嗚呼、眼鏡人生
熱しやすく冷めやすい日本人代表的な私です。またも減量開始。負けぬ、負けぬよぉぉぉぉお!!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2013/07/22 ちょっと冷静になった(〃▽〃)ゞ
2013/07/21 五キロ
2013/06/20 よんきろ
2013/05/24 汚部屋をオタク部屋へ宣言
2013/05/23 体重が落ちにくくなる三十路は目前なのだ。急ぎたまえ。ウス!

直接移動: 20137 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 月 

2010/08/10(火) 最近ちょいと思うこと。
どうもこんにちは。
最近嘱託先で悩み出してる私です。
でも大体寝て起きると忘れます。あまり深刻に考えないのが一番である。
他人の家庭に口は出せないからねぇ。
とりあえず言えるのは勉強と家庭環境って大事。
今更ながら勉強は中身云々というより取り組むこと自体が生きていくのに必要な基本的な事だと実感してます。
基本を応用したり、勉強の仕方とか考えるでしょ?
それって大事なことだよね。
で、それをするには安定した場と協力してくれる人が必要なわけで、一番身近なのは家族なわけで…
家庭が崩壊してるとよっぽど本人がしっかりしてないと精神的にバランスがとれずに学校生活を送るわけで…

なんかその辺が崩れてると社会に出て行く時に基本的なことが普通に出来なくて苦労するのではと嘱託先でよく思う。
どれだけ言っても手を尽くしても地盤がしっかりしてないから全然効果無いし、どうやったら良いものか。

……とりあえず一年間、教え込むか、それとも私の範囲外と割り切っていくか。

困った。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.