|
2010/10/18(月)
239 3戦2勝1敗
|
|
|
昨日、宅建の試験後は「心細い日々でした」と書いた。
既に退職しているので寄る辺ない身。そして、起業に向けての資格は結果待ち。女房が有資格者だったので、保険はあったが…
「心細さ」の核心は、こんなところですか。
だからと言って、何も手につかない…ということではなかった。 宅建を手始めに不動産関係の3つの資格試験が目白押し。
昨年でいうと宅建試験が10月18日。マンション管理士が11月29日(仙台市)、業務主任者が12月6日(同)と続き、気を抜く暇がなかったのだ。
ほぼ、出題範囲が重なるので“ついで”受験が多いようだが、管理士だけは「重箱の角をほじくる」ような専門性に面くらった。
最後の業務管理士は宅建の合格発表後だったので、仙台へは女房と物見遊山気分。そのお気楽気分が成果に結び付いたかも…… 結果は3戦2勝1敗。
全勝であれば、何を語っても説得力があるのだが、2勝ではね…… それでも、ひとこと言わせてもらえば、鍵は集中力です。
社会人なので持ち時間は限られる。短時間でどれだけ集中できるか…… ですね。
|
 |
|
|