ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/16 5229 外遊び
2024/06/15 5228 決定打
2024/06/14 5227 折る刃
2024/06/13 5226 地下茎
2024/06/12 5225 荒療治

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2016/01/25(月) 2157 ツララ
8時チョッと前の気温が−0.6℃だったか−1.6℃だったか。いずれ通勤時間帯がマイナスであれば雪国であってもノロノロ渋滞が起きる。

吹雪が重なれば車は点灯、見通しの悪さがノロノロ渋滞に拍車をかける。
今朝は小雪程度。ノロノロも許せる範囲か。

奄美の雪は115年ぶり。鹿児島、佐賀も大雪で往生こいてるとか。
慌てぶりを見ると「これが雪国の日常さ」と、思わないことも無いが「生まれて初めての景色」と言う80代のオジイチャンの話を聞くに付け、気の毒だな、と。

今回の雪はシベリア付近に居座るブロッキング高気圧の影響。寒気がブロッキング高気圧の外縁を列島沿いに南下、中国、九州地方を襲っているらしい。

秋田は舌の形状の寒気に飲み込まれることも無く、高みの見物というか……
被害が多岐に及ぶことが無いように祈るばかりです。

我が家の木に出来た造形です。この大掛かりなものが、ライトアップされて観光名所になったりするのですが……

屋根の谷の部分の下。株立ちの立派だったドウダンツツジは落雪被害で今は見る影も無く3分の1ほどになった。ツララは決してドウダンツツジのために良いことはないのが何ですが…… 巧まざる自然の造形にハッとすることがある。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.