ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/27 5179 ばつ丸
2024/04/26 5178 水仙畑
2024/04/25 5177 型抜き
2024/04/24 5176 手回し
2024/04/23 5175 大絶賛

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2011/04/30(土) 433 ひとつかみ
昨日、朝食を食べているとリビングの二重サッシをノックする音。

ノックの音にも表情があるのが面白い。
隣の畑で朝採りした野菜の“おすそ分け”の合図。

今朝はそれだけではなかったようだ。近況報告もプラスされていた。
菜園をやっている二組のご夫婦のうち年嵩の方の奥さん。

「自転車で転んだ」と、手首を腫らしている。
何せ八十歳は優に超したお年寄り。
「やんちゃ」で片付けることなどできない。女房が、
心底ご注意申し上げるが、本人はいたってケロリとしたもの。

その持ち前のパワーと明るさが、いいんだけど……

「ひとつかみだ!! 」と差し出す“つまみ菜”
「これくらいがちょうど!! 」と、飾らないやりとりがうれしい。

採れたては何よりの調味料。
食べ切り分を頂けるのは、ある意味贅沢ですね。

しゃきしゃきした茎の歯触り。
菜の花のようなほのかな苦みは春の味覚です。

もう一方のご夫妻が作った“つまみ菜”をちょうど食していたところ。
二組のご夫婦から頂戴する野菜は、本当に元気の源です。

2011/04/29(金) 432 標本木
27日付で“指標木”なる珍妙な名称を書いて失礼いたしました。
断わらずに直してもよかったのですが、“間違い”も貴重なネタ。
1回でも回数を伸ばすためには恥の上塗りも覚悟です。

正確には“標本木”でした。一昨日だか、NHKTVで「標本木が満開になりました」と、女性キャスターがにこやかにレポートしていた。

秋田市民であれば、「標本木の満開」イコール「千秋公園の満開」
でないことは百も承知だ。標準木はあまたある桜の平均でもないし
あくまでもその木固有の開花記録。
言ってみれば小学生の宿題の「朝顔の絵日記」となんら変わりない。

本来から言えば、その木だけに注目が集まるのもおかしな話だ。
このギャップの解消のためには千秋公園の群生する桜を
標本木にすれば…… などとつまらないことを考えている。

市民が心を寄せる桜の開花宣言は、時々顔を出す冬の名残りの一掃宣言に、満開宣言は、花見に繰り出そう、さあ春だ宣言になる。
体の底から湧き上がる、ワクワク感と連動するじゃないですか。

ゴールデンウイーク初日の今朝は予報に反して晴れ渡った。
自粛ムードを吹き飛ばすためにも、花見に行こう。

千秋公園入口の堀端の桜です。昨日午後2時55分の撮影。
私の個人的な標本木の一つ。
小雨が降って、いい風情でした。満開でしょうか。

2011/04/28(木) 431 花冷え
雨が冷たい。元の会社の先輩が会社にズズーッと入ってきて、
手をかざしたのは大停電で役立った反射式石油ストーブ。
火は点いてはいない。でも反射的に手をかざすほど肌寒い。

昨日の朝刊に、先輩と私よりも年嵩の元同僚の訃報が載った。
葬式も同日中。会社で待ち合わせた。

病気と闘っていることは承知していたが、心の準備がない。早すぎる。

平成9年は元の会社のホールインワンの成り年。亡くなった彼を含む3人が達成し、社報には幸せ者のコメント。「私たちから手荒く薄くなった頭を祝福された」と彼は記している。

かなりの脚色だ。私はもちろんも未体験。同伴者のホールインワンの目撃も初めて。2回目という彼以上に興奮したのは間違いないにしても、礼節は保ったと記憶しているが……

何度か病魔に襲われても、その度に不死鳥のようによみがえる。
さまざまな幸運を一人占めしたような人だと思っていた。

その時のもう一人の“手荒い祝福”をした同伴者もこの1月に他界。
またまた、“天上カントリー倶楽部”のゴルファーが増えてしまった。

反射式ストーブに手をかざした先輩は、成り年の3人の幸せ者の
一人。彼とはもちろん、もっともっと地上のゴルフを楽しみます。
お手合わせはそれからですね……

2011/04/27(水) 430 休眠打破
暖冬だった何年か前、桜の開花時期をめぐり休眠打破なる
4文字熟語が幅を利かせたことがあった。みんないっぱしの
“樹木医”のように、あーだこーだ言っていた。

