''Shino & Beans''
メンバーによる日記です
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年8月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2013/05/30 MP3で苦労しております
2013/04/30 GWのはざ間
2013/03/20 久しぶりに書き込みです
2013/01/02 謹賀新年
2012/12/31 2012年お世話になりました

直接移動: 20135 4 3 1 月  201212 11 9 7 6 5 4 3 2 月  20113 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 月 

2008/08/29(金) MY BANJO STORY その5
1925 GIBSON TB-4 (1981-91)

1980年に渡米を果たしました。
「渡米」当時はこんな言い方をしていましたね。
今なら「アメリカに行って来るわ」「アッそう気いつけて行ってきいや」そんなのりなのですが、
「アメリカに行ってくるわ」と言うと、「エッ!無事に生きて帰ってきいや、これ餞別渡すわ」と、
我々の親の年代にすれば命がけのことだったようです。
まあ戦争体験者にすれば、「敵国米軍」が頭から離れなかったのでしょうね。

この旅行は楽器屋を巡り、あこがれの戦前のギブソンマスタートーンに出会う旅でもありました。
「アメリカに行ってもないよ」と言われていたものの、「何かあるやろ」と思いつつ西海岸の楽器屋を巡りました。

そして出会ったのが、バークレイの楽器屋5th Stringにあった、まだ調整中の1925年製ギブソンTB-4です。
TBとは、四弦のテナーバンジョーのことで、当時はデキシーランドジャズに使われていたテナーバンジョーが全盛で、
5弦バンジョーは殆ど生産されず、5弦プレイヤーは5弦にネックを改造して使用しています。
帰国してから送ってあげる、との口約束をして帰ったのですが、
あこがれのマスタートーンに出会った感動は今も忘れません。

帰国してから楽器屋に手紙を出し、何回かやりとりをするのですが、いきなり数十万円の現金を送って
商品が届かなかったらどうする・・・との不安感から、結局商品が届くまで6ヶ月を要してしまいました。

やっと届いた憧れのマスタートーンは今まで聞いたことがないような、甘く深い音、
「ああこれが探し求めていたバンジョーや」と悦に浸る毎日を過ごしていました。

1925年製ギブソンTB-4、ボールベアリング式トーンリング着装。
ごく初期のトーンリングシステムで、あまり人気のない機種なのですが、
55年を経た楽器には何とも云えない「大人の味」が備わっていました。

2008/08/20(水) 嵐山音楽祭ポスターとチラシができました
shinoです。

嵐山音楽祭 2008のポスターとチラシができました。

チラシのプログラムに、ちゃんと「shino&Beans」と入ってるのを確認して、安心したり。
チラシが入っている袋に「shino&Beans様」と書いてあるのをみて、ちょっと嬉しかったり。
まだ結成半年足らずの私たちが、こんな大きなステージに立てるなんて!とちょっと興奮気味です。
まだまったく名前も知られていない私たちですが、このステージをきっかけにより成長できるように頑張りたいと思います。

ご近所のお店に「ポスター貼ってもらえませんか?」と持って行くと、当然「誰が出るの?」とか尋ねられ・・・「私が・・・」というのは少々恥ずかしくもあり、嬉しくもありという感じ。こういうの初めてなので緊張・・・。
当日たくさんの方に喜んでいただけるような演奏をすること、それだけです。

2008/08/19(火) 課題と反省。
shinoです。

御詠歌は知ってますが・・・三宝帰依は初めて聞きました。
鍬田さん、田井中さん、スミマセン;;
_____

さて、例の四部コーラスですが。
いえ、それ以前に全ての曲について言えることだと思うんですが。
そして誰よりも私の課題なんですが。
原曲を聴いてから録音を聴くとよくわかります。
日本語英語も甚だしい・・・
英語圏の方に聞かせられる歌ではないなぁと反省、反省。
歌うことに必死、必死な自分。
聴く人にきちんと届くように歌うということを忘れちゃいけないですね。


