ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年12月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/07/10 しあわせ、ふんわり数えてみよう
2012/05/17 OMOI
2012/02/09 IRODORI
2012/01/10 ご報告
2011/12/20 年末

直接移動: 20127 5 2 1 月  201112 1 月  201010 9 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 月 

2009/12/24(木) 総決算
色々あったな2009年。

2009年、それは例年稀にみる悪意にさらされた一年だった。
人間は優しさを持って生まれてこないのだということを痛感した。

大体、誰かの為にとか、無償の愛とか、思いやりとか何処にあるんだろう。
昔、以下のようなクイズを耳にしたことがある。

クイズです。
英語だと、世間を見渡せるモノ、
日本語だと、世界を支えてるモノ、
なーんだ?

答え、「EYE 愛」

愛が世界を支えてる・・・
本当にそうか?
世間には悪意が蔓延しすぎていて、
悪意が世界を侵食してる。そう思う。

誰かの不幸をみて、嘲笑い。不幸な誰かと自分を比べて、安心する。

『ありがとう』を、適当に言う。思ってもない、でもありがとう。みたいに。
心の傷を得意げに自慢する奴。こんな奴にはならない、と思いながら言う『大変だったね』『可哀想だね』『辛かったね』

こんな世の中に誰がした?
人類の祖先たちだ。先人たちが積み重ねてきた時間によって、
確かに私達は進化した。
病気を治せるようなり、昔のようなリスクを追わずとも好きなところに行ける。
暮らしは豊かになったといえるだろう。

でも、心は衰退した。
脆弱な心、誰かを傷つけることも厭わない。
いつも抱えている渇望。

残酷な現実。

現実を夢だと思い、生きている人間はどれくらいいるのだろうか?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.