泉照(杉崎しをり)「店番」日記
水墨画作家「あとりえ泉照」はのんびりですが営業中
http://www.netlaputa.ne.jp/~senshow/
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/08/13 本人です。
2021/02/25 YouTube動画
2020/10/14 久しぶりに更新しました。
2020/09/14 絵本「猫から聞いた話」出版しました。2
2020/08/25 絵本「猫から聞いた話」出版しました。

直接移動: 20238 月  20212 月  202010 9 8 7 3 2 1 月  20182 1 月  20179 5 月  20168 月  201511 月  20147 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 2 1 月  201212 11 8 7 6 2 1 月  201111 10 月  20104 3 月  20097 月  20088 7 6 5 4 3 2 1 月  200711 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2007/09/09(日) 御町内の皆様ごめんなさい
今日は「公園の清掃日」でしたが・・・

ここんとこ「占い会社」退職、新規就職のためのオーディションやらなにやらで・・・・

「疲れはて」

まして・・・「清掃」に参加できませんでした。

でも・・・でも・・・冬に当番が回ってきたときは、ちゃんと参加して公園の清掃やったです。
逆に・・・清掃に来たのは「わたし」と「役員さん」の二人だけ。

「寒いから・・・」
と力なく微笑む「役員さん」・・・。

前回、身を切る寒さの中、役員さんと公園清掃してるので、本日欠席は許してくださいまし。(御近所さんがわざわざこの日記読んでるとも思えませんが・・一応謝罪。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日、ちらっと黒澤明監督原作の「天国と地獄」みました。ほんとに「終わり間際」ちらっと。

死刑宣告をうけた青年が、「あなたがうらやましかった。気がついたら・・・憎悪することが生きがいになっていた。」
というシーンを見て・・・キムタクじゃないほうの映画「HERO」を思い出しました。
皇帝を恨んで暗殺するためにひたすら腕を磨く剣士・・・ただひたすらそのためだけに「腕を磨く」。
まさに「憎悪することが生きがい」になってしまう主人公。

相手を恨んで恨んで・・・その相手のことを一時も忘れず、その相手のためだけに生きる・・・・

まったく正反対の行動なのに・・・・四六時中相手のことを考えて、生きがいになってしまう点において・・・

「恋」に似ている気がします。

「怒る」ことと「笑う」ことっていうのは、実はほとんど同じ物質が脳から分泌されているとか。
だからよく笑う人は「心臓」に負担がかかるそうな。

まったく逆の感情の働きをするのに・・・実は「体内では同じ化学変化」が起きている・・・というのは面白いです。

「愛」と「憎悪」は紙一重・・・正反対の感情なのに・・・「怒り」と「笑い」のように、じつは体内で「同じ物質」が出ていて、相手に「執着」してたりして・・・

普通、本当に嫌な相手や「憎悪」すべきものは「見たくもない」し「かかわりたくもない」はず。
なのに・・・「気に入らない相手」なのに「執着」するっていうのは、やっぱり心のどこかで「生きがい」にしてしまっているのだと思う。

黒澤監督の人間観察力ってのは・・・やっぱり凄い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あっ・・・今日は「重陽の節句」であります。

節句というのは「一月一日お正月」「三月三日ひな祭り」「五月五日こどもの日」「七月七日七夕」「九月九日重陽(菊の節句)」の五節句を指しますが・・・

中でも「九月九日」は陽気(奇数)盛んな「九」の数字が二つ重なるという日なので「重陽」。

陽気が重なる(奇数が重なる)のは、「陽気が強すぎるので相殺しなくてはいけない」という考えから「祭り」(鎮める)をするのだそうな。

そうそう・・・「丙午」というのも本来「陰の気」の多い女性が「火の兄(ひのえ)」の年と「午のとし」(午は方位が真南で陽)が重なるところから、

「女性にあるまじきパワー」
を持って生まれてくるとされて、その「強い気性」を抑えるために名前に「子」(子は「干支」の「子」に通じて方位は「真北」で陰)をつけて、その過剰なエネルギーを「相殺」するのだそうだけれど・・・

