|
2011/07/18(月)
513 新ジャガ
|
|
|
ジャガイモ畑の葉っぱがここのところ元気がない。葉の先が茶色になったり、ひところより一回りも二回りも縮んでいる。そんな思いで眺めていたら、新ジャガが届いた。
時が過ぎる速さに驚かされるが、作物の生育の速さにはもっと驚かされる。3月の雪解け、荒起こし、畝たて…… その間には3・11もあり、寒いと思ったら、一夜にして雪景色にもなったりもした。
越冬した“つまみ菜”に始まり、ダイコン、エンドウ、インゲン、キュウリ、時にはグラジオラスやミヤコワスレだったり…… そして今度は炎天下にジャガイモの収穫だ。
まったく何も生み出さないような地べたから、次々と作物が…… そんな地べたをコントロールする二組のご夫婦には本当に頭が下がる。
庭先からのジャガイモのおすそ分け。今回は葬儀のために自宅に泊まっていた甥っ子が受け取った。甥っ子もびっくりしたようだが、何度か口にした朝採り野菜の実にシンプルな流通経路を確認したようだった。
畑のオーナーの旦那さんは耳が遠い。作業を終えると自転車ですたこらお帰りになるのだが、女房がお返しを差し上げようと声を掛けても、意に介さず、ただただニコニコしてお帰りになる……
そんな、拍子抜けするようなのんびりしたやりとりも、実にいい。
早起きした甲斐があった。なでしこジャパン 世界一おめでとう!!
|
 |
|
|