|
2010/09/14(火)
205 解体工事説明会
|
|
|
昨朝、出社するとニューシティ解体現場に重機を乗せた大型トレーラーが横付けしていた。
そして前の夜の説明会での予告通り、搬入口の庇の切断と撤去が行われ、騒音と振動が……
説明会は現場四方で唯一夜間人口のある菊ノ丁町内会が対象。 ここに住まいを構え、そして商売をしている人にとっては死活にかかわる大問題。
シビアでした。工事車両のゲートがこちら側に設置されている被害者意識も……
解体工事そのものが平穏を脅かす。当然、騒音、振動、ほこりなどの、環境悪化が伴う。影響をもろにかぶるお年寄りや幼児たち……
それぞれ施工上の環境基準を下回っていたにしてもリスク要因。
さらに工期は5カ月と長期。低レベルでも恒常的にさらされることによる影響は……
みんなの不安は尽きない。みんなの顔が晴れないまま、お開きに。
町内会長が「すべて人と人との問題。各家庭の家族構成やらを把握するなどきめ細かな気配りが必要あったのではないか… 」と、引き取った。この言葉は重い。
|
 |
|
|