ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年7月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2015/01/24 夜勤まみれ      阿房饅頭
2015/01/19 こみトレ行ってきました     阿房饅頭
2015/01/03 今年最初のお休み        阿房饅頭
2015/01/01 あけおめ! うららうら    阿房饅頭
2014/12/31 年が明ける        阿房饅頭

直接移動: 20151 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 月 

2009/07/15(水) 恐怖漫画専門誌 パキラ
忌木先生の作品に対する反響目当てに今月も購入。
せっかくなんで感想をば。

高橋葉介「もののけ草紙」(巻頭カラー)
今回は普通のエエ話。この手の話の場合、いつもの高橋葉介なら何かしらの寓話やブラックユーモアを添えていて、読後に余韻があったのだが、最近は普通のエエ話で終わってしまうことが多くて少し物足りない。ともあれ、流石に「夢幻紳士」から付き合いの長い手の目≠フキャラは良くたっており、表情や細かい仕草の魅力はピカイチ。本編の物足りなさ見事に補ってました。

池田さとみ「辻占売」
生まれてこられなかった子供の想いと、交際相手に振られた女の未練を七夕に引っ掛けてアレンジ。季節のネタとしては悪くないのだけれど、振った男の掘下げの浅さが作品の浅さに。全編がオチの説明になってしまっていて、どのキャラにも感情移入ができないため、いつものごとく空気漫画に仕上がっていた。箸休めには良いかもしれないが、2番手としてはいかがなモノか。

財賀アカネ「コールドアパートメント」
扉のアオリが全てを台無しに。配慮の足りないアオリのせいで、冒頭3ページほどですでにオチが読めてしまった。ニーナのトラウマの正体がうやむやなのもマイナス。アパートがただの背景に成り下がっているのはもっとマイナス。せっかくの個性的な絵がもったいないので、編集さんはもっとうまく舵取りをしてあげてください。

鯛夢「機巧童子」(新連載)
目的が全く見えてこない。歯車って結局の所なんなのよ?フェチにまかせて得意分野を描くのはいいんだけど、一話完結ならせめて明確なオチはつけて欲しかった。結局彼女の心はどうなったんでしょう。
前号の遊女モノといい、この続きが期待できない新連載攻勢はチト厳しいすぎないか?

高橋りか「願いの石」(読切)
典型的な破滅型の展開ながら、オーソドックスなネタのチョイスと一貫性のあるストーリーで読み応えは申し分なし。単純なネタのため、簡単にオチが読めてしまう弱さを、次第にエスカレートしていくスピーディーな場面展開によりうまくカバーしていたと思う。

押切蓮介「ひかりの森」(読切)
まるで忌木先生の作品を彷彿とさせるようなどんでん返し。ラストのおっ父≠フ登場シーンがもっと強調されていれば申し分なかったのだが。せっかくの見せ場なのに場面のインパクトに気おされ、おっ父≠フ狂気がかすんでいたのが残念だった。しかしながら、キチ●イイモなんてのをポンとネタに使える引き出しの多さには恐れ入る……が、肝心のキ●ガイイモの絵がもひとつなのは愛嬌か?

平田京子「愛の証明」(読切)
話、絵、展開、全てが古い。14ページの1コマ目(これも既視感が否めないのだが)が無かったらなにも拾うところが無かったかもしれない。

見ル野栄司「漫画家墓場」(新連載)
残念ながら、ホラーはあなたの舞台では無かったようです。奇しくも最後のコマの台詞が物語ってました。自分で分かってんなら、おとなしく他誌でクロい鳩だけ描いててください。

たまいまきこ「絵画修復家キアラ」
やっとクライマックスに向けて話が展開してきたと思ったら、ダヴィンチコードかよ……。この先にもうひと捻りがあることを信じてますよ。

曽祢まさこ「新呪いの招待状」
新≠ェついてもやっぱり古い。前後編なんだけど、後編に対する引きがイマイチで全く期待がわいて来ない。ベテラン作家なんだから、もう少し頑張ってください。

大橋薫「衰族館」(最終回)
最終回にしてついに衰族館≠ニその管理人さんの秘密が明らかに!!ってことで、とんでもない業を背負ってるモンだと期待して望んだが軽く肩透かし。その程度で管理人さんになれるなら、世の中管理人さんだらけだよ。しかも管理人になることのデメリットがほとんど無いなんて……。結局、妙な正義感を振りかざすだけの漫画は、最終回でただの偽善漫画になってしまいましたとさ。あ、でも37ページの1コマ目の描写だけは少し良かったです。

渡千枝「黒い天使」(読切)
またも古参作家。さすがに絵は古いんだけど、前述のベテランの方々と違い、ストーリーの構成力や見せ方が未だに進化しているのには好感が持てる。本作は彼女お得意のどんでん返しながら、オチまでの引きをいつもより若干長くすることで、いつもと少し違う雰囲気をうまく出せていた。

三条友美「真夜中のイタズラ」
前回の作品と8割5分同じ展開ながら、エスカレートした表現で既視感を吹っ切る力技とバカさ加減は流石。勢いが増したせいか、次第に昔の劇画調が戻ってきてるようなので、そろそろ大人しく官能劇画に戻って欲しいと思う反面、一般誌に載せようとする努力で磨かれた、ギリギリの隠喩表現が最近板についてきてるもんだから、このまま一般誌でバカ漫画に拍車がかかるのもいいかもしれないと思う今日この頃。

西岡兄弟「神の子供」
またしてもどこかで見たような話。やっぱりこの作者は寓話ってモンを勘違いしているとしか思えない。寓意を含まない寓話もどきは、下卑た揶揄にしかならんのですよ!

以上、今月の「ホラーM」でした。

あ、肝心の忌木先生の作品への反響は上々?だったようです。少なくとも12才の心を動かしたのは、価値あることだと思いました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.