サーシャ親父の独りよがり日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年7月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2010/04/21 平安時代以前j
2010/04/13 コスプレ
2010/03/27 ジャズ
2010/03/17 歌垣の王女
2010/03/13 奈良時代以前

直接移動: 20104 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 月 

2008/07/25(金) ボブ・ナイト
おそらく相当スポーツ好き、しかもバスケット好きじゃないと日本人には馴染みのないボブ・ナイトさん。
大学バスケットボール界で、50年以上トップコーチの座に座り続けています。
そんな彼が、大学バスケに縁がなかった才能を見出そうとする
テレビの企画番組をたまたま見ちゃいました。
ボブ・ナイトがどれほどの人間か、もし知り合いにアメリカ人がいたら聞いてください。

その番組の最終回をたまたま見ることだできました。
スカパー、さすがだなーあって、その時思いました。

大人数 → 16人 → 12人 → 8人 → 4人 → 2人みたいに減っていって、最後の一人を選ぶことになりました。
どちらの選手も甲乙つけがたく、ボブ・ナイトコーチもほかのコーチ達も選ぶのに苦労していました。
その中でボブ・ナイトさんのこんな言葉

「コーチの好みやその選手の態度なんかで選ぶんじゃなく、そのチームに、うちのチームの一番の助けに、役に立つ選手を選ぶようにしたい。」
が、とても印象に残っています。

私はばかもんなんで、例えば、誰かが苦しんでいる時、その表面上の態度、言動を問題にしてしまいます。
投げやりな態度、粗雑な言葉遣い。
そんなものに触れると、
問題の本質を忘れ、つい、その態度はなに、なんて言葉遣いをしてるんだと、言ってしまいます。

ボブ・ナイトコーチのあくまでも本質を忘れない言動、やはり、バスケ界のカリスマ、ただものであろうはずがありません。

結局最後の選択の基準になったのが、ノートでした。
このセレクションの最初、全員にノートが渡され、彼の大学のチームもそうするそうですが、コーチの言葉、自分の気づいたこと、練習での注意など、色々な事を書き残し、それを勉強の材料にするように言われました。
片方の選手は、それを守り、もう片方はそれを無視。
それが、明暗を分けました。

一冊のノート。

ここからも私たちは、学ぶことがあるように思いました。

2008/07/16(水) 「縁を生かす」という小冊子から
知り合いの方から、「縁を生かす」という小冊子を頂きました。
短いものなので、全文を掲載させて頂きます。

前書き

この冊子を手の取られた皆様が
すばらしいご縁に育まれますように・・・

本文

その先生が5年生の担任なった時、一人、服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。
中間記録に先生は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。

ある時、少年の一年生からの記録が目に止まった。
「朗らかで、友達が好きで、人にも親切。勉強がよくでき、将来が楽しみ」とある。
間違いだ。他の子の記録に違いない。先生はそう思った。
二年生になると、
「母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する」と書かれていた。
三年生では、
「母親の病気が悪くなり、疲れていて、教室で居眠りする」
三年生の後半の記録には
「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」
とあり、四年生になると。
「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子どもに暴力をふるう」
先生の胸に激しい痛みが走った。
ダメと決めつけていた子が突然、深い悲しみを生き抜いている生身の人間として自分の前に立ち現れてきたのだ。

先生にとって目を開かれた瞬間であった。
放課後、先生は少年に声をかけた。
「先生は夕方まで教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?分からないところは教えてあげるから」
少年は始めて笑顔を見せた。
それから毎日、少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。
授業で少年が初めて手をあげた時、先生に大きな喜びがわき起こった。
少年は自信を持ち始めていた。

クリスマスの午後だった。
少年が小さな包みを先生の胸に押しつけてきた。
あとで開けてみると、香水の瓶だった。亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。
先生はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。

雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、気がつくと飛んできて、先生の胸に顔を埋めて叫んだ。
「ああ、お母さんの臭い!
きょうはすてきなクリスマスだ」

六年生では先生は少年の担任ではなくなった。
卒業の時、先生に少年から一枚のカードが届いた。
「先生は僕のお母さんのようです。そして、いままでの出会った中で一番すばらしい先生でした」

それから六年。またカードが届いた。
「明日は高校の卒業式です。僕は五年生で先生に担任してもらって、とても幸せでした。おかげで奨学金をもらって医学部に進学することができます。」

