ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/19 5140 極太麺
2024/03/18 5139 自粛中
2024/03/17 5138 感知器
2024/03/16 5137 前掛け
2024/03/15 5136 毛織物

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2011/07/31(日) 526 オヤジギャル
会員になっていて、毎月「ご飲食券」が送られてくるので、
最低月に1度は訪れている焼鳥屋さん。昭和のテーストたっぷり。

赤い化粧板のカウンター。トイレに行くには、お客に声をかけて、
出っ張った腹を凹ませながらカニのような横歩き……

土曜夜のせいかサラリーマン諸氏に代わり、カップルや女性の2人連れ。極めつけは、奥まったところの唯一の小上がりが、4人組の
“女子会”で占められていることだった。

そこは“何とか労組”の幹部らの溜まり場で、運動方針のああだこうだや、不満やらをぶちまける指定席と、私が勝手に決めていた。私的には、そこは聖域。いわゆるノンポリ風のお嬢さんたちに「場違いだ」、「“お嬢(冗)だん”もほどほどに」と言いたかった。

でも、これが時代なのだ。
オヤジたちが足繁く通う焼鳥屋は、世の人々のための素晴らしい場なのだ。敬遠してきた女性が、気付き始めたことは好い事なのだ……

中尊寺ゆつこが20〜30年前に描いたオヤジギャルは、トレンドを一切気にせずダサいものに執着する破天荒なOLゴルファー。ゴルフはダサさの象徴で、焼鳥屋とかのオヤジ御用達のカテゴリーキラーだった。

モデル出身の彼女が描くオヤジギャルは、10等身もあろうかと思えるスレンダータイプで美形。インパクト強すぎ!!
今は静かに、穏やかに、浸食が進んでいるようで……

2011/07/30(土) 525 夏休み
ラジオ体操は、夏休み全般の日課ではないんですね!! 最初の1週間ほどで終わりなんだと、取引先との雑談で教わりました。

夏休み期間中、フルで児童に何かさせるなど、およそ考えられないことなのですね。昔は、レジャーというほどのこともなく、ゲームもなく、毎日、出席のスタンプを押して貰うことが、うれしかったりしたものです。 

今考えると、あり得ないような“拘束”の日々を、昔はごく普通のことと受け入れていた。児童を取り巻く人権環境もだいぶ変化している。

本当は、いつも夏休みなのに、「夏休み!! 夏休み!! 」と、
大はしゃぎしているのが、コータロー君。

今年入園したユータロー君にとっては初の夏休み。もちろん、初体験なのだが、「楽しい日々の始まりだ!! 」という高揚感は、しっかり持っている。夏休みは、子供の気持ちを躍らせる不思議な言葉です。

コータロー君は、お兄ちゃんが3カ月ぶりでいつもそばにいるので、パワー全開。お兄ちゃんは、弟に振り回されて、ちょっとバテ気味か!? 

昨日夕、ママがギャング2人を引き連れて立ち寄った。弟は「ジュース飲みたい!! 」 ママはあきれ顔。兄は「コーちゃん、僕をおぶって」と、くたくたという表情。きっとお兄ちゃんらしく振る舞って
疲れてるんだ!? 健気だねぇ〜

顔がまっ黒けなのは逆光のせい。まっ黒になって、遊び回ってくれ!!

2011/07/29(金) 524 すいかコンペ
すいかコンペ。こんな名前のゴルフコンペがあったわけではない。前の会社のOB月例コンペで、夏は賞品としてスイカが供されるらしい。

このコンペは1年以上御無沙汰。ここのところのゴルフの成績が振るわない。気の置けない方々とラウンドしたら転機になるかもしれない……

例外を除いてウイークデイはラウンドしない―という、自ら課した禁を破って、昨日、ティーグラウンドに立っていました。

3組の小規模コンペ。表彰式のスイカの行列には目を見張った。もちろん優勝はデカサイズ。農協出荷ではL、LLクラスからビリのSクラスまで、臆面もなく大きい順に並んでいる。小気味いいし、説得力十分。

悩み続けたスイングでしたが、インターバル後は復調し、後半6オーバーでしのぎ切り、今年最少スコア。直近の今年最悪のスコアからは16打縮める結果に「まだ戦えるぞ!! 」と、意を強くした次第。

レストラン脇の鋳鉄製の屋外テーブルセットが気になった。
思いついたのがこのショット。

この時、雨は本降り。整備に掛かり始めたキャディーマスターや作業員を、突然のスイカでびっくりさせてしまいました。

思いっ切り体を全開に使えるのは夏ですね!! 気持ちよいラウンドでした。スイカのように、いいスコアは夏限定と言われないようにしたいものです。スイカは最高に旨かった!!!