ムーンシャイナー誌の投稿にこんなのがあったそうです。
______

「BGフェスでは何を言ってるか判らない英語で歌っている人が多い。自己満足のBGに終わっているのではないでしょうか。演奏は素敵なのに英語がなってない歌では人を感動させないのでは。BGが日本の文化になるためには自己満足だけではだめだということ。皆がわかる言葉で、英語でも日本語でも美しい言葉で歌ってもらいたい。」

耳が痛いですが。
ブルーグラスをやっていくと決めた以上、乗り越えなくちゃいけない壁ですね。
頑張ります。

私、英語の成績悪かったしなぁ・・・・

2008/08/18(月) JAPANESE SACRED U
♪ブッタン サラナン ガッチャーミ ♪勿論知ってます

私の高校は真言宗を経営母体とする学校で、京都では「弘法さん」でお馴染み、毎月21日は「御影供」と言って学校の授業はなく法話を聞くとっても楽しい日でした。宗教の授業も有り、テストも有りました(若気の至りどんな事を書いていたか?)何しろ当時(東寺)は学生運動が盛んな時代、我が母校でも卒業式粉砕!なんて事もやっていた(円山公園の集会も・・)
宗教・政治・反戦...歌って楽しんでいたのだ。

我家は浄土真宗である
本来学校は平安高校なのかも知れないが中学校の先生が強く薦めてくれた(○南高校は先生が一生懸命)とにかく厳しかったが良い学校で有った。

7年前に西方浄土に旅立った父は、定年後僧侶の資格を得て仏門に入った。何の影響も受けていないが、私もお経の「正信偈」は馴染み深く声をだして唱える事ができる。
と言う訳で「御詠歌」は私は知らない。

今の私の課題は近々あるライブ、とりあえずコーラス四部、一人(不協和音)で頑張るか、悩むか、諦めるか、納得するか、やるしかない・・・

2008/08/17(日) JAPANESE SACRED
♪ブッダン サラナン ガッチャーミ♪
皆さんこの唄、ご存じでしょうか?
ご存じの方、結構な仏教徒だと思います。

高校時代は、浄土宗のお寺を経営母体にする学校で過ごしていました。
毎月25日は「聖日」と呼ばれる日で、総本山である知恩院へ行き、法話を聞き仏教聖歌を唄いました。
しかしそれが、イヤでイヤでたまらない。
「何でこんな事せんとあかんのやろ」と、悶々とした日々を過ごしていました。

だいたい仏教って陰気ですよね。
神道やキリストさんは明るいイメージがあるのに、「仏壇の前にいると、すぐそばに幽霊がいる」そんなイメージですね。
葬式仏教と言われるものが影響しているのだと思うのですが・・・。

いつの頃からか、心理学が好きになりました。
心理学の本を読み進めるうちに、心理学も宗教も同じようなものだと分かってきました。
そしていつの間にか、お寺に行き仏像を拝する様になってきました。
仏像ってただの人形で、何が良いのか分かりませんが、長い時間たくさんの人に拝まれてきて、
たくさんの人たちの思いが詰まっているのは、確かだと思います。
そしてそれが、仏の姿になっているのでしょうね。

シノ&ビーンズは今、SACREDに挑戦しています。
四部で合唱するのは、気持ちのいいものです。
SACREDの歌詞をよく見ると、仏教聖歌も同じようなものであることが分かりました。
アメリカの宗教歌ばかり唄ってないで、日本の宗教歌に着目してみるのもおもしろいと思います。

いつの日か、冒頭の「三帰依文」をレパートリーに!
ShinoもCharleyも御詠歌通であるというし、「これはいける」とひとりほくそ笑んでいます。

2008/08/16(土) ローソクは何本(写真付!)
今日は二日遅れの誕生日祝い練習・・・

WB担当の○田御大の記念日は14日
BGの歴史共に過ごされた御大はF&Sの京都公演をリアルタイムで経験し、京都YMCAでアメリカ音楽と関わってこられた。私も時代の差を感じるのは三条通りで進駐軍からキャラメルを貰ったとか(チョコレートとちゃうで)ブルーグラスとは言わずウエスタン、バンドではないチームと言う
御大は良く動く(今日の休憩中でも皆にお茶注いでるし)
有り難い。次回練習の時は多分バーベキューだ、また御大に働いてもらおう・・・
シノさんがケーキを用意してくれた・・ローソクは何本?言葉が出なかったとか
昨年はビンセントで盛大に還暦のお祝いをした。師匠今日喜んでくれたかなあ...

