|
2005/10/11(火)
雨です。
|
|
|
洗濯ものが乾かなくて・・・・あんぬい・・・。
今日は別段用事もなく「のんびり」です。
ところで今年の春に買った「闘魚」ことBETTA。 かのウィストン・チャーチルも飼っていたというキレイな金魚です。 キノボリウオ科なので、「酸素ぶくぶく」がいらなくて、ほんとに金魚バチの中で手軽に飼えます。
で・・・半年ほど飼っていて・・・ スゴイ「なつく」んですなこれが!! 和金も飼ってますが、そっちは、3年くらいまえ神社の夜店で買ったやつが、巨大化して、『フナ』みたくなってしまってもうかわいくないったらありゃしない・・・〔−−;〕 エサあげるときなんてもう水面にバクバク口あけて寄ってきて・・・怖い。そして普段は知らん顔。水槽に近づくと「イルカ」とかがからかってわざと尾っぽで水をぱしゃ!!っとかけるようなことまでしてくれやがります。
ところが・・・このBETTAくんは、なんとほんとに「なつく」のですね。夜は底のほうでじっとして『寝ます』。 そして朝一緒に起きてわたしが近づくとまるで子犬がしっぽをふるかのように全身をヒラヒラさせます。
そしてエサをあげても、しばらくエサに気がつかないくらい尻尾をふってガラスごしに寄って来る・・・かわいい・・・〔〃 ̄∇ ̄〃〕
これを見ていた主人が「この『なつき方』は怪しい・・・魚にあるまじき『なつき方』だ。キノボリウオってことは・・・こいつは爬虫類に近いのかもしれないな」と申しておりました。確かに、以前近所のおばさんが『カメ』を拾って〔どこかの池から逃げてきたのか、なぜか20センチくらいカメが道路の真中にいた。〕子供らは見向きもしないので、そのおばさんがカメの世話をしていたら、やはり妙になついていて、そのなつく様に・・・酷似。
爬虫類は絶対苦手なのでわたしのかわいい金魚ちゃんに爬虫類の嫌疑をかけるのはやめてほしい・・・〔事実フォルムや色に爬虫類を思わせるものがあるので連想してしまう〜涙〕
しかしこんなに立派な尾ひれがついているではないか!!と気をとりなおして可愛がっております。・・・で・・・いままで「BETTAくん」と呼んでいたんですが、先日楽天ショップのメルマガで、この子の色そっくりの「スペクトラライト」のペンダントの写真を見ました。スペクトラライトとはラブラドライトのなかでひときわブルーの美しい石です。 でいままで「BETTAくん」だったのですが、命名ラブラドライトの『ラブ』をとって「ラブ」ちゃん。 ほんとに泳ぐ宝石みたいです。 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 干支素材・カレンダー用画像素材販売用につけたFC2のカートが いきなりダウンしました。〔;;〕こないだはネットラピュタ・・・ 今回はFC2・・・サーバーダウン多いなぁ・・・・
|
 |
|
|