ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/27 5240 工具箱
2024/06/26 5239 揚げ麺
2024/06/25 5238 鍵紛失
2024/06/24 5237 脇腹痛
2024/06/23 5236 野菜塩

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2024/06/22(土) 5235 再生力
令和6年6月22日(土)。10時10分25.9℃。降水量0.0mm/h。
風向・南西。風速4.4m/s。晴。日照時間60分。積雪深…cm。

昨日の「打ち首」で張り付けた写真は20日13:52撮影。今日張り付けたのはその約40分後の14:31撮影。その差は何かというと、刈払機でブタナの打ち首が佳境を過ぎて、南側の一筋のブタナを残したことです。

ブタナの繁殖は盛り砂をして造ったパッティンググリーンに集中しているように見えます。ちょうどグリーンの中央辺りに刈払機を一休みさせています。グリーンからはブタナの黄色い花は一掃されています。

打ち首だけに地べたに這う葉っぱ、地下の根っこは無事です。

これで終わった訳ではなく、その日は自走式のリール式芝刈機で刈り高を揃えることもやりましたが…… 芝刈機にしたって根っこには無力だし、地上の葉っぱもめくれがった一部しか刈り取れないのです。

ブタナの再生力にダメージを与えることはなく、一月後には……

カメラアングルは大事ですね。一番ブタナが華やかに見えたのは5月25日撮影の写真。スマホを地べたにくっつくぐらいのローアングルからの一枚。いずれ比較するには同じアングルが必須ですね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.