SPITZ FIVE CASA
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年10月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/16 更新できませ〜ん
2016/10/05 2017年のカレンダーモデルになりました♪
2016/09/17 ゴーヤ大好き♪
2016/08/29 傷薬
2016/08/24 ホワイトジンジャー

直接移動: 20171 月  201610 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201410 9 8 7 6 5 4 3 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 月 

2007/10/09(火) フィラリア予防薬
朝、おチビさん達のフィラリア予防薬を与えた。
プレーンヨーグルトに生鶏ササミの中に、ミルベマイシンを入れる。
粉薬なので、仔犬に与えるのには丁度良い。
駆虫の効果もあるので、安価で使い易い。

マルちゃんは、ステンレスの食器を綺麗に舐めまくるので洗ったようにピカピカ。
チーちゃんは、何時もどおりステンレスの食器に少しだけ残す。
薬が入っているので、綺麗に完食して欲しいのになぁ・・・。
食器を持って

「食べて」と

言っても知らん顔。
ならば・・・・・

「美味しい〜♪」と

オーバーな仕草で食べるふりをする。
クチャクチャ音を立てて食べるふり。
すると、ちょっと焦る!!!

「ダメー!!!」

チーちゃんは、返せと言わんばかりにジャンプ!

「へへへへへ・・・・・・・」(にやり☆)

罠にはまりましたね?
小さいうちは、こんな単純な芝居?で引っかかってくれる。

大人の犬達は、肉タイプなので喜んで食べてくれるけど、
部屋に入れたり、犬舎に入れたり、庭に出したり、ベッドに入れたり、サークルに入れたり・・・
1匹づつ分けて与えないと、誰が食べたのか分からなくなる。
残しても、横取りしても困るので、食べるのをしっかり見届ける。
お婆ちゃん犬のハナちゃんは肉タイプが固いのか、
3〜4つに小さくしても、なかなか食べてくれない。
すると、食べ終わった狼さん達がヨコセ!オカワリ!と熱い視線を送ってくる。
なのに、ハナちゃんはマイペース。
のんびりのんびりのーんびり、食べています(笑)

今月のフィラリア予防薬は、無事終了。
12月まで、あと2回与えて今年の予防が終了になる。
夏の我が家は、予防薬代で金欠です・・・・・・・(涙)
おっと!蚊取り線香も買いに行かねば!(汗)

2007/10/05(金) コンディショナー
夕方、スーパーにお買い物。
コンディショナーが無くなってしまい、
シャンプーの時、コンディショナーのボトルを逆さまに何度も振った。
きょうは忘れずに買ってこないと、頭がボサボサになる。
野菜や肉のコーナーに行くと忘れそうなので、
一番に日用雑貨のコーナーに行き、詰め替え用のコンディショナーを籠に入れた。
何時ものコンディショナーは、安売りの薬局で買うより100円高い。
それで、ケチして見慣れないパッケージのコンディショナーにした。

レジで会計の最中、よほど売れないコンディショナーなのか、
バーコードが反応しない。
レジのお兄さんは、別の店員さんを呼んで値段の確認を頼んだ。
確認をしに行った店員さんが、なかなか帰って来ないので、
後ろに並んだお客さんもイラッ!としてる。

「あのぉ・・・・・それ398円でしたけど・・・・・。」

値段を告げたけれど、レジのお兄さん聞こえぬそぶり?
真っ直ぐ前を見たまま、私を見ないでいる。

「398円でーす!」

勢い良く、店員さんが戻ってきた。
そして、レジに398円と追加した。
値段をちゃんと言ったのに、お客を信じていないのねーーー!

今は、もう倒産したスーパーのレジでは、
小母ちゃんが、せっせと値段を打ち込んでいたけど、
途中で打ち間違いしてしまったので、
レシートを見ながら、もう一度打ち直ししていた。
眼鏡をオデコに上げたりして、小さな文字を読もうとしている。

「奥さん、これ、398? 898? ちょっと読んでくれない?」

「・・・・・・898円ですよ。」

「字が小さくて読めないのよー。
 奥さん、このレシート読んでくれない?」

「えっ?私が読み上げるの?」

「お願〜い!」

「えっ?!じゃぁ、値段安く読み上げちゃおうかなー?」

もちろん、値段通りに読み上げたけれど、
これじゃ、倒産するのも分かる気がする(笑)

きょうのスーパーの店員さんは、私を信じてないのねー・・・・・(涙)
ちょっと淋しいかも・・・でも、このスーパーは倒産しないね(笑)

2007/10/04(木)
すっかり秋の気配・・・・・
庭の金木犀が、少しづつ少しづつ香りを放つ。
朝、窓を開けると、思わず深呼吸してしまう。

日中は、それでも暖かかったけれど、掃除機をかけるのも辛くなくなった。
夏の間は、掃除機をかける度に
額も背中も汗が流れて、耐え切れずにシャワーを浴びたりしたっけ。
ワンコ達は過ごし易い季節になったので、毛並みもフックラし始めた。
でも、ルナちゃんだけは、産後の抜け毛が絶好調!
今、正体不明の生き物です(笑)
冬までに毛が生えないと寒そうです。
生え揃わなければ、ルナちゃんに洋服買ってあげないとね。
きっと似合いそうです。

(きょうは、真面目なブログです  笑)

2007/10/02(火) 美味しいらしい・・・
あんなに連日35度以上の猛暑日が続いたのが、嘘のよう。
急に涼しくなるので、半袖では少し寒いけれど長袖では蒸し暑い。
ワンコの夕ご飯は、夏の間は少し冷たいくらいに冷ましてあげたけど、
この頃は、少し暖かご飯です。

鶏レバー・小松菜・キャベツ・海苔・薩摩芋・人参・冷凍南瓜・。
水煮したら、オカラ・牛乳・生の鶏ササミを加える。
それに、今夜はゴージャスに鰹の刺身血合い(パパリンが嫌いな部分)まで入れた。
すると、丁度良い温かさのホンワカご飯のできあがり。

そのご飯を配っていく様は、まるで給食のおばちゃんみたい(笑)
けれど、ワンコ達の食欲は絶好調〜〜〜〜〜♪
多分、私もこれを食べればダイエットできるはずですが・・・・・。

2007/10/01(月) 大好き♪
まりっちょは、ペットボトルが大好きです。
次女が帰宅すると、お昼に飲んだペットボトルを
まりっちょは狙っています。

何がそんなに好きなんでしょう???
まりっちょの為にワザと固ーく閉められたキャップを、カジカジ噛んで破壊!
そして飲み口もカジカジカジ・・・・・
運が良ければ、底に残った甘いジュースがタラ〜リ。
ラッキ〜♪

そして、ボトルのフィルムを剥がして部屋中転がして、
ガラガラガラガラ・・・・・五月蝿いです。
それから、仕上げはボトルをペタンコにしてしまいます。

「はい、良くできました。」

これで、ペットボトルの回収袋にポン!と捨てられてしまうのです。
でも、未だ、まりっちょは遊び足りません。
暫らくすると、パパリンの椅子の辺りでガタガタ音をたてているので・・・・・?

「それはダメ〜〜〜〜〜〜!!!」

なんと、まりっちょはパパリンの3リットルの焼酎ボトルに挑戦中!!!

「ダメだよー・・・そんなの飲んじゃったら犬が虎になっちゃうよ」(笑)

ママリンに見つかっちゃったので、焼酎ボトルはテーブルの上。

ああ・・・・・憧れの焼酎ボトル・・・・・(涙)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.