わたくしの名前には何故か「子」がついていない。
能や、歴史の好きな祖父が、こうしたことを知らなかったわけはないので、もしかしたら「祖父の陰謀」で、わたしはあえて丙午の「陽気」を「封じられなかった」のかもしれません。

そういえば、わたしも例にもれず「丙午の子」だからと・・・危うく「親族に間引かれそう」になったらしいです。が・・・
「丙午生まれの大叔母」の鶴の一声で、「生まれることが出来た」そうな。
その大叔母の名前も不思議と「子」がついていなかった。

その大叔母の妹が、この間なくなった「母方の祖母」。大叔母のほうはもう十数年前になくなっているけれど・・・どうもこの大叔母のほうが実はわたしの「祖母」っぽい。

まあどちらでもよい、どうでもよいことですけれど。

2007/09/08(土) 刺客請負人
村上弘明主演の時代劇。

初回からなんとなく見ております。

「風林火山」ほど熱中して見てるわけでもなく・・・
かつての渡瀬恒一の「9係」ほど楽しみにしているわけでもなく・・・

なんとな〜く見てるというか・・・。

村上弘明・・・まあまあ「圏内」なんですが・・・なんでだろうなぁ〜いまいち「夢中」になれない。
脚本なんだろうか・・・。

風林火山は脚本がとにかく面白いし・・・最近「山本勘助」役の「内野聖陽」が、だんだんあの「濃いいメイク」の下の素顔が出てきたかんじがして、その変化が面白い。

http://www.yamamotokansuke.com/shiro/haku/

「9係」は文句なしにセリフ回しや人間関係が個性的で面白かった。

やっぱり「脚本」と「演出」のせいなのかも・・・。
弁天さまみたいなコスチュームの「闇猫」さんがお美しいです。

2007/09/07(金) 台風一過・・・・
台風一過・・・。お定まりの「雨漏り」中でございます。


さてさて・・・・・・「占い師」復帰したとたん・・・「くび」になりました。爆

前回は3日で首でしたが、今回は6日で首。

どれも、「電話とりつぎのおばちゃんとのトラブル」が原因。
契約時間外でも快く鑑定し、業務報告もきちんとやって・・・非の打ち所がないはずだったんだけどな〜。

ただ・・・自分「はっきり」もの言いますから・・・どうも「口調」がはっきりしてて「怖い」らしい。クライアントさんからは『優しい』といわれるんだけどな〜。別に「同じように話して」るつもりなんですが・・・
一生懸命話すと力がはいってくるので、悩みの相談者にとってみれば「頼もしく」聞こえて、使う側からすると「気迫に押される」からなんか「扱いづらく」て嫌になるのかも。

占い師といっても「電話鑑定士」はいろんなお客さまがきます。
いきなり何かに激怒してて、その怒りや不満を一気にこっちにぶつけてきたり・・・絡んだり、泣いたり・・・必死でなだめて説得して、「とらわれた心」を一時「解放」させるのが「仕事」。
だからこっちも「必死」で話す。ボランティアじゃできません。
宗教関係者ならともかく・・・。
その「説得」や「必死」の会話の名残りが残ってて、業務報告になるので、「怖い」かもしれない。



以前いた会社では、そういうのが解ってる人たちだったから、鑑定が一件終わると「いや〜お疲れ〜」ってなかんじだった。

そういうのが解ってもらえない事務員さんだと「怖がられる」かも。爆
逆に「もと占い師」の事務員さんも駄目。
アタシ腕がいいから嫉妬されちゃって首にされちゃう。

なのでいつも「女性の事務員さん」に首にされます。(涙)


