ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/06/03 4850 藪漕ぎ
2023/06/02 4849 昭和感
2023/06/01 4848 藤の花
2023/05/31 4847 全体像
2023/05/30 4846 文字盤

直接移動: 20236 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2011/07/28(木) 523 キックスターターアーム
ナナハンのキックスターターアームの取り付けが終わった。
こんな細部にわたる部品が、細い所はキッチリ細く、カーブを描く部分はキッチリ曲がっている。そんな入念な出来栄えがうれしい。

右手でスターターアームを引き出し、右足をアームに乗せ、数回軽く踏み込む。一番プレッシャーが掛かるポイントを探し当て、一気に踏み込む。そんな所作を思い出す。

ズン!! とエンジンが始動した音に続いて、低速回転の重量感あふれるエンジン音が、アクセルが開けられるのを待って息を整えている。

もちろんセルモーターは着いていて、ハンドル右の黒いポッチを押すと、キュルルルという音とともにズン!! 

これは、アイアンホースを目覚めさせる儀式としては、あまりにも物足りない感じがして嫌いだった。いずれにしても、身の引き締まる瞬間に変わりなかった。

そして、ムチを入れる瞬間はというと、加速をつけるためギアを1段落として、アクセルを全開する…… そんな瞬間でしたか……

キックスターターアームの取り付け部の内部には電極とコードが……

説明書には「連動するサウンドギミックにより“スターターボタン操作時とは異なるエンジン始動時の音を”響かせることが可能となる」とある。
心憎いばかりの配慮ではないか……


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.