ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/30 5243 和菓子
2024/06/29 5242 未熟者
2024/06/28 5241 味付け
2024/06/27 5240 工具箱
2024/06/26 5239 揚げ麺

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2024/06/27(木) 5240 工具箱
令和6年6月27日(木)。10時00分22.3℃。降水量0.0mm/h。
風向・南西。風速6.4m/s。晴。日照時間43分。積雪深…cm。

Hondaの刈払機が作業現場の藪の中で始動しない。症状としては越冬した春先の始動時と同じ。どっかがガッチリロックしてしまって、始動用の紐がびくともしない。さてどうする。工具も無い。

自宅は近い。自宅に持ち込んでも、工具を持ってきても良い。

故障が繰り返される可能性を考えれば手元に工具があった方がいい。でも藪原。分解したスペアのない部品の紛失が怖い。外したボルト、専用六角レンチ、ドライバーは、手から離したら必ず工具箱に。

脱着は3回に及んだ。その間、顔は蚊の餌食。さぞ旨かったでしょう。

Hondaの名機は20年以上使っている。1回フィルターを交換しただけでほぼメンテナンスフリー。今度こそ再起不能か、と思われたが…… 今まで見たことが無い紫煙がモクモク。その後は滞りなく動いてくれた。

但し、私の体の電池切れの丁度2時間のタイミングで、プスッとエンジンストップ。ガス欠と思い直ちに作業も切り上げました。で、家で確認するとガス欠ではない。突然のエンジンストップは刈払機の断末魔のサインか!? 電池切れを知らせる警告だったか!?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.