あ〜〜日本のどっかに、「わたしの気迫」に負けないで、ちゃんと「わたしを使いこなせて」「事務的に事務」やってくれる会社やマネージャーっていないかな〜。海外でもこの際かまいません。
クライアントが日本語オッケーなら。でも事務員がスペイン語とか英語とか中国語だったら・・・それはそれで困るので、日本語堪能な事務員さんがいい。

運転資金があれば、わたしがまた独立開業してマネージャー募集すればいいんですけどとにかく資本がない哀しさよ。

「占い」やりつつ、「鑑定料回収の事務手続き」するのって大変なんですよねぇ〜。
あと「クライアント」とは距離おきたいから「占い会社」に三分の二くらいピンはねされてもいいから在籍したいわけで。


でも・・・ここ二年くらい、いままでいた所属事務所倒産後、あちこち面接してますが・・・(面接試験やオーディションで落ちた経験はないです。だいたい、「契約書の内容が納得いかなくて」、契約の段階でこっちからやめる場合がほとんど。で・・・妥協できる契約書の会社だと・・・「おばちゃんが出てきて嫌がらせ」してきて、それも我慢して耐えてると、一方的に「首」が宣告される。まるで長くいられちゃ困るみたいな。稼がれちゃ困るような・・・で辞めさすようなかんじ。へんなの。)


「占い師の質の低下」も激しいらしくて、モラルが悪い・・・と「占い会社」のオーナーさんからの愚痴も聞かされます。
だから、契約書の内容がどんどん「占い師に不利」になっていく。

「モラルの悪い占い師」のせいで、まともな「占い会社」のオーナーも「ゆがんでしまう」し・・・「ゆがんだ末に占い師の待遇を悪く」する会社が増えて、今度は「まともな占い師」が「ひねくれて」しまう・・・。

いたちごっこ。

どこかで「信頼関係」を回復しなくちゃいけないんですけど。

占い会社と占い師なんてのは「鵜飼いと鵜」みたいなもんで、飼ってる鵜が、魚を吐き出さないで飲み込んでばっかりいたら、漁にならないし、鵜飼いが鵜に魚を「吐き出させてばかりでちゃんと鵜にも餌を与えなかったら」鵜は飢え死にしてしまうし・・・。

どうしたものか・・・。


給与踏み倒しなしで、占い師にへんな条件つけない(損害賠償請求とか刑事告訴とか)誠実な「占い会社」募集中。
「うちで雇いたい」という気概に満ちたオーナーさまメール待ってます。来ないだろうけど。爆

2007/09/06(木) 国がまえ・・・そして「木」。
「木」という字に「国がまえ」がついて「困る」。

木が「何かに囲まれている」状態は「木」の立場からすると枝葉を伸ばしにくくて「困る」んでしょうねぇ。漢字って面白いです。

ところで・・・・

このところあちらこちらから「無理な注文」が寄せられて「困って」おります。

「無理なオーダー」がお客様から寄せられている・・・というわけではなくて、
周囲の人間たちから「無理」を言われる。

もし・・・今、わたしに「自由に出来るお金」が・・・そうだな〜1億円くらいあったら・・・・

そのうちのいくつかはこなせるかもしれない。

でも・・・全部は「無理」。
お金がいくらあっても「体力的に無理」だから。

資金がいくらあっても、わたしの場合「体力の問題」があるので「無理」できない。

あんまり「わがまま」言わないで欲しい・・・。

大人なんだし。
っていうか・・・
いい歳なんだし。

っていうか・・・歳をとればとるほど「おさな返り」して、人間「わがまま」をいうようになるものなのか・・・・。

ところで、突然旦那の仕事が休みになってしまった。

現在開発事業にかかわっているのだけれど、なんでも「絶滅危機」にあるとある野生動物が現場付近に生息していることが判明して、開発工事が全面ストップしたそうな。

絶滅危機の動物は保護しなくてはいけない。
しかし、あんまりストップしてしまうと『我が家』が絶滅してしまう。
でも、相手は「絶滅寸前の品種」。我が家は人間で構成されてるので、我が家が絶滅しても、『人間の種』としては別に体制に影響はない。
一家四人ぐらい死んでも、人間という種が絶滅するわけではないので、やっぱり、ここはひとつ「動物」のほうを優先・・・。

