ユミチャンが好きなゲーム・イラスト・アニメ・映画・ドラマ…etc. 最近乙女脳です。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年7月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/15 6月だー。
2024/05/10 5月だー。
2024/04/08 春めいてきました。
2024/03/18 訃報が続くなあ…。
2024/02/06 雪ー

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 5 4 1 月  202111 10 9 8 7 6 5 3 2 月  202010 8 7 6 1 月  20199 5 2 月  20185 4 3 2 1 月  20177 6 5 月  20168 7 月  20136 3 2 1 月  201212 11 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 月 

2008/07/19(土) ぽにょー(ちょっとネタバレ)
見てきました〜。

絵と動きは相変わらずスゴイんだけど
内容は…っていうと、アタシにとってはイマイチ><
同じ弾け方にしても、パンダコパンダの方が良かったな〜。
なんでだろ…ハヤオが枯れてきたから?

ジブリはイサオが抜けてから低音を失った音楽のようで
メッセージ性に厚みがなくなった気がする;;
ハヤオ天(陽)&イサオ地(陰)でちょうど良いバランスだったのにな〜。

最後まで気になったのはポニョの父って何者よ〜。
どういう経緯で魔法使いになったんだ?という事。
私も昔は人間だったって、セリフ、あれ、いらねー!
あれを入れたいなら、劇中にポニョママとパパの出会いのシーンとか
魔法使いになるまでの経緯を入れないと納得できない><
その後の説明がないなら、ポニョ一族という不思議な人々がいました。
ってだけで良かったじゃん;;

後でジブリオタクのダンナに教えられ、ポニョパパはネモ船長の
成れの果てをイメージしたキャラらしい。
それ分かっても作中にそれらしエピソードなかったし
だから何?って感じ。
人間ではなくポニョ一族の魔法使いってだけで良いのよ〜。
人間ってことに意味を持たせたいなら説明入れろー。

パパが出るたび、あなたはどういう経緯で魔法使いに?って
ずっと引っかかっていたので、なんかスッキリ見られなかったです。

でも…ま、何も深く考えないで、与えられた映像を楽しむだけの
娯楽アニメとして見るならハヤオはすごいと思うし、面白かったです。

ポニョはパワフルで可愛いかったしな。

でも、あれって、アパートの2階でやられると
スッゲー迷惑だよな!

バカな子供はきっとマネするんだろうな;;

全国のアパート住まいの子がポニョを見て真似しませんように〜
下の住民は凄く迷惑だよ〜。
家も小さな子供が2階にいて朝から夜12時とかまで
ドスドス聞えて煩いからさ、これ以上暴れられたらイヤ;;


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.