ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/16 5229 外遊び
2024/06/15 5228 決定打
2024/06/14 5227 折る刃
2024/06/13 5226 地下茎
2024/06/12 5225 荒療治

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2016/01/15(金) 2147 丸ノコ
暮、剪定の適期に名を借りて、大枝をばっさばっさチェーンソーで切り落とした。

大枝を集めた。葉はすっかり落ちているので、魚の小骨のような細い枝が自己主張するようにあっちこっち勝手な方向に向いて小山のように盛り上がっている。

さて、どう処理する。すぐではなく、雪が解ける春までに処理できれば、と。

昨年秋、管理する貸家のオーナーが同じサイズのモミジを伐採した。枝は50センチに切り揃えれば家庭ゴミとして出せるが、切り刻むのは面倒と、大の大人3人が1日がかりトラックで処理場に運び込んだ。

それをするには一人では心もとない。時間を掛けて家庭ゴミで処理しよう、と。

さて道具は…… 小枝を落とすには鉈? あるいはてチェーンソー? 太枝を50センチに切りそろえるにはチェーンソー? 丸ノコ?

対象別に道具を持ち替えるのは面倒。それに安全面もある。
鉈は手元が狂ったらという心配が。そして切り倒した不安定な太い枝にチェーンソーを当てるのは危険この上ない……

結局は丸ノコがベストか、と。それでも回転する電動器具は危険がいっぱい。
落ち着いて慌てず、用心に用心を重ねて。春までに片付ければいんだから。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.