環境って・・・

難しいです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
リチャード・ギアの「運命の女」見ました。
アントニオ・バンデラスでも「ファムファタール」っておんなじタイトルの映画ありますけど・・・・

リチャード・ギアのほうは・・・・
なんだかな〜な映画。

美人人妻が、なんとなくフラフラ〜っと浮気したら、亭主が浮気相手を撲殺するは、息子は「人殺しの息子」となってしまうわ、亭主は「殺人犯」だわ・・・と、周りの男全部「不幸にする女」という・・・確かに「致命的な女」。

で・・・特に「落ち」もなく・・・終わり。

なんというか・・・「映画の中に漂う、ぬるま湯のような倦怠感」が、見てるこっちにもだる〜くのしかかってくるというか。

要するに「人並みの幸せ」(平凡な生活)が「退屈に感じられてしまう女がもたらす悲劇」ってやつでしょーか。

これからは「人殺しの旦那との逃亡生活」が始まるわけで、スリリングな毎日が待っててよかったね。ってかんじでありました。
まじ退屈な映画だった・・・よくこんな退屈な映画作ったなぁ〜と思いますた。まだバンデラスの「ファム・ファタール」のほうが面白い。

2007/09/05(水) 台風9号
上陸の恐れありとか・・・・

天気も妙に蒸し暑く、雲の隙間から日が出ているのに、ざーっと雨が降ったりとおかしな天気です。

日が出ているのに雨がふるのを
「きつねの嫁入り」・・・・といったっけ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

嵐の前の静けさ・・・というけれど・・・

嵐の前の「蒸し暑さ」であります。

エアコンの「ドライ」・・・って「弱冷房」のことだったと知った今日この頃。

それにしてもこの蒸し蒸しマギーな湿度に辟易です。

2007/09/04(火) 内閣改造一週間で・・・辞任
また「農水省」・・・3代つづけて・・・。

なんか「松岡大臣」自殺事件の祟りじゃないでしょうか。

これはひとつどっかの神社の神主さまにお願いして「お払い」をしてもらったほうがいいかもしれません。

しかし、前回「参議院選」で自民負けたら「阿部内閣辞任しろ〜!」と思ってましたが、今回はもうあんまり、「今阿部総理辞任」は強く思ってません。

なんでか・・・・
もう「民主党」の勝ちが見えてきたからであります。
あとは、小沢さんがひとつひとつ動くだけで解散総選挙になるんじゃないかと。

いままでずっと自民党支持派で「自由民主」なんて新聞にも載った経験ありますが、わたしゃけっこう「浮気なたち」で「民主党の党大会」になぜか呼ばれて、切符きりに行ったことがありまして・・・そんとき「鳩山由紀夫」と写真とかとっちゃったりして、けっこう「民主」も支持したりします。

朝日新聞も引っ越してきてから嫌々とってて、三年目ですが、やっぱり「肌にあわないからやめようかな〜」と思ってるところに、いいタイミングでまた朝日新聞の勧誘が来た。

拝み倒されて、またとることに・・・。

フーコーの振り子の原理ってので、「政治的に未熟な人たちは右に左に動くとき、反動で大きな動きをする」ってのがあるそうで、「右がだめなら左」「左がだめなら右」と180度振幅する。

これは政治の本にも書いてあることなので嘘じゃないんですが、そのことを「昭和天皇」も御存知で「振り子の原理」というのを意識されて

「物事を改革するには、自ら緩急の順序がある。振り子が滑らかに動くのは、静かにこれを動かす結果である。急激に動かせば必ず狂う。この振り子の原理は、予が深く常に留意するところである。改革しても反動が起こるようでは困る」(『象徴天皇 高橋紘著43頁』)
こんなことをおっしゃっていたらしい。

