|
2010/10/21(木)
242 成長の秘密
|
|
|
昨日は仙台。駅前の光景。駅舎から追い立てられた喫煙者がベンチにたむろっていた。 家庭では屋外で喫煙を余儀なくされる旦那さんなどを“ホタル族”というが、この営業マン諸氏を“何族”というのですかね??
近くのホテルで開かれた賃貸住宅メーカー主催の「不動産会社様ご招待会」に出席した。業界は5強。この会社は本年度契約ベースでは2位に大きく水をあけるトップランナー。
参加した不動産会社関係者は東北6県から300人超。 この中には土地提供者、マンションオーナー、もっぱら客付けで利益を上げる業者など、さまざまな立ち位置があって、必ずしもトップランナーとぴったりと利害が合致する訳ではない。
でも、いかなる立ち位置であろうとも、この企業の強気戦略の秘密に触れたいのだ。
社長の話は、その壺をしっかり押さえたもの。まず冒頭、 ・新築物件を造り続けるわけ ・空き家率の動向 の2点を挙げた。
社長は、昭和30〜40年代の物件が建て替え時期にあり、今後10〜20年は需給バランスがとれる。08〜09年が底で空き家率は低下している。統計数字で揺るぎのない自信を示した。
でも、秋田だからなぁ〜 景気に関する全国の統計数字が実感できるのはいつも周回遅れ。空き家が埋まっていくのは、来年以降か??
|
 |
|
|