2011/07/28(木) 523 キックスターターアーム
ナナハンのキックスターターアームの取り付けが終わった。
こんな細部にわたる部品が、細い所はキッチリ細く、カーブを描く部分はキッチリ曲がっている。そんな入念な出来栄えがうれしい。

右手でスターターアームを引き出し、右足をアームに乗せ、数回軽く踏み込む。一番プレッシャーが掛かるポイントを探し当て、一気に踏み込む。そんな所作を思い出す。

ズン!! とエンジンが始動した音に続いて、低速回転の重量感あふれるエンジン音が、アクセルが開けられるのを待って息を整えている。

もちろんセルモーターは着いていて、ハンドル右の黒いポッチを押すと、キュルルルという音とともにズン!! 

これは、アイアンホースを目覚めさせる儀式としては、あまりにも物足りない感じがして嫌いだった。いずれにしても、身の引き締まる瞬間に変わりなかった。

そして、ムチを入れる瞬間はというと、加速をつけるためギアを1段落として、アクセルを全開する…… そんな瞬間でしたか……

キックスターターアームの取り付け部の内部には電極とコードが……

説明書には「連動するサウンドギミックにより“スターターボタン操作時とは異なるエンジン始動時の音を”響かせることが可能となる」とある。
心憎いばかりの配慮ではないか……

2011/07/27(水) 522 座布団3枚
昨日、北海道へ転勤した前任者を引き継いだ営業マン氏がやって来た。営業マンはウエルカムなので、にこやかに型どおりの挨拶。

彼は勉強家!? 我がホームページを事前チェックしてきた。
「ひとこと」を何気なくクリックして、こともあろうに、
遡ること3・11あたりまで一気に読んだようだ。

「大震災で1日休んだだけで、毎日というのがすごいですね!! 」
体のあちこちがこそばゆい。写真はあるものの、評判のブログの洒落た画面構成、デザインとは違い、武骨でシンプルそのもの。

決して読み気を誘う雰囲気からはほど遠い。
飽きずに付き合って下さっただけでも感謝、感謝です。

営業マンの背後を、ギャング風のサングラスをかけ、シャボン玉鉄砲を手にしたユータロー、コータローと、きれいなゴッドマザーが通った。
「あつ!! あの子たちだ」と、顔見知りのように親しげな視線。
読み飛ばしもなく読んでくれたことに、またも感謝、感謝です。

彼の会社と、大町界隈をエリアとする我が社とは、仕事上でリンクする場面がほとんどない。前任者とは開業以来の親しいお付き合いだったが、成果はまだなかった。

もちろん、彼の成績のため頑張らせていただきます。
とりあえず、読んで下さったお礼と言ってはなんですが…… 
長寿番組の「笑点」にならって、座布団3枚……

2011/07/26(火) 521 ゴルフの神様(2)
「入りっこないんだから、半分にしなさい!! 」。 ホールインワンを達成したコンペで、挨拶を求められて笑いを誘ったのがこのコメント。

ホールインワン達成は、奥様が先。旦那さんは素直に従い、ホールインワン保険の保険金を半額にした矢先の達成。
「本当にしまった!! 」と思ったそうだ。

そもそも、旦那さんがゴルフにハマったのも奥さんの“厳命”。酒はたしなまないものの運動には無縁。生活習慣病系のレジ袋いっぱいの薬、ポッこりお腹…… 体調を気遣う気持ちから奥さんの
「ゴルフをすること!! 」のご託宣。そしてハマりにハマった。

彼のホールインワンの達成前夜。方向性に悩み果て、かねてから教えを請うているレッスンプロにアドバイスを求めたのだそうだ。
レッスンプロは「12時方向に振り抜け」と一言。

そして翌日。秋田カントリー倶楽部太平山3番ホール。彼は無欲、無心で、「12時方向!! 」に振り抜いたのだそうだ…… これは、記念パーティーでの受けに受けた挨拶の一言。そのレッスンプロは一躍“ホールインワン請負人”になったのは言うまでもない。

そう、彼は“純情ボーイ”なのだ。

ゴルフの神様以前に、ゴルフに導いた女神もいたようなのだが、女神は保険金を減額するなど、ときには盲いることもあるらしい……
“純情ボーイ”に、ゴルフの神様はほほ笑むようです。

2011/07/25(月) 520 ラジオ体操
今もラジオ体操を放送しているのだろうか??
ちょっと不安になり、ネットで調べたがやっていました。今はいろんな音源があるから、カセットテープやCDも有りかな、と思ってしまった。

全国一斉に、こんな光景が繰り広げられるのは、私の子供のころ、あるいはNHKの朝ドラの「おひさま」の昭和10年代と変わらぬ日本の光景だったと思うと、あらためてすごいことだと思う。

私の時代は、結構大音量で同じメロディーが流れていた記憶があるが、家の前ではCDラジカセから遠慮がちに流れていた。

近隣への気遣いらしいが、時代の移り変わりを感じる。

違いといえば、私はベビーブームの真っ盛りの生まれ。家の前の道路はラジオ体操に集まる子供たちで埋め尽くされたような感じになったものだった。町内の子供会も班別に細分化されていた。

