|
2011/04/30(土)
433 ひとつかみ
|
|
|
昨日、朝食を食べているとリビングの二重サッシをノックする音。
ノックの音にも表情があるのが面白い。 隣の畑で朝採りした野菜の“おすそ分け”の合図。
今朝はそれだけではなかったようだ。近況報告もプラスされていた。 菜園をやっている二組のご夫婦のうち年嵩の方の奥さん。
「自転車で転んだ」と、手首を腫らしている。 何せ八十歳は優に超したお年寄り。 「やんちゃ」で片付けることなどできない。女房が、 心底ご注意申し上げるが、本人はいたってケロリとしたもの。
その持ち前のパワーと明るさが、いいんだけど……
「ひとつかみだ!! 」と差し出す“つまみ菜” 「これくらいがちょうど!! 」と、飾らないやりとりがうれしい。
採れたては何よりの調味料。 食べ切り分を頂けるのは、ある意味贅沢ですね。
しゃきしゃきした茎の歯触り。 菜の花のようなほのかな苦みは春の味覚です。
もう一方のご夫妻が作った“つまみ菜”をちょうど食していたところ。 二組のご夫婦から頂戴する野菜は、本当に元気の源です。
|
 |
|
|