ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年8月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/16 5229 外遊び
2024/06/15 5228 決定打
2024/06/14 5227 折る刃
2024/06/13 5226 地下茎
2024/06/12 5225 荒療治

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2017/08/04(金) 2719 屋台村
竿燈祭り2日目の午前。会社前では、例年「ご当地グルメフェスティバル」が開かれており、昨夜は賑わったであろう、会場の裏側を切り取ったところです。
梅雨明けとともに青空が広がり、空気も乾燥してて爽やかです。

「梅雨が明けたと思ったとたん、朝晩が涼しくなって窓を開けて寝てられなくなったね」と、いつもいらっしゃる業界の社長さんがおっしゃってた。

そのとおり。私も寝室の窓を全開、外との境界は網戸1枚という状況でベッドに入るが、昨日今日は、明け方に“冷んやり”で目覚めて、窓を密閉する。
梅雨明けとともに、暑さもいずこに消えたような……

屋台村も 2日目の本番には、大音量の音楽と、観光客の喧騒で、大賑わいになるのだが、こうやって見ていると、何か秋めいて見えて物悲しささえ感じる。

友人達と竿燈を楽しもうと期間中に“お休み処”を始めたものの、体力の限界を感じて中止したのが2015年。つまみが不足すれば屋台村のB級グルメとコラボが出来て、それなりにラインナップが気になったものだが……

昨日は、観光客で込み合う前に帰ろうと一目散だった。お休み処の仕込みが無いからといって関心を失っちゃいけない。まずは盛況をお祈りいたします。

竿燈期間中は晴天に恵まれそうです。すぐ秋めいて来るのでしょうか。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.