暖冬だと何が何でも桜の開花が早まる訳ではなく、1〜2月の寒い時期に休眠打破が起こらないと、むしろ開花が遅れる地方もある。

そんな趣旨だったと思うが、今年は話題にすらのぼらない。
順調に休眠打破が行われ“番狂わせ”がないということだろう。

“開花宣言”のお墨付きは、お役所が勝手に決めた“指標木”の
花数によることは、TVでお馴染だ。でも、それはそれ。
一般の感じ方とはずれがあるような気がしてならない。

私の通勤途中には桜の名所がいくつかある。刑務所前の古木が伐採されて更新された桜、上下水道局の桜、あるお宅の桜、旧NHKの桜などいろいろ。今現在、つぼみが固かったり、幹が細いにもかかわらず薄ピンクの桜が5分咲きだったり、さまざまな表情を見せている。

一般に有名な桜もあるし、個人的な好みの1本桜もある。
人それぞれには、その人固有の“指標木”があって、それぞれの
“開花宣言”を下すことを、密やかな楽しみにしているのではないか。

今流のAC広告風にいえば、お役所の“開花宣言”は、
親切でもあり、人によってはお節介!?
定点観測中の昨日午後2時20分の水道局の桜です。

2011/04/26(火) 429 町内会総会
茶町菊ノ丁町内会の新会員として2年目。
日銀秋田支店、秋銀大町支店の金融機関も会員なら、
解体中のビルオーナー会社、飲食店、床屋さんも会員。

ある意味、異業種交流会。

昨夜は、年次総会。会員の“旨いもの屋さん”が持ち回りで腕をふるってくれるのが懇親会の楽しみ。お堅いお仕事の方も、裃脱いで、
料理を楽しみ雑談に打ち解けるのは町内会ならでは。

会員歴2年目で、まだまだ1巡には程遠いので、ますます“旨いもの”への期待が膨らむ。中心部に会社を構えた幸せを噛みしめている。

3日深夜の大余震の際、停電と同時にグワーンという大音響が降って来たと同時に、目の前のビルが煌々と明るくなったそうだ。
この話題提供は24時間居住者ならでは。

昼間だけ居住者としては、自家発電装置のあるなしについて、
少し無頓着だったかと、反省です。

このビルは地下にあった自家発電装置を何年か前に屋上に移設したそうで、津波を意識してのことであればなおさら心強い。

持ち主はお堅い金融機関でもあり、災害時に、どれだけ
支援の手を差し伸べてくれるのかは未知数だが、
自家発電装置のうなりは頼もしい限り。

2011/04/25(月) 428 何もない日曜
久しぶりのこれといった予定のない日曜日。
予定が入れば、いそいそと出かける心の準備はできている。
貧乏症なのだ。日曜日だから何もしないでグダグダは性に合わない。
午後いっぱい、“庭いじり”でした。

本来は芝生作業と書きたいところだが、先週の水曜に、「芝刈りに行ってくる」と会社を出ようとしたら、専務に「どこの? 」と、聞かれてしまった。専務の目には、この芝生は雑草畑で、
もはや、芝生としての認識はないようだ。

雑草畑でも、刈り高をそろえれば、それなりに見える。
との“風説”をたよりに刈り高をそろえたのが水曜の作業でした。

昨日は、雑草取り。めぼしい大ぶりな奴を狙い、一本一本。
抜いた後には洋芝の種や砂をぶち込む。実に地味で単純な作業。

雑草と一把ひとからげにしているが、それぞれには名前があり個性も違う。それらは子孫を残すためさまざまな工夫を凝らしている。
引っこ抜くにも、単純ではない。個性に合わせた対処をしないと、
うまく根っこから引き抜けない。

そんなこんなを考えながら、ひたすら地べたに向かってました。

先週日曜の市議会議員選のポスター貼りで支援した候補者は、
めでたく当選でした。
おめでとうございます。

2011/04/24(日) 427 LED電球
昨日、初めて我が家にLED電球が点灯した。
廊下や玄関の外壁に取り付ける常夜灯に用いる
クリプトンタイプ。

玄関灯は屋根の下にあるとはいえ、風雪にさらされる悪条件なので、頻繁に球切れを起こす。今回は廊下灯の球切れ。

昨今の節電指向。初期費用は高いが、消費電力の減らすことができるのであれば、本当にささやかでも協力しなければならない。

新しいものに臆病で、遅ればせながらのLEDへの切り替えですが、
光にぬくもりがないような、白っぽく冷たく思えるのは、
白熱球の下で団らんを過ごしたことのあるオジサンの郷愁でしょうか。

