脳内だだもれ。
分け入っても分け入っても緑と黄色。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2015/10/05 スパークお疲れ様でした−。
2015/08/17 夏コミお疲れ様でしたー。
2015/08/14 夏コミについて。
2015/05/05 スパコミお疲れ様でした。
2015/03/14 春コミ。

直接移動: 201510 8 5 3 2 1 月  201411 10 8 5 3 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 月 

2008/01/03(木) えきでん。
無事に終わったとは言い難い結果でしたが、箱根駅伝が終わりました。…なんだかものすごく長かったよ。棄権が多すぎて、虚脱しすぎました。あー。

解説の方からは「最近の子はプレッシャーに弱いからだ。」とか言われたい放題だったけど、好きであんな結果になった子なんか一人もいない訳だしさ。ともかくみんなゆっくり休んで欲しいです。あと瀬古を解説に呼ぶな。

拍手で例のゾロサン箱根駅伝話を思い出したと入れてくださった方、ありがとうございました。あれは…、ほぼ実話です。小田原中継所で応援して、箱根地ビールをぐびぐびあおりながら(昔は酒にも強かった。)、小田原まで歩いて帰るのが年明けの恒例でした。でなきゃ芦ノ湖に直行して、巨大スクリーンの前に陣取ってイマイ神様を待つか。…じゅんてん。

今日の復路も順天や東農大が繰り上げを免れるたびに、その場に崩れ落ちていました。襷って本当に重たいですよね。大東大の選手がブレーキ起こして、ひたすら自らの襷にすがりつくようにして走っているのを見て、たまらない気持ちになりました。

あれも幼なじみ大好きなので、そのうち続きを書きたいなあとは思っているのですが。いつになるんだろう。

野望だけなら学パラで箱根駅伝ものとか、鳥人間コンテストものとか、ロボット対決コンテストものとか売るほどあるのですが。(どうして普通の学パラにならないのか。)あー。もっと時間が欲しい。

今、テレビで古代ローマ特集を見てるんだけど、中井さんが道ばたで戦争行きたくないよって野菜売ってたり、農地改革を唱える平和主義者になったり(しかも元老院の議員に撲殺されてた。)大忙し。一人としてゾロキャラがいない。声優さんはいろんな声の使い分けがすごいなあ。

全く関係ないし、ものすごく失礼なんだけど、塩野さんのローマ通史は何て言うか、カエサルへの愛の結晶だよなあ、と思う。15年がかりの史上最大の(言葉は悪いけど)同人誌だよなあ、と失礼にも程があるけど思ってる。カエサルが死んじゃった後は、ものすごく文章が寂しそうだった。萌えの方向性が違うのは当たり前ですが。

あれ、1巻目から半ば意地になって発売するたびに読み通したのですが、分厚いし、ローマの人はみんな名前の最後が「ス」で終わるから、頭痛が痛くなった。すすすすすす。誰が誰なのか、さっぱり分からない。グラックスとか言われても、地名なのか、人名なのか、政策なのか、分からない。表意文字万歳。塩野さんはルネサンス三部作のほうが私は好きです。

海上封鎖されたコンスタンティノープルに攻め込むために、オスマントルコが山の上まで丸太を並べて、レールにし、無数の艦隊を山越えさせて湾内に一晩で運び込む描写とか鳥肌が立ったもの。かっこええ。

…ローマはあれだ。まんが家マリナの「愛してローマ夜想曲」だ。あれ好きだった…。あれではまって、塩野さんのローマ通史読み出したんだ…。懐かしい。カミルス…。

2008/01/02(水) …じゅんてん。
ものすごく久しぶりに何処の大学も目立ったブレーキもないな、と思って、満面の笑みを浮かべて駅伝をずっと見ていたのですが、最後の最後で凍りつきました。

…順天のブレーキは本当に洒落にならないことが多い。一昨年の8区を思い出しちゃって、目の前が真っ暗になりました。あそこまで来て、可哀想だ。選手も仲間も監督もイマイ神様も、みんな可哀想だ。順天はプレッシャーがすごいかかってただろうし、無理しちゃったんだろうなあ…。どうしようもないことなんかいっぱいある。