十年を経て、またカードがきた。
そこには先生と出会えたことへの感謝と父親に叩かれた体験があるから患者の痛みが分かる医者になれると記され、こう締めくくられていた。
「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。あのままだめになってしまう僕を救ってくださった先生を、神様のように感じます。
大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、五年生の時に担任してくださった先生です」

そして一年、届いたカードは結婚式の招待状だった。

「母の席に座ってください」
と一行、書き添えられていた。

*************************

月刊誌「致知」連載にご登場の鈴木秀子先生に教わった話である。
たった一年間の担任の先生との縁。
その縁に少年は無限の光を見いだし、それを拠り所として、それからの人生を生きた。
ここにこの少年の素晴らしさがある。
人は誰でも無限の縁の中に生きている。
無数の縁に育まれ、人はその人生を開花させていく。
大事なのは、与えられた縁をどう生かすかである。

「致知」編集発行人
藤尾 秀昭

*****************************

素晴らしい小冊子です。
涙がこぼれました。
私達は、先生に限らず、大人と子どもに限らず、この文章の少年のように、言葉に出さす、声なき声を発している方の、その小さな声を聞けるような自分でありたいものです。

2008/07/09(水) 神通力
目に見えないものと見えるもの、私は以前は完全な唯物論者で、神様の存在など全く信ぜず、宗教などに頼るから人類は進歩しないんだ。
何千年前の思想を信じてるなんて、進歩がない証拠。
だから、宗教を脱する、その方向性にしか人類の幸せはないと、固く固く信じていました。
目に見えないもの、そんなものはない。
目に見えるものがすべて。
ずっとそう思ってきた私に転機が訪れたのは、何年前でしょうか?
きっと、にーちゃんが不登校になってくれたのがきっかけのようなきがします。

それから、まっしぐらに神の道を・・・・・・・・ってなわけにはいってませんが、右に行ったり左に行ったり、前に行ったり、後ろに行ったりしながら、神様のしもべとして、アーメン、ソーメン、ヒヤソーメン、アッラーは偉大なり、南無阿弥陀仏、なんまいだあー、チーーーーーンと、主に仏教系禅宗風味キリスト教スパイスイスラム教ふりかけゾロアスター教ブゥードゥーダンスを目指します。

人間は、自分が生きる為には、他の色々な生き物様の命を頂く、最初から矛盾した存在、理不尽な存在だということ。
そして、自分の命は、自分一人のものじゃない、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、ひいじいちゃんひいばーちゃん、そのまた上のじーちゃんばーちゃんと、代々延々と受け継がれてきたものだということに気がついた時、敬虔な気持ちにならざるを得ない。
遺伝子工学の権威村上和雄教授の言葉、「人間が人間として生まれる確率は、100万円の宝くじに100万回連続で当選するようなものである。」
このような事実の前には、自分の力、自分の知識に全幅の信頼をおくなんて、なんて傲慢なことか。
偉大なる、目に見えないもの、それを神様、仏様とかいろいろな呼び名で呼ぶ。
私の場合は、天の神様。
ただただ、ありがとうございます。

にしても、塩沼大阿闇梨様の神通力、以前続いています。
ありがたや、ありがたや。
チーーーーーーーーーーーーン。

2008/07/02(水) 塩沼亮潤大阿闇梨
しばらく前にテレビでも放映された、大峰山千日回峰行をなされた方が、塩沼亮潤大阿闇梨(しおぬまりょうじゅん だいあじゃり)です。
千日回峰行とは、高低差約1300m、総行程49kmの山道を5月の始めから9月の始めの間、一日も休むことなく千日間、約9年にわたり、登る続けるという行です。
吉野山1300年間の歴史で、2人目という偉業という言葉では表現しきれないほどの偉業です。
1300年間で、二人です。!!!!!!!!!!!!!!

致知出版から「生涯小僧の心」という題名の本がでていて、一気に読みました。
最近は、当たりの本が多いです。
嶋野栄道禅師の「愛語の力」といい、致知出版社はええ本だしますね。

で、本を読んで感動したサーシャ、手紙を塩沼亮潤大阿闇梨にお送りしました。
そしたら、なーーーーーんと、お返事が、まったく予想も、期待もしていなかったお返事が来ちゃいました。
びっくりいいいいいい。
よろこびいいいいいいいいい。
お葉書なんですが、仏壇にそなえて、毎日、感謝をさせて頂いています。
そのおかげさまで、ついてることが、起き続けて、これは間違いなく塩沼様の神通力かなと思っています。

ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.