写真はウッドベースのイラスト入りバースディケーキ!

2008/08/15(金) One for All , All for One
shinoです。

「バンドって色んな形があるけど恋人、友人、兄弟以上の関係」って馬渕さんが言っておられたことがずっと私の中でリフレイン。
Country Beansは本当にそうやなー、お互いのことを本当に好きなんやなーって思ってました。
「好きです」なんてお互いに言ったりしないんでしょうけど(笑)、そういうのは演奏聴いてたらわかります。
だから私はCountry Beansのファンやったし、今、shino&Beansで一緒にやれることが幸せやなぁって、思います。

タイトルの「One for All , All for One」ってラグビーでよく使われる言葉ですが、バンドってまさにそうやなって最近すごく感じています。
まさに「ブルーグラスはスポーツだ!」ですよね、馬渕さん。

このメンバーがいるから歌える、誰よりもまずメンバーの為にうまくなりたい、私はそういう気持ちでいます。
素敵な仲間に出会えたことに感謝しています。

2008/08/14(木) MY BANJO STORY その4
VEGA ARTIST (1980〜)

GIBSON MARTIN などUSA産の楽器が巷に普及するこの頃、
オールド楽器(今ではビンテージと呼ばれていますが、この頃はオールドと呼ばれていました)の存在が、
明らかになり始めていました。
確かに1970年代のGIBSON MARTIN は、品質が悪くあまり鳴らなかったように思います。
それだけに大量生産せず、かつ年月を経たオールド楽器は、当時すばらしい光を放っていました。

バンジョーの世界では、1920〜30年代のギブソンマスタートーンが最高だとされ、
中でもグラナダが、その頂点にいることを知りました。
しかし当時日本にはまだ殆ど入ってなく、「アメリカに行っても見つけるのは無理や」とも言われていました。

そんな頃、京都のワタナベ楽器で「古いグラナダとか言うバンジョーを30〜40万円位で売りたい、
という人がいるよ」という話を聞きました。
「えっ!グラナダ」絶対に入手不可能だと言われる物がそばにある、私は買いたい意を伝え、
心待ちに待っていたのですが、思い出に残しておきたいと言うことで、売ってはもらえませんでした。

その時から私の「グラナダへの長い旅」が始まったのですが、
意気消沈してワタナベ楽器のウィンドウを、ぼんやり眺めていると、
片隅におかれた古いヴェガのバンジョーが、突然眼に入ってきました。

いままでその存在すら分からなかったのに、不思議なことなのですが、弾かして貰うと、
ぼんやりとした霧の中にきらめく、ダイヤモンドダストのような不思議なトーン、
「これはただ者やない」と即買ったのが、今でも所有するこのバンジョーです。

楽器屋さんでは詳しいことが分からず、家に帰って調べたところ、
1927年製ヴェガのヴェガフォンシリーズの上級モデル「アーチスト」であることが分かりました。

その後あまり表舞台に立つことはないのですが、常にお目付役の立場で、
我が家の楽器たちを仕切って貰っています。

2008/08/12(火) お盆です
shinoです。

お盆と言えば御詠歌です。
え、御詠歌知ってますよね?
知りません?
知らない人は非国民です(爆
私なんてBabyの頃から歌ってますので、今やもう暗記しております。

で、その御詠歌。
いろいろと思いはあれども、「歌」は「歌」です。
私にとってはどんな歌でもvocalist魂が騒ぎますので、精一杯歌います。
33番まで歌うと・・・相当に疲れます・・・。(長い・・・)

お盆も仕事なのでなかなか実家に帰れませんが。。。京都から思いを込めて歌いますよ。
「身ぃはぁぁぁこぉこぉにぃいい、こぉぉこぉろぉは しぃなぁあのぉぉぉ 善光寺」・・・

誰がリードとるか(つまりキーを決めるのは誰か!?)で我が家は毎年早いもんがちです(爆
キーが合わない歌を33番まで歌い続けるのは地獄ですっ!!!