逆に・・・イギリスがよくモデルにされるけれど、「国民が政治的に成熟」していると「二つの正反対」の政党をうまく「国民」がチョイスして「中庸」を保つようにしていくそうな・・・。

ただ・・・日本人ってのは『義理堅い』から、『二つの間』をうまいこと行き来するっていうのは「こうもり」みたいで嫌・・・と「ぎりぎりまで着いて行こう」としてしまう癖がある。

武士時代の「忠義」の精神のなごりみたいなかんじ。

ってなわけで「今は民主党」に期待しているわたくし。
がんばって欲しいところです。

2007/09/03(月) 風林火山・・・・セルラー
昨日の風林火山にはがっくんは出てこなかったですが・・・

「姫の戦い」というタイトルだけあって、側室やら正妻やらがもう入り乱れて大変。
山本勘介は「諏訪の姫」を慕っていつつ、その思いを押し殺しているということになっているし、諏訪の姫は勘介も武田信玄も両方好きらしい。でも、一番好きなのは「権力のある男」らしい。
だから信玄でもいいし、勘介でもいい。

武田信玄が「諏訪の姫」のことを
「あれが男だったら、われわれは戦って勝てただろうか・・・」
というようなことを言うシーンが印象的でした。

確かに「気が激しい」ので、その気性で「男の肉体」であったら、どれだけ「荒々しい武将」になっていたやら・・・。

でも・・・来週はなにやら、「諏訪の姫」のせいで犠牲者が出そうな様子。楽しみであります。

「セルラー」・・・・特に有名どころの俳優さんは出てこない映画でしたが、なかなか面白かったです。
誘拐監禁された「お母さん」が凄かった・・・。
高校の理科の先生っていう設定ですが、ハンマーで粉々にされた電話器をなんとか通じるようにしたり、襲い掛かる巨漢をガラスの破片ひとつで頚動脈切って殺したり、はめられた手錠の鎖で、やっぱり巨漢を後ろから絞め殺そうとしたり・・・・
監禁された息子を助けるために、小屋に車でつっこんで息子救出したり・・・

・・・・・・

高校の先生って・・・・いうか

必殺仕事人みたいな・・・・。

っていうか・・・どっかの軍隊にいたみたいな・・・。

警察官が悪者だった・・・っていうのも怖いですが、あの「母」も充分怖かったです。

「母」に携帯電話で振り回されてた青年は・・・典型的「巻き込まれ体質」。
この「母」の声がまた妙にセクシー。爆

顔の見えない相手といつの間にか信頼関係を築いて「協力しあってる」という設定は「ダイハード1」の黒人警察官と主人公ブルース・ウィリスの関係に似てる。

勘のいい生真面目で、一見弱そうな定年間際の警察官も、以外に強くてラストちかくで大活躍。
結構おもしろかったです。

2007/09/02(日) 暑かった夏も終わり・・・・
このまま涼しく秋になってくれるといいんですが・・・・。

夏が好きな方にとっては、秋は物悲しいのかな?

楽しい夏の思い出がかえって寂しさを拡大させていくというか。

以前「仕事」の関係で「サーフィン」の絵を描くために「エンドレスサマー」という映画のビデオをなんども何度も見たことがありますが、夏の好きな人にとっては「永遠に夏が続けばいい」と願うのかもしれないですね。

わたしはどちらかというと「秋・冬」派なので、夏にはあまり思いいれはないんですが。

涼しいのがやっぱり好きです。クーラーでキンキンに涼しいんじゃなくて・・・自然に涼しいかんじが。

やっぱり秋冬の読書が一番楽しいシーズンでしょうか・・・。

2007/09/01(土) 営業再開です
八月いっぱいお休みさせていただいておりましたが、また本日より土日祝日関係なく営業再開でございます。

よろしくお願いいたします。

すっかり涼しくなって、このまま秋になってくれると助かるんでが・・・・。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.