話は変わりますが、「帰宅難民」で女性店員の優しい心遣い?? を書いたら、「いわゆる万引きを防止するための常とう手段でしょう」
とメールで感想が寄せられた。

うーん!! そんな側面もあったか!? と思いつつも、
お人好しの私としては、その時の気持ちは偽りのないものなので、
優しい心遣いと思いたい。

まあ、オジサンの郷愁やら、思い込みやらが、
「ひとこと」にはあふれているかと思いますが、

大目にみてやって下さい。

2011/04/23(土) 426 初残業
昨日は、市役所、法務局、下水道局と、車でお決まりのコース。
有名な上下水道局の桜のつぼみは、まだまだ固そう。

昨年、水道局のつぼみが一気に膨らんで、一気にさくらピンクに染まり始め、ワクワクした気持で「ひとこと」にアップしたのは26日。

それに比べようもないほど、昨日のつぼみは色味がない。

いつぞや同業の先輩に、2つのマンホールが下水管で結ばれていると勘違いし、えらい損害を被った話を聞いた。現地調査も欠かせないが、まず、上下水道局で図面を確認するのが基本の基。
手抜きは許されないのだ。

水道局などで得た“安心”をもとに資料作りをしなければならないし、土日休みの同業者にはこの日のうちに訪れなければ不義理になる用事も。逆算すれば終業時間に間に合いそうにない。初残業だ……

新聞社での退職前の数年は、記者稼業でなく、
9時〜5時のルーティンワークがお仕事。
大方片付いた後の5時までの時間が、居心地最悪で、時間が止まったように長く感じたものだ。使われ人の宿命なのですかね。

暇なら暇のつぶし方はある。
忙しければ、忙しいなりに煙をたてて残業なんのその。
遠方のお客に資料を整え、速達で郵送したのは午後8時。
こんなんじゃ、残業のうちに入らないか!?

2011/04/22(金) 425 芝生作業開始
昨年の開始は28日。昨日、芝刈りをしたので1週間ほど早い。
ブログは役立つ。昨年との比較ができるから……

読み返すと、昨年はグリーン復活に向け「なせば成る」とばかり、
能天気な意気込みに燃えていた。
その試みがすべて裏切られ、さんたんたる有り様。

翻って今年。妙案もなく、ただただ芝刈り機を始動させても
テンションが上がる訳がない。

隣の畑に通うご婦人が自転車を止めた。
以前だと「あやぁ〜〜 きれいだごと!! まるでゴルフ場だ!! 」と、にこやかに話しかけられて、うれしくなったが、ここ数年絶えてない。

まずは、ご婦人が摘み取った「つまみ菜」をお浸しで食べて「おいしかった」とお礼。すぐ、目の前の造成工事に話題が移った。

芝刈りをしているのにもかかわらず、芝生の話題は
避けられている!! それほど芝の状況は厳しいのだ。

右上部のコンクリート壁を境にした緑は、私の口に入った
「つまみ菜」の畝。ひと冬越して甘みが増したように思えた。

畑の作物と芝との育成は違うにしても、
二組の夫婦の知恵にすがりたい気になる。
芝生を眺めては、ほろ苦さをかみしめている。

2011/04/21(木) 424 若手町内会員
昨日、茶町菊ノ丁町内会会計担当の女性と会社のカウンターでお茶していると、買い物帰りのユータロー君、コータロー君とママが、
しばし加わった。町内会の年齢構成を考えると、
私たちを含めても間違いなく若手の勢ぞろい。

その町内に幼稚園児の送迎バスが来るのは絶えてなかったこと。
慶事だ、何はともあれ目出度い。

その主役がユータロー君。ママの心配をよそに、買い物袋を両手に一個ずつぶら提げてみるが、まだまだお手伝いは荷が重そう。
でも、日々の成長が楽しみだ。

その写真は撮りそこねた。
そこで1週間ほど前に、律義に幼稚園の制服姿を
見せるために立ち寄った時の写真です。

ユータロー君は、姿勢を正してシャッターを待ってくれるが、コータロー君は空気が読めない。あっちを見たり、向きをかえたり。少し緊張気味のお兄ちゃんに不満げな弟ちゃん。ベストショットとはいかなかった。

スポーツクラブ、特に水泳教室の日は、嫌がるユータロー君を送迎バスに押し込んだというママ。幼稚園バスにはすすんで乗るそうだし、園に着いてからの着替えもちゃんとできて、ママも一安心。

彼ら御一行が近づいてくると、つい入口まで駆け寄ってしまう。
町内会の宝だ!!!

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.