2008/08/11(月) MY BANJO STORY その3
GIBSON RB-250 (1977〜81)

楽器をやっていくとどうしても、「より良いものがほしい病」にかかってしまいます。
楽器屋のウィンドウにかじりついて、ため息まじりに彼らをみていると、彼ら方からの熱い視線を感じてしまい
たまらずに買ってしまったのがこのバンジョーです。

当時GIBSON MARTINというと、まだプロの世界のもので大学生が持つなど、とんでもない頃です。
それだけに買った当初は常に神様をあがめるように、寝るときはいつも枕元に彼を配して床につきました。

音は、さすがにギブソンマスタートーンのきらびやかな音、「これぞスクラッグスサウンドや」と
悦に浸る毎日を過ごすのでした。

2008/08/10(日) MY BANJO STORY 番外編
古い楽器って良いですね。

今まで、たくさんの古い楽器と出会ってきました。
多くは戦前のアメリカで生まれ、戦争の体験もしているはずです。
どんな町で売られて、どんな人たちの元で暮らして、そして海を越えて私の元に来たのか、
思いを馳せてみるのもおもしろいものです。

楽器にも個性があると思いませんか??
たかだか道具なのですが、全ての物には魂が宿っているものなのです
(おっと!話がちょっと仏教的になってきたぞ)。
意図せずに日本に来て、意図しない主人の下で暮らしている楽器たちもいるんじゃないかな?

今はCharleyの元で暮らしているマーチンのギターは、元は菅原親分の元で暮らし、私の所に来て、
その後住居を転々としてCharleyの所に落ち着きました。

後に登場するTB-4と言うバンジョーは海を渡って私の元に来たのに、知人の元へ行き、
転々と居場所を変えて最終的にアメリカに帰っていきました。
よほど故国が忘れられなかったのでしょうね。

また27年前に我が家に来た000ー18は全く劇的に我が家に逃げ込んで来ました。

楽器のオーナーは楽器を選んでいるように見えるけど、
オーナーも選ばれているんだな と、つくづく感じます。


今我が家の住人になっている楽器たち、本当に納得して我が家に居てくれているのか、
そっと彼らの表情をうかがいみる今日この頃です。

2008/08/07(木) MY BANJO STORY その2
TOKAI T-650R (1975〜77)

高石ともや氏の活動がブルーグラス的になって行くにつれ、身の回りの楽器もオートハープ、
フラットマンドリンと増えていきました。

全く上達しないバンジョーの腕ではありましたが、「ブルーグラスのバンドでバンジョーを弾く」
という思いばかりがふくれあがっていきました。

そして遂に大学でブルーグラスのバンドを目撃して、クラブに入部して何とかメンバーが集まって、
バンドを結成することが出来ました。
そのときに買ったのがこのバンジョーです。
さすがにトーンリング付きのフルサイズのバンジョーから出るサウンドは、レコード(そう、当時はレコードなのです)
から出る音と同じもの、涙がちょちょぎれたものです。

2年間しか我が家には在宅していませんが、彼にはよく働いてもらいました。
当時は一日に10時間くらいはバンジョーを弾いていたように思います。
まさしくバンド一色、バンジョー一色の時代でしたね。

2008/08/06(水) Yahoo!にて
HPたちあげから10日ほど。
さて、巷での知名度は如何に?!

Yahoo!http://www.yahoo.co.jp/
で検索してみました。
___________

まず「京都 ブルーグラス」で34位
これは名だたる関西のブルーグラスミュージシャンのHPと、各地のフェスの案内、ライブ情報などがずらずらっと出てきた後に我がHPが出てきます。34位ならかなり上位だと思いません?!

