ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/18 5231 几帳面
2024/06/17 5230 御所望
2024/06/16 5229 外遊び
2024/06/15 5228 決定打
2024/06/14 5227 折る刃

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2024/06/15(土) 5228 決定打
令和6年6月15日(土)。9時50分29.6℃。降水量0.0mm/h。
風向・東南東。風速3.7/s。晴。日照時間60分。積雪深…cm。

試行錯誤が続きます。昨日はカッターナイフ・OLFAの登場でした。しかし決定打とはなりませんでした。茎が木並みに硬く背が高い草には刃が立たず、大きな鎌で力を入れてグイッと一気に切るしかなかった。

マンションの立ち上がりの隙間のスギナには角度が合わない。

刃を水平に入れようとすると、少なくとも握った指の厚さが災いになり、地平とは必ず角度がつく。理想は地平と平行に刃を水平に入れることなのだが、物理的に無理なのだ。

出刃使いのオバチャンの様な使い方は、カッターの刃が如何にも脆い。がっしりと分厚い刃でなきゃう駄目だろう。持ち手の問題もあるし。

刃が地平と同じ水平で、使う手は地面からフリーである……

物置小屋で眠っていました。芝刈り用の鋏です。庭全体を洋芝で覆った際、もちろん広いスペースはリール式芝刈機を用いましたが、踏み石の際などを手刈りする際に用いていた芝刈り用の鋏…… 刈った芝が散逸しないように黄色のバケットが着いているのですが、それが壊れて外れた方がかえって使い手が良さそう……


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.