ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/26 5239 揚げ麺
2024/06/25 5238 鍵紛失
2024/06/24 5237 脇腹痛
2024/06/23 5236 野菜塩
2024/06/22 5235 再生力

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2024/06/18(火) 5231 几帳面
令和6年6月18日(火)。9時50分24.7℃。降水量0.0mm/h。
風向・南南東。風速2.4m/s。晴。日照時間11分。積雪深…cm。

ここはマンション裏の西側通路。正面入り口の手前と左に花壇が2カ所。時計回りに南側に3つ目。ここが4つ目の花壇になる。ツツジの古木が3本あり、グランドカバーとしてビンカミノールを植えている。

一番西日が当たる花壇でビンカミノールの生育が思わしくなかった。

でも、今年のビンカミノールの生育は素晴らしく、通路まで茎をのばし、ついている葉っぱも他の花壇より一回り大きく、緑も濃い。一体何があったのか…… 多分、2月の暖冬とその後の長雨の影響か……

そして、マンションと通路の隙間から生えるスギナ、透過性のアスファルトを盛り上げて育ったヨモギ系…… これまで試行錯誤してきた鎌、カッターナイフ、植木鋏…… 一番効率的だったのは芝用鋏でした。

隙間のスギナには長い刃先を突っ込める。刃の開閉が地平と並行なので刃の長さで一気に刈り取れる。手でむしり取るよりどれだけ省エネ、時短か…… 以前に比べ労力、時間で言えば5分の1程!?

1本1本几帳面に引き抜く、という完璧主義が災いしていた。多少の切り残しや根っこが残ったっていいじゃないか。草藪とおさらばだ!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.