そして「shino Beans ブルーグラス」ではなんと1位☆☆☆(2位に菅原親分のサイトが出てきます)
同じく「シノ ビーンズ ブルーグラス」でも1位☆☆☆

さらに「shino&Beans」で1位(2位に嵐山音楽祭、3位にMAYURAワールド)
「シノ アンド ビーンズ」でも1位

さて、メンバー個人名で検索したらどないだろと思って、真夜中に検索エンジン遊び。(何やってんの・・・)
「メンバーの姓 ブルーグラス」で検索してみるも・・・shino&Beansの前に菅原親分のサイトが出てきます。
しかし「田井中 ブルーグラス」ではCountry Beansの懐かしいライブ写真が1位(これご存じでしたか?)

そして「shino ブルーグラス」「シノ ブルーグラス」では堂々の1位!!!!(というか、他にやってませんからね)

結果。
結構ヒットしてますね、ということですっかりご満足の私です、うふふ。

_______

ところで・・・検索エンジンの結果って、何ページ目くらいまで見ます?
私、あんまり気が長くないので・・・5ページ目以降まで見ることはまずありません。だから「京都 ブルーグラス」で34位という結果は、合格圏内かなーと思ってます。

もっとみんなに愛されるサイト目指していきます。


shino

2008/08/04(月) 練習風景
8/3、全員揃っての練習は1ヶ月ぶりくらい。

しかし暑い暑い暑い暑い・・・・
なぜか「冷房」にすると止まってしまうエアコン。。。

練習後のスイカ、ものすごく美味しかったです☆
メンバー全員、スイカに塩かけない派だとわかって安心しました。

本当はBBQの予定でしたが延期。
BBQ好きのこのメンバーが、この真夏にBBQナシで練習してるのは珍しいのでは?
(冬でもBBQする人たちですよ・・・)

________

レパートリーの復習から、新曲の練習。
3時間じゃ足りなーい・・・
私は睡眠欲にさえ勝てれば24時間歌ってられますので、いつか記録に挑戦したいと思ってます。
ブルーグラスの歌本、まるまる1冊歌えるようになるのが夢です。
馬渕さんは全部歌えますよね。
是非、24時間、歌ってみてください。

2008/08/03(日) MY BANJO STORY その1
PIARES LONG NECK (1971〜75)

初めてバンジョーを手にしたのは、高校2年のころです。
中学時代にギターを始めて、フォークソングに熱中して、その頃は高石ともや氏に傾倒していました。
彼が弾き始めたバンジョーがほしいと思い買ったのが、このバンジョーです。
その頃一般に買えるバンジョーはピアレス、ナルダン、ケイ等がありましたが、
実際にはピアレス以外は記憶にありません。

アルミボディ、トーンリングなしリゾネーター付きの簡単なもので、なぜロングネックを選んだかといえば、
何となくバンジョーらしく感じたからです。

購入したものの当時はたいした教本もなく、ブリッジの位置もよく分からずオクターブ下の
チュウニングで弾いていた記憶があります。
かくして、たいした上達もなくバンジョーが押し入れの肥やしとなっていくのでした。

2008/08/02(土) 宝塚ブルーグラスフェス!
shinoです。
初めて、フェスに行ってきました!
超興奮、テンション高く、ミーハーな私に保護者ちょっとうんざり気味?

日本ツアー中のsierra hullにも会って来ました!
サインもらって記念撮影まで(笑)

去年のDVDを観て会いたかったバンドにも会えて。
「ファンです」と、これまたミーハーな挨拶(笑)
息ができないほどブルーグラス漬け!
フェス、最高ー♪♪♪

田井中さん、何度も「もう飽きたやろ?」と聞いてきますが・・・
まるで飽きませんよ、私。

でもでも・・・出演もしないで聴くだけ、なんてストレスーーーー!
来年は絶対出るソ、と決意を新たにしている私。
2009年は8月6日(木)から9日(日)ですよ、あけといて下さいねっ!

2008/08/01(金) 全てが元気の源!!
先日、友人の工房でmy茶碗と湯のみ茶碗を作ってきた。(我ながら上出来)
主夫でもある私にとって、仕事も音楽も陶芸もゴルフ(笑)も全てが元気の源である。
-jirou-


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.