自分の体調が悪いときに、調子が悪いなりに抑えて次ぎに襷を渡すことって実はものすごく勇気がいることなんだろうなあと思った。自分が出せるはずの力を出さないでいることって難しいし。どこまでやれるかを見極めて、悪いなりに次ぎにきちんと繋ぐことができてた上野くんや竹澤くんはやっぱりすごい選手なんだなって。

今年の瀬古迷言。彼がけなせば選手のタイムはあがり、褒めれば選手はブレーキを起こす。箱根の魔物は瀬古なんじゃないのか。

「…上野くんは宇宙人みたいなものですからねえ。脱水起こさないといいですねえ。」

明日の復路も、元日から3日連続で瀬古につきあうのか。

順天、明日頑張って欲しい。気の毒でならない。

2008/01/01(火) あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。そしてオダッチ、エース兄やん、誕生日オメデトウございます。お二人の今年一年が素晴らしいものになりますように。兄やんは早くそのお姿を見せてください。

さて、かなやさん@元フダハニが昨日、サイトを閉鎖されました。これまで本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

強請ると書いて「ゆする」と読むか「ねだる」と読むか、かなやさんにとってどちらだったのか、定かではありませんが、私が一番大好きな幼なじみのシリーズを強請りまくって、サイトのお宝部屋に丸ごと戴いてきました。ありがとうございました。大切にします。

パラレルで幼なじみが本当に大好きなのです。やっぱり海賊だと明日はどうなるか分からないというのが前提としてあるので、その枷がない分、パラレルな二人にはともかくずっとずっと一緒にいてほしいなあ、といつも思います。パラレルでは、目一杯、夢が見たい。しかも幼なじみなんて言ったら、生まれてから最後までずーっと一緒にいれるんだもの。いいよなあ…。

かなやさん、色々とお世話になりました。たくさんの素敵ゾロサンを本当にありがとうございました。そしてこれからもお世話になります。手近なところではインテで私のスペに入って戴く予定でおります。また美味しいものを食べに行きましょう。

さて。

以下、延々駅伝ネタだと思われますので、スルーしてください。

私の元旦は実業団駅伝で幕を開ける訳です。

昨年の箱根駅伝の主役、山の神降臨!!イマイ神が!!トヨタ九州で5区を!!しかも中国電力の神様仏様佐藤様(北京マラソンの内定をこの間取られた方ですな。)と同じ区間を走られる訳ですよ!!

しかも昨日知ったのですが、4区にトヨタ紡績で、ひでかずがエントリーされてるじゃないですか!!去年の箱根の再現でひでかずがイマイ神さまに襷を渡したらどうしよう、とか無駄な心配をしてしまったよ。…ていうか、ひでかず、大丈夫なのか、ひでかず。

さて、5区への襷リレーで、また素晴らしいことに2位に神のトヨタ九州、3位に中国電力で走ってきたわけですよ!!そしたら佐藤さんが突然、イマイ神さまに手をさしのべられて、ぎゅって握手してから、走り出されたんですよ!!!

私、その場に崩れ落ちて、のたうちまわって、燃え死ぬかと思いました。

だって、ぶっちゃけあの対決は仙道対流川なんだぜ!!!!

佐藤さんとイマイ神さまは福島で同郷なことは知ってたのですが、あいやー、本当に福島県人には人格者しかいないんじゃないのか。イマイ神さまと同様、佐藤さんも心映えまで神だよ!!

結果はやっぱり佐藤さんの貫禄勝ちだったのですが、本当にいいものを見せて戴きました。イマイ神も最後で競り負けなかったし、次につながる走りができたんだと思う。ああああ。神いいいいい。後、神、ちょっと色気づいておしゃれになってた。徳本くんじゃないんだから、グラサンなどいりまんよ、神。…徳本くん、…ブレーキ…。悲しかった。

明日の箱根はちょっと家族が体調を崩しているため、現地に足を運ぶことが出来ないのですが、よくよく見たら、テレビの解説がイマイ神さまと佐藤さんじゃないですか!!…私、ご尊顔を拝し奉るために、おとなしくおウチでテレビに貼りついてる。

…これで解説が瀬古じゃなければなあ。何も言うことないんだけどなあ。明日は何処が勝つかなあ。何処の大学でもいいから、誰もブレーキを起こさず、怪我をせず、最後まで襷がつながりますように。繰り上げも棄権もありませんように。…ちきしょう、芦ノ湖に行きたかったぜ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.