|
2011/11/15(火)
633 ナガイモ続き
|
|
|
昨日の夕方、玄関先に置いてありました。 先月30日に「ナガイモ」で紹介した、畑オーナーの旦那さんが、 腰まで穴を掘って収穫していたナガイモです。
真っ直ぐに伸びたナガイモを栽培するのに、 アナゴ漁よろしく、筒を使えばいい…… などと、余計なことを書いたことを恥じています。
丁寧に石ころなどを取り除き、深く砂地を耕していれば、 このように素直に真っ直ぐに伸びるのです。
長年、土に親しみ、土を熟知した技に、あらためて感服です。
何度か紹介して畑の広さは見当つくかと思いますが、結構な広さにもかかわらず、エンジン音を轟かす耕運機などが動き回ることはない。 機械力はゼロなのです。
深耕、畝立てなど、考えられる作業は大体クワ1本で片付けている。 これは見事な手技、腕技です。
自動化、とか、効率化とは無縁。機械に頼る気は毛頭ないし、 あくまでも体力に相談してできる範囲で、ということなのだろう。 そして薬剤などでストレスを与えないように気を使いながら……
他人の手になるものですが、ますます収穫物が愛おしくなります。 大事に食させていただきます。
|
 |
|
|