編集日誌〜BSI TODAY
「いばらき路線バス案内所」編集人の、とりとめのないヨタばなし。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年9月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2010/07/31 久々に帰省してみる
2010/07/11 土浦のうーたん
2010/07/10 今週のCMネタ
2010/07/05 争点はどこだ?
2010/06/27 かすむ銀メダル

直接移動: 20107 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 月 

2008/09/07(日) 意表をつく番号
山本一太=20年後の杉村太蔵

〜〜〜

東京のバスの系統番号は、だいたい「漢字1、2文字+数字2ケタ」の
組み合わせだ。
たとえば東京駅発なら「東22」、新宿駅発なら「宿74」、新小岩駅発
なら「新小21」といった具合である。
しかし八王子駅発は「八01」から「八99」まで埋まってしまいそうな
ほど路線が多い。

そこで西東京バスという会社は、今月から「八xx」を減らして、経由
地を示す漢字をくっつけることにした。

http://www.nisitokyobus.co.jp/

「市01」市役所経由、「左01」左入経由、までは素直だが、
「秋01」秋川街道経由、「バ01」バイパス経由、あたりからちょっと
方向がズレてくる。なかでも一番の問題作はコレだ。

「16号01」国道16号経由

おそらく「創01」創価大学経由、となるのを避けたのかもしれないが、
その結果、系統番号の常識をくつがえすモノができあがってしまった。

ちなみに「国01」だと国立(くにたち)駅発になってしまう。苦心の跡が
うかがえる番号だが、そう長くは使われそうもない。画像に収めるなら
今のうちじゃないだろうか。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.