ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/26 5239 揚げ麺
2024/06/25 5238 鍵紛失
2024/06/24 5237 脇腹痛
2024/06/23 5236 野菜塩
2024/06/22 5235 再生力

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2024/06/01(土) 5214 羽干し
令和6年6月1日(土)。9時20分20.1℃。降水量0.0mm/h。
風向・西南西。風速3.7m/s。晴。日照時間49分。積雪深…cm。

川鵜か海鵜か?? 棒杭の上に佇む1羽の黒いヤツ。鵜だなと、見当つけた。シャッターを切ろうとしたらメモリーエラー。再起動すれば正常に戻るが、再起動する間に飛び立たないかハラハラドキドキ。

千秋公園のお堀。泳ぐ魚を狙っている狩人の殺気は感じられない。

ただのんびりと羽を休めているように見えた。そして飛び上がろうとする仕草ではなく、風を通すように羽を広げている。もうちょっと大胆に広げていたのだが、再起動が遅れて閉じ気味のタイミングの1枚です。

鵜の羽干しというらしい。もっと広がっていたのに残念。

川鵜と海鵜。その区別は難しいようで、ネットで見ても微妙な違い。その区別は専門家の領域でしょうから…… なんでこの場所に?? ここにいるのがごく稀なのか、それとも結構頻繁に飛来するのか。そしてエサ取りなどの芸を見せてくれるのか……

ゴルフの終盤で足の踏ん張りが効かなくなるのは、毎日の歩数不足。5,000歩を目標に歩き始めました。その日は秋田駅の往復。こんな光景に出逢えたのはラッキー!? 犬も歩けば棒に当たる、です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.