ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年11月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2015/01/24 夜勤まみれ      阿房饅頭
2015/01/19 こみトレ行ってきました     阿房饅頭
2015/01/03 今年最初のお休み        阿房饅頭
2015/01/01 あけおめ! うららうら    阿房饅頭
2014/12/31 年が明ける        阿房饅頭

直接移動: 20151 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 月 

2012/11/24(土) エヌアインと古典力  ツドウ
◆エヌアイン
ツドウマリリンデビュー戦
・コーハツ 第10回エヌアイン完全世界初心者大会
http://www.youtube.com/watch?v=FwF8w-6B8MI

・コーハツ 第55回エヌアイン完全世界大会
http://www.youtube.com/watch?v=4hLn3pxXJWw

…まともにやる気になって3ヶ月ほどやけど…、う〜ん、いろんな意味でしょっぱいな〜、と。
このゲーム、かなり気に入ったので頑張ってやりたいけど、家庭用が存在しないのが時間的に厳しい…。

とりあえず言えるのは、マリリンがすんごく気に入った。


◆本
『古典力』(齊藤孝 岩波新書)という本を現在読んでる。
で、この本の帯に「マイ古典をつくろう!」とある。
要は好き嫌いの感覚的な選択だけではなく、歴史的意義や読み手への影響力等、総合的な視点で選ぼう、と。

というわけで、実際ピックアップしてみるけど、一般的に古典扱いされていないようなものも一部あり。(ほぼ近年のものでも、大いに影響されるものがあればマイ古典扱いしても良いとのこと)

・『峠』 司馬遼太郎
・『歳月』 司馬遼太郎
・『塵壺』 河井継之助
・『菜根譚』 洪自誠
・『呻吟語』 呂坤
・『鉄舟随貫録』 山岡鉄舟
・『学問のすすめ』 福沢諭吉
・『孫子』 孫武
・『三国志』 ※正史、創作、解説本等が混同しているので、著者名割愛


…って9個だけか…!
こう見ると、まだまだ読んでないな〜、と思う。
まあ読んだと言っても、『呻吟語』のように文量がかなり多く、新書サイズで訳者がピックアップしたものしか読んでない、というのもある。
一応、上記の選考基準は、

・思うところがあり、繰り返して読んだ。もしくは繰り返して読んでる途中。
・一度しか読んでない、もしくはまだ読んでる途中やけど、その段階ですでに自分に何らかの刺激を与えてくれたもの。

簡単やけど、この2つ。
ちなみに著名な『論語』や『徒然草』も一度読んだけど、今の自分の中にそれらの内容が残っていない。
今改めて読み直すと、何かあるかもしれへんけどね。
『五輪書』や『葉隠』、『一八史略』等、読みかけで止まっているからその内再開せねば。
ちなみに『歳月』は『韓非子』のことを少し意識しながら読んでる。(江藤新平という人物から、法家というものの一面を見ようとしている)

そういえば、西洋人の本をほとんど読んでへんけど、ショウペンハウエルの『読書について』は一度読んだ。
…が、訳者の解説が何かしっくりせんかったので、途中でしっかりと読もうとする気が失せてしまった…。
西洋人の本は、ドラッガーの『マネジメント』は読んでみなければ、と思う。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.