|
2010/05/06(木)
ネコ車が成仏
|
|
|
連休明けの朝、目覚めとともに、気力がみなぎりました。 会社員時代は考えられなかったことです。十分遊び、芝生作業もして疲れているはずなのに…… 開業効果でしょうか? 空元気、空回りにならないように。
タイトルがどうもおどろおどろしい。今の気持ちにはマッチしないが…
昨日、ネコ車が壊れた。タイヤを運搬中、大音響とともにタイヤが四方に飛び散りました。実はこのネコ車は15年目。 購入当時は14階建ての分譲マンションの9階の住人。あるきっかけで新屋割山町のニセアカシアの生い茂った200坪の土地を開墾することに。 そのための不可欠な道具だったのだ。
左上:事故現場。 右上:急きょ購入した新ネコとのツーショット。 右下:当時乗っていたショートパジェロのカタログと、開墾開始のメモがある1995年の手帳。パジェロの後部にネコ車や飲料水タンクを積んで通っていた。 左下:自宅の南側の芝生。ツバキのピンクの花が落ちている。
現在、その土地に平屋の家を建て住んでいる。
開墾は、業者も入れず、重機も入れず、ただひたすら人力で。 ネコ車は相棒のようなものでした。最近では女房がゴミ出しに重宝するなど大車輪の活躍でした。合掌!!
|
 |
|
|