原因を調べる為に、
Microsoftに電話サポートを受けた費用に充てることが出来ます!(^_^;)

正当な抗議が有る時は、公的手段でなら、解決出来ます。
消費者センターのお陰で正当な意見がやっと通りました。
個人の力の無力さを痛感しました。

2008/03/03(月) メダカの赤ちゃん
2ヵ月半前(12月)に、メダカのお腹にぶら下がっていた卵を、
ほかのメダカに食べられない内に、別の容器に移して、時々水を入れ替えていました。

聞く所によると冬に生まれた卵は孵らないとか?
25度以上に水温が上がったら2週間ほどで孵るとか?

8個あった卵の中で1つだけだんだん黒い物が見えて来ていました。
でも他の卵は段々白い毛カビが発生して来たので、
感染しないように取り除いて残ったのが1個だけになっていました。

2か月以上も過ぎても、まだ孵らない…? 
でも、心なしか?
黒い部分が少し多くなってきているようにも見えるけど…?
と、少々諦めていました。

今朝、水を入れ替えようとしたら、
卵が、もぬけの殻になって、黒い糸状のものが?
でも、びくとも動きません…。(-_-;)

もう少し早く気がついてあげたら…。
と思いながらも、とりあえず生き返ってくれたら?
なんて思いを込めて水を入れ替えて餌を細かくして入れておきました。

夕方に覗いて見たら、一瞬素早く動きました!(*_*)
目の錯覚かと思ったけれど、間違いなく動いています。
まだ水が冷たいのと、赤ちゃんだからなのか?
殆どじっとしています。

このまま大きく育ってくれますように!☆彡

右の写真はマクロ撮影です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.