ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年5月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/16 5229 外遊び
2024/06/15 5228 決定打
2024/06/14 5227 折る刃
2024/06/13 5226 地下茎
2024/06/12 5225 荒療治

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2024/05/22(水) 5204 手緩い
令和6年5月22日(水)。10時30分22.0℃。降水量0.0mm/h。
風向・南東。風速4.2m/s。晴。日照時間60分。積雪深…cm。

今朝、山ガールからタケノコが届きました。「えーっ」とか「危ない所へ行かないでよ」「絶対ダメよ」とか電話のやり取りが漏れて来る。クマが市街地に、クマがいて遺体が回収できない、とか話題をさらっている。

朝の4時に由利方面に出掛けた旦那さん。その足で拙宅を含めて配ってくれたそうだ。本当に有難いことです。でも危険に身を晒した対価として得たとしたらとんでもない。そんなことをしゃべっているのだろう。

ネガマリダケのタケノコを採りに十和田周辺に行った仲間は、道端にパトカーがずらりと並んでいたので、入山を諦めた、と話していたそうだ。

生息域がどんどん広がる中、入山を規制すれば更なる聖域化を招くことにならないか、遺体の置き去りは人間の尊厳を蔑ろにするのではないか…… 昨夜の高校同期の飲み会でもひとしきり話題になった。

後退りだけでなく、恐怖心を植え付けるためにも反撃しないと!!

昨夜出席した同期の農作業小屋にもクマが侵入した。完全防備した警察官二人が、丸腰の市民の彼を盾に小屋の扉を開けさせようとした。人間とクマが生活空間でせめぎ合っているにしては手緩い限り。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.