いまでこそ団塊の世代とのネーミングで、ひとくくりにされるが、すし詰め教室やマンモス学校など、今は死語になった単語が
汗の臭いとともによみがえる。

ここの町内では、鹿島様の屋形船を保管していた広場が会場。
今年はそこも宅地開発され、道路でやるはめになったようだ。

家が建ち並べば、移動を余儀なくされるでしょう。
でも、これが日本の夏休みの原風景ですね。大切にしたいものです。

2011/07/24(日) 519 答えは霧!!
24日の午前、昨年購入していた散水パイプを初めて稼働させた。
さすが既製品!! 自作品とは格が違う。見事な働きに感動です。

昨年の初夏。自作にこだわり、塩化ビニールパイプ等をホームセンターで買い漁っていた時に、ふと目にした園芸用の散水パイプ。衝動買いした。パイプなどの部材合計よりも、よほど安かったことに驚きながら。

それは畝の間、もしくは庭に這わすもの。私の目論見は、軒下の建物と地べたと交差する直角部分に散水パイプを固定しようとしていたので、コンセプトは全く違うものだった。

でも、初めて稼働させて目からウロコです。答えは霧!! 
写真では判然としないが、散水パイプの噴流の先は細かい水滴。
散水パイプというよりは、噴霧パイプというべきものでした。

顔にかかる冷めたい霧で、登別カントリー倶楽部の濃霧を思い出した。5月末。少し冷たすぎたが、ピュアで上質な感じが心地よかった。

さて、自作散水パイプを噴霧パイプにタイプ変更です。
軒下に散水パイプを固定したのは、雨が当たらず常に乾燥状態にあるのを解消するため。ところが、まさに“灯台下暗し”。
パイプ近くには水が掛からないジレンマがあったのです。

答えは霧にありました。口径を小さくすればいいはず……
登別カントリー倶楽部で経験したような森羅万象を包み込む霧であれば、軒下全体を間違いなく潤してくれるはず……

2011/07/23(土) 518 ゴルフの神様(1)
昨日の22日の午前9時18分、秋田カントリー倶楽部から、フェリーをぼんやり眺めていた。昨年の5月の連休。二組の夫婦で楽しんだ北海道ゴルフ遠征は、苫小牧から秋田港に寄港し、新潟に向かうこのフェリーの船中泊で終了したのでした。

お相手の旦那さんが6月8日にホールインワン。40人ほどで記念コンペが行われた。奥様も達成者で夫婦そろっての幸せ者なのだ。

鎬を削る2組だが、ホールインワンでは完璧に水をあけられた。ゴルフの神様の偏りというか、お戯れも過ぎるのではないかと、少し悔しい。

スタート前「あわや!! ということはかなりある」と、奥さんの弁。旦那さんは、アプローチの感覚は目を見張るものがある。常に、何かを起こす匂いというか、強運!? 実力!? 雰囲気をお持ちなのだ。

パーティーの隣席の71歳の方のお話。その方の実兄が出張先の公表できないゴルフで、何と1ラウンドに2度ホールインワンを達成。漏れたら懲戒処分!?で、幸運との狭間で揺れ動いたという。

それも時効になった先ごろ、77歳でエイジシュート達成。
その興奮もさめやらないうちに、またしてもホールインワン。

達成者は、匂いとか、何かを起こす気配とか、何かしら発している。「あわや!! 」の経験も乏しいダッファーは、自らを省みず、ゴルフの神様の不公平を嘆くのだ。そんなことを思っているうちは、ゴルフの神様も微笑まないかも…… おめでとうございました。

2011/07/22(金) 517 初めての光景
隣の畑を見続けて10数年になるが初めての光景だ。車が畑にトランクを向けて“縦付け”されている。横付けが普通だろうが、
旗竿のような地形なので、横付けはできない。

旗の部分は畑。竿の部分は車1台が通れるだけの細道。宅地開発されるまでは、我が家の前の交通難所の道を経なければ直角に交わる竿にも到達できなかった。

そこに至る難所には、タクシー運転手、友人を呑み込む恐怖の段差があった。かくいう私も、工事関係者が見守る中、脱輪したことも。

いまは我が家の前の交通難所も、6mの市道にグレードアップ。
脱輪などは過去のこと。
畑のオーナーさんが、車でお出ましだ。畑を始めて以来、たぶん初。

段ボールに詰め込むゴロンゴロンという音が小気味いい。午前7時前には決して起床しないという奥さんの話だったが、六時半だというのに旦那さんの動きが実に軽快。やすやすと車でアクセスできるようになり、鼻歌も聞こえそうだ。

もう一組のご夫婦は、やや機動力に欠ける。
その分、日が昇るとともに早々と畑に登場だ。

キジの一声や、何の鳥だか分からない金属製の鋭い鳴き声で目覚めることもある。そんな中で人の声をまどろみながら聞いたりしている。
窓は開放